(cache) マンガ家かイラストレイターか。。(1/2) | OKWave

マンガ家かイラストレイターか。。(1/2)

解決済みの質問

マンガ家かイラストレイターか。。

私は将来、絵関係の仕事に就きたいと思っております。

それで今年の秋にイラストレイターを目指そうと思い東京に持ち込みに行くべく、イラストを描いていたのですが、
なぜか描いている時にマンガを描きたい・・と思って悩みだし、手が止ってしまうのです;それにこのごろはなぜかイラスト描いていても楽しいと思えないのです。。

イラストレイターになりたいことは本当のはずなのに
どうしてかマンガを描きたくなってしまう。。
実際、1番初めはマンガ家になりたいと思っていたのですが
「なるのはイラストレイターより難しいだろう。。」とか描いても「上手くいかないなぁ。向いてないのかな?」と思いやめてしまったのです。

もう就職しないといけない時期になってしまったので
この秋の持ち込みの結果でこれからのことを決めようと
思い余計に焦ってしまっています;

家の経済が苦しいということもあり、絵の仕事に就くという夢は諦めるつもりはないのですがどうしても家のことについても悩んでしまいどうしたらいいのかわからなくなってしまっている状況です;

このようなことは自分で決めるものだと思いますが
自分でもわからなくなってしまったので。。
なにか参考になる意見がありましたらよろしくお願い致します。

投稿日時 - 2005-08-30 15:04:21

QNo.1615133

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

私はイラストレーターと漫画家、両方やっております。
といっても漫画家はデビューしたばかり、
主たる肩書きはイラストレーターです。

私の場合も、漫画家をめざしたのが先でして、
それがなかなかうまくいかずに、イラストレーターとしての営業を開始しました。
もちろん、すぐに結果が出るものでもないので、
プロの漫画家さんの下でアシスタントもしていました。
イラストレーターの仕事が来るようになってからも、暇を見つけて漫画を描き、
ネットで公開していたところに、漫画編集部からお声がかかって現在の状況に至ってます。

絵の種類にもよりますが、
やはり人物・背景・お話しの3点が必要な漫画に比べ、
人物と簡単な背景だけで勝負できるイラストは、
プロを目指すには近道なような気がします。
イラストレーターはとにかく営業!一件でも多く出版社にファイルを見てもらうのが肝心です。
営業ファイル作りは、最初はつまらないものですよ。
漫画家も目指していたなら、迷いが生じるのは仕方ないことだと思います。
でも、営業ファイルに漫画も入れて「こういうのも描けるんです」
と逆に武器にしてしまう手もあります。

漫画家アシスタントもお薦めですよ。
漫画業界を肌で感じることができますし、
なにより訓練されるので、絵が旨くなります。
(そしてお金ももらえます^_^)

質問者さんの状況が、数年前の自分とあまりにも似ていたので、
じっとしてられずあれこれと書いてしまいました。
うまくまとまらずに、すいません。
何か参考になれば幸いです。

投稿日時 - 2005-08-31 12:05:14

お礼

回答ありがとうございます。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありません;

イラストレーターとマンガ家両方やってらっしゃるなんて
すごいです!私にとっては夢のようです>_<

やはりマンガを描くのはイラストに比べて
大変ですね;お話も加わってきますし。。
でも私はそのお話を考えるのが一番好きなので
やっぱりマンガ家を目指して頑張ろうと思います。

goonakiusaさんの言う通り、未熟なうちはプロのマンガ家さんのアシスタントなどして鍛えていこうと思います。

自分の気持ちをわかってくださってとても嬉しかったです!^^自分は諦めが悪いので何年かかってもプロのマンガ家になってやろうと思います!いろいろとアドバイスをくださりほんとにありがとうございます!まだまだ未熟ですがgoonakiusaさんのアドバイスを参考にして頑張っていこうと思います!

投稿日時 - 2005-09-01 23:06:23

ANo.3

6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  ]

ベストアンサー以外の回答(7件中 1~5件目)

ANo.8

初めまして、saku22さん。
私は現在社会人ですが、働きながら漫画家を目指しています。
気持ち的にとても似ていると思ったので、
書き込ませて頂きました。

漫画家にせよイラストレーターにせよ、
皆さんがおっしゃっている通り、あきらめないことが1番だと思います。
一時期は夢よりも安定した生活を望んで就職し、
何度もあきらめようと思いましたが、
やはり1度見た夢は捨てられませんでした。

今は、友人に誘われて同人活動をしていますが、
とてもいい刺激になります。
saku22さんが悩んだり苦しんだりして得た経験は、
絵を描くときに絶対に役に立つと思います。
夢をあきらめないで、夢を叶えてください!
もちろん、私も夢を叶えてみせますから。

投稿日時 - 2005-09-09 10:09:23

お礼

回答ありがとうございます。

そうですよね^^何になるにせよ諦めないことが1番大事だと私も思います。自分もmixtwinさん同様、何度も諦めようと思ったことがありました。でもやっぱり最後には諦めることができず大変だけど頑張ろうという道に戻ります。

同人はいつも買う側なので活動はしたことがありませんが修行もかねて落ち着いてきたら少しやってみようかなと考えています^^

アドバイスや励まし本当にありがとうございます!
mixtwinさんやいろんな方からアドバイスをたくさん頂き、
とても救われ、弱気になっていた気持ちを立て直すことができました!
夢は絶対に諦めません!mixtwinさんもマンガ家になる夢頑張ってください!^^

投稿日時 - 2005-09-10 22:41:50

ANo.7

私は高2で、漫画家を目指している者です。

私は漫画家志望ですが、今の時点ではイラストレーターにデビューするためにイーキャラブック等のイラストコンテストに投稿していたりします。

私も、 教えて!goo で質問させてもらっているんですが、
漫画家になるにしてもイラストレーターになるにしても「あきらめないことが大事」といろんな人に励まされます。
私もプロになれるよう「あきらめない」をモットーにがんばっています。
saku22さんもあきらめないでがんばっていこう!!

あと、No、6での私の意見なんですが
確かに仕事は好きでなければ続きません。
でも、こういう人もいます。
週刊連載しているK.A先生は漫画だけでなく、アニメ化・ゲーム化・グッズ化大成功していて、長者番付でも上位の大先生です。
その大先生曰く、漫画を描く作業自体は楽しくないそうです。 紙を目の前にすると思わず美少女やメカを描いてしまう「描くのが楽しい」系の人は、 意外と漫画界で生き残れなかったりするらしいです。

私も作品を作ってる最中は全部が楽しいというと嘘になります。でも、その作品ができあがると「あきらめないで最後まで作れて良かった」ととてもうれしいです。
好き嫌いではなく、最後まで作品を愛情を込めて作成できるかが一番大事だと思います。
技術方面は、私も「アレ?」って感じですが、
漫画やイラストを描き続けているとイヤでもうまくなりますよ。

私も経験もないに等しい分際で勝手なこといってすいません。
漫画家志望ということは私とはライバルということになりますが、4219515さんもsaku22さんも、努力を惜しまず全力でがんばっていきましょう!!

投稿日時 - 2005-09-06 23:09:05

お礼

回答ありがとうございます。

「あきらめない」をモットーに>そうですね!諦めるのだけは私も絶対にしたくありません。いろいろと考えた結果、やはりイラストレーターを目指すことにしましたが自信がなくなったり辛い時があってもめげずにがんばろうと思います。あとsahara521さんの言うとおり「最後まで作品を愛情を込めて作成する」ということは大事ですね^^このごろはそういうことを忘れかけていた気がします;

いろいろとアドバイスをくださりほんとにありがとうございます!お互い頑張って諦めずにプロを目指しましょう^^

投稿日時 - 2005-09-07 22:50:20

ANo.6

補足を読みまして、再び書き込みをいたしました。

仕事は好きでなければまず続かないと思います。
漫画を描くのが大好きでないのに、何故漫画家になりたいのでしょう?
ただ単に、好きな漫画家さんと近づきたいがためにプロを目指してるように思えてしまいます。
漫画にだって絵の技術は必要ですし、一枚の絵も描きますよ。

投稿日時 - 2005-09-05 23:13:22

お礼

そうですね。。確かに仕事は好きでないと続かないと思います。マンガを描くのが好きではないというわけではありません。ただ大好きかと聞かれると「はい」と答えられる自信がない。

4219515さんの言う通り好きな漫画家さんと近づきたいという理由が一番強いと思います。ここに「マンガを描くのが大好きだから!」という理由を付け加えられなければマンガ家には向いてないのだと思います。

たぶん私はイラストを描いている時、自分の絵に自信がなくなってふと描きたいと思ったマンガの方へ逃げていただけだと思います。もちろんマンガにも絵の技術は必要でしょうが一番大切なのはお話だと思ったからです(話を考えるのはとても好きでしたので)

少し自信がなくなったくらいでふらふらしていてはダメですね。私にはやはりイラストの方が向いているのだと思います。こんな質問に2度もアドバイスをくださってほんとにありがとうございます!もう迷ったりせず頑張ってプロを目指していきます!4219515さんもプロへの道頑張ってください^^

投稿日時 - 2005-09-07 22:36:29

ANo.5

同じような状況にいます。
現在私はイラストレーターになるために勉強してますが、漫画家の夢を捨てきれずにいます。

イラストレーターに関してあまり詳しくないのですが、
漫画家の場合、まず雑誌の雰囲気(青年向け、婦人向けなど)に合わせた絵柄にするよう指摘を受ける可能性があります。
年齢も若い方が採用されやすいと聞きました。ある程度年齢がいってしまうと、それなりの技術を要求されるからです。
連載を始めると体調も崩しやすくなり、
デビューしてもすぐには売れないと思います。
好きな話ばかり描けるとは限りません。
不人気による打ち切りや、人気が出ると無駄に長く話を作らされることもあります。
決して楽ではありません。
そしてお金や時間のことを考えると、漫画家は不向きです。

正直、デビューせずとも漫画は描けます。
同人誌などでオリジナルを描いてる方も沢山います。
「漫画を描きたい」と「漫画家になりたい」は違うと思うのです。


偉そうな文になっていまい申し訳ありません。
就職頑張ってくださいね。

投稿日時 - 2005-09-04 01:30:15

補足

回答ありがとうございます。

私はここ数日考えた結果、マンガ家になる!と決めたのですが、正直まだかすかに迷いがあります。

優柔不断と言われるかもしれませんが実際、ほんとの私の気持ちは下記のような感じです。

「マンガ家になりたいのは本当だけれどそれは好きなマンガ家さんと同じ雑誌でデビューして同じ雑誌でマンガを描きたいから。ただマンガを描きたいというより上記のような理由でプロのマンガ家になりたいからマンガを描こうと思う。
イラストレーターも正直なりたいけど絵の技術などを考えると自分には自信がない。。それにこのごろは1枚の絵を描くというのが楽しくない。それならどちらかというと話しで勝負できるマンガ家の方がいいかもしれない。」

私の気持ちはこんな感じです。。ほんとにマンガを描くのが大好きだからマンガ家になりたいというわけではないのです。上記のような理由があるから、プロになりたい。

いろいろとごちゃごちゃ書いてしまって申し訳ありません。ですがこれがほんとの私の気持ちです。

投稿日時 - 2005-09-04 14:07:25

ANo.4

安西水丸さんの『青山の青空』というエッセイが新潮文庫から出ています。
(今は中古でしか手に入らないかもしれませんが??)

最初はサラリーマンをやって、ニューヨークに勉強に行って、とかいう過去について書かれていた記憶があります。

水丸さんは有名なイラストレーターですね。
本も書いていらっしゃいますが。。。
実際には作家と同じで、売れて儲かる人は一握りなのでしょうが・・・・
仕事や絵に対する想いも書いてあったような記憶がありますので、ご参考までに。

投稿日時 - 2005-09-01 13:11:06

お礼

回答ありがとうございます。

安西水丸さんの『青山の青空』ですね!
ありがとうございます^^
一度探して読んでみます!
的確なアドバイスをくださりありがとうございます^^

投稿日時 - 2005-09-01 23:10:52

PR

Twitterでもいま人気の質問が見れます![ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

【教えてプロポーズ!】

結婚・プロポーズのQ&A特集はこちら

お部屋探しの賃貸情報は CHINTAI

マチから探せる新しいお部屋探し!

おすすめリンク