2009年08月21日(金)
ニコ生の利用者増加
テーマ:ニコニコ生放送
ニコニコ生放送(ユーザー生放送)の放送用コミュニティの人数が
急激に増加しはじめたのは3月頃からと思われます。
4月~5月には爆発的に明らかに人数が増えだしました。
「ニコニコ動画は知っているけど生放送があるのは知らなかった」
という人が生放送に気付き始めて大量に流入したと思われる。
コミュニティは元々はニコニコ動画の為にできた物で、
放送機能はオマケであったが、今では放送用に作られる
コミュの方が圧倒的に多い。
1月、2月頃は放送目的のために作られたコミュでコミュ人数が
1000人を超えているものは数個しかありませんでした。
人気放送主でも1000人に達するには2ヶ月程度は必要でした。
3月下旬になると1000人を超えるコミュが52個に増えました。
当時最も大きいコミュニティでもコミュ人数は2877人でした。
→ ちくわちゃんランキング(大百科の残骸)
ところが8月20日時点で、コミュ人数が1000人を超える
コミュの数は485個。最も人数が多いコミュで14965人。
1万人を超えるコミュは6個あります。
わずか1日でコミュ人数が1000人を超える人も何人も居ます。
1月下旬の70枠時代、朝の人が少ないときには40枠ぐらいしか
放送してなかったのを覚えていますが、1000枠時代になった8月には
朝でも200枠や300枠は普通に放送しています。これがもし70枠時代なら
朝でも枠取りが大激戦だったことでしょう。
これらのことからニコニコ生放送の利用者は単純に
半年で10倍以上は増えたと思う。
急激に増加しはじめたのは3月頃からと思われます。
4月~5月には爆発的に明らかに人数が増えだしました。
「ニコニコ動画は知っているけど生放送があるのは知らなかった」
という人が生放送に気付き始めて大量に流入したと思われる。
コミュニティは元々はニコニコ動画の為にできた物で、
放送機能はオマケであったが、今では放送用に作られる
コミュの方が圧倒的に多い。
1月、2月頃は放送目的のために作られたコミュでコミュ人数が
1000人を超えているものは数個しかありませんでした。
人気放送主でも1000人に達するには2ヶ月程度は必要でした。
3月下旬になると1000人を超えるコミュが52個に増えました。
当時最も大きいコミュニティでもコミュ人数は2877人でした。
→ ちくわちゃんランキング(大百科の残骸)
ところが8月20日時点で、コミュ人数が1000人を超える
コミュの数は485個。最も人数が多いコミュで14965人。
1万人を超えるコミュは6個あります。
わずか1日でコミュ人数が1000人を超える人も何人も居ます。
1月下旬の70枠時代、朝の人が少ないときには40枠ぐらいしか
放送してなかったのを覚えていますが、1000枠時代になった8月には
朝でも200枠や300枠は普通に放送しています。これがもし70枠時代なら
朝でも枠取りが大激戦だったことでしょう。
これらのことからニコニコ生放送の利用者は単純に
半年で10倍以上は増えたと思う。
同じテーマの最新記事
- 13時間生放送(ニコ生) 12月19日
- コミュ大量削除、強制執行(ニコ生) 11月06日
- コミュ大量削除・続報(ニコ生) 10月31日
- 最新の記事一覧 >>