簡単に言うと、わんちゃん、ねこちゃんの「健康診断」だと思ってください。
高齢になるほど、心臓病や腎臓病、関節疾患、腫瘍など、さまざまな病気にかかりやすくなります。
健康診断をするとこで、見た目ではわからない病気の早期発見、早期治療が可能となります。
6歳を超えたら一度は実施することをお勧めします。
どうぶつドックの流れ 状況により検査内容は異なりますが、以下の検査を実施します。
1. 問診現在気になること、ご心配なことはないか、 |
2. 視診・触診・聴診身体に異常がないかどうかを見たり、 |
3. 便検査消化管内寄生虫がいないかなどを調べます。 |
4. 尿検査尿の濃さ、尿中の出血や尿糖の有無、 |
5. 血液検査CBCと生化学検査を実施します。 |
6. レントゲン検査レントゲンの撮影を行い、 |
7. 超音波検査レントゲン検査だけではわからない、 |
8. 検査結果報告検査の結果をご報告させていただきます。 |
その他必要があれば随時追加の検査等を実施していきますので、 |