増え続ける生活保護受給者、無年金や失業者の増加が影響/横須賀市
2011年2月15日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
横須賀市の生活保護受給者が増え続けている。2009年度は月平均の受給者が市民千人当たり10・17人と初めて2桁に達した。無年金などで低収入の高齢者に加え、景気低迷で職を失った人たちの増加が影響している。市の財政負担は膨らむ一方で、自立支援を担当するケースワーカーは対応に追われている。
市生活福祉課によると、09年度の生活保護受給者は延べ5万1067人。前年度より10・7%と大幅に増え、1カ月平均で4255人となった。受給者のおよそ半分を占める高齢者の増加に加え、特にリーマン・ショック後の景気低迷が響いたようだ。
各受給者への保護費支給や自立支援を担当するケースワーカーは40人いるが、今年1月の1人平均担当世帯数は国の標準数(80世帯)を7・7世帯上回り、過重な状況。
同課は「今後を見越せば、5人程度の増員が必要だ」としている。
同市の場合、生活保護費は75%が国費、25%は市費で賄っている。09年度は前年度より15%(約9800万円)多い75億3千万円を投じた。市の一般会計全体の5%を占め、今後もさらに増えるとみられている。
同課の担当者は「就労を促す必要があるが、市内の雇用状況は厳しい。国民年金保険料の納付率低下などの影響もある」と話しており、制度の抜本的な見直しが課題といえそうだ。
市生活福祉課によると、09年度の生活保護受給者は延べ5万1067人。前年度より10・7%と大幅に増え、1カ月平均で4255人となった。受給者のおよそ半分を占める高齢者の増加に加え、特にリーマン・ショック後の景気低迷が響いたようだ。
各受給者への保護費支給や自立支援を担当するケースワーカーは40人いるが、今年1月の1人平均担当世帯数は国の標準数(80世帯)を7・7世帯上回り、過重な状況。
同課は「今後を見越せば、5人程度の増員が必要だ」としている。
同市の場合、生活保護費は75%が国費、25%は市費で賄っている。09年度は前年度より15%(約9800万円)多い75億3千万円を投じた。市の一般会計全体の5%を占め、今後もさらに増えるとみられている。
同課の担当者は「就労を促す必要があるが、市内の雇用状況は厳しい。国民年金保険料の納付率低下などの影響もある」と話しており、制度の抜本的な見直しが課題といえそうだ。
最近のコメント
- 戦争の記憶は出来る限り保存してもらいたいものですが 個人所...
- (土方もぐら)
- >モノ垂れ流しの支援から、教育や雇用を生み出す支援へシフトし...
- (雲葉)
- どちらかというと弐千円札活用法のように思えます。銀行の両替機...
- (雲葉)
- このような活動は高く評価できる。何よりも市民生活にとっての課...
- (コージータハラ)
- タイガーマスク運動で国民は何を知ったか。 市民の善意の素晴...
- (コージータハラ)
アクセスランキング
- 高倍率なのに市営住宅4人に1人が辞退、外部監査人が“ねじれ”改善策提案/横浜
- 横浜:雨で宜野湾に投手陣勢ぞろい、再建へ手応え/春季キャンプ
- 横浜:「強心臓ぶり見て」陳冠宇投手が入団会見
- 戦国時代の小田原城の遺構から弓など出土、上杉謙信や武田信玄の小田原攻めの弓か/神奈川
- ワタミ会長が都知事選に出馬検討、横浜出身の実業家で県経済界にも衝撃/神奈川
- ワタミ前会長が都知事選に出馬表明、「経営力を都政へ注ぐ」
- 横浜:ルーキー荒波が1軍に昇格、スピード感とパワー太鼓判
- いすゞ自動車藤沢工場で死亡作業事故、コンクリート壁の下敷きに/藤沢
- 売春周旋の疑いでデリヘル従業員の男女2人を逮捕/神奈川県警
- 男性2人殺害事件で有罪判決の被告が控訴、金沢沖バラバラ強殺事件/横浜地裁
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 「横浜人形の家」入館料値下げで集客増へ、大人は300円に/神奈川
- (2011.2.16)
- 横須賀市教委が小学校に学習ルーム開設、放課後に個別指導で学力向上へ/神奈川
- (2011.2.16)
- AOKIが新規出店を加速、創業以来最多の530店へ
- (2011.2.16)
- 郷土の町名由来学ぶ、大山街道ふるさと館で企画展/川崎
- (2011.2.16)
- NPO・NGOの就職・転職合同説明会開催へ、19日法政大で
- (2011.2.16)