中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【芸能・社会】

木村佳乃 感動を涙で「告白」 第53回ブルーリボン賞授賞式

2011年2月16日 紙面から

感極まって涙ながらにあいさつした木村佳乃=東京・銀座ブロッサムで(稲岡悟撮影)

写真

 東京映画記者会(東京中日スポーツなど在京スポーツ紙7社の映画担当記者で構成)が主催する「第53回(2010年度)ブルーリボン賞」の授賞式が15日、東京・銀座ブロッサムで行われた。昨年の主演賞コンビの笑福亭鶴瓶(59)と綾瀬はるか(25)が司会、「告白」で助演女優賞に輝いた木村佳乃(34)が悲願を果たし、涙にむせぶ感動的な一幕も。式終了後には作品賞に輝いた「告白」を上映し、映画の素晴らしさを体感する一日となった。

 黒のドレスで登壇した木村。主催者から賞状と花束を受け取ると、「ありがとうございます」と涙ぐみ、「映画に出たくてこの世界に入って、今日ほどうれしい日はありません。すべてのスタッフ、キャストの皆さま、監督、本当にありがとうございます」と声を詰まらせた。

 壇上には、「告白」で作品賞を射止めた中島哲也監督(51)が着席。中島監督によると、撮影期間にインフルエンザが発生し、生徒役の少年少女はもちろん、木村までも発症。撮影の終盤では、代役の生徒を起用するほど厳しい状況に陥った。中島監督に目をやった木村は「がんばったかいがありました。また中島監督とお仕事をさせていただきたい」と感謝をささげた。

 夫の東山紀之(44)は受賞について「すごく喜んでくれました」(木村)。鶴瓶から「いつも生活している姿が想像できないんですが」と突っ込みを受けたが、しっかり「ちゃんと地道に生活しています」と笑顔で切り返した。「鶴瓶さんと綾瀬さんの楽しい司会で、だいぶ緊張もほぐれたんですが、やっぱり今までの思いが込み上げて、取り乱して…」と涙声になると、会場から温かい拍手が送られた。

 鶴瓶に促されて前に歩み出た中島監督は、木村とがっちり握手。「ご結婚おめでとうございます」と伝えた上で、撮影時の思い出話を紹介。なれない撮影で落ち込むこともあった少年役の藤原薫(15)を、母親役の木村がよくもり立てたという。「おもしろく、ただ悲しいだけではなく、時としてちょっとブラックすぎて笑えるような役にしてくださったのは木村さんのおかげ」とねぎらった。

◆寺島しのぶ 監督から“圧力”

 主演女優賞の寺島しのぶ(38)は、「キャタピラー」の若松孝二監督から「賞とってね、と撮影時から絶えず耳元でささやかれていた」と明かし、笑わせた。低予算で宣伝費も十分にとれなかったため。寺島は「プレッシャーとなり、撮影中はじんましんや血尿など毎日大変だった」と振り返った。

 今後については「お金がいっぱいあるところの映画も出たい! 鶴瓶さんと逃避行の映画なんかいいですね」。

 新人賞の桜庭ななみ(18)は振り袖姿で登場。「こんなステキな賞をありがとうございました。(「最後の忠臣蔵」では)リハーサルに1カ月付き合ってくださった役所広司さんら、いろんな皆さんのおかげです」とあいさつした。

◆顔ほころばせる妻夫木と生田

 主演男優賞の妻夫木聡(30)と新人賞の生田斗真(26)は、それぞれ舞台公演中のため、授賞式の冒頭だけで慌ただしく退出した。妻夫木は「以前『悪人』を見た鶴瓶さんから電話をいただき、喜んでくれたのが印象に残っている。こうやって鶴瓶さんの前で受賞できてうれしい」と顔をほころばせた。

 ジャニーズ事務所初の受賞となった生田も「賞にはほとんど無縁の男だった。(専業俳優として事務所の)他の人たちがやらなかったことを実践するんだという思いでやってきたのでうれしい」と感無量の様子だった。

◆鶴瓶&綾瀬コンビ爆笑司会

 昨年主演賞に輝き、今年の司会を務めた鶴瓶と綾瀬は、絶妙のコンビで会場を笑いの渦に巻き込んだ。鶴瓶が台本を大きく逸脱したトークを展開して真骨頂を見せると、綾瀬は、所属事務所の先輩の妻夫木がすでに登壇しているのに「ではステージへどうぞ」などと、天然ボケ全開。思わず妻夫木も「グダグダじゃないですか」。

 寺島は受賞スピーチの中で「映画で共演して以来、綾瀬さんのことが心配で心配で」と笑わせ、この日、綾瀬が寺島の読みを“てらじま”でなく“てらしま”と間違って言ったことを指摘。綾瀬は鶴瓶に突っ込まれた。

 その後、鶴瓶が中島監督を“なかじま”と読んだ際、綾瀬は「“なかしま”ですよね」とすかさず指摘し逆襲していた。

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ