翼の王国―Bloc De Notas

アクセスカウンタ

help RSS 浅草の伝統的技術をこの手に

<<   作成日時 : 2008/08/16 21:37   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

画像


【画像1】鞄を手に入れた。(Made In ASAKUSA!!)


1週間おいてしまいましたね。
酒井です。

みんな元気ー?

というわけで、こちらは、新しい鞄を仕入れました。

正直、

手ぶら

で良いんですよ、私。
むしろ、手ぶらが好き。
大学の時は、ほんと、手ぶらが多かった。

しかし、NIKONのP6000という新しいデジカメの発表がありました。
私は、これを買おうと考えてます。
デジカメを入れるには、やっぱり鞄は必要です。

ついでに、最近は、昔よりも鞄の必要が高まってきました。
じゃあ、せっかくだし。
ということで、プライベート用に、ひとつ、鞄を買いました。

誕生日ですから。

まだ続いています(笑)、11日経過しましたが。


画像


【画像2】浅草の老舗な鞄店、犬印鞄製作所のものです。


3ウェイバッグです。
でも、3ウェイバッグっというのは、背中に背負うにはあまり向いていないよね。

背中に背負ってもサマになるカバンというのは、あまり見ないよねー。
おれも、あまり見たことない(1回だけあるんだけど、後にも先にも、それが最後だ)。

手に取って持つ部分も、主張しない、わりと大人しめな感じ。
なので、ショルダーバッグとして使うため、これを購入しました。

しかし、この取っての部分も、すごいしっかりした、良い作りでもあるのです。
手提げとしても、すごく良い。


画像


【画像3】フロント部分が、こんなふうに開きます。


画像


【画像4】フロント部分のポケットには、ハンドブックくらいの本なら、すんなり入ります。


色は、グレーを選びました。

今回は通販で買いました。
でも、通販で買う前に、あらかじめ直営店で手にとって、色や形、サイズを確かめていました。

そのときに感じたんだけど、むらさき色も良かったんだよねー。
洒落てて、すごく良かった。

落ち着いた紫、でしゃばりすぎない紫色。
でも、セミフォーマルで使っても問題ないような、グレーにしておきました。


画像


【画像5】これが、意外に入ります(まだ余裕がある)。


私の中では、「あ、わりと小さめだなー」と思ったんですよ。
実際、手にとってみたときも、比較的小さめだったのは記憶にあるんですよ。

実際に、次の画像で見てみましょう。


画像


【画像6】仕事で使ってるカバンと比較。奥が、仕事で使ってるカバン。


これは、ちょうど一回りくらい小さいでしょ。
でも、収納力が、なかなか良いんですよ。

仕事で使ってるものと、同じくらい入ると思います。

ちなみに、A4サイズのパソコンも入ります。
保護ケースか何かに入れちゃうと入らなくなるかもしれないですが、A4サイズのノートパソコンを入れても、まだ事足りる感じ。

犬印鞄製作所のカバン、かなり良い思います。

仕事で使ってるカバンは、TK(The Shop TK ね)のものですが、某国製なので(笑)、若干、もうすでにヘタれてます。
でも、このカバンは、しっかりした強い作り。

なにより、日本製ですから、浅草製。
しっかり作りこんであるし、カバン専門店のものだから、信頼できます。

吉田カバンも良い鞄を作ってきますが、メジャーすぎるのが、嫌。
ここは、知る人ぞ知るという鞄屋さんだからいいのです(頑固ですみません)。

いいねぇ、これ。

仕事で使う鞄も、もうちょっと、良いのを探しておこう。(笑)

なんか、職場は基本、カジュアルOKなところですから。
あまり、ガチガチなビジネスバック(ダレスバッグとか)だと、合わないんですよ。

ダレスバックも、素敵ですけどね。
おれも、毎日、スーツ着て働く職場なら、いつかはダレスバッグを欲しいと思う。
けれども、あれは、スーツにしか似合わない鞄だ。

今、TUMIなんか流行ってるけども、あれも若干、スーツを着てる人向けの鞄なんですよね。
カジュアルなものもあるんですが、いかんせん、高い。
5万はくだらない感じ、TUMIは黒船ですね。(笑)

良い素材を使ってるし、強い鞄だから、5万でも価値はあるんだろうけど。
やっぱりねぇ、スーツ着たビジネスマン向けの鞄な気がします。

カジュアルだと、カバンを選ぶのも一苦労だ。


画像


【画像7】おまけ


横浜の中華街にあった、雑貨屋さんで買った、“落花生”くんです。
このお店、今はないんですが、ネットでちょくちょくやってるみたいです。

ま、ここのオーナーさん(“青木まめ”さん)とは、すこしだけ、仲良かったので。
少しだけ仲良かったというか、顔を覚えてもらって、かるく雑談をしたことある程度の仲ですが…。
そういうわけで、こんな小物を持っているわけです。

もちろん買いましたよ!(笑)

「STROLLER(ストローラー)」というお店でしたが、復活を祈りつつ、鞄につけてみた次第です。


さて、今日は、こんなところかな。
また明日ですね、おやすみなさい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


♪本日の一曲♪

Stay Together(ステイ・トゥゲザー)

Mr.Big(ミスター・ビッグ)

【2008年8月16日、動作確認済】



BIG,BIGGER,BIGGEST! The Best Of MR.BIG
イーストウエスト・ジャパン
1996-11-25
MR.BIG

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文
浅草の伝統的技術をこの手に 翼の王国―Bloc De Notas/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]