投票受付中の質問
ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
- 投票すると
5枚プラスされます。
- ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば
10枚プラスされます。
-
- 残り時間:
- 3時間
-
- 投票数:
- 32票
みなさんは、印鑑をどうやって選んでいますか?
-
- 質問日時:
- 2011/2/3 20:55:28
-
- 残り時間:
- 3時間
-
- 投票開始:
- 2011/2/8 21:51:12
-
- 投票数:
- 32
-
- 回答数:
- 4
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 67
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
参考にしてください
http://www.hankoya.com/shop/p_ginko.html
今の時代は何でも『通販』できますからね
便利な時代になりましたね
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/5 15:49:08
銀行印にいちばん適しているのは印相体(いんそうたい)で人気も高いです。
歴史的な雰囲気を醸し出す字体が特徴で、日本の職人により培われた書体です。篆書体を基本として、中心から八方に広がる八方位という配置で彫られます。文字と枠の部分が接合している場所が多いので欠けにくいというメリットもあります。
では逆に適していないのは古印体(こいんたい)です。
誰にでも読みやすいので「認印」に用いられる事の多い書体です。逆に書体が簡単なので偽造しやすいという点から「実印」や「銀行印」には、あまり利用されません。
写真は印相体(いんそうたい)です。
ご注意、fukuokakennoogatashi4729の回答など信用しないようにしましょう。
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/5 00:55:58
店は一級彫刻師が手彫りしてくれる所が望ましいけど安くないので値段を考えるなら機械掘りであってもいいと思う、しかし作る印鑑は銀行印の場合、一般的に篆書体を用いて作るのが良いとされてる
個人的にも銀行印はその性質から偽造し難いという面において篆書体が適してると思う
↓のトンチンカンw
>良い銀行印が欲しいのですが、どの店に頼むのか、どのような選び方が良いのかがわかりません。
と聞いてるのに
>お近くの印鑑販売店に相談してください
ってそんなこと誰でもわかるだろ?そこを選ぶのに何かないか?と聞いてるのに、印鑑販売店に行ってくださいってなんだよw
印鑑の購入に迷ってるのに八百屋に行くはずねぇ~だろうが、アホか?
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/4 04:58:40
お近くの印鑑販売店に相談してください、主さんに適した印鑑を作って貰えます。
ご注意、最近霊感商法で安物の印鑑などを高額な料金で売りつける詐欺事件が多発しています、訪問してくる印鑑業者など信用しないようにしましょう。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/2/4 00:25:02