ジェトロ青森
2011年2月9日(水) 東奥日報 ニュース




■ 世界の楽器DVDに津軽三味線登場

写真
津軽三味線の魅力を紹介したDVD
−PR−


 浜松市楽器博物館が監修し、世界のさまざまな楽器の音色や特徴を紹介するDVDシリーズ「楽器の世界コレクション」に、津軽三味線が登場した。弘前大学津軽三味線サークルや弘前市の三味線奏者多田あつしさんらの演奏を交えて、独特の響きが持つ魅力の秘密を探っている。

 同博物館は国内唯一とされる公立の楽器博物館で、1995年に開館した。世界のあらゆる楽器を収蔵、特別展や企画展を開催しているほか、「レクチャーコンサート」と銘打って年12回、多彩な楽器の演奏会を開いている。

 「楽器の世界コレクション」DVDは、チェンバロ、ピアノに続く第3弾として津軽三味線に焦点を当てた。レクチャーコンサートの模様を収録しているほか、同サークルの顧問を務める冨田晃・弘大教育学部准教授と同博物館の嶋和彦館長が、津軽三味線が誕生した歴史的・文化的な背景や製法を解説している。激しくも繊細な演奏に加え、冨田准教授が撮影した四季の津軽の風景も見ものだ。

 冨田准教授は「津軽三味線の存在は津軽の風土との関わりだけで捉えられがちだが、このDVDを通じて、人類史の中でどんな位置にあり、どんな特色を持つのかを理解してもらえるはず」と話している。

 同DVDはデジタルセンセーション社(浜松市)が制作、税込み2520円。ネット書店・アマゾンや弘大生協、弘前市土手町のまちなか情報センターで手に入る。

 このほか、弘大津軽三味線サークルは20日午後2時半から、大館市民文化会館でコンサートを開く。入場料500円。

 問い合わせは同会館(電話0186-49-7066)へ。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック




PR ・東京築地のキティちゃんグッズ。プレゼントに【47CLUB】
・【47CLUB】全国の地方新聞社厳選の商品をお取り寄せ!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・――◆健康のためにスッキリ計画をはじめてみませんか?◆――
・【Z会】よく考える子は、一生のびる。
・日本マンパワーの講座で目指せ資格取得

HOME
三八五流通食品部
青森県神社庁
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み