メニュー編集表示ツールヘルプ新規
Check
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料でホームページをつくろう @PAGES [PR] オークション情報ならオークション@PEDIA [PR] 2ch風の掲示板のレンタルなら @chs [PR] おすすめ iPhone iPad アプリ情報
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 右メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

メニュー



タグ一覧

更新履歴

福岡安都子(著)『国家・教会・自由―スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗』



〈出版社による紹介〉
本書は,今日改めて問い直される近代立憲主義の公理――「国家からの不干渉原則」「公-私の分離」――の歴史的射程を見定めるべく,その起源に遡る.国家と教会,個人の領域についての議論が激しく交わされた17世紀オランダ,とりわけスピノザとホッブズの正典解釈に焦点を当て,近代の始原を解明する.
〈レビュー〉
スピノザとホッブズの旧約理解の相違から二人の政治思想と彼らの生きた17世紀オランダの歴史的状況が浮き彫りにする。



〈目次構成〉
序章 旧約テクスト解釈を介して国家・教会・自由の基層へ
第Ⅰ部 諸前提
 第1章 公法学者フベルスに見る国家・教会・自由の基本構造
  1 「一般公法」の主唱者
  2 ユス・キルカ・サクラの基本論証とその背景
  3 ユス・キルカ・サクラ、聖書の権威、ホッブズ
 第2章 オランダ一七世紀における国家・教会・自由
  1 ”神の言葉の援用者”の問題性
  2 共和国と改革派教会
   1 ユトレヒト同盟
   2 レモンストラント紛争からドルドレヒト教会会議へ
   3 大会議と第1次無総督時代の始まり
  3 第1次無総督時代における国家・教会関係
   1 国家・教会関係の2つの相――対立と協調/妥協
   2 対立と協調/妥協の間に揺れる自由
 第3章 『リヴァイアサン』第三部における神と主権者
  1  『リヴァイアサン』第3部の構成と目的
  2 神の法――神の王国
  3 今日における「人の声」としての「聖書」
  4 「最高の牧者」と「主権的預言者」と
  5 神学-政治的問題
第Ⅱ部 ホッブズとスピノザ――旧約テクスト解釈を巡る対抗
 第4章 序論
  1 『神学・政治論』の構成と問題
  2 スピノザにおけるユス・キルカ・サクラ
  3 『神学・政治論』第1・2章と『リヴァイアサン』第3部との対応関係
 第5章 啓示の媒体
  1 預言及び預言者とは何か
  2 『リヴァイアサン』第36章《神が預言者に語りかけた方法》
  3 『神学・政治論』第1章における「啓示の媒体」:前提と方向性
  4 「真の声」か「理解できない(not intelligible)か
  5 旧約テクスト引用の取捨選択
  6 預言者の確実性
 第6章 神の霊
  1 神の霊という論点
  2 『リヴァイアサン』第34章における「神の霊」
  3 『神学・政治論』第1章後半における「神の霊」
  4 「神の霊」及び「啓示の媒体」論の結論
  5 啓示の預言者への「適応」から「哲学と神学の分離」へ
 第7章 聖書の権威
  1 ”神の啓示の媒介者”問題――グロティウス
  2 ホッブズにおける聖書の権威と主権者
  3 スピノザにおける聖書の権威と人間の理性・判断力
  4 両者の旧約テクスト解釈の差異と「聖書の権威」の問題
終 章 総括と展望



|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|