回答受付中の質問
おはようございます、雑カテ431日目(1年と66日目)になります。
おはようございます、雑カテ431日目(1年と66日目)になります。
2011年2月7日 月曜日、本日も皆様、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------
今日の主な記念日です。
●北方領土の日
日本政府が1981(昭和56)年に制定しました。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められました。
「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定されました。
その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となりました。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれました。
しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。
●フナの日
茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が2001(平成13)年に制定しました。
「ふ(2)な(7)」の語呂合せです。
●ふるさとの日 [福井県]
福井県が1982(昭和57)年に制定しました。
1881(明治14)年のこの日、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置されました。
●長野の日(オリンピックメモリアルデー) [長野県]
日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定しました。
1998(平成10)年のこの日、長野冬季オリンピックの開会式が行われました。
----------------------------------------------------
2月7日の主な出来事です。
1681年 将軍・徳川綱吉が、母・桂昌院の発頓により護国寺を創建
1873年 明治政府が「復讐禁止令」(仇討ち禁止令)を布告
1899年 「実業学校令」を公布。「中学校令」を改正し、尋常中学校を中学校に改称
1902年 かるたへの課税に反対して京都の業者がかるたの製作を中止
1960年 東京03地域の電話の市内局番が3桁に
1979年 冥王星が1930年の発見から初めて海王星の軌道の内側に入る
1990年 宇宙開発事業団が「もも1号b」、「おりづる」、「ふじ2号」を打上げ
1998年 第18回冬季オリンピック・長野大会が開幕
----------------------------------------------------
-カフェ・オ・レⅡ世('∞')-
-
- 質問日時:
- 2011/2/7 06:57:41
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 回答数:
- 9
-
- 閲覧数:
- 51
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(9件中1〜9件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
フナ甘露煮(*・Д・)ノ
古河総合公園では梅祭りの時に地元名産の甘露煮の露店が並びます
ワカサギの甘露煮が絶品です
是非、御賞味あれ
蒼白
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/2/9 02:58:32
オレニセさん、おはようございます。
長野オリンピックからそんなに時間が
たってしまったのが驚きです。(^^;)
今度日本でオリンピックが見れるなんて
ずーっと、先のことかもしれませんね。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/7 09:49:00
おハンニバル!
ぐぉら~!!!
北方領土返せ~!!!!!
ポツダム宣言受諾後に攻め込んできやがって~!!!
冷戦期の、2島返還、って話は何処にいった~!それすら無視し始めたじゃねーか~!!!!
橋本龍太郎!!!!!エリツィン!!!!
オメーらがキチンとしなかったから、プーチン上皇が頭に乗るんじゃ~!!!!!!!!!!!!!
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/7 09:39:22
はじめまして、おはようございます(。・ω・。)
僕はまだまだはじめたばかりですがよろしくお願いします。
記念日たくさんあるね!
なんでも知っててうらやましいなー。
かーでぃなる
- 違反報告
- 編集日時:2011/2/7 07:18:41
- 回答日時:2011/2/7 07:18:20