転職・求人情報 Find Job ! > グラフィックデザイナー・クリエイター > 株式会社WEBマーケティング総合研究所
掲載期間:2011/02/09〜2011/02/22
一社でも多くの企業様が、
ホームページの恩恵を受けられるように。
私たちは創業以来、ずっとお客様最優先の姿勢でHP制作について相談に
乗ってきました。
お客様からよく伺うのが、「あと数ヶ月早くWebサービスを知っていたら」
「もう少し早くHPが作れていたら」という言葉。HPは意外と簡単に
作れるということを知らないために、ビジネスチャンスを逃している
企業様も多くいらっしゃいます。
そのようなお客様からのサンキューレターから気づかされたこと。
それは、「知っていることを知らせないのは、ある種の罪」だという事実。
だからこそ、日々新しくなるWEBマーケティングのノウハウを豊富に
ストックしている私達が、お客様にそれらのナレッジを的確に伝えていきたい。
HPが簡単に作れることや、HPを持つと収益に結びつくということ。そうした
知識の普及に、これからいっそう力を入れて努めていくべきと考えています。
そのために当社ができることすべてに取り組んでいくつもりです。
お客様のために、広報としてWEBマーケティングの知識を発信し、提供していく。
その方法として私達がもっとも重要と考えているのは“文章”という
コミュニケーションです。
反応のとれる文書を書くために、
納得いくまで、文書を推敲中。
気立ての良い仲間ばかり。
中途入社でもすぐに皆の輪の中に。
反応をとるためのライティングテクニックを社長みずからレクチャー。
募集職種 | ライター |
---|---|
募集背景 | 当社・株式会社WEBマーケティング総合研究所は、ネットが活用できずにお困りの全国の中小企業さまに対して、ビジネスブログを利用したホームページ作成や、ネット活用のコンサルティングサービスを提供しています。
ホームページで成果を上げるためには、アクセス者の心をつかむコンテンツの用意が不可欠。そしてそのコンテンツの中心は、自社のサービスや商品の魅力を伝える「文書」です。 我々が中小企業さまのホームページを作成する際にもっとも付加価値を出せるのが、この「文書」のライティング代行。今回、お客さまの代わりにこのホームページの文書を作成できるライターを、募集致します。 自分のライティング・スキルに自信がある方、そしてお客さまのホームページの反応をあげるためにそのライティングスキルを活かしてみたい方は、ぜひご応募ください。 |
仕事内容 | 中小企業ホームページの文章・読み物メルマガの文章・小冊子の文章などを作成していただきます。
【具体的には】 ◎企業様のホームページ 当社で受託しているホームページ制作の案件において、企業様の情報を電話やメールでヒアリングし、サービス内容などを的確に記述していきます。 マーケティングの視点も忘れずに、収益を上げる役割をサイトが果たせるよう、業種別の書き方なども意識して文章を練ってください。 ◎自社サイト・メルマガ 当社では、ホームページでの集客・アクセスアップなどについてのノウハウをまとめたサイトを特設しています。同時に一部のお客様にはメルマガも週2回程度配信し、いっそう深い理解を促しています。 今後はこうした自社サイト・メルマガでの情報提供に注力していきますので、ホームページにまつわる一般論から、当社を活用した場合の効果など、さまざまな情報を読み物としてまとめていきましょう。 ◎小冊子 現在もすでに試みがありますが、これからはさらに実用ビジネス書籍のミニチュア版のようなものを作成し、誰でも無料でダウンロードできるよう自社サイトに掲載していきたいと考えています。 サイトやメルマガは断片的な情報の集合です。それに対して小冊子は、ひとつの記事が20ページほどに及びます。 論理立ったわかりやすい文章を心がけ、誰にでも情報が正しく伝わるように工夫していきましょう。 【仕事のポイント】 当社のもつノウハウや、提供するサービスを、お客様にわかりやすく伝えていくことをライティングの第一目標とします。 マーケティングやネットの知識は入社後に学んでいければ大丈夫ですので、まずは特定のノウハウや考え方を、読み手のレベルに合わせて書いていく技術を大切にしてください。 見た目の派手さやインパクトなどは重視せず、論理性を大切に、平たく表現していくことに気をつけてもらいたいと思います。 中学生にもすんなり理解できるくらいの平易な日本語で、論理的な文章を書いていきましょう。 |
雇用形態 | 正社員(中途) |
応募資格 | 【必須スキル・経験】
●ライター実務経験1年以上(種別不問) 【歓迎スキル・経験】 ○小論文のライティングスキルや、予備校などで小論文を教えていた経験 ○校正・校閲業務の経験 ○広告・記事制作の経験 【歓迎する人物像】 ○当社の理念に賛同し、お客様第一の姿勢で仕事に取り組める方 弊社理念 http://www.blogdehp.jp/19/19_rinen.asp ○コミュニケーションをとることを惜しまず、周囲と接していける方 ○事実にもとづいて、わかりやすく論理だった文章を書いていきたい方 |
勤務地 |
東京都豊島区南池袋2-14-10-4F 【最寄駅】 各線 池袋駅 東口から徒歩10分 |
勤務時間 | 9:00〜18:00(休憩1時間・ライフスタイルに合わせた始業終業時刻申告にもフレキシブルに対応します) |
給与 |
月給25万円 〜 40万円 スキル・経験考慮します 【研修・試用期間】 試用期間3ヶ月 (本採用時と同額) |
待遇・福利厚生 |
交通費一部支給 (月1万5000円まで) 社会保険完備、昇給査定年1回(4月)、賞与年2回(3月・9月)、定期社内勉強会、社外勉強会参加補助 |
休日・休暇 | 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇(男女) |
設立 | 2002 年 1 月 |
---|---|
代表者 | 吉本 俊宏 |
資本金 | 1000万円 |
年間売上 | 2010年 12月期 5億円 (実績) 2011年 12月期 8億円 (見込み) |
従業員数 | 27名 |
事業内容 | ◆ビジネスブログのホスティングサービス◆ 企業むけブログ(ビジネスブログ)のホスティングサービスを提供。2009年5月現在、サービスの利用企業数は3,527社で、国内最大規模。 ◆ホームページ制作◆ 企業むけのホームページ制作サービスの提供。 ◆WEBマーケティングのコンサルティング◆ インターネットを活用したマーケティング(WEBマーケティング)に関する各種コンサルティングサービスの提供。 |
主要取引先 | 株式会社野村総合研究所、他 |
ホームページ | http://www.blogdehp.jp/ |
本社 | 東京都豊島区南池袋2-14-10-4F |
応募方法 | Find Job !の応募フォームよりご応募ください。 |
---|---|
選考プロセス |
◎ ご応募から内定までは、1〜2週間程度とお考えください ◎
【STEP1】Find Job !応募フォームによる書類選考 ▼ 【STEP2】担当者面接・制作課題 ▼ 【STEP3】代表面接 ▼ 【STEP4】内定 ※選考においてはなるべくスピーディーに行います。 ※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 |
面接地 | 東京都豊島区南池袋2-14-10-4F 地図 |
担当 | 吉本 俊宏 |
【取材者からのコメント】
ITベンダーからの多角的なフォロー体制が整っている大企業にくらべて、中小企業はITの恩恵そのものを受けにくい。ホームページ作成ひとつをとっても、相対的にコストがかかることは避けがたく、IT化に踏み切れない企業がまだまだ多数存在する。「日本の会社を、経済を、元気にしたい」。同社・吉本代表が『ブログdeホームページ』を立ち上げた背景には、大企業でのITコンサルタント経験があった。「自分が与えてもらったITの知識を、世の中に還元したいと思ったんです。少しでも日本が良くなるといいなあと思って」。愛他精神を備えた代表の導く同社。感謝の言葉をよく受け取る、というのもうなずける。