YouTubeなどで視聴した動画を自動でダウンロードするプロキシ「FuzzyProxy」
Impress Watch 2月10日(木)19時0分配信
|
写真:Impress Watch |
本ソフトを使うと、YouTubeやニコニコ動画といった動画配信サイトで視聴した動画のファイルを、独自のキャッシュとして自動でローカルに保存できる。作者によると、再生した動画が一時ファイルとしてローカルに保存される“プログレッシブダウンロード”方式を採用しているすべての動画サイトに対応しているとのこと。
本ソフトは、ローカル上でプロキシサーバーとして動作する仕組み。使い方は簡単で、同梱のバッチファイルをダブルクリックして起動したあと、Webブラウザーのプロキシ設定のアドレスを“localhost”、ポートを“8080”に設定すればよい。あとは普段と同じようにWebブラウザーで動画サイトを視聴すれば、本ソフトのインストールフォルダ内に自動で動画がキャッシュとして保存されていく。
【窓の杜,加藤 達也】
最終更新:2月10日(木)19時0分
Yahoo!ニュース関連記事
- 下方向にしか攻撃できない縦スクロールシューティング「カンダタガン」写真(Impress Watch) 20時0分
- 手作りのアルファベットビスケットを模した英字フォント「MILK BISCUIT」写真(Impress Watch) 10日(木)19時0分
- エクスプローラがレジストリエディタに「Windows Registry shell extension」写真(Impress Watch) 8日(火)20時0分