廃油ボール漂着続く 石垣、川平湾の砂浜汚染
琉球新報 2月14日(月)10時55分配信
|
ことし1月以降回収した廃油ボールを手にする辻環境文化研究所の辻維周所長と太田慶子さん=10日、石垣市の川平湾 |
同研究所はほぼ毎日、川平湾の海やビーチを調査しており、2010年11月に廃油ボールの漂着を確認、回収作業を進めている。同年末までに計10キロ、ことし1月以降は新たに9・3キロを回収した。
砂浜には、ダイビング業者や漁師らの車両が多いときには10台以上も乗り入れており、漂着ごみを砕いたり廃油ボールを踏んだりしている。辻所長は「廃油ボールもつぶされ、砂浜の汚染につながる。また、車両が発泡スチロールなどを砕いているので、それが大潮で波をかぶると海に流され、魚が餌と間違えて食べる可能性もある」と懸念し、「市には、乗り入れを禁止し、駐車スペースを別に確保してもらうよう対応を考えてもらいたい」と話した。
最終更新:2月14日(月)10時55分
- [ Yahoo!地図 ]
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 八重山のできごと の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 校舎から男女転落?女子学生に刺し傷・死亡(読売新聞) 2月14日(月)15時57分
- <大雪>列島、今夜から広い範囲で 関東南部で積雪の恐れ写真(毎日新聞) 2月10日(木)12時14分
- 元保安官「国民のため判断」=尖閣ビデオ流出で講演―東京(時事通信) 2月14日(月)16時30分
- 警部の執念 「大阪→東京」容疑者550キロ追跡(産経新聞) 2月10日(木)7時56分
- <大相撲八百長問題>アマにも波紋…プロ入り悩む 中傷の電話も(毎日新聞) 2月14日(月)8時16分
|