【東京】菅直人首相は27日の衆議院本会議で日米地位協定の見直しについて、米軍普天間飛行場移設問題の進展具合に応じて検討する考えを示した。民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)などに地位協定改定の提起を盛り込んでいる。普天間以外の基地負担軽減策の実施を普天間移設問題と関連付けるような閣僚の発言が沖縄の不信を買う中、地位協定改定も移設問題の進展が前提だとした首相の発言はさらに反発を招きそうだ。
菅首相は公明党の井上義久幹事長の質問に対し、「地位協定は日米同盟を深化させるよう努めていく中、普天間移設問題など他の喫緊の課題の進展を踏まえつつ検討していきたい」と答弁した。
地位協定の改定をめぐっては、民主党の岡田克也幹事長が今月10日、沖縄訪問時の本紙インタビューで名護市辺野古移設の日米合意履行が前提との考えを示しているが、首相が言及するのは初めて。
首相の発言について、枝野幸男官房長官は記者会見で「直接(普天間移設問題と)リンクしているとの主旨ではないと理解している」と説明した。だが、地位協定見直しについては「地位協定に関する沖縄の要望はこれまでも米国に伝えているが、相手があることだ。沖縄の意見を受け止める中でいろいろな努力をしていきたい」と述べるにとどめた。
民主党は、09年衆院選ほか10年参院選マニフェストでも「地位協定の改定を提起する」と明記。しかし、その後改定に向けた作業は進んでいない。
岡田氏は今月10日、「普天間の移転が進まない中、いろいろな議論だけが先行するのは限界がある。ある意味で日米合意とパッケージだ」と発言。これに対し、県議会などから「辺野古とは関係なく改定すべきだ」といった声が上がっている。
次の記事:宮崎で鶏の殺処分終了 鳥イン...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。