■編集元:ニュース速報板より「猪瀬直樹「コミケは祝祭空間だから都条例の対象とならない。変態同人誌を売買しまくってもいいよ」

1 エビオ(神奈川県) :2011/02/13(日) 02:54:30.57 ID:TzwPqvlg0 ?PLT(13001) ポイント特典
@inosenaoki 猪瀬直樹
コミケは祝祭空間であり、「自治共和国」としての森川嘉一郎氏のガバナンスがしっかりしているので都条例の対象とならない。
そもそも「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者」(7条)に当たらない。『思想地図β』鼎談の読者の皆さん、追加です。続く

https://twitter.com/#!/inosenaoki/status/36450461636624384

4 フジ丸(福岡県) :2011/02/13(日) 02:55:26.36 ID:ZEZWaIMK0

とらのあなも祝祭空間な

5 ペーパー・ドギー(長屋) :2011/02/13(日) 02:55:30.41 ID:pJFN5KSG0

さっすがー猪瀬様、話がわかるぅ

6 りんかる(三重県) :2011/02/13(日) 02:55:42.42 ID:TXkYGk7W0

なにがなんだかわからない

7 BEATくん(東海・関東) :2011/02/13(日) 02:55:44.97 ID:ZVK6GS8oO

さすがにひくわ

9 モッくん(愛知県) :2011/02/13(日) 02:56:35.26 ID:NZVG+kl90

そんなことろで姑息な譲歩しても許さんぞ

10 ぴょんちゃん(埼玉県) :2011/02/13(日) 02:56:37.15 ID:YhEo5nAV0

は?どういう理屈だよクソが

12 RODAN(不明なsoftbank) :2011/02/13(日) 02:57:07.08 ID:UOz1a8al0

あんま信用できないんだけどね>猪瀬

16 あるるくん(東京都) :2011/02/13(日) 02:57:29.45 ID:Gz2t4saM0

エロ漫画祭り

19 はまりん(北海道) :2011/02/13(日) 02:57:33.69 ID:nv1lrbtBO

つまり・・・どういうことだってばよ・・・?

20 ダイオーちゃん(チベット自治区) :2011/02/13(日) 02:57:39.84 ID:Io5v04Di0



21 和歌ちゃん(チベット自治区) :2011/02/13(日) 02:57:40.59 ID:GgSb+OGK0

こいつ自身が利権になびきますよって言ってるようなもんじゃん

22 あまっこ(東京都) :2011/02/13(日) 02:58:03.60 ID:giNQ/Qng0

上野の映画館はどうなの

25 湘南新宿くん(チベット自治区) :2011/02/13(日) 02:58:11.14 ID:HbZ8OqcK0

コミケは祝祭空間だから無臭性売ってもいいの?w

26 デラボン(愛知県) :2011/02/13(日) 02:58:19.25 ID:bceBasM/0

条例定めた側がこんなへりくつみたいなこといってどうすんの

30 しんた(チベット自治区) :2011/02/13(日) 02:58:44.23 ID:GOqp8ylo0

何か祝祭空間だよw あほか。

31 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 02:58:47.99 ID:fG79iRoV0

自らこんなのザルですよって言っちゃってるようなもん

33 吉ブー(チベット自治区) :2011/02/13(日) 02:58:49.91 ID:s3XRvqMf0

なんなのよこの馬鹿

39 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 02:59:46.87 ID:X7+/zz/r0

コミケでも年齢確認は徹底したほうがいいと思う。

40 タウンくん(dion軍) :2011/02/13(日) 02:59:51.91 ID:s43PKSfV0

情弱とはこのコト

11 カツオ人間(関西・北陸) :2011/02/13(日) 02:56:45.43 ID:OQKiurH3O
会場から出ると捕まる可能性大

14 レイミーととお太(長屋) :2011/02/13(日) 02:57:21.51 ID:arEmWqQN0
>>11
未成年ならな
おっさんには関係ない

624 ココロンちゃん(catv?) :2011/02/13(日) 07:56:17.81 ID:xRIVRSTi0
>>14
いや、未成年だと捕まるぞ

625 きこりん(愛知県) :2011/02/13(日) 07:57:26.43 ID:tJbg30kJ0
>>624
そう言ってるだろw

712 あかりちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 08:56:02.40 ID:6qZPqSOk0
>>625
いやいや未成年だったら捕まるから

13 かわさきノルフィン(埼玉県) :2011/02/13(日) 02:57:13.35 ID:aCwolkNP0
ワンフェスみたいにスペース分けて身分証確認しろ

24 こぶた(長屋) :2011/02/13(日) 02:58:09.27 ID:hKSZRR/G0
>>13
ほんとそうすべき

42 マップチュ(内モンゴル自治区) :2011/02/13(日) 02:59:58.70 ID:QSYUhhwLO
>>13
来場者数にスタッフが追いつかねえから無理

311 いろはカッピー(チベット自治区) :2011/02/13(日) 03:50:02.17 ID:Y+C2DuEi0
>>42
入場券みたいなのを事前に管理しておくべき
雑多の経費は入場料で還元

15 マップチュ(内モンゴル自治区) :2011/02/13(日) 02:57:28.51 ID:QSYUhhwLO

つか最初からコミケは関係ないっつってんじゃん
この条例とは別に会場貸してくれないかも問題とかあるけど

18 ハギー(dion軍) :2011/02/13(日) 02:57:32.92 ID:u3coINsR0

祝祭空間??

祝日と祭日を楽しむ空間

23 ガブ、アレキ(東京都) :2011/02/13(日) 02:58:07.42 ID:c6LF9yfC0

>@hazuma 北久保さんが、「東京都と話し合うなんてレベルが低い。国と話すべき」とか意味不明な呟きしてました。
>「俺は現場なので、何もしなくても戦ってることになる」的な意味不明なことも

北久保お前はもう黙ってろw
仕事も干されてんのにいつまで過去の栄光にすがってんだ

53 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:00:53.17 ID:X7+/zz/r0
前からコミケは対象外って言ってたろ。
なんで今さらキレてんだよ。

64 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:02:02.60 ID:fG79iRoV0
>>53
火の鳥が名作だから対象外とかそこらへんからしてイミフだから

78 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:04:17.11 ID:X7+/zz/r0
>>64
イミフじゃないだろ。
空気読めって条例だから。
世間が否定できない空気の作品ならどんどん出していいって条例だもの。
曖昧だからこそ、恣意的な運営がされかねないという危険があって
反対されてた。

97 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:06:37.08 ID:fG79iRoV0
>>78
だから自分からザルだって認めちゃ駄目なんだって・・・
規制派からしても石原とか猪瀬とかはもう本当に目の上のたんこぶ

147 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:14:57.31 ID:X7+/zz/r0
>>97
ザルではないって。
大抵の作品はカスなんだから認められないってのw
火の鳥レベルの名作かけるのかよw

153 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:15:20.20 ID:fG79iRoV0
>>147
だめだこりゃ(笑)

101 タルト(埼玉県) :2011/02/13(日) 03:06:57.88 ID:qE9YNYts0
>>78
名作の基準は何だよ。
発行部数か実売数かアンケートでも取るのか何かの賞を受賞したものか、
そもそも名作になりえる作品が生み出されたところで正式に「世間」に認められない限り違法な扱いなのか。

157 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:16:11.45 ID:X7+/zz/r0
>>101
基本的にダメで、
編集部が「これは世にだなさなければならない!」と判断して
検閲するおっさんたちも「うむ・・・これはヤバイ!」と判断したものだよ。
基本的にダメなんだよ。
火の鳥レベルの名作なんて描けないんだからさ。

162 タルト(埼玉県) :2011/02/13(日) 03:16:59.36 ID:qE9YNYts0
>>157
馬鹿じゃないの?

176 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:19:04.83 ID:X7+/zz/r0
>>162
馬鹿じゃないよ。
基本はダメ。

776 たねまる(関西地方) :2011/02/13(日) 09:55:47.79 ID:V67ezybh0
>>64
お前も2ちゃんのスレタイにミスリードされた口か。
「火の鳥が名作だから対象外」なんて言われてないよ。
「火の鳥は対象外」「名作を描け」というのは別々の話。
火の鳥は条例施行以前の作品だから名作とか関係なく対象外。

68 マップチュ(内モンゴル自治区) :2011/02/13(日) 03:02:51.86 ID:QSYUhhwLO
>>53
情弱速報ですから

この条例関係なくても他のうっとうしいことがありそう
いやだイやだ

65 ヤマク君(dion軍) :2011/02/13(日) 03:02:03.74 ID:JYc4vB5s0
>そもそも「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者」(7条)に当たらない。

えっ?

211 きのこ組(チベット自治区) :2011/02/13(日) 03:27:35.69 ID:OUNVNLGI0
>>65
継続的に販売または貸付を業とするもの だろ

117 フレッシュモンキー(兵庫県) :2011/02/13(日) 03:09:49.50 ID:iCCvilCO0
知事選対策キターw

128 RODAN(不明なsoftbank) :2011/02/13(日) 03:10:55.67 ID:UOz1a8al0
>>117
ワロス

123 でんちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 03:10:26.48 ID:YGkNNICuP
前の条例案のときから明言してたことだけどね


「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集」の作成について



22 コミックマーケットなど同人誌販売会は対象になるのですか?

年に数回程度開催される同人誌販売会での販売は、発行者や販売者が「図書類の発行を事業(ビジネス)としている」とは言えないため、
「個人の趣味」の範囲でのやり取りであると捉えています。
同人誌ショップにおける販売とは違って、このような場合は条例第7条の「業界による青少年に販売しないよう自主的に取り組む」対象とはなりません。
ただし、そのような販売会の主催者に対しては、現在も、「子供の健全な成長を妨げる図書類を子供から遠ざける」という、この条例の根本的な趣旨をご理解いただき、
「性的感情を刺激する」図書類の子供への販売について適切に対応していただけるよう、ご協力をお願いしているところです。

598 まりもっこり(東京都) :2011/02/13(日) 07:19:14.34 ID:6xl0jyoh0
>>123
この理屈なら
ジャンプ最新号とか新作ゲームとかをコピーして売っても良いのかな

>「個人の趣味」の範囲でのやり取りであると捉えています。

645 サムー(関西・北陸) :2011/02/13(日) 08:16:01.16 ID:8zmieDiDO
>>598 著作権法違反

145 レインボーファミリー(山口県) :2011/02/13(日) 03:14:12.22 ID:q+TOZ7pN0
あいつら祝祭を上げてたのか

184 ウッドくん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:21:04.16 ID:XWw78X2q0
>>145
ある意味祭り会場みたいなもんだ

150 おばあちゃん(catv?) :2011/02/13(日) 03:15:02.84 ID:7N25yYGkP
コミケが法的に一番ダメ
猪瀬アホ決定

156 チーズくん(東京都) :2011/02/13(日) 03:16:02.49 ID:D66nBHuQ0
>>150
だよな

未成年がアダルトものを版権違反で売り買いしてるんだし、アウト要素満載過ぎだろ

180 ばっしーくん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:20:39.45 ID:YCY2X1ui0
>>150
ふむ

161 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区) :2011/02/13(日) 03:16:35.23 ID:LiZKnd4YO
こういう一貫性のない奴が一番信用ならないんだけど
エセオタバカウヨはまた手のひら返しして大喜びするんだな
コミケだけに権利持たして優劣作って対立生じさせるだけで
根本的な問題は何一つ解決されてないだろ。

168 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:17:56.64 ID:X7+/zz/r0
>>161
編集者の販売経路を指定する取り組みで、ダイレクトな表現規制はしないって
昔から言ってただろ?

178 ヨドちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 03:19:34.07 ID:xvftuGx50
こういう規制要件、項目が曖昧なものは規制目的の不明確さ、方法の手段からして違憲だよね

186 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:21:20.30 ID:X7+/zz/r0
>>178
だから違憲審査すりゃいいのに、出版社がビビリでやらない。
これが出版社の表現の自由の認識なんだよ。
今回はエロ中心の規制だったが、少年漫画の暴力表現規制の話は
昔からあった。しかし、とくにアクションを起こさなかった。
エロ規制の話も、その時点ではとくに反応なし。
ぎりぎりで拡大解釈されそうだとわかってから吠え出した。

245 ナカヤマくん(catv?) :2011/02/13(日) 03:33:57.78 ID:N4TiLVuqi
>>186
半可知識でドヤ顔で語らないほうがいい

日本は具体的な事件がないと違憲審査できない
だからわざわざ事件起こす左翼もいるぐらいだが、
今回の場合あえて条例違反を冒して起訴されなければならない
その場合訴えられるのは販売した書店
ビビり以前の問題

250 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:35:28.29 ID:X7+/zz/r0
>>245
事件起こせばいいじゃん。
びくびくしないで今までどおり漫画描かせりゃいいだけじゃん。
ビビってる以外の何なの?

202 プイ(catv?) :2011/02/13(日) 03:25:43.89 ID:mZpvvqeV0
ゾーニングしたいならハッキリした条例作りゃあいいのに
なんであんな曖昧な条例作ったんだ

209 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:27:04.50 ID:fG79iRoV0
>>202
今までのでも十分対応できるのがバレちゃうからかな

223 ナカヤマくん(catv?) :2011/02/13(日) 03:29:31.82 ID:N4TiLVuqi
>>202
ヒント:2011年4月10日

226 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:30:07.08 ID:fG79iRoV0
>>223
戦国BASARAオンリーイベントってでてきた

204 ペコちゃん(福岡県) :2011/02/13(日) 03:26:32.45 ID:WNhs1Ey90
訳:コミケ潰すと経済的損失が大きいので、そこはあやふやにします。
でおk?

217 ナカヤマくん(catv?) :2011/02/13(日) 03:28:25.95 ID:N4TiLVuqi
>>204
りんかい線もゆりかもめもバスも船も東京都の関連だからな

225 タルト(埼玉県) :2011/02/13(日) 03:29:41.42 ID:qE9YNYts0
>>204
どれほど経済に影響を与えるのか理解してるとは思えないな。
「なんかうるさいしアニメフェアの件もあるからとりあえず対象外って事にしよう」
って程度だろう。いつまた発言がひっくり返ってもおかしくないよ。

228 キャティ(大阪府) :2011/02/13(日) 03:30:33.39 ID:wAoKeTiK0
好き嫌いはともかく
徹底的にしないと意味ないと思うね
とくに行政的なことなんかはね
阿呆だね、このひと

234 ウッドくん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:32:04.19 ID:XWw78X2q0
>>228
規制派の中でも特に猪瀬は言ってることが曖昧で信用出来ん

233 Happy Waon(チベット自治区) :2011/02/13(日) 03:32:03.54 ID:boWNzzif0
@inosenaoki 猪瀬直樹
こういう卑怯な人間がデマを飛ばすのでみな厭になるんだよ。「変態…」以下は捏造。



4分前 webから

241 ぎんれいくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 03:33:17.83 ID:fG79iRoV0
>>233
マジでワロタ



246 あかりちゃん(九州) :2011/02/13(日) 03:34:28.20 ID:BFrtljo2O
>>233
結局だめなのかよwww

254 フクリン(catv?) :2011/02/13(日) 03:35:49.27 ID:feWXMVLK0
>>233
わはは

次スレ建てるときは@inosenaokiつけてここに誘導してやろうぜ

255 でんちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 03:36:19.68 ID:q5bRTxFfP
>>233
ツイッターでやるからだろ
ちゃんと長文で出してくれないと

263 ピザーラくんとトッピングス(大阪府) :2011/02/13(日) 03:38:38.68 ID:AQ8OXgzB0
>>233
スレタイで捏造とか言うなんてwww
意訳すれば、変態同人誌だろうがオッケーってことだろ。
それなのに、卑怯とかデマとか何言ってんだろうね、この人。
だから、祝祭空間とかわけわからんこというんだろうな。

283 でんちゃん(チベット自治区) :2011/02/13(日) 03:43:13.99 ID:C5K+n+jFP
>>233
困ったオッサンだな
要するにこう言ってます、という話しで、要約に誤りはないだろうに
卑怯者め戦ってやるぞってか

287 ウッドくん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:43:32.10 ID:XWw78X2q0
>>233
こういう微妙な問題について
文字数制限があって誤解を生みやすいツイッターに書くなよ
バカか

299 ピザーラくんとトッピングス(大阪府) :2011/02/13(日) 03:46:54.36 ID:AQ8OXgzB0
>>233
卑怯とかデマとか言うってことは、当然コミケでも
変態(気に入らない内容の)同人誌はアウトなんだろうね。
そうじゃなければ、猪瀬がこのスレタイに反応する意味がわからん。
2ちゃんしない人間でスレタイに馬鹿みたいに反応してしまっただけにしても
あまり良く知りもしないで批判するタイプだな。
コミケは好き勝手にやってくださいなら、この人、自分の考えすらきちんと理解できてないぞ。
コミケでも自由はないっていうのなら、この人作家なのに、誤解を容易に生み出すような文章を
使うんだね。作家って言葉のプロだと思ってたが。

319 あかりちゃん(九州) :2011/02/13(日) 03:51:13.90 ID:BFrtljo2O
>>299
所詮政治なんてどれだけ相手を批判出来るかの声の大きさを競う競技だからな

372 かほピョン(北海道) :2011/02/13(日) 04:13:00.34 ID:3xSz6nuM0
>>233
こういう重大な案件に対する回答をPDFで公開しないなんて・・・

383 でんちゃん(神奈川県) :2011/02/13(日) 04:17:38.81 ID:CSjHzXYaP
>>233
コミケのことなんか何も知らないくせに
経済媒体としてだけ捉えてこんな軽はずみな発言しちゃったんだろうな
政治家失格だよ

238 BMK-MEN(福岡県) :2011/02/13(日) 03:32:51.97 ID:2GcbacjB0
>猪瀬さんに森川さんを紹介した甲斐があった。コミケ条例適用外の言質を都トップから得た。
>マンガ規制反対で猪瀬さんやぼくを叩いていたみなさん、これが政治です。

これが政治です(キリッ)だっておwww
アズマン必死過ぎるw

257 タルト(埼玉県) :2011/02/13(日) 03:37:02.86 ID:qE9YNYts0
>>238
それ東の正式コメント?

まさかキモヲタから絶賛されて名誉挽回出来たと思ってるのかな
漫画やドラマで言うところの悪徳上司の気まぐれ発言で一喜一憂しているヒラ社員とかそんなレベルだな

272 BMK-MEN(福岡県) :2011/02/13(日) 03:41:07.94 ID:2GcbacjB0
>>257


まじで言っててな、RTされてるの見てマジで引いたわ。
この程度の言質を引き出して喜んでるとか・・・・

300 タルト(埼玉県) :2011/02/13(日) 03:47:00.87 ID:qE9YNYts0
>>272
初めてご尊顔見たから二重で笑ったわ
こいつ何と戦ってたんだよ

269 つくばちゃん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:40:30.64 ID:lrr6v2YU0
東なんちゃらとかいう人が最近出しゃばってきたけど誰?
太ってるし堀江と同じ分類かな

277 ペーパー・ドギー(長屋) :2011/02/13(日) 03:42:12.91 ID:pJFN5KSG0
>>269
新型の宮台だと思えばいい。

332 つくばちゃん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:55:47.33 ID:lrr6v2YU0
>>277
そうか
Wikipediaを見てもどういう人かさっぱりわからんのに
記事が充実してるから胡散臭い人

303 おばあちゃん(愛知県) :2011/02/13(日) 03:48:16.54 ID:ebZgWWYuP
こいつやりたい放題だな
そういえば漫画家に雪かきしてこいって行ってやらせたけど
ちゃんと対談したの?

320 ウッドくん(dion軍) :2011/02/13(日) 03:51:34.02 ID:XWw78X2q0
>>303
雪かきした漫画家のブログ見てきたけど、まだ実現してないっぽい

310 パルシェっ娘(catv?) :2011/02/13(日) 03:49:52.95 ID:VX07BifI0
要するにディズニーランドの中で犯罪を起こしても捕まらないのと一緒だろ?

313 ルネ(京都府) :2011/02/13(日) 03:50:21.56 ID:NGVYWXRk0
>>310
マジかよミッキー掘ってくる

324 パルシェっ娘(catv?) :2011/02/13(日) 03:52:26.34 ID:VX07BifI0
>>313
出口を出た瞬間に千葉県警に捕まるらしいから注意な

331 アヒ(東京都) :2011/02/13(日) 03:55:21.24 ID:bXMFR82b0
特に猥褻な描写のあるエロ雑誌を幼年者の手の届く所に置かない様にするという事が、なんでこんなに批判されなくちゃあならないんだ。至極全うな意見だろうが。

335 中央くん(大阪府) :2011/02/13(日) 03:57:46.91 ID:r+tcpK3m0
>>331
卑猥でも対象外可能
卑猥じゃなくても対象内可能

これが現状

345 アヒ(東京都) :2011/02/13(日) 04:02:22.06 ID:bXMFR82b0
>>335
さすがにそれは・・・
戦前じゃないんだからそれはないですよ。

355 あかりちゃん(九州) :2011/02/13(日) 04:06:39.00 ID:BFrtljo2O
>>345
アイマス2の時の名言がある
可能性を作り出した時点でアウトなんだよ

347 ルーニー・テューンズ(関東・甲信越) :2011/02/13(日) 04:03:21.32 ID:bCNGnoh7O
皆騙されるなよ
規制ってのは徐々に徐々にされていくもんだ
消費税だってそう、一度足りとも許しちゃいけない

350 つくばちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 04:04:44.95 ID:zbKRhwCG0
>>347
日本がまっとうになっていくね

371 ヨドちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 04:12:38.44 ID:xvftuGx50
>>347
条例の制定は議会の審議•議決が必要だけど、解釈変更は都が自由に出来るからね。
規制強化なんて、消費税率上げるのより簡単に出来る

386 auシカ(長屋) :2011/02/13(日) 04:19:36.08 ID:T+N9pIbp0
>>347
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 皆騙されるなよ                                 >
  |  (゚)=(゚) |   < 規制ってのは徐々に徐々にされていくもんだ               >
  |  ●_●  |   <消費税だってそう、一度足りとも許しちゃいけない             >
 /        ヽ  <                                           >
 | 〃 ------ ヾ | <                                            >
 \__二__ノ  <                                           >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

512 すいそくん(神奈川県) :2011/02/13(日) 05:17:58.93 ID:X7+/zz/r0
>>347
これはその通りだと思う。
でも、自主規制を怠るからそうなるんだよ。

518 マンナちゃん(関西・北陸) :2011/02/13(日) 05:21:55.04 ID:huxk8aPVO
>>512
自主規制して規制団体まで作っているゲーム業界も規制すると奴らは言った。
結局は利権団体を作って東京都青少年課の奴らが天下りしたいだけ。

356 おばあちゃん(チベット自治区) :2011/02/13(日) 04:07:06.57 ID:MsH/0oMAP
「チャンピオンREDいちごのような9割エロ本な一般誌は、
未成年が買えるところにおいてはいけない」

って条例は間違ってはいないと思うんだがな・・・

362 あかりちゃん(九州) :2011/02/13(日) 04:09:42.93 ID:BFrtljo2O
>>356
今回の条例ではそもそもREDいちごは規制されない
だって性交描写が無いからな
でもベルセルクは危ない

375 マンナちゃん(関西・北陸) :2011/02/13(日) 04:14:23.43 ID:huxk8aPVO
>>356
条例はゲームすら規制すると言ってる。
そんな狂った条例認められるわけがない。
あと頭の残念な人はコミックREDいちごコミックREDいちごと連呼するが、
漫画ローレンスあたりはなんで無視するのか。

408 ののちゃん(dion軍) :2011/02/13(日) 04:30:17.39 ID:Gil/Soor0
■東浩紀の焼畑商法<図解>

○○が盛り上がってる

東浩紀がやってくる

ニワカのクセにわがもの顔でふるまう

過去の栄光を武器に発言権を行使しまくる、銭稼ぎ

ひととおりやることを終える、銭稼ぎ終了

「○○は終わった」発言して再注目を浴びる、最後の銭稼ぎ

別の場所を探す
A.→「○○が盛り上がってる」を見つける、以下ループ
B.→みつからなければ、ひたすらヒキコモリを正当化して自愛を語る(別の場所がみつかるまで自愛に留まる)

■東浩紀への評価
    浅田彰 「他人の評価に飢え取り巻きを作り褒められ安心したい僕を見て褒めてのヒステリー君」
  柄谷行人 「騒々しく理論的能力に欠け知的関心や倫理的衝迫がなく教養も語学力もない思い上がった有名になりたいだけの子犬」
  福田和也 「久々に会うと大人になっていたが未だにアニメと漫画しか知らない無教養」
  池田信夫 「自己中心的幼児。バランス感覚なし。思想家や批評家ではないただの年とったオタク」
  仲正昌樹 「それらしい発言を試みるレベルの低いマルクス主義者」
  大塚英志 「無責任。批評が商売」
  北田暁大 「彼の言うアーキテクチャに埋めつくされた社会は来ない」
 上野千鶴子 「世代ごとに運がある事すら分からない事実認識のおかしな偽善者」
  小谷野敦 「電波少年の真似事人生。節度も無く適当な文学の素人。批判から逃げ続ける批評家」
  後藤和智 「若者バッシングの先駆者。宮台にすぐ頼る。統計や証拠が無く印象と推論を並べるだけ」
  副島隆彦 「読者より自分の方が賢いと思わせる為に意味不明な文章を書く劣勢遺伝子の塊」

445 キビチー(静岡県) :2011/02/13(日) 04:47:49.00 ID:AosWfT4U0
>>408
堀鉱一「具体的な案を出さない典型的な大学教授」

これも追加してくれ

467 キューピー(内モンゴル自治区) :2011/02/13(日) 04:53:53.89 ID:wcHMsAMlO
これはあくまで猪瀬の解釈だしな。
人が変われば「やっぱ同人も取り締まるわ」てなる可能性のが高い。

493 BMK-MEN(福岡県) :2011/02/13(日) 05:06:29.36 ID:2GcbacjB0
>>467
そこなんだよね、猪瀬なんてそのうちどっか行くけど条例は延々残るわけで、
そんな猪瀬から「コミケは対象外」って言質を引き出したからって何なのって話。
引き出したヤツは「これが政治です(キリッ」なんて言っちゃうし。
んで取り巻きは「知らなかった、引き出したアズマンすごい」なんて持ち上げてるし
もう見てらんないw

んでツッコミが入ったらこの反応だし、この件でコイツの株下がりまくりだろ、器が小さすぎる



562 ビバンダム(内モンゴル自治区) :2011/02/13(日) 06:37:29.44 ID:wcHMsAMlO
>>493
任期切れ間近の副知事から言質とって「これが政治だ(キリ」とドヤ顔とか……
言論人てホント一般感覚とズレてんだなぁ。

844 ガリガリ君(catv?) :2011/02/13(日) 10:34:17.33 ID:Jnc5sRIl0
猪瀬なんもわかってないんだなw

@kai_morikawa 森川嘉一郎
誤解があるといけないので。私はコミックマーケット準備会のスタッフではなく、サー
クル参加者です。東氏の紹介で関心を持たれた猪瀬氏が、米沢嘉博記念図書館に来ら
れ、当館でのコミケの展示に対する質問に対し、ボランティアによってしっかりとした
運営が成されている旨説明しました。それだけです。

848 ヒーおばあちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 10:37:51.87 ID:QSjz1mtk0
>>844
この説明で祝祭空間だからOKっていう結論にいたったのか

864 はち(catv?) :2011/02/13(日) 10:51:18.11 ID:65VNTF7Ti
>>844
もう前提から違ってたわけかw

880 ぽえみ(不明なsoftbank) :2011/02/13(日) 10:57:17.20 ID:6y3E0ajk0
>>844
猪瀬「森川嘉一郎氏のガバナンス」
森川「私はサークル参加者です」

何これ

849 とびっこ(岡山県) :2011/02/13(日) 10:38:20.20 ID:qS6HIeuG0
役人の気分でセーフになったりアウトになったりする国
よく考えたら昔からそうだな

851 ぽえみ(不明なsoftbank) :2011/02/13(日) 10:40:09.00 ID:6y3E0ajk0
>>849
役人は危ない橋を渡らない
危険なのはキチガイ議員




涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)

twitter アルファルファモザイクをフォローする














■1年前の記事


■2年前の記事

■注目されている記事





オススメの動画


■恋愛カクニレーション
 一度でいいからこの曲×稲川淳二で作ってみたくなっただけだそうです。

■Kinectでかめはめ波!
 キネクトを利用してかめはめ波を射ってみたんだそうです。

■androidアプリ くそみそアプリ 阿部アプリ 押さないか? くそアプリ
 アンドロイドで動くそみそアプリを作ってみったんだそうです。

■姉はつらいよ☆
 世の中うまくいかないことばっかりですよね。例の姉妹をご覧ください。




コメントありがとう御座います。最新のコメントへ(246)


1001   名無しさん  : 2011年02月13日 11:59  *この発言に返信
良かったね、変態アニヲタさん達♪
1002   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:03  *この発言に返信
>>11~>>712
なんだこのコントw
もう意味が分からん
なんでコイツの匙加減一つで右往左往しなきゃいけないんだよ
1004   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:04  *この発言に返信
傑作ならOK並みに胡散臭いわ
1005   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:04  *この発言に返信
こいつは憲法、法律、条例ってものを何だと思ってるんだ。
1006   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:06  *この発言に返信
Twitterでの発言を、法的な根拠にしちゃいかんだろ。
むしろ、罠ぐらいで考えたほうがいい。
1007   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:11  *この発言に返信
馬鹿が権力もつと本当にタチ悪い
1008   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:12  *この発言に返信
祝祭空間・・・。とにかく規模がでかけりゃいいのか
1009   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:13  *この発言に返信
このスレに書いてる奴らが一番信用できないんだけどなw
1010   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:16  *この発言に返信
金に繋がるものは許します
税金と周辺地域への宿泊、交通、飲食の観光経済効果が
ちょっと無視できないくらい莫大だからな
キモオタ氏ね。でも金だけ落としてけってことだろ
猪瀬がスレタイに嫌悪感示したのは分かる気がする
1013   上から目線上等  : 2011年02月13日 12:18  *この発言に返信
さすが猪瀬は作家。彼の言葉は2ちゃん脳にはわかるまい。
祝祭空間という言葉の意味、歴史の中での為政者と表現者との綱引きとか学べよ。
1014   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:19  *この発言に返信
あのいくらでも恣意的運用可能な条例が有る限り信用出来んな。「今日の都合で魂を売り渡した人は明日にも掌を返すものだ」と確かクワトロ=バジーナさんも言ってましたし。
コミケ会場から出たら職質されるんですね
ホントに夢の国の外でタイーホされる様なことがありそうだから困る
1017   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:21  *この発言に返信
判断は恣意的だし、胡散臭い方便をペラペラ垂れ流すし、
こんな判断軽い奴に政治を任せたのはどこのどいつだ
どこまでも腐ってる
1018   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:22  *この発言に返信
火の鳥は描き始めたときには規制も何にもなかったから
ああいう内容が描けて、最後に評価をされたのであって、
規制がある状態ではそういう描写も無理だし、
必然的にそういった内容の評価される作品は生まれないことになる

火の鳥自体最初は評価もいいものではなかったし、
今アレが描かれていたなら規制されて完成できない作品
1019   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:23  *この発言に返信
上から目線を感じて仕方無い
そして運営が恣意的ですよという証拠がまた一つ積み重なったわけだ
1020   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:24  *この発言に返信
コミケおkにするからお前等もう黙ってろよ
って風にしか受け取れないんだが、何だこの裁量は?
1021   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:25  *この発言に返信
これコミケ運営側はどう解釈するのかな。

今、コミケは自主規制という事で運営の判断で、問題があると思えばすぐに発売禁止にしているが・・・。
(該当部分とかを黒塗りとかにすれば解除される)
1022   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:26  *この発言に返信
いや流石にそろそろ煽るのやめてまじめに考えようよ
1023   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:26  *この発言に返信
猪「譲歩()しとけば、オタク達は御せるだろw
  表集め表集めw」
1024   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:29  *この発言に返信
昔からコミケでは一般誌より性描写を厳しく規制(成人制定と年齢確認の義務付け)してるのに
何いってんだこのアホは
1025   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:30  *この発言に返信
ほんと政治家ってまともなやつがいないな・・・、この国に民主主義なんて早すぎたんだろうか
お疲れ様、在日管理人
1027   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:30  *この発言に返信
エロ同人が傑作認定されたってこと?
かねのもーじゃ
さすがキチガイやで
祝祭空間って何?六法全書にも記述がない単語のようだが
1031   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:37  *この発言に返信
問題があったらぜんぶ森川嘉一郎の責任にしますってことだろ
1032   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:39  *この発言に返信
曖昧な条文がまずいと散々言われてたけど早速実例が来たね。
猪瀬本人から。
「祝祭空間」「一サークル参加者のガバナンス」とか理解不能な物に
条例の対象である都民や出版社はどう対応したらいいんだよ。
ちょっと意味がわからないな
むしろお祭り騒ぎの中でこそ法側は強くあるべきだと思うけど

山笠祭りの女児のフンドシ姿で興奮するバカはいないだろうけどな
1034   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:43  *この発言に返信
別に都外でやれば何の問題もないはずだが
人来て欲しいけど来なくて困ってる県は沢山あるでしょ。そっちでイベントとかやればいいじゃない
1035   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:43  *この発言に返信
コミケまでは見のがすけど同人ショップは取り締まるよってだけの話だ。
1036   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:47  *この発言に返信
猪瀬は馬鹿
東は論外
1037   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:49  *この発言に返信
ざっと試算するとコミケ一回で総合的な経済効果は100億超える
これには印刷費とかの直接費用のほか、交通費や宿泊費・その間の食費など
間接的に参加者が落とす金額も含まれる
このうち都内の業者が得られる金額は約8割、当然都営バスやら地下鉄も含まれる
ビッグサイト(+内部店舗)も年に二回のこれは売上的に非常に大きい
タクシー業界やかもめ・りんかい線にも「コミケシフト」って体制があるぐらい
ここから一割が税収になると考えれば年ざっと16億
都の施設運営からすればバカにならん収益だし運送業者もこれでボーナス出る
もう少数のエロの価値観でどうこうってレベルじゃないんだよ
1038   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:52  *この発言に返信
障子にちんこ突っ込んでから言えよ
1039   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:55  *この発言に返信
これで単純所持も罰則追加して、会場周辺で網張れば完璧だな。
1040   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:58  *この発言に返信
まじでもう東京でやるなよ
1041   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:59  *この発言に返信
要するに金金ってことだろいまさら言わなくてもわかんべー
TAFにしたって半ポルノアニメでてんだしこいつら動かすには金か票しかないんだから
1042   学名ナナシ  : 2011年02月13日 12:59  *この発言に返信
こういった法治を舐めきった態度が一番不安だと言うのに。
コイツが言ってる事は「俺がルールだ」それだけでしか無い。
機嫌を損ねればまたルールを変更するつもりだろ。
このチンピラ共には恐怖しか感じない。
1043   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:02  *この発言に返信
名作を描けば云々って、名作になる前にそういう表現があったら打ち切られる可能性があるからアウトなんだろ
1044   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:02  *この発言に返信
鳩=猪
1045   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:03  *この発言に返信
あれだろ?児童ポルノ単純所持と同じく
持っていく時と持って帰る時が戦争なんだろ?
1046   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:04  *この発言に返信
都知事選出馬をにらんでとうとうオタに媚びだしたか。
あいかわらずの小物っぷりだな、
お前には「老害石原の金魚のフン」がお似合いだよ。
1047   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:04  *この発言に返信
猪瀬は石原と違って若さを感じるだけに、好感が持てた。
1048   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:05  *この発言に返信
>「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者」(7条)に当たらない。
つまり職業として常に販売せず、たまに集まって売る分には業者とみなされないから、
条例の対象にならないってことを噛み砕いて説明するために、
祭り空間がどうとか言い出しちゃってるんだろうけど、
ガバナンスがどうとか余計なこと言い出しちゃうから混乱させる。
じゃあ、ガバナンスがなければ規制対象になるのかというと、条例ではそういう事は出来ないはずだと思うけど。
いいかげん、まず私見を交えず条文解釈のみ説明するようにしろよ。
1049   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:06  *この発言に返信
>>1032
常時売ってる訳じゃないから、セフセフって事だよ
都条例の眼目は、あくまで一般流通だからコミケはニッチすぎて取り締まっても仕方ない
普通の本屋で、エロ本がクソガキでも買える状況をゾーニングするのがその目的だから
異臭漂うコミケで、キモオタがブヒブヒいいながら争奪戦繰り返すエロ本は管轄外
猪瀬が今回突然思いつきで言い始めた事じゃないのは、本スレ>>123でも明らか

どうしたらいいか?そんなもん条例に触れないように出版するか、触れても売れるように販路を開発するかの
二択、普段はお上ごもっともの既存流通にべったりな癖に、自分の都合に合わせて表現の自由を持ち出すから
偉そうな事いう割に速攻で降伏するシステム抱えて馬鹿じゃねーの?と、規制派に鼻で笑われてるのが現実
1050   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:08  *この発言に返信
※1003
もう答えは出ている。匙加減一つで色々好き勝手したいだけだ。
石原や猪瀬の気に入らない物は規制、気に入らない人間は豚箱遺棄。
これが最終目標。
1051   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:11  *この発言に返信
ほー話がわかるじゃねぇか
じゃあついでに漫画の表現も無規制にしてくれ
1052   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:13  *この発言に返信
もう何が何だが良くわかんなくなってきた。
1053   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:24  *この発言に返信
政治家が政治に関するコメントをたった140字でつぶやくってどうよ。
まだ評論家のつもりなのかな。
1054   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:24  *この発言に返信
こんなバカでも本出せるの?日本て。
1055   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:26  *この発言に返信
さっぱりだわ、頭の中にお花が咲いてる。
で、なに? コミケで購入して会場でたら単純所持?
1057   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:32  *この発言に返信
条例の運用が役人の匙加減ひとつって事を証明するような事を言い出すとか馬鹿じゃないの
1058   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:32  *この発言に返信
副知事としての発言なら署名入りで文書としてだせよ。
twitterが流行ってるからって何でもこれで発言するなと言いたい。
芸能人とかのうっかり発言とかが取りざたされるけど、
猪瀬氏も自分の役職をわきまえていない暴言が多すぎないか?
でも道路封鎖して検問はするんだろ
1060   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:33  *この発言に返信
こういう風に都の裁量でどうにでもなるから反対なんだよ

生理的に嫌いだから規制するけど、○○は金を落としてくれるからOKとか
名作を描けばOKとか一体何なんだよ。
拡張解釈も、縮小解釈も都の裁量次第で自由自在じゃねえかw

コンテンツ馬鹿にすんな、カスが、こっちゃ命削って制作してんだよ。
潤沢な都の税の上にあぐら描いてる糞共が、見て判断するとか何様だよ
クライアントにでもなったつもりか?
内容に口を出すんなら、金を出せ、もしくは広告代理店規制しろや

石原銀行で原価と赤字で2000億、失敗した五輪招致で150億全部俺らの税金で
補填されてるんだろうが、都民が馬鹿じゃなかったら石原とか猪瀬とか
とっくに引き摺り下ろされてるわ、なんで一端の知識人です、みたいな顔してんの?
恥を知れ、クズが
1061   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:35  *この発言に返信
で、夕張に雪掻きしに行ったエロ漫画家との面会はもう済んだのか?
1062   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:39  *この発言に返信
あーコミケでは都の迷惑防止条例も対象外になるってわけね
痴漢し放題だなw
呆痴国家
1064   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:44  *この発言に返信
どーせ今後コミケや業界側が萎縮して自主規制する事になるんだけど
俺は問題ないと言った、業界が勝手に自主規制しただけという言い逃れをするがための発言でしょ
1065   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:47  *この発言に返信
もし仮に「ビシビシ取り締まります」って言ったら
それはそれで叩くんだろお前らw
1066   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:49  *この発言に返信
客観的な基準なんてない
全て自分の間隔で判断する
って言ってるようなものだけどな

法治国家完全否定じゃないか
1067   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:51  *この発言に返信
条例が曖昧っていうのは致命的だろ
規制派反規制派どちらの利益にもならん
青少年への影響を論ずる前に
条例そのものの問題を議論したほうがいいのでは?

政治家の采配ひとつで決まるなんてこと
あってはならないことだろ
どちらの立場からしてもさ
1068   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:52  *この発言に返信
「祝祭空間」は、たぶん「目的を同じくした集団が大勢集まった場所」。
なのでその集団の大多数が「痴漢OK」と考えがまとまっていたなら痴漢はOK。

なんで法律の対象にならないのかというと、
法律=国民を纏めるためのルール
条例=都道府県各地域を纏めるためのルール
だから。
学校という集団に校則・企業に社則があるように、集団を纏めるためのルールが重視される。
このルールが無いと「集団」がまとまらずに余計な問題が起き、結局司法で抑える事も出来なくなる。

例えば音楽フェスやお祭りなど、または数千人規模の反政府デモなども「祝祭空間」と言える。
1069   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:55  *この発言に返信
この手の記事でわらわら集まる煽りたいだけの奴らが一番タチが悪い
1070   学名ナナシ  : 2011年02月13日 13:57  *この発言に返信
この条例は、多分、当面、機能も行使もされないだろう。
そして忘れた頃に暴走し出す。
石原、猪瀬が思ってなかった方向にね
1071   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:01  *この発言に返信
同人誌は古物扱いだから図書類を取り締まる法律は
適用されない。別に猪瀬が理解あるわけでもなんでもない。
条例決めた奴らがヌケてただけ。
1072   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:03  *この発言に返信
神奈川にはバカしかいないの?
1073   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:05  *この発言に返信
手のひら返すような発言だなwwwwwwwwww
はいはい、やらせやらせ。終わり
1075   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:06  *この発言に返信
>>1066
これに関しては、かなり客観的な基準だと思うけど
精々、三日のパーティで一般流通に載らないから規制対象外
元々の都条例の趣旨から逸脱してないし、同人プロがいるにせよ建前上あくまで同人誌即売会
であって、業として行なってる訳じゃない
都条例が想定してるのは、あくまで一般流通な
前々からQ&Aで明記されてた事で、副知事が新規に独自解釈を出したわけでもなんでもない

ジャンプ発禁騒動とかもそうだけど、反規制派の法律知識が怪しすぎて、杞憂と取られるから
反規制運動が盛り上がってないかも、ってのはいい加減自問自答してみるべきだと思うよ
1076   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:08  *この発言に返信
今回で証明されたのはコミケに条例が適用されるかどうかということではなく
担当者の胸先三寸で対応が変更される条例であるということ

猪瀬みたいなアホから◯◯は対象外とかコメントが出るたび
賛成派はほら見たことかと反対派大騒ぎしすぎ対して影響はないみたいなことを言うが
普通は拡大解釈が出来ないようルールづくりはされるもの
例えば警察が間違った運用をするわけがないといって証拠なしに逮捕する権限を与えたりしない
1077   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:09  *この発言に返信
条例そのものより、そこで発生するくだらない審査期間と言う天下り席とか
利権や金の流れが最悪
それが分からない人が「オタクざまぁw」とか言って喜んでるが
天下りどもに払われるのは税金だという事が分かってないのが…
1078   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:12  *この発言に返信
>>1060
>コンテンツ馬鹿にすんな、カスが、こっちゃ命削って制作してんだよ。
だったら、有害図書指定食らっても売れるように流通変えろよw
ゲーム業界は、ちゃんとやってるぜ
そんな事も出来ずに、命削るとか言っても安っぽいんだよ
1079   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:16  *この発言に返信
ようするにコミケの経済効果による税収おいしれす(^q^)ってこと?
1080   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:19  *この発言に返信
→このコメントに対して電通部隊がマンセー
→同調無思考大衆がマンセー
→障子ちんぽから知事譲位マンセー
1081   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:21  *この発言に返信
>1078
>ゲーム業界は、ちゃんとやってるぜ

二桁以上市場縮小してるゲーム業界がちゃんとやってるとかw片腹痛いわ
1082   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:21  *この発言に返信
ひどい二枚舌だな。ここまでバカだとは思わんかったわ。
猪瀬ポールもびっくりだ。
1083   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:27  *この発言に返信
祝祭空間とはルソーとアーレントにおける「演劇-祝祭」空間だよね?
所謂政治の一部として祝祭が機能してるとかなんとかそういう話だった気がした。

東、猪瀬ラインで切りず崩すとは言わないまでも
現状維持で運営していける空気を作っていってもらわないと、
本気出したらすぐ潰されかねないよ。
1084   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:29  *この発言に返信
>>1078
お前みたいのがいるから最近小さくまとまった駄ゲーばっかなんだよな
ゲーム業界こそもっと冒険すべきだろ、このまま行くと10年で国内市場消えるぞ?

まあスマフォ向けの使い捨てアプリでも良いんなら生き残れるかもしれんが
1085   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:31  *この発言に返信
いくらでも恣意的運用が出来るって自ら証明してる猪豚
1086   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:39  *この発言に返信
元々コミケは大丈夫って言われてたが、
それそのものの理由と理屈が分からん。

まあ、所詮は捏造大好きなキチガイ猪瀬の意見だからな


ttp://kitaharak.exblog.jp/14101067/
ttp://itainewssokuhou.seesaa.net/article/145203837.html
1087   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:39  *この発言に返信
>>1081 >>1084
おいおいw
流通経路の確保の話してんのに、売り上げで批判かよ論点ずらしお疲れさん
不況なのは、出版業界も似たり寄ったりですがw
因果関係も不明なのに、一方的に不況の原因を押しつけるなよ
1088   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:40  *この発言に返信
なにこのウクライナ21
1089   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:41  *この発言に返信
兎がかわいい
1090   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:42  *この発言に返信
コミケが都条例の対象にならないことは2010年4月に名言されてることなんだが。

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/20k4q500.htm

猪瀬が突然、手の平を返したように言うのはお前らの大っ嫌いな印象操作なんじゃないか?
1091   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:47  *この発言に返信
法律作った奴らの解釈で如何様にでもなるってことだよ
1092   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:51  *この発言に返信
あまりに酷すぎて冗談の様だ
1093   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:52  *この発言に返信
大体ゲーム不況は、ゲーマーwがやたら難しいゲームをマンセーしすぎてユーザー激減
させたのが端緒だろ、んでライトユーザー取り込みの焼き畑農業にシフトと
あと、一部分野では冒険wとか無理だから
萌えオタが発狂しまくった下級生2とかアイマス2とか、オタクのオナニーツールの事だけど
出版部門で言えば、かんなぎwとか
下手な規制派より、粗暴でたちの悪いオタク規制派が大暴れするし
むしろフォーマットに五月蠅いオタクどものせいで、冒険が難しくなってるのが現状
1094   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:53  *この発言に返信
葉梨の「ジャニーズは思い出だからセーフ」
並みの謎理論だわw


そもそも、行き過ぎた表現への規制へ反対する人は少ない。

問題は、序文が曖昧でどこから規制されるか分からない事や
規制派のトップにアニメのCLANNADレベルで
規制と騒ぐバカや「ゲームすると人間性が失われ犯罪者になる」
とか数十年前に否定された強力効果論を未だに信じる化石人間
円より子、下田敦子、山谷えり子見たいなのが未だにいるし、

漫画3冊だけ読んで判断するゴミや
「DNAが狂ってる」「漫画読んでる奴は人生行き止まり」
「子どもは救いようのないバカだから、データも根拠なくても規制しろ」
「漫画好きは認知障害者」「自白は証拠の王様(キリッ)」
とか言うカスしかいない行政や警察が介入し、業界全体が萎縮すること。

1095   学名ナナシ  : 2011年02月13日 14:53  *この発言に返信
蒟蒻ゼリーと同じく、石原や猪瀬のようなクズが、
ただ権力振りかざして弱いもの虐めしたいだけだからな。
三次みたいに被害者もなく、科学的根拠も全くないまま


東京都青少年健全育成条例の廃案を求める署名
://www.shomei.tv/project-1663.html
架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
://www.shomei.tv/project-1025.html
://www2.hp-ez.com/hp/ziyuubannzai/page12

アグネスが日本ハウジングHPにゲストで出ています。
://www.hn-online.jp/index.html

ここもグルかもしれませんが、この詐欺師の過去や正体とともに、
「こんなのに関わると信用なくしますよ」
とでも書いて送ってみようと思います。
よろしければご一筆頂けませんでしょうか
1096   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:02  *この発言に返信
「あさきゆめみし」は高校で薦められるエロ本だけど・・・
1097   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:13  *この発言に返信
>1087
>不況なのは、出版業界も似たり寄ったりですがw
>因果関係も不明なのに、一方的に不況の原因を押しつけるなよ

ここ数年DSブームで一時的に上向いたことしか無いゲーム業界と比べて
漫画アニメは去年前半まではずーっと成長産業ですが?
市場規模も小さい、衰退産業を手本にしろとか馬鹿なのってことなんだけど?
1098   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:14  *この発言に返信
出版業界が好き勝手やりすぎてきたのも事実だし、
それが今回の条例を通す口実に利用されたのも事実だと思うよ
1099   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:28  *この発言に返信
恐ろしいのは"まだ規制されてない"ってことだよな
規制されてもいないのにこの大騒ぎじゃ規制されたらどうなるんだか
1100   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:28  *この発言に返信
これが政治です(キリッ
↑本当そうだね。日本の政治のレベルは本当そうwww
説得力はないけど納得したわ。
1101   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:28  *この発言に返信
猪瀬が決められることじゃないだろ。
なんで猪瀬が「これはダメ、これはOK」って言えるのかわからん。しかもツイッターなんぞでだ。
特に、個々の作品が規制対象かどうかは「第三者機関」であるはずの東京都の審議会が決めるんだろ? 猪瀬がOK出した作品が規制されないんなら、審議会の第三者性、客観性、中立性ってどこにあんの? 猪瀬の御用機関なの?
運営もさっさと決断しろ
1103   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:46  *この発言に返信
>>そもそも「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者」(7条)に当たらない
つまりアマチュアでやってる分には売り上げでても条例適用外ですよ、という御採決
勝手に自爆しやがったwwwまぁまたひっくり返すんだろうがw
1104   学名ナナシ  : 2011年02月13日 15:47  *この発言に返信
石原クン、弱音吐いてますw

ttp://www.youtube.com/watch?v=2WharMvS_V8

条例んときの同性愛差別発言のせいで
アメリカNGO団体に訴えられて
東京どころか日本の評判まで落としました


ttp://www.hrw.org/ja/news/2011/02/01


元々子どもを性的なものから遠ざけようという
条例だったはずなのに、小説除外、ネットや実写も
取り締まりません、っていうアニメと漫画狙い撃ちの
ザル法だから、こういうアホな発言を堂々とできるんだろうねw
1105   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:00  *この発言に返信
自分からみた綺麗な世界、汚い世界の二つに分けたいのかな?
1106   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:04  *この発言に返信
まだREDいちごとか言っているヤツいるのか……。
普段マンガをあまり読まない人なのかもしれんね。
もしくは逆に条例の方を読んでいない人か……。
1107   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:14  *この発言に返信
規制する奴って、条例まともに理解してないのなw
こんなこと言う常識外れのバカもいたし


「あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て
 判断力を養うというなら、親が買って子どもといっしょに
 見ればよいのである。エロ漫画を買う勇気も、子どもに教える気も
 親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。」

都議会議員三原まさつぐHP
://www.mihara-togi.net/101225
://www.mihara-togi.net/101215
ちなみに前科はこちら
「事務所のガラスが割られたのは規制反対派がやったに違いない!
 割られたガラスの写真を見せろ?そんなもんないからページ削除して隠蔽だ!」
://megalodon.jp/2010-0614-1834-58/www.mihara-togi.net/0614
://megalodon.jp/2010-0602-0019-48/www.mihara-togi.net/100511
これは独裁ですね
1109   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:43  *この発言に返信
>>1078
その「ちゃんとやってる」の所為で糞みたいなゲームばっかなんだよなぁ
1110   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:48  *この発言に返信
猪瀬は道路族に日和ってた印象が強すぎてまったく信用できない。

>>250
表現規制は,基準が曖昧不明確だと出版側が「危ない橋を渡らなくなる(=表現を自粛せざるを得なくなる)」こと自体が問題(萎縮効果)。
ビビらないといけない事態が憲法上の権利行使を妨げてるんだから,議論が的外れ。
そもそも,何をしたら罰せられるかが明らかでないような刑罰規定は罪刑法定主義に触れるのは素人感覚でも分かるだろ。
1111   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:51  *この発言に返信
コミケが東京から出るのは防ぎたいってことなの?
1112   学名ナナシ  : 2011年02月13日 16:59  *この発言に返信
つうかコミケってすでにゾーニングされてるだろ
1113   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:02  *この発言に返信
>>11~>>712の流れが本当によく分からない。
どういうこと?
1114   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:13  *この発言に返信
またオタクくずれが騒いで、規制派に挙げ足取られる流れか
1115   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:25  *この発言に返信
そもそも恣意的なのが政治だろ 馬鹿か
曖昧なこと言う奴は信用できないってw
そりゃ信者とアンチの二極化しかしねーよな
1116   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:27  *この発言に返信
東浩紀は朝生に出てるパネラーの中で森永と同レベルに信用出来ない。
というか空論ばっかのワガママ坊主
1117   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:28  *この発言に返信
擦り寄ってきてんじゃねーよ!!!
1118   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:29  *この発言に返信
だからその判断する人間匙加減ひとつでころころ基準が変わる点が批判されてんだろが
1119   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:35  *この発言に返信
>>1118
何の為に裁判があると思ってんの?
青少年のためとか言ってたやつら、そろそろ怒らないといかんぞ
>またオタクくずれが騒いで、規制派に挙げ足取られる流れか

青少年のためとか言ってた規制派が条例の穴になぜか怒らない流れ、の間違いだろ?
1122   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:40  *この発言に返信
もう政治家からツイッター取り上げろ、不愉快しか産まない
1123   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:42  *この発言に返信
っつーかさ、信用がどうとか言ってる奴は完全に馬鹿だよ。
ちょっとは自分の頭を使って、こいつらの言ってる内容を理解して、
それから批判するなり何なりしろよ。

結局、耳障りのいいこと言う奴に騙されて、
状況が悪くなると、あとから批判するみたいなことをいつまで繰り返すのか・・・。
1124   学名ナナシ  : 2011年02月13日 17:54  *この発言に返信
>>1018のコメントが全てだな
1125   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:00  *この発言に返信
祝祭空間なる非日常的な言葉を使われるとかえってますますますあやしくなる
1126   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:01  *この発言に返信
※1119
裁判所もこういうのは基本的にゃ「争いは当事者で解決してね」方針なんだよ。
あらかじめ行政と業界とで話し合いをしてボーダー決めとく前提。なんでもかんでも裁判所に持ち込まれたら司法が機能しなくなるだろ。税金の無駄でもある。
だから、最近の警察は「わいせつ」の基準を明確に「性器がモロに映ってるもの」に限定してる(たまに例外でなんかわけわからん理由で摘発したりするが、その都度騒動になるからやりたがらない。警察だってスムーズ進行が好きなんだよ)
基本的に、裁判所はどこまでがセーフでどこからがアウトか、滅多に判断しない。
1127   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:03  *この発言に返信
俺ちょっと池袋に祝祭空間っていう本屋開業してくる
1128   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:17  *この発言に返信
>>1126
でもそれって、時間が経って最適化するものでしょ。
しかも今回の条例はゾーニングを決めるものであって、
しょっぴかれたりする類のものじゃないんじゃない?

雑誌の都合で描けなくなるものはでてくるかもしれないけど、
表現自体が禁止されるわけでもない。
1129   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:18  *この発言に返信
ダブスタは信用できん
1130   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:24  *この発言に返信
>>1068
「乱交パーティ」で捕まった連中居たよね。
同じ目的で集まっても法に触れていればダメかと思うよ。

今回は、法でなく条例違反になるハズなんだったけど
猪瀬くんが勝手に『ならない。』と放言している。
はたして、どこまで彼のツィッターの言葉に効力が有るの?
当日、警察が踏み込んで、知事がカメラの前で
「あんなもんダメでしょ。常識的に。
 副知事が何言ったのか知らないよ。議会で言ったの?決ったの?
 じゃぁ、ダメだろ。何いってんだ。」
って事になりかねん。 と思うのだが。
1131   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:26  *この発言に返信
それはおかしい。
コミケですら過激すぎる内容に関しては赤紙と言って発売中止にさせているサークルもある。
もしその理屈が通るならどんな酷い内容のものでも売ることが可能になってしまう。
1132   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:30  *この発言に返信
>>1130
そうなったら石原vs猪瀬になって面白いだろ
それで逃げたら嘘つきと非難してやれ
1133   学名ナナシ  : 2011年02月13日 18:31  *この発言に返信
でもチンコ障子とお前以外に入れるけどな>都知事選投票
1134   学名ナナシ  : 2011年02月13日 19:00  *この発言に返信
つーかコミケってビッグサイトを離れる気はないってまえに言ってたじゃん
1135   学名ナナシ  : 2011年02月13日 19:05  *この発言に返信
※1128
だからその「基準」を東京都がきちんと提示することになってる。
その基準自体を裁判所が決めるわけではない。
裁判で争うとしても、あくまで行政側が決めた基準に、裁判となった当該作品が該当するかどうか、妥当かどうか判断するだけだ。

全年齢向けをゾーニングされるってことは、事実上流通できなくなることと同じ。
実質的に表現自体の禁止だよ。
「火の鳥はOK」って言ってたけど、当時仮に『漫画少年』がそうした扱いになっていたら、火の鳥は打ち切りになってたはずだ。「成人コーナーに置けばいい」ってのは、実際には無理な話。荒唐無稽だ。
それを称して「雑誌の都合で描けなくなる」ってことならそのとおり。でもそんな言葉遊びをしても、実際に描けなくなるという事実は変わらない。
1136   学名ナナシ  : 2011年02月13日 19:22  *この発言に返信
>>1097
んで?
そもそもからして、売り上げなんぞ全く関係ない話だぞ
ゲームが衰退産業www
只の二極化だよ、モンハンは400万本売れてるし
カスメーカーが淘汰されているだけの話でさ
表現の自由を守るために、組織として有害指定の流通経路を作ってるゲーム業界と、お上に睨まれたら
泣き寝入りの出版業界、どっちが真面目に表現の自由に取り組んでいるかなんて、ガキでもわかる

日本の出版業界の異常なヘタレさをどうにかせん限り、この問題はどうしようもないわ
元々猥褻法規や旧条例の頃から、現実はさておきジャンプ発禁にしようと思えば理屈上は出来たんだけど
その法律と条例は、共に合憲判決出てるんで争うだけ無駄
なら、流通でどうにかするしかない、なんでそんな極当たり前の結論に必死に反論するのかねぇ
ゲーム業界が気に入らないなら、コミックコード以降のアメリカでは、実践してますが何か?
1137   学名ナナシ  : 2011年02月13日 19:33  *この発言に返信
ビックサイト、東京臨海高速鉄道 、ゆりかもめ等の
本来は赤字の事業が超絶黒字転換する3日間x2だもんなw
そう簡単に逃がせない上客様だよなwww

…コミケット側が条例に怒って幕張メッセに打診したら良いのに。
1138   学名ナナシ  : 2011年02月13日 19:42  *この発言に返信
>>1135
特定の雑誌で描けなくなることが表現自体を禁止されてるとは思えないけどな。
逆に、出版社の都合でそういう表現を描かされているケースだって多いんじゃないの?

大体、火の鳥を例に出すのは手塚治虫に失礼だと思うけどなぁ。
あれほどのバイタリティをもって表現してきた人が規制程度で作品が描けなくなるとは思えん。
1139   学名ナナシ  : 2011年02月13日 19:52  *この発言に返信
猪瀬直樹「コミケは祝祭空間だから都条例の対象とならない。変態同人誌を売買しまくってもいいよ」
↑これはねつ造だろ

猪瀬直樹「コミケは祝祭空間だから都条例の対象とならない」変態同人誌を売買しまくってもいいよ
↑だったらねつ造じゃない
1140   学名ナナシ  : 2011年02月13日 20:03  *この発言に返信
ここでの流れすら本当に意味不明だ。
賛成派は何がしたいんだよ?
1141   学名ナナシ  : 2011年02月13日 20:30  *この発言に返信
「小説は解釈が色々あるからおk、漫画は解釈が一つしかないからだめ」
なんてクソ説明をしてる時点で都や規制賛成派のレベルなんてしれてる。
馬鹿じゃねぇの?
こんなくだらねぇ理不尽な特例が認められるかよ
1143   学名ナナシ  : 2011年02月13日 20:57  *この発言に返信
同人絵師の中にも、本当にその作品が好きで描いてる人だって居るだろ
そうゆう人が摘発されてからじゃ遅いんだよ
マジで安全な場所でコミケしてくれ
1144   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:05  *この発言に返信
それじゃ、とらとかメロンが同人誌を売るのはアウト?
1145   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:11  *この発言に返信
>>1142
同人誌が、普通の本屋で気軽かつコンスタントに買えるか?
「壁」サークルの人気同人は、下手すりゃ泊まり込みじゃないとゲットできないお宝だ
変態同士の頒布会に留まるうちは、業として行なってないし一般への影響も極めて軽微
だから、取締り対象外
そもそも、条例自体が「うちの子供が普通の本屋で、表紙買いしたらエロ本だったザマス、キーッ!!」
てのに対応するために作られたものなんで、同人誌即売会は想定外
これは、猪瀬がその場の思いつきで言ってる事じゃないのは、散々述べられてるんだけど
1146   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:13  *この発言に返信
※1136
「コミックコード以降のアメリカ」にしないための規制反対だろ。
アメリカのコミック業界は規制でがんじがらめで、表現の幅が狭すぎる。アメリカで「成人向けなら自由に描けるだろw」って言ったところで、実際に日本みたいな漫画表現はできない。

※1138
特定もなにも、「ジャンプで描けないならマガジンで描けばいいじゃない」って問題じゃないだろこれ。
ジャンプ”でも”マガジン”でも”、”どこでも”描けない。
成人漫画誌なら描けるからって、んじゃ人気が出る前のワンピースを、どこの成人漫画雑誌が出すんだよ。出せないだろ。

>あれほどのバイタリティをもって表現してきた人が規制程度で作品が描けなくなるとは思えん。
手塚治虫氏が、どんだけ悪書追放運動に苦しめられたか知らんからそんなことがいえるんだ。
どれほど氏が、規制に反対してたから知らんのか?知らんのだろうな。
1147   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:15  *この発言に返信
>>1144
(期間を設けず)反復継続して販売するなど業として行なってるから、有害図書指定制度の対象
でも、有害図書指定を受けても、陳列区分をちゃんとして年齢確認の上で売ればセーフ
著作権法的なアウトセーフは抜きにしてな
1148   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:20  *この発言に返信
>>1138
その特定の雑誌とやらが
漫画雑誌のメインストリームだけどな
児童向け+少年誌+青年誌+少女漫画誌+女性漫画誌
感覚的に言うとコロコロからヤングなんちゃらまでが範囲内っしょ?(違ったらゴメン

表現って人の目についてナンボだから
どんな作家でも発表の場所を狭められたら効くだろうよ
場合によっては青年誌、女性誌という存在そのものが危うくなるから
その手の雑誌を持っている複数の出版社の混乱も予測される

ちゃんと明確な根拠と基準を打ち出してくれれば出版社も対応の仕様があるから
出版社自体は強く反発意見は出なかったんじゃないか?
それもまだ無茶な基準じゃなければだけどな

どっちにせよ表現しようとしている不特定多数の作家を殺すには十分すぎる
1149   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:21  *この発言に返信
元から徹底的に規制するっては周りが勝手に妄想して騒いでただけだろ。
1150   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:28  *この発言に返信
>>1149
実際にするかどうかはそりゃ未観測だからわからんけど
できる状態にすること自体が思想とか言論・表現の自由っていう
憲法で保障されてる人権の一部を脅かすって事で批判が出てたんだろう
1151   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:38  *この発言に返信
>>1146
>「コミックコード以降のアメリカ」にしないための規制反対だろ。
はあそうですか、論旨のすり替え乙
>>私は、漫画だから何でもありとは主張しない。歯止めは必要であると考える。
ttp://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-339e.html
規制反対派の重鎮、河合幹雄教授のありがたいお言葉なwww
結論「13歳未満のセックル描写は二次元でも禁止しちゃえ」

反規制派wとやらを一皮剥いてみれば、ゾーニングを法定する事を容認してる段階で単に自分の常識の
押し付け合いでしかない
そりゃ、多数決で決める以外結論ないし、お上に阿ってる限り、お上の裁量の枠内でしか表現できない
そんなもん、既に自由は死んでるのに生きてると主張してるライフスペース理論並のトンデモ
権力に絶対服従してる分際で、何寝言言ってんだ
根本的な部分で、既に日本の出版業界は表現の自由を放棄してんだよ
1152   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:39  *この発言に返信
猪瀬さん昔確か他人のツイートを非公式ETでニュアンス変えたことあったよね?
俺はいいけどお前らは改変するなってことですか
やってもいいけど、規制はする
1154   学名ナナシ  : 2011年02月13日 21:45  *この発言に返信
祭りならokってどんな判断だよ。
こんなアホが副知事って…
意味が分からないわw

つうかやっぱ想像してたとおり人によって解釈が変わっちゃうんじゃねーかw
1156   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:03  *この発言に返信
>>1146 >>1148
でも実際ジャンプやマガジンの今連載してるのでアウトになる漫画って殆どなくない?
誰でも知っているようなメジャーな漫画でこの条例のせいで連載できなくなる漫画って実際あるの?
規制がエスカレートすると、みたいな勝手な仮定はなしでさ。
1157   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:21  *この発言に返信
※1151
論旨とやらが唐突だな。
「コミックコードがあるアメリカ」になってもいいっていう君の主張と、「漫画だから何でもありとは主張しない。歯止めは必要であると考える」っていう河合幹雄教授の歯止めとは同一ではない。
アメリカのコミックコードでは、一例をあげれば「悪い警官」を描けない。コミックを読んだ子供が警官への信頼性を損なわないためだ。そんなことで損なうとは俺は思えんが、そういう判断で禁止になってんだ。
「結論「13歳未満のセックル描写は二次元でも禁止しちゃえ」」どころか「悪徳警官を描く二次元は禁止しちゃえ」なんだぞ。

あくまで自主規制は自主規制であって、ゾーニング認めてるからって無制限になんでもかんでも規制してOKではないんだ。ごっちゃにするな。
1158   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:24  *この発言に返信
※1156
あくまでも規制派の言い分としての「条例対象になったとしても、成人指定になるだけだから表現の自由の侵害ではない」ってことについて今議論してたわけだ。
で、その話が出たのは猪瀬氏が「火の鳥で近親相姦描写があるんですけど規制対象になるのでは?」って質問に「火の鳥は規制対象外」って答えたから、「火の鳥を連載していた雑誌が仮に条例規制対象になったとして、では火の鳥は連載をどこか別の雑誌で続けられたか?」って仮定で論じてたわけ。
メジャーな漫画だと、「有害指定された漫画作品」で検索すれば一覧出るよ。電影少女がジャンプ連載だな。
今は東京都からの指導で、自主規制も厳しくなっている。ジャンプ連載漫画家が「当時のような描写はもう無理だ」って言ってる。るろうに剣心は、今の自主規制だともう描けないんだってさ。北斗の拳もね。
1159   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:27  *この発言に返信
>>1156
>今連載してるの
これが「勝手な仮定」と同レベルの勝手な条件なのがどうして分かんないのかな
1160   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:38  *この発言に返信
>>1158
ハンターハンターが載ってるジャンプで、るろ剣が無理だっていう基準が分からんわ。
それに火の鳥って長い期間、雑誌を変えながら連載してなかったけ?
1161   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:40  *この発言に返信
でも、買って帰ったら捕まるんだろうがwww
1162   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:51  *この発言に返信
※1160
HUNTER×HUNTERは「絵」じゃなく「描写」がグロっぽいんだよ。
「肉体損壊っぷり」が過激ではあるけど血しぶきドバーではない、のがHUNTER×HUNTER。
ゴンの腕がもげるのはOKで、血がダラッダラ出てたらNGなんだろう。
TVアニメもそうだろ。『怪物王女』では、主人公が死んでヒロインの血で蘇るが、それは局側の自主規制で不可。よって青白い炎のような生命エネルギー譲渡になった。
「怪物王女の姫が、指先を自分でちょっと傷つけて、少し流れた血を主人公が舐める」のと、HUNTER×HUNTERでゴンがキルアを迎えにいったときにぼろぼろになるまで殴られ続ける描写と、どっちが痛々しくて肉体損傷度が高いかっていうと後者だろ。しかし自主規制するのは前者。
要するに「血が出る」のがダメ。

この条例だって理不尽だろ。今まで有害指定されたものと、されてないものの違いが明確に言えるか?妥当だと思うか?
規制なんてそんなもんだ。東京都の指導が、そもそも漫画の専門家がやってるもんじゃないんだからそうなるのが当たり前だ。
なぜか右翼が規制派と勘違いしてる馬鹿がいると聞いて
1164   学名ナナシ  : 2011年02月13日 22:58  *この発言に返信
「副都知事閣下がお認めになられたものは規制されません」
=気に入らないものは禁書
1165   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:00  *この発言に返信
※1160
>それに火の鳥って長い期間、雑誌を変えながら連載してなかったけ?
成人漫画雑誌に載ったわけじゃないだろ。
「全年齢対象漫画雑誌で規制されても、成人漫画雑誌に載せればいい」って話に「それは事実上無理な話だ」ってツッコミを入れてるんだよ。
だから「ジャンプで連載できなくてもマガジンに移ればいいという話ではない」って言ってるのに。どっちも全年齢対象で成人指定じゃないんだから、有害指定されたら移ることができない。
また、「巨匠・手塚治虫が描いた名作・火の鳥なんだから、たとえ成人漫画雑誌であろうが三顧の礼で迎えて載せてくれるだろ」なんて的はずれな話でもない。評価される前の、ド新人の頃は誰にだってあるんだ。未来の手塚治虫を、未来の鉄腕アトムをばかげた規制で出せなくするのは間違いだ、という話なのだ。
1166   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:04  *この発言に返信
俺が一番怯えてるのはこんな風にネット上でどんなに訴えても実際の有権者の大多数はこの事実を知らないままだろうということ
俺たちがどんなにこいつらの悪政を批判したところで大多数の無知な国民が選挙結果を左右させるんだぜ
もう悲しくなるよ
1167   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:19  *この発言に返信
>>1156
殆どなくない? と言われても
俺は少年誌青年誌の連載がどの位あってそれらの中身がどんなものか即座に思い出せないけどな
お前が各雑誌の連載とその内容が条例に関係あるかどうか把握しての考えかどうかは知らないけど
正直マイナーな漫画なら規制で潰れても構わないというお前の考えが怖ろしいわ

そもそも何で対象がジャンプマガジンサンデーチャンピオンにしかないって仮定なんだよ
1168   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:19  *この発言に返信
>>1136
ゲーム会社大手で猥褻を出してるところがあるのか?
出版業界がヘタレって、反対だよ。逆。政治家が現実主義なだけ。
東京でマンガ全面規制してみろって。賛成議員受からんぞ。

出版大手が体制側ってのは認めるが、これで引きさがったら
売れっ子マンガ家が雑誌で連載する意味なくなるよ。編集者連れて
独立だろ。ネットで出せばいいだけ。
出版社はそっちの方が怖いと思ってる。

東京は文化の中心だが、人口は日本の10分の1。最終的には
「東京で売らない」という選択肢も出版社側にはあるんだし
まだ余裕だね、とまではいかないけど、政治家の本気度を見てる。
1169   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:33  *この発言に返信
>>1162
血が明確にダメなのってTV放送してるアニメじゃなかったけ?
剣客のでるような漫画で血も出しちゃいけないような極端な規制が漫画雑誌にかかってんの?
ハンターの場合、ヤバイとこには黒修正してるから分かるけどさ。

>>1165
やっぱ手塚治虫の話はちょっと飛びすぎてるよ。
大体、作家性のあるタイプは青年誌でやった方が描き手としては可能性あるでしょ。
今は口コミで売れることも少なくないし、web漫画だってこれからどうなるか分からない。
1170   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:48  *この発言に返信
>>1157
>「コミックコードがあるアメリカ」になってもいいっていう君の主張と
そんな話はまるでしてないんだが、闘う流通の一手段として引き合いに出しただけ
それこそ、河合の主張をコケにしつつ引き合いに出したんだけど
名誉毀損や肖像権侵害とかの実在の存在に迷惑かけない限り、何書いても自由な筈の
創作なのに、自他共に認める反対派の偉い人であっても、この程度の認識だから
反規制派が劣勢なのは当然
ゾーニングと発禁を混同してりゃ世話ないわ
>>1168
エロゲーならソフ倫メディ倫
パンツメーカーじゃないGTAは有害指定食らってもZ指定でちゃんと売った

>出版業界がヘタレって、反対だよ。逆。政治家が現実主義なだけ。
権力に媚びへつらう連中が、口にする資格がない物の筆頭だぞ、表現の自由って
元々、比喩抜きで血で血を洗って権力からもぎ取ったものだし

>まだ余裕だね、とまではいかないけど、政治家の本気度を見てる。
じゃ、そんな余裕をかませるうちは本心じゃ問題ない、と思ってて
馬鹿なネット住人を扇動して牽制しつつ様子見?
随分けったくそ悪い態度だな、君の分析に従うと
1171   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:51  *この発言に返信
>>1167
例えばコンビ二とかならさ、特定の雑誌が仕切られた棚の方にに移るだけだろ。
なんでそれが潰れるってことになんの? エロ本買ったことないのかよ。
レンタル屋のエロビデオもコーナーにあるけどみんな普通に利用してんじゃん。
よくよく考えてみたら漫画だけそういう区別なく置かれてる方が変だろ。
1172   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:55  *この発言に返信
>>1162
>要するに「血が出る」のがダメ。

それ東京都の指導なのか?アメリカのゲーム会社はアクションゲームで
アメリカとヨーロッパとアジアで血の出る量を変えてるって言ってたが。
単にユーザーのニーズじゃないの?マンガは表現する媒体でもあるけど、
売れなきゃ意味ないわけで。

あと、近親相姦云々はまず規制不可能じゃないかと。まあマスコミが取り上げたくなるのは
わかるが。日本を創ったイザナキ、イザナミは兄妹の夫婦で近親相姦でアマテラスが
生まれたんだから、法律で禁止なんて絶対無理。皇室否定もいいとこだ。左翼か石原w

第一、マンガが盛んになって(一応80年代からと推定)から性犯罪も凶悪犯罪も減り続け
ているんだから。何に悪影響を与えてるんだろう。ちゃんと数字で出してほしいよ。
1173   学名ナナシ  : 2011年02月13日 23:57  *この発言に返信
表現の規制とかあいまいなものを法令にするから、
かえってぶれまくりの発言しなくちゃならなくなるんだよ。
そのことが政治家としての信用をどんどん落としてくことになる。
道路行政叩いてたときはまだ良かったのにね。
1174   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:03  *この発言に返信
>>1170
>表現の自由って元々、比喩抜きで血で血を洗って権力からもぎ取ったものだし

それ報道限定ね。昔から和歌で天皇批判してた歴史くらいは知っとこうね。
1175   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:19  *この発言に返信
※1169
ジャンプ編集とるろうに作者が言ってることだから、正しいんじゃないのかな。

>大体、作家性のあるタイプは青年誌でやった方が描き手としては可能性あるでしょ。
「青年誌」じゃなくて「成人雑誌」な。
ヤングサンデーだのアニマルだのじゃなくて、快楽天とかコミックメガストアとかな。
新人が新連載で、快楽天に火の鳥みたいなジャンルの漫画を描く余地があんの? 君はそれを話題になる前に見出してコミック買うの? その枠ってどれくらいある? 何作品、何ページくらい余地がある?
漠然とじゃなく、イエスかノーか、数字でもってきっちり言ってくれ。
質問1.君は、作家性のある漫画を成人向けエロ漫画雑誌からたくさん見出して買う派である。YesかNoか。
質問2.君は、仮に全エロ漫画雑誌にエロ漫画10作、作家性のある火の鳥みたいな漫画(無名新人)が2作載っていれ
 ば迷わず毎月数冊買う。YesかNoか。
質問3.エロ漫画雑誌には、十分に火の鳥のような漫画を載せる余地がある。YesかNoか。
質問4.それらのエロ漫画雑誌に載っている火の鳥のような漫画は、もちろん売れると思う。アニメ化もする。YesかNoか。

口コミで売れるったって限度があるだろ。まず成人しか読めないという壁があり(この時点で18歳未満読者完全切捨て)媒体がエロ雑誌というハードルがある。50万部売れてるエロ漫画雑誌があるっての?口コミったって、50万読者がいた上での口コミと、8000人読者の口コミじゃ全然違うよ?全員ネットでつぶやくわけでもないし。
1176   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:25  *この発言に返信
>>1174
表現の自由を明記した近代法は輸入品だし、それに基づいて日本国憲法も構成されてる
法制史も知らんなら黙ってたほうがいいぞ
それに、その後の日本では、ときおり瓦版がしょっ引かれてましたが、何か?
1177   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:26  *この発言に返信
今大変な宮崎でコミケ開いてやりゃいーじゃん
火山とかウィルスで大変な人達にスタッフやってもらって、チャリティ感覚で多めにペイしてさ
そういうのダメ?やっぱナシ?
1178   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:26  *この発言に返信
※1170
この場合のゾーニングは事実上の発禁になる。
流通できるっていうのなら、どういうルートで流通すんのか言ってみ。18禁の棚はどこもそんなに広くない。
たとえばジャンプ連載漫画のうち2作品がゾーニング対象になったとして、どの雑誌に載る?そういったことをまったく考慮せず「ゾーニングすれば」って言ってるだけだろ。

※1171
漫画も区別してんだろ。コンビニ行ったことないのかよ。
「週間少年ジャンプが、ある週の号は東京都から指導を受けて仕切られた棚に行くことになりました」ってのがどれだけ重大かわかってないな。それで同じ売り上げになると思ってんのか?
もし仮にそれで同じ売り上げならば、ゾーニングの意味がないってことになるだろ。なぜなら、見せないための対象は元々買ってなかったってことになるのだから。実効性がまるでない。法益がまるでない。

※1172
つまり漫画家がウソをついてるって言いたいわけか?
「売れるか売れないか」で言えば、るろうに剣心や北斗の拳はべらぼうに売れただろ。
でも「もうそういうのは描けない」って作者と編集が言ってるんだ。ニーズの話とかってのは君が今数分だか数秒だか考えただけの話だろ。百戦錬磨のジャンプ編集部よりも君の考えのほうが上をいってるのかよ?

>あと、近親相姦云々はまず規制不可能じゃないかと。まあマスコミが取り上げたくなるのは
つーか、君、条例読んでないんじゃね?
何が規制で何がそうでないか、さっぱりわかってないんじゃね?
エロ度の規制だと思ってね?
1179   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:33  *この発言に返信
東京都副知事 猪瀬直樹氏による改変RT事件
ttp://トゥギャッター.com/li/77878 (トゥギャッターを英語にしてね)
1180   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:34  *この発言に返信
①一大流通祭だけれども、祭りだから条例適用はないよ←もし未成年が買っても条例違反にならない
②ガバナンスがしっかりしているから条例適用はないよ←条例に沿う形で統制されるから未成年は買わないと思う
③「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者」に当たらないから条例適用外だよ←買っても条例違反じゃない

総合すると②にあえて言及する意味がよく分からない。
①と③から条例違反にはできないけど、その趣旨は②で守られるだろうからあまり問題じゃないってこと?
それは実質的に適用されてんじゃないの?
1181   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:36  *この発言に返信
>>1175
>>1169じゃないけど
質問が余りにアンフェアじゃね?
仮定に基づいた話のオンパレードだし
>質問4.それらのエロ漫画雑誌に載っている火の鳥のような漫画は、もちろん売れると思う。アニメ化もす
>る。YesかNoか。
作品テーマがエロチシズムだった場合、ジャンプ作品ほど売れるかは別だしアニメ化しても18禁だろ

相手に数字で述べることを要求して良いのは、全てが仮定に基づく話じゃないぞ
ある程度、現実に起こってる事例から推測できることだ

そもそも、流通機会の制限は合憲であるという岐阜県青少年健全育成条例訴訟をまるっと無視しちゃ
法律論議になってないわ
1182   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:39  *この発言に返信
>>1171
まず漫画って雑誌単位じゃなくて連載単位の話な
レンタルビデオ屋の例えで行くと
今までは恋愛映画とか非行少年の映画だったのが
いきなり18歳未満には貸さないって事になるんだけど
漫画と雑誌について条件が違いすぎるから上手い事例えようがねーよ

>>1175
それに加えて立ち読みっていう雑誌特有のディスプレイ機能がなくなる
単行本の売り上げも落ちるし広告も貰えない
1183   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:40  *この発言に返信
>>1113
11 カツオ人間(関西・北陸) :2011/02/13(日) 02:56:45.43 ID:OQKiurH3O
会場から出ると(未成年エロで)捕まる可能性大

14 レイミーととお太(長屋) :2011/02/13(日) 02:57:21.51 ID:arEmWqQN0
>>11
未成年(が買った)ならな
(俺ら)おっさんには関係ない

624 ココロンちゃん(catv?) :2011/02/13(日) 07:56:17.81 ID:xRIVRSTi0
>>14
いや、(中身のエロが)未成年だと捕まるぞ

625 きこりん(愛知県) :2011/02/13(日) 07:57:26.43 ID:tJbg30kJ0
>>624
(俺はおっさんだって)そう言ってるだろw

712 あかりちゃん(東京都) :2011/02/13(日) 08:56:02.40 ID:6qZPqSOk0
>>625
いやいや(だから中身のエロが)未成年だったら捕まるから
1184   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:48  *この発言に返信
>>1178
>この場合のゾーニングは事実上の発禁になる。
だから、それは合憲だってw
商業機会についての制約は、してもいいって判決が出てるんだが、何遍論破されれば気が済むんだ?
今なら青年誌コーナー行き、仮定が間違ってる
万一18禁指定されたら、18禁の棚で売れ、としか他に言いようがないわ
仮に、北斗の拳が18禁で連載されたとしても、それなりには売れるだろ
ジャンプ連載より売れたかは全く別問題でさ

結論として、他に手の打ちようがないのにそれすらしないで白旗挙げるとか
それこそ表現の自由の放棄甚だしい
1185   学名ナナシ  : 2011年02月14日 00:53  *この発言に返信
恣意的に運用できますって自ら証明してどうすんの。
規制派にしてもレベル低すぎ。
1186   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:06  *この発言に返信
4月に都知事選があるんだからそういうことだろうな
こんな発言本当に信じる馬鹿いるの?当選したら手のひら返すぞ
1187   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:06  *この発言に返信
>>1175 >>1178
まず有名作品を例に出して言うことをもっと考えた方がいいな。あらぬ反感を食らうから。
大体、北斗の拳もるろ剣も雑誌側の自主規制の話しじゃないか。今回の条例と直接関係なくない?
作品のコンセプトがしっかりあるなら、暴力描写の是非の基準も変わるだろ。
そして現状、少年ジャンプが隣の棚に移ることはないし、それこそありえない仮定だ。

あと進軍の巨人は発行部数6万部の別冊マガジンの連載漫画だけど、口コミで100万部売れた。成年指定の漫画雑誌も大体同じような発行部数だろ。
1188   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:08  *この発言に返信
↑進撃の巨人だった
1189   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:16  *この発言に返信
あと仮にベルセルクが掲載されているヤングアニマルが成人指定の雑誌になっても、俺は普通に買うけどね。
1190   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:19  *この発言に返信
>>1176
>表現の自由を明記した近代法は輸入品だし、それに基づいて日本国憲法も構成されてる
>法制史も知らんなら黙ってたほうがいいぞ
表現の自由は明治以前にも媒体によって差があったってことをいってるだけだよ。
それらを使って自由に批判ができたってだけ。君は表現の自由が明文化されてからしか
自由に表現できなかったと言いたいの?

>それに、その後の日本では、ときおり瓦版がしょっ引かれてましたが、何か?
だから瓦版が今で言う報道じゃないか。そこは否定してないからフツーに読んで。
1191   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:25  *この発言に返信
>>1187
その100万部の内何割が18歳未満なんだ?
1192   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:42  *この発言に返信
※1181
んじゃ根拠もなしに憶測で「仮に漫画雑誌掲載作品が成人指定になっても、商業ルートとして成り立つ」って言ってるってわけだろ。
それでもしダメだったらどうすんの?責任とる気はないんだろ?ってこと。

※1184
違憲かどうかの話じゃなく、事実上発禁かどうかの話。

>仮に、北斗の拳が18禁で連載されたとしても、それなりには売れるだろ
それなりでしかないだろ。それも人気が出てからの話だし、そもそもどこの雑誌が載せるんだ?
それだと大半が人気出る前に脱落するから”事実上”の発禁だと言ってるんだが。憲法違反としての発禁じゃなく、”事実上”だっつーの。
違憲で争って勝てるなら、「違憲だからそんなのとおるわけねーw」で済ませてるっつーの。そもそもこんな議論してないっつーの。
1193   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:44  *この発言に返信
>>1191
統計データは知らんけど、あの手の漫画を口コミで買う層を考えたら、
そんなに若くはないと思うけど。高校生以下だとしたら相当マニアックだな。
1194   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:51  *この発言に返信
※1187
進撃の巨人みたいな例外を出されてもなぁ。なんで騒がれたかっていうと、例外だからだ。例外でなきゃ騒ぐほどの売り上げじゃねーだろ。「このマンガがすごい!」に載った後の単巻売り上げ50万部ってのはラルΩグラド級。D.Gray-manに劣る。
あくまで例外中の例外にも関わらず、別冊マガジンという全年齢雑誌で、だぞ。
別冊マガジンから他に進撃の巨人級のがどれだけ出たよ?他の同等クラスの雑誌は?

そういう「小学校しか卒業してない人の中からも成功者はいる。だから中学校なんか不要」みたいな極論はやめてくれよな。
1195   学名ナナシ  : 2011年02月14日 01:56  *この発言に返信
世界で一番いかがわしい空間だろ
1196   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:03  *この発言に返信
>>1194
それは売れたい奴はジャンプで頑張って漫画描けばいいって話で今回の規制と何の関係もない。
大体ジャンプの漫画がおかしいだけで、普通は10万部も売れたらヒット作だ。
掲載紙が成年指定誌並みの発行部数でも、有名になれる漫画家はいくらでもいるだろ。

有名漫画を例えに出して、漫画文化の危機みたいに話を歪めるからおかしくなる。
1197   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:09  *この発言に返信
>>1178
※1172
>「売れるか売れないか」で言えば、るろうに剣心や北斗の拳はべらぼうに売れただろ。
>でも「もうそういうのは描けない」って作者と編集が言ってるんだ。ニーズの話とかってのは君が今数分だ>>か数秒だか考えただけの話だろ。百戦錬磨のジャンプ編集部よりも君の考えのほうが上をいってるのかよ?

可能性の話を(都がどんな指導したからか知らないから)しただけよ。
ジャンプ編集が書きたいものを書いてるだけだと思ってるのか?

>あと、近親相姦云々はまず規制不可能じゃないかと。まあマスコミが取り上げたくなるのは
つーか、君、条例読んでないんじゃね?
何が規制で何がそうでないか、さっぱりわかってないんじゃね?
エロ度の規制だと思ってね?

まあ、そこはちょっと違ったね。
ただ、規制の図書を判断するのが恣意的に行われたら、という仮定の話をしてるんじゃないの?
エロ度の規制も十分あり得るという前提だろ。
1198   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:11  *この発言に返信
※1196
だから「普通は10万部も売れたらヒット作」の状態で、成人漫画雑誌に(枠がねーけど)移籍したとしてどんだけ売れるのって話なわけ。
成人漫画雑誌デビュー(エロ度は東京都から規制されない程度。条例改正部分の話だから)でいくらでも売れるなら、バンバン売り出してるだろ。
机上の空論すぎる。
簡単にページ数増やして、ほぼ非エロ漫画をガンガン載せられる余地と体力がエロ漫画雑誌にあると思ってるのがまずおかしい。そんで載せたとして、別冊マガジン級に売れると思ってるのもおかしい。
んじゃ試しに持ち込んでみろよ。エロ漫画雑誌に、エロくないやつを。エロいと、条例改正前のにひっかかっちまうからエロくなくて性交描写があってレイプもしくは近親相姦があるやつを。本当に、それで売れると思ってんのか?
1199   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:14  *この発言に返信
ジャンプなんか18歳未満の読者層が相当いるだろうに
「成人指定すれば売れる」とか馬鹿としか言い様がない

まず漫画ってもんが18歳未満の読者を大量に抱えてるのに
成人向けに書いたわけでないものを成人指定にされたら
書き手だって18歳未満の読み手だってたまったもんじゃねーだろう
1200   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:14  *この発言に返信
※1197
>ジャンプ編集が書きたいものを書いてるだけだと思ってるのか?
だから自主規制してんだって話だろ。

>ただ、規制の図書を判断するのが恣意的に行われたら、という仮定の話をしてるんじゃないの?
それはそれでまた別。
今話てたのは「条例改正部分で引っかかった漫画が、エロ漫画雑誌に連載できるか・できたとしてちゃんと売れるか」であって、そこにエロ度規制まで混ぜるとややこしいっつーか、それは東京都が「それ、エロ雑誌に載せるべき。エロすぎ」って判断したもんだからそれが正しいという前提ならばエロ漫画じゃん。
「エロ漫画はエロ漫画雑誌に載せろ」っていう話と、「エロくないけど改正部分に引っかかるかもしれない漫画(例:火の鳥)をエロ漫画雑誌に載せることができるか?載せたとして売れるか?」は、やるとしても別の議論でやろうよ。
わけわからなくなるぞ。
1201   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:17  *この発言に返信
この条約のせいで、成年指定の雑誌でしか描けないような過激だけど面白い漫画を描きたい人がいっぱいいれば、コアで面白い雑誌が増えそうだし、人も注目するんじゃないの? 文化ってそういうもんだろ。
1202   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:22  *この発言に返信
っつーか、なんで例として本当に今にR指定されそうなエロ漫画の話がでてこないんだよ。
ジャンプの漫画も火の鳥も、この条例の例として語るには無理がある。
そこまでして主張したいなら問題になりそうなページを指定しろよ。
1203   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:27  *この発言に返信
>>1178
>この場合のゾーニングは事実上の発禁になる。
>流通できるっていうのなら、どういうルートで流通すんのか言ってみ。

実際に「今週号この漫画は規制の対象ね」という状況になったら雑誌としては
売りにくくなるだろうね。ま、ネットでバラ売りが合理的になるんじゃないの?

ただ、週刊連載システム(要は毎週出るって意味)が残るかどうかはわからない。
1204   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:28  *この発言に返信
※1201
そうやってできあがったのがアメリカのコミックだろ。ある意味一つの究極系だけどさぁ。
カナダ発で世界で売れてる漫画どれだけあんの?それって大人も鑑賞にたえるの?って話。

「コアで面白い雑誌」っていうか、この改正部分での規制は強姦または近親相姦なんだから、近親相姦アンソロジームックやレイプアンソロジームックでしかないだろ。バリエーションうっすいな。っていうかそういうのもうあるし、単に従来エロ漫画よりエロ度が薄いだけだそれ。
どんな作品と客層を想定してる?それがマジで疑問。
火の鳥とキスシスが一緒に載ってる雑誌?
1205   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:33  *この発言に返信
※1202
「本当に今にR指定されそうなエロ漫画」があるなら例に出してるだろ。そもそも規制派が、東京都議会で例出してみろって言われて出せなかったもんを誰が出せる?猪瀬もすでに絶版になった(もちろん猪瀬が持ち出す前に絶版だった)ロリ漫画しか例に出してねーし、それのどこがどう問題なのかも語ってない。
その議論したいなら、君が提示してみ。それを元に議論するから。

火の鳥で近親相姦つって、頭にそれが浮かばないならページ数言っても無駄だろ。まだ読んだことないなら全巻読んどけ。
1206   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:36  *この発言に返信
いい加減火の鳥を出すのをやめろよ。見苦しいよお前。
1207   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:41  *この発言に返信
>>1200
>>ジャンプ編集が書きたいものを書いてるだけだと思ってるのか?
>だから自主規制してんだって話だろ。
これは「マーケティングで昔より暴力シーンが受け入れられなくなったから」というニュアンス
だったが、どちらにせよ自主規制に変わりはないな。

>>ただ、規制の図書を判断するのが恣意的に行われたら、という仮定の話をしてるんじゃないの?
>それはそれでまた別。
>やるとしても別の議論でやろうよ。わけわからなくなるぞ

理解した。
1208   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:43  *この発言に返信
そもそも火の鳥の近親相姦の描写を見てアレを過激なエロだと規制しようとする人間が想像できない。
まだ奇子とかなら例に出すのも分かるけど。お前こそ知らないくせに語ってんじゃねーよ。
1209   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:45  *この発言に返信
※1203
現状の認証システムだと案外ずさんっていうか、成人指定の漫画も未成年が買えなくもないんだよな。
だから逆に、有害図書指定された漫画をAmazonが取り扱いやめたりしてる。それでいて成人漫画は買えるかもしれないという逆転現象。
年齢認証を通販もしくは配信サイトが完全にできるように……ってのも含めて強制することになると、色々問題がありそうだ。

※1206
じゃ他の例を出してみ。
近親相姦がある漫画で、なおかつ猪瀬がOKと言った……なんていう情報があるのが火の鳥しかない。
他の漫画について猪瀬はほぼ言及してない。他に言及したのは既に絶版の漫画1つだけで、しかも改正条例部分にゃ合致してないっていう例にも何にもならんものだけだ。
つまり例示するに適当な漫画が他にない。文句を言うばかりじゃなく自分で出してみな。無理だろうけど。
1210   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:51  *この発言に返信
>>1208
火の鳥にしろ奇子にしろ近親相姦は現代では許されざる行為として描かれているよな。
今回の都条例の規制対象とはならないと思うが?
1211   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:51  *この発言に返信
※1208
「過激なエロ」だと改正前部分で引っかかるから近親相姦かどうかは関係ないんだよ。
明らかに熟女とおっさんがフツーにセックスしてようが、過激なエロであればそれで「改正前の部分」で規制対象になる。
「過激なエロ」かどうかが規制の条件なら、改正する必要がないだろ。
改正後に付け加えた部分は、「過激なエロではないもの」にだけ意味がある。
簡単に言うと、
改正前:過激なエロは規制します
改正後:それだけではなく、近親相姦・レイプ・ロリでなおかつ性交もしくは性交類似行為のものを規制します

つーか条例読めや。なんで条例も読んでない奴がさも自分が理解してるかのように話してんの?
1212   学名ナナシ  : 2011年02月14日 02:53  *この発言に返信
火の鳥の是非は知らんけど
特例をぽんぽん出す割に具体性がなくて
その都度都合の良いように条例が運用される可能性がある
って事がそもそもの批判の元なのに
すぐ別の話に持っていこうとするか
そんな事はしない信用しろの1点張りだもんな
1213   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:02  *この発言に返信
>>1209 >>1211
それは馬鹿なオタクソ野郎が「近親相姦」ってキーワードでいかにも有名そうな漫画を出して屁理屈を言おうとしたら、
猪瀬にそれは規制対象じゃないってはっきり断言されたって話だな。

たとえば、あだち充なんてヘタしたら近親相姦になりそうなモチーフを描いてるけど、
実は血が繋がっていないって設定にしてるわけよ。
それを本当の家族にしてセックスさせたりするのは全く現実のタブーを無視したファンタジーで、
そういうのは同人だから許されてたのに、平気で一般誌に載るようになったのがまずいと思ったから、
規制しようって話になったんだろ。タブーを最初からテーマにしてる作品とは根本的に違う。
1214   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:06  *この発言に返信
※1210
火の鳥望郷編が許されざる行為として否定的に描いてて対象外なら、他に該当するようなもんがあるのか?

※1213
そんなら日本神話や源氏物語もダメだろ。
だいたいなんでタブーだからダメなのかが示されていない。禁忌を破るってことなら人肉食もそうだし、殺人もそうだ。不倫もだろ。
エジプトの王の漫画化も無理になる。
1215   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:15  *この発言に返信
>>1214
>火の鳥望郷編が許されざる行為として否定的に描いてて対象外なら、他に該当するようなもんがあるのか?

規制対象となるのは近親相姦をとても気持ちのいい行為として描いてるエロ漫画ぐらいじゃないかな。
1216   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:22  *この発言に返信
>>1214
キーワードだけで規制するわけじゃないだろ。
問題はどういう風に描かれてるかってことだよ。
納得いかなくても、規制する奴らが何を隔離しようとしてるかは大体分かるだろ。
少なくとも火の鳥のような漫画が規制されると本気で思ってる奴は誰もいない。
そういう無駄な屁理屈を言って普通の漫画ファンを不愉快にさせるなって話。
1217   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:24  *この発言に返信
※1215
そんなもんあるか?
東京都の話だと、該当するもんが青少年が棚から取れるような状態でたくさん売ってるらしいんだが、思い当たらん。
1218   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:25  *この発言に返信
※1216
「だいたいわかる」んなら具体的な作品名と理由を列挙してくれ。
1219   学名ナナシ  : 2011年02月14日 03:47  *この発言に返信
こういうのとか
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51015376.html
こういうの
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50900075.html
1220   学名ナナシ  : 2011年02月14日 04:28  *この発言に返信
>>1213
>たとえば、あだち充なんてヘタしたら近親相姦になりそうなモチーフを描いてるけど、
>実は血が繋がっていないって設定にしてるわけよ。

「みゆき」のことだと思うけど、近親相姦そのものです。シーンは描かれてないけど。
血が繋がってないことは関係ないです。
1221   学名ナナシ  : 2011年02月14日 04:43  *この発言に返信
>>1098
CEROで自主規制しきたゲームも槍玉に挙がった時点でそれは
1222   学名ナナシ  : 2011年02月14日 07:02  *この発言に返信
>>1220
みゆきは最初から主人公が血が繋がってないことを知っているから、近親相姦モノではないだよ。
あと「虹色とうがらし」とか「じんべえ」も血の繋がっていない身内がヒロイン。
そうでなくてもあだち充の作品は大体幼馴染が出てくるけど、あれも兄弟に限りなく近いんだよね。
嗜好としてはあるんだろう、なんか。
1223   学名ナナシ  : 2011年02月14日 07:20  *この発言に返信
>>1217
たくさんあるかどうかは知らんがそういう本が子供でも問題なく買えてしまうのはよろしくないな。
1224   学名ナナシ  : 2011年02月14日 07:55  *この発言に返信
>自主規制して規制団体まで作っているゲーム業界も規制すると奴らは言った。

まぁこれがあったから
もう自主規制してないやつらが悪いんだ(キリ
なんて通用しなくなったな
1225   学名ナナシ  : 2011年02月14日 08:11  *この発言に返信
消えろよダブスタ野郎
1226   学名ナナシ  : 2011年02月14日 09:41  *この発言に返信
相手のスタンスが決まらんうちは議論も出来んな
これは反対派にも言える事なんだろうがね

しかしこれでは赤松の言う「相手の条件を一度飲む」方法でも対処し切れんな
飲もうにも条件自体がふらついている状況ではな
1227   学名ナナシ  : 2011年02月14日 10:16  *この発言に返信
青少年の健全、その健全性を阻害、もうここだけで破綻してるんだけどね
施行したって結果を調査するわけでもないし、仮に調査したとしても調査基準が公正じゃないだろうね

子供の自殺については不都合隠蔽しつつ因果関係無いとか抜かす癖に校外に在るものについては因果を断定するんだな。共通してるのは大して調べもしないで因果律を完全無視してる点だな。結局現状の教育団体は印象だけで全てを判断しているゴッコ団体なわけだ
1228   学名ナナシ  : 2011年02月14日 10:35  *この発言に返信
結局のところ、規制推進派が慎重派、反対派の疑問に明確な答えを出せないことが都条例の危うさを物語ってると思う
「何のための規制ですか」「不当に賛美といいますが、その基準は『空気嫁』以外に定まっていますか」「規制する委員に業界側の人間はほとんど入れず、また多数決ではなく一人でもアウトと判断したら規制されるとのことですが公平な判断は可能ですか」「そも、トップが業界を貶めることをはじめ、表現規制や恣意的な運用を示唆する発言を繰り返していますけど……大丈夫?」なんていう意見にちゃんとした回答がないわけだ
あったとしてもすぐに反論されたり、矛盾が見つかったりしてる
挙句の果てには石原先頭にキOガイだの性犯罪者だの遺伝子に欠陥があるだの、反日工作員だの……これで「恣意的な運用はありません! 表現規制ではありません! 反対する奴は頭がおかしいんです! だから信用しろ!」なんて言っててもなぁ……
1229   学名ナナシ  : 2011年02月14日 11:00  *この発言に返信
>>1219
おい、それって現行法でもやろうと思えば規制できるんじゃあないのかw
それだと規制する側がしっかり仕事したら現行法で問題ないって結論しかでないぞwww
1230   学名ナナシ  : 2011年02月14日 11:04  *この発言に返信
超理論ってレベルじゃねぇゾ!
1231   学名ナナシ  : 2011年02月14日 11:22  *この発言に返信
>>1222
>みゆきは最初から主人公が血が繋がってないことを知っているから、近親相姦モノではないだよ

近親相姦は「近親者」(要は親族であるか)が構成条件。血が繋がってれば、よりタブーにはなるが。
養子もそうだし、義理の母、義理の父もそう。
このケースでは本人同士が知ってようがいまいが、兄と妹(だった、が正確なのかもしれないが)で
両者がそれを認識している。
血の話は遺伝学上の問題だと思う。
個人的には双方の完全な合意があれば問題ないと思うけど。
1232   学名ナナシ  : 2011年02月14日 11:31  *この発言に返信
条例に無関心な人間の琴線に触れそうな不都合な作品についてだけは
何だかんだと理由をつけて保護。近親にしても血の繋がり法律上の繋がり
各々どういった理由でセーフ、アウトなんだかさっぱり分からない
と言うかその差で青少年健全性阻害云々に差がでてくるのか?
1233   学名ナナシ  : 2011年02月14日 11:56  *この発言に返信
岸和田だんじりが暴力的だから中止、とかならないという意味
1234   学名ナナシ  : 2011年02月14日 12:02  *この発言に返信
>>1228
それを答えられないのも、心配するなとか言うのも、本当の狙いが別にあるからではないかと
思う。マンガで政治批判、宗教批判、教育批判をするなって連中の連合体で作り上げた
圧力法案ではないかなーって。
1235   キモオタwww  : 2011年02月14日 13:01  *この発言に返信
どうせ反対派は現行条例を厳格に運用してもばかみたいに騒ぐんだからどっちでも同じことだな
1236   学名ナナシ  : 2011年02月14日 13:30  *この発言に返信
>>1235
騒ぐ騒がないなんてのは問題じゃなく、核心は内容だよね
1237   学名ナナシ  : 2011年02月14日 13:42  *この発言に返信
※1219
犬のは高校生同士だからってことか?該当しないように思えるが。
あきそらは該当するかもね。
でもどっちも、改正する必要なかったんじゃないのか?
仮にそれくらいの性描写で近親相姦じゃなかった場合、君は小学生に見せてもいいって考え?
1238   学名ナナシ  : 2011年02月14日 14:22  *この発言に返信
「子供に悪影響を与える」って理由なら実写や小説をのぞく理由がない。
実写はゾーニングされてるというが、昼ドラでエロシーンは出て来るし映画も同様。
小説はゾーニングなし。
「小説は子供が読まない」と言うが、子供には中高生も含むよな。
俺は小学校高学年くらいから殺人描写のある推理小説読んでたし、
高校の図書室には菊地秀行があって読んだりしてた。
日本で俺一人だけってことは考えられん。
だからその理由はまったく通用しない。

つまり実写小説をのぞいてる時点で、子供のためってのは完全な建前だってことさ。
1239   学名ナナシ  : 2011年02月14日 14:34  *この発言に返信
※1238
いや、小説を除外してるのはもっとあさっての方向の理由。
「小説は色々な解釈ができるが、漫画は1つしか解釈がないから」だとさ。
意味がわからん。

援助交際増やしたのも、実際はマスコミらしいしな。マスコミが援助交際っていう言葉を作ったこと、元々少なかったのを多い・普通・みんながやってるって大々的に連日連夜宣伝したことで増やした模様。
マスコミが仕掛けた若い女性向けブランドもの宣伝攻勢もあいまって、すごい効果を発揮。金がない女子高生に、月に何万円も出させようってんだからそりゃ売春するわさ。売春なのに援助交際っていうライトな語感で「誰でも気軽にやってる」とくりゃ、敷居が低くなるわさ。
おっさんどもも、女子高生が町で気軽に買えるとなりゃ、ちょっと声をかけてみるかって思うバカも出てくる。マスコミのおっさんたちも、若い女を喰いやすくなってウハウハ。

エロ漫画読んだからって、読まなければセックスしなかったはずの奴が影響受けてセックス……なんてのは考えにくいんだよなぁ。特に近親相姦だのレイプだのはね。
1240   学名ナナシ  : 2011年02月14日 14:42  *この発言に返信
小説って言えば、アガサ・クリスティのオリエント急行殺人事件なんかは
件の殺人を「悪いこと」とは書いてないよな。
見ようによっては「よくやった」くらいの雰囲気もある。
それを不当と思うかも人によるだろう。
どんな理由であろうと殺人は悪いことなわけだし、
「殺人を不当に賛美」している作品と取ることは十分可能な内容だったりする。
これくらいの名作だとしてもな。

これ漫画化したらどうなるん?
条文通りに解釈したら確実に引っかかるんだが。
1241   学名ナナシ  : 2011年02月14日 14:52  *この発言に返信
山本直樹が副知事ならんかな。
1242   学名ナナシ  : 2011年02月14日 15:16  *この発言に返信
祝祭空間ってなんですか?
1243   学名ナナシ  : 2011年02月14日 15:31  *この発言に返信
>>1238
>「子供に悪影響を与える」って理由なら実写や小説をのぞく理由がない。

それは逆に言うと、マンガの健全性を証明できないので、相手に
言い訳する余地をあたえている。つまり「Bもあるじゃないか」
ではなく「Aを規制するのはおかしい」って言っていくしかない。

どういう種類の漫画アニメがどのくらいの数に悪影響を与えた結果どうなったかのか(なっているか)
を提示させきちんとそれに数字で反論するしかない。何が増えてるのかさっぱりわからんが。

都議会の議事録に載ってないのかな?

ま、本音で言えば新聞に年間10億位広告費だせば黙ると思うし、擁護すると思うが、
それだとまたたかってきそうで怖くもある。
1244   学名ナナシ  : 2011年02月14日 16:15  *この発言に返信
拡大解釈も何も改正条文で大抵のマンガを潰す事が可能ってのが問題なんだけどね
1245   学名ナナシ  : 2011年02月14日 16:18  *この発言に返信
仮にコレが事実であったとしても、
今後単純所持が禁止されればどうなるか。
買う→会場から出る→職質→逮捕。
終了。
1246   学名ナナシ  : 2011年02月14日 16:27  *この発言に返信
※1219

※1229が書いた通り現行法でもどうにでもなるが、
そもそもそれ秋葉原のとらのあなの写真じゃなかったか?

あそこはそもそもオタク向けの書店だし、
普通の書店は少なくともドラえもんの横に並べてw
子どもでも買える様になってない





アンケート機能β 投票記事の一覧

お気軽に一言お願いします。  最初のコメントへ( 246 )
名前:    コメントの名前を記憶する
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。




最近コメントされた記事

ツイッターの注目記事

アンケート一覧


今日の更新一覧
1. ひきょうな!
2. ついてるのか
3. なんぞ。。。
4. 優木まおみちゃんは「エロかしこい」かわいい! 他
5. 読まなきゃ人生八割損する小説
6. 小さな女の子の前でチョコ落とす→お兄ちゃんこれ落としたよ→受け取る→勝利7 users
7. MIT卒「移民を受け入れないと日本企業そのものが消滅し、日本人の雇用がさらに無くなる」 2
8. いやああああああああああ
9. ドラゴンボール また実写化
10. 元気の出るスポーツ漫画9 users

11. バナナを挟みたい
12. 【疑問】アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を小学4年の娘に見せて大丈夫でしょうか?
13. ホリエモン「結婚の必要性って何?結婚しなくても好きなら一緒に住んで子供作ればいいじゃん」1 users
14. 不覚にも興奮した5 users
15. アニメイト、「魔法少女まどか☆マギカ」バレンタインチョコ企画展開へ14 users
16. サムソンGalaxy S II詳細!2コアExynos、NFC、4.3スーパー有機EL Plus、8.49mm  Xperia arc完全にオワタ
17. カセットボンベを5本連結し、ストーブとコンロを同時に使用していた男の部屋が大爆発 壁がなくなる41 users
18. モーニング娘。を辞めたい
19. 【まどか☆マギカ】第二の時計説6 users
20. 【画像有り】優木まおみのセミヌードがエロすぎる件46 users

21. 投げを待たずに買うか・・・5 users
22. 【閲覧注意】16年間不妊治療を受け待望の妊娠
23. 「日本の信頼を得た」焼ウナギ輸出が約8割増―福建
24. インタビュークソワラタwwww
25. ネットの力は恐ろしい ボタンひとつでエジプト政権を転覆させた だが日本はなぜそうならないのか?27 users
26. 猪瀬直樹「コミケは祝祭空間だから都条例の対象とならない。変態同人誌を売買しまくってもいいよ」
27. 未来を模した工業製品画像
28. 韓国人は、皆さんが思っているほど悪人は居ません14 users
29. Jellyfishのエロゲー「sisters~夏の最後の日~」 延期きたあああああwwwwww 他
30. 夫婦別姓 女性「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」35 users

31. 今、女子アナで一番カワイイのって フジの加藤綾子でいいの?27 users
32. おい、ミヤゴー大陸が無いぞ7 users
33. カバが本気だすとこうなる マジで怖すぎ これは完全に化け物29 users
34. ロシア政府 「北方領土に中国と韓国の会社を作るお手伝いをします」
35. moveが欲しくなるな…
36. プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」310 users
37. ゲソをつきました
38. 大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」
39. 辻希美「レストランでは子供を自由にさせてます」 被害に遭った飲食店続々14 users
40. 学研の「〇〇のひみつ」が超進化している

41. 刑務所とサラリーマンの違い
42. 【民主党】白真勲議員「韓国の連休にも配慮を」…民主党の「休暇分散化」構想、中国や韓国の休日に配慮
43. 魔法少女マミからのお知らせ
44. グーグルwwww17 users
45. 「空飛ぶ車」年内に生産開始…30秒で車⇔飛行機に変形4 users
46. 新宿通り魔予告書き込みの中3逮捕タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!  ★3
47. チャンピオンの名作と言えば バキ・カオシックルーン・BJ・以下
48. 弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った。
49. 以下の文章を読んで問いに答えなさい。5 users
50. 彼女の苗字変えてくる。 他



今日の注目記事
1. 読まなきゃ人生八割損する小説52 users
2. MIT卒「移民を受け入れないと日本企業そのものが消滅し、日本人の雇用がさらに無くなる」 2
3. 優木まおみちゃんは「エロかしこい」かわいい! 他
4. 【閲覧注意】16年間不妊治療を受け待望の妊娠
5. なんぞ。。。3 users
6. 小さな女の子の前でチョコ落とす→お兄ちゃんこれ落としたよ→受け取る→勝利
7. いやああああああああああ4 users
8. カセットボンベを5本連結し、ストーブとコンロを同時に使用していた男の部屋が大爆発 壁がなくなる
9. ついてるのか
10. 【疑問】アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を小学4年の娘に見せて大丈夫でしょうか?

11. 今、女子アナで一番カワイイのって フジの加藤綾子でいいの?
12. ドラゴンボール また実写化6 users
13. 【画像有り】優木まおみのセミヌードがエロすぎる件46 users
14. プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」310 users
15. ホリエモン「結婚の必要性って何?結婚しなくても好きなら一緒に住んで子供作ればいいじゃん」3 users
16. サムソンGalaxy S II詳細!2コアExynos、NFC、4.3スーパー有機EL Plus、8.49mm  Xperia arc完全にオワタ
17. モーニング娘。を辞めたい5 users
18. 猪瀬直樹「コミケは祝祭空間だから都条例の対象とならない。変態同人誌を売買しまくってもいいよ」55 users
19. 韓国人は、皆さんが思っているほど悪人は居ません14 users
20. インタビュークソワラタwwww4 users

21. 【まどか☆マギカ】第二の時計説
22. 元気の出るスポーツ漫画
23. (´・ω・`) (`・ω・´)
24. 不覚にも興奮した5 users
25. バナナを挟みたい
26. ネットの力は恐ろしい ボタンひとつでエジプト政権を転覆させた だが日本はなぜそうならないのか?27 users
27. 管首相「今までいかに野党の嫌がらせで重要法案が通らなかったか、パネルにまとめろ!」「えっ?」
28. カバが本気だすとこうなる マジで怖すぎ これは完全に化け物29 users
29. アニメイト、「魔法少女まどか☆マギカ」バレンタインチョコ企画展開へ
30. 外したほうがかわいいwww

31. 辻希美「レストランでは子供を自由にさせてます」 被害に遭った飲食店続々14 users
32. iPhone5はA5マルチコア、iPad2は超高解像度、新AppleTVは1080p23 users
33. 「日本の信頼を得た」焼ウナギ輸出が約8割増―福建
34. AKB48内 バストサイズ表25 users
35. これ以上進化する必要が無いと思う家電は?13 users
36. 学研の「〇〇のひみつ」が超進化している
37. 梅田地下街の魅力223 users
38. 大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」
39. アメリカ人「たこ焼き美味すぎワロタw これは揚げ物の傑作やで!」78 users
40. 夫婦別姓 女性「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」

41. 【ネタバレ】これはないだろっていう結末のミステリー8 users
42. ドラゴンクエストでやって欲しい事
43. ツイッターで早大生「試験で隣の人の答案見せてもらった^q^」→教授に見つかる
44. moveが欲しくなるな…3 users
45. こんなに力入れて作ったのに20万も売れない13 users
46. http://alfalfalfa.com/archives/08238.html
47. 投げを待たずに買うか・・・
48. 【ネタバレ】魔法少女まどか☆マギカ 考察ネタバレスレ
49. グーグルwwww17 users
50. ホリエモン「朝生で討論した人達はレベルが低すぎて話にならなかった」




メールマガジン始めます
               
∧ ∧
♪(・∇・)♪
======∪∪======
週刊アルファルファモザイク
人気記事を毎週月曜日にお届け!

===============
         

メールアドレス            

性別
 
powered byメール配信CGI acmailer
スポンサードリンク
最近の注目記事


注目のニュース
近日発売


ツイッターで注目の記事

ブックマーク
おすすめ
注目の動画
注目の画像
おすすめ






2ちゃんねるまとめ
匿名はてなまとめ
投稿フォーム
バックナンバー
アクセスランキング
アンテナサイト

発売日
免責事項
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
QRコード
QRコード
フィードメーター - アルファルファモザイク
ブログパーツ アクセス解析 アクセス解析 アクセス解析 レンタルCGI アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ