もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えな犬写真。[PR]  

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 48【セルフ】

1 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 17:01:44
セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ>>2-15&過去ログ必読。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html
◆過去ログまとめ→http://haircoloring.matometa.info/
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-15(←ここにジャンプ!)

【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F

<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。

★美容院に関する質問・相談→スレ違い。この板の関連スレでどうぞ
★ヘアスタイルなど、自宅カラーリングと直接関係ない雑談→美容板・化粧板の専用スレへ
★ストパー・縮毛矯正がらみの質問は矯正の専用スレで聞いたほうが正確で早いかも。
★100%ヘナ染め→当スレでは扱いません。ヘナスレは化粧板に移転済み。
 但しクイスクイスなど「ヘナ配合のケミカルカラー」の話題は当スレでどうぞ。

前スレ:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1260213399/


2 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 17:03:33
★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。

×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア(スペルはManicure。ヘアマニキュアは日本独自の呼び方)

・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。

・プリン直し→「リタッチ」が正式用語。市販ヘアカラー・ブリーチ剤の説明書には
「2回目以降のやり方」として詳しい解説が入っている。

★質問する場合は現在の髪色・明るさや毛質、前に何を使ったか書きましょう。
 その上で「どうしたいのか」=目的を明確に。質問用テンプレも活用。
 情報の小出し・後出しは禁止。商品名は正確に。わからなければまとめサイトへ。

★質問用テンプレ ※必須ではありませんが参考までに。項目は適当に調節して下さい。
■毛質、毛量、長さ、元の色
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他

〜セルフカラーの掟と心得〜
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・失敗のリスクは誰にでもある。安さと引き換えのリスクがある事を肝に命じよ。
・失敗しても人のせいにしない。失敗が嫌なら最初から美容院へ。
・カラーリングに「絶対」は無い。髪質肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。


3 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 17:04:36
★「○○使ったことある人いますか?」
 「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」
 「○○っていいですか?/どうですか?」」
 といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
 聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
 人探しから始めるのはスレの無駄遣いです。
 おすすめを聞くなら自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。安易に聞くべからず。

★回答者は殆どが素人ボランティアみたいなものです。得意分野もスレに来る頻度も違いますし、
 すぐに的確な回答が来るとは限りません。時間をさいて答えてくれた人には
 感謝の気持ちを忘れずに。解決してもしなくても返答とお礼を。書き逃げ(・A・)イクナイ!!

★ギャル文字(かな小文字含む)・顔文字の多用は印象が良くないので控えましょう。
 携帯からの人はこまめに改行を。改行していないとPCでは読みづらく、回答もしにくくなります。
 ※空白を入れて字下げするだけでは改行になりません。説明書を読んで確認を。

★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレ・まとめサイトは読(・∀・)め!

■カラーリング解説サイト・お役立ちリンク集
http://rubycat.client.jp/color/kaisetsu.html
■セルフカラーリング解説 画像入りでわかりやすい
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_info/index.html
花王)http://www.kao.co.jp/blaune/tips/index.html(主に白髪用)



4 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 17:10:18
★一度でもターンカラー(黒染め)や白髪染めを使うと、明るく戻すのは至難の業!容易には落ちません。
使う前によく検討を。あとで明るくしたいかも〜という人には勧めません。(ヘナ+インディゴで暗くするのも同様)

★ターンカラー(黒染め)などで暗くした髪を明るくしたい。
市販のブリーチやヘアカラーで明るくできませんか?

→普通のブリーチではできません。ブリーチ剤は毛髪のメラニン色素にのみ作用して
カラー剤のピグメント(色素)を壊す事までは出来ないからです。
無理に使っても、伸びた毛の所だけ脱色されて暗く染めた所はそのまんまという逆プリン頭に
なります。カラー剤を取るにはカラー剤の色素を壊す=脱染作用のある強いブリーチが必要です。

◎ライトナー/ブリーチ/脱色剤=メラニンのみを壊す
◎デカラライザー/メガブリーチ/ハイブリーチ/脱染剤=カラー剤の色素&メラニンを壊す

※ブリーチ(脱色剤)と脱染剤の区分はこちらを参照。
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/main5.html



5 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 17:12:54
一部の強力なブリーチ剤は脱染剤(デカラライザーorリムーバー)の分類に入ります。
脱染剤は普通のブリーチより強い薬剤であり、ヘアカラーの色素と髪のメラニンを同時に壊す物で
普通のブリーチよりも激しく傷みます。殆どがパウダーを混ぜる3剤式で「過硫酸塩」が配合されてます。
パルティやニューポップから出ている「染めた色を取るブリーチ剤」、メガメガブリーチや
ギャツビーEXハイブリーチなど「メガブリーチ、ハイブリーチ」の名がつく強い脱色剤は
脱染作用を持っていますが、赤系や黄色系の色素が残ってしまったりムラになるなど
完全なものではありません。

暗く染めた髪をすぐ明るくするのは美容室でも難しく、どうしても明るくしたい場合は
髪をボロボロにする覚悟が必要です。(それでも完全に戻すのは無理とのこと)
黒染めをする場合はよく考えてからやりましょう。
半年以内にまた明るくするかも…という人は、ヘアマニキュア、イオンカラーなど
比較的落としやすいカラー剤で暗くすることをお勧めします。
時間がかかっても良ければ、1ヶ月おき位にヘアカラーを使って徐々に明るくする方法が推奨されています。
http://www.jhcia.org/haircolor/qa/main.html#q3

6 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 17:16:02
★似合う色を知りたいor教えて、○○色ってどう?格好悪い?→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
化粧板のパーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。

★初めてヘアカラー・ブリーチしたけど全然変わらない!
→何もしていない健康なヴァージンヘアは、初回ですぐに効果を実感できないことが多い。
黒髪はメラニンが大量に含まれていて、これを壊さないと明るく出来ない。
要は「髪へダメージを与えないと明るく出来ない」ということ。
直後は変わらないように見えても、日が経つにつれて明るくなってくることがある。
濡れた状態と乾いた状態、室内と屋外でも色の感じ方は異なる。
とにかく 1 週 間 は 様 子 を 見 て から判断すること。

★明るくなりすぎた!まだらになった!これじゃ外に出られない!
→帽子や手ぬぐい、パーカーなどで頭を隠してヘアマニキュアを買いに行く。
白髪用のヘアマニキュアで明るめの茶色を選んだほうが修正しやすいし、頭皮も髪も傷まない。
まだら状態は暗めにしたほうがごまかしがきく。
とりあえず外に出られる状態にしてからじっくり落ち着いて考えよう。

★傷むのは絶対イヤだけど明るくしたい!
→髪の原理上、傷めずに明るくすることは絶対不可能。無理なもんは無理なので妥協してちょ。

★ブリーチorヘアカラー使った直後にまた脱色or染めてもOK?
→すぐ使うと頭皮へのダメージ大!ハゲ率急増。最低でも1週間以上は空ける。
髪へのダメージはヘアケア剤で何とかなるが、頭皮へのダメージは取り返しがつかない。
短期間に何度も脱色・カラーリングを繰り返すな。自信がないなら最初から美容院へ。
ヘアマニキュア・イオンカラーはすぐ使ってもOK。


7 :スリムななし(仮)さん:2010/08/26(木) 19:37:58
今度セルフカラーしてみようと思う
あまり明るくない色で(長さ:ボブよりちょい長め)
でもムラ染めが心配
リタッチはセルフではムラになりそうなうなので
毎回4センチ位伸びたら
全体染めしようと思ってる
根元も毛先も関係なく全体に同じ時間、同じ量塗る
根元の体温考えるとちょうどよく染まるんじゃないかと・・・
根元はちょっと暗めのほうがいいし
その際に放置時間中、色んな方向からコームでとかしまくってれば
ムラ染めは防げるかな・・・

8 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 10:24:46
★パーマ→カラーリングの間はどのくらい空けるべき?
ヘアマニキュア・イオンカラーなら最低でも48時間後、ヘアカラー・ブリーチなら最低1週間はあける。
※パーマは施術後も髪内部で反応が進んでいる。安定させるために原則48時間は濡らさない。
縮毛矯正もパーマの一種なので同様。

★パッチテストって面倒。絶対にやらなきゃダメですか?
→場合によっては命に関わるので必ず毎回やるべし。
まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
参考:http://www.hoyu.co.jp/hc_info/blackhair/blackhair02.html

★頭皮が痒い、ブツブツが出来た、フケや脂、浸出液が大量に出る、脱毛がひどい
→化学品によるヤケドの状態です。すぐに皮膚科へGO!
使った製品の箱(成分表示のあるもの)が残っていたら持参する。

★壁や顔など、余計なところにカラー剤がついて落ちなくなり慌てる人が多い。
デコ〜耳〜首周り、腕にクリーム等を塗って薬剤が浸透しないようにする。手袋は必須。
部屋で使う場合は新聞紙を敷き、壁から離れて塗る。服は捨ててもいい物を着る。
風呂場でも木や壁、タイルの目地は色がつくと落ちにくいのですぐ洗い流せるようにしておく。
塗ってる最中も常に鏡でチェック!鏡は2枚用意して合わせ鏡にすると良い。

★床、壁、皮膚やツメに色がついた
→ついた直後なら石鹸、アルコール(消毒液可)、ベンジン等でこする。
タバコなどの灰(アルカリ性)を溶かした水でも良い。
時間が経ちすぎたらもう無理。(たんぱく質が染まりついてしまったため)
ファンデやマニキュアで隠し、ターンオーバーで自然に落ちるのを待て。
※皮膚に傷のある箇所につくと、入れ墨のようになって永久に落ちなくなる場合がある。
塗る前にしっかりチェックして保護しておく。
壁や布に染み込むと落とせなくなる。ついたら即、洗剤で洗い流すこと。

9 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 10:26:07
★ヘアカラー、ブリーチは1剤2剤を混ぜた際の酸化反応を利用するため、効果は大体40分以内。
それ以上長く髪につけていても皮膚に悪いだけ。百害あって一利なし。
希望のトーンにならなくても必ず規定時間で切り上げ、しばらく日を空けて再実施すること。
混合していない液(別々の容器に入ったまま)なら密封すればしばらく保管可能。
混合してしまった液は【絶対に!】保管しないこと。
効果がなくなる上、容器に入れたままにすると発泡→容器が破裂して非常に危険。

★男性用と女性用の違いは?
→メーカーが売りやすいように区別してるだけで中身・効果はほとんど変わらない。
男性向けのほうは短髪が多い関係上、量が少し少なめ傾向。放置時間も短めに設定されている。
色に関しては自分が気に入ったものを使えばOK。男女逆のを使っても誰も笑いません。お好きなように。

★白髪用って黒髪に使ってもOK?黒髪には作用しなかったりする?
→黒髪にもちゃんと作用します。ただし見本どおりではないかも。
<ヘアマニキュア(白髪用)>
すべて足し算で考える。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒地の黒(メラニン)に見本の色が足されてさらに暗くなる。色のニュアンスが軽く出る。

<白髪染め(ヘアカラー)>
黒髪は色が足し引きされ、白髪との差が少なくなるように設計されている。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒脱色+暗くなり見本の色に近づく。


10 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 10:28:32
★使い残しor未開封のカラー剤・ブリーチ剤、どのくらい持つ?
→未開封で保管状況がよければ2〜3年くらいはOK。
高温だと劣化・変質しやすいので、暑い地域の人、夏を何度も越したものは諦める。
開封済みのものはできるだけ早めに使う。
(特にヘアカラーなど混合するもので、乳液タイプは空気に触れているので早めに使ったほうが良い)
一度でも開封していると酸化が進みやすくなり、効果が出にくいことがある。
パッチテストはもちろん実施、効果が気になるならストランドテスト(まとめ参照)も実施。

★美容院で希望した色・明るさにならなかった。自分で何とかしたい
→その美容院に連絡してやり直してもらうのが一番。
自力で直す場合は1週間くらい期間をあけ、髪の色が落ち着いてから判断。

★色落ちがやたら早くなってきた。何度染めてもダメなんですが。
★切ってからカラー、カラーしてから切る、どっちが良い?
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html

★男で○○色、女で○○色って変ですか?
メッシュ、ツートンカラー(その他色々)したいんだけど変かな?
→その人に似合ってれば何でもアリでしょう。好きなようにどうぞ。
似合うかどうかって?ネットで見知らぬ人間に聞かれても困ります。
あなたの顔や性格をよく知っている身近な友人、家族などに聞いてみましょう。

★バレない程度にちょっとだけ明るくしたい→ミストブリーチで徐々に明るく。
ミストタイプは効果が弱いので続けて使える。
急ぐ場合は弱めの2剤式ブリーチを規定時間より短めに使ってみる。
使った直後はほとんど変わらないように見えても数日経つと色が抜けてくるので注意。
混合タイプのブリーチは焦って立て続けに使わないように。
最初はあくまでも「弱めに」「時間短めに」試すこと。
明るくなりすぎるのが絶対にダメというなら、先にストランドテスト(まとめ参照)を実施。

11 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 10:30:55
★黒髪のままでほんのりカラーニュアンスを楽しみたい
→通販で派手な色、明るめのヘアマニキュアを買ってみる。
真っ黒剛毛の場合は効果が望めないので、その場合は先に軽く脱色すべし。

★金髪だけど1日〜1週間だけorバイトの日だけ黒くしたい
→スプレー・フォームで洗い流せるものは、色素が入り込んで完全に戻せないという報告あり。
「1週間タイプ」と銘打っているタンーカラー(ルシードエル、パルティ等)は
1週間できれいに落ちるものではない。通常より早めに落ち始めるだけ?なので安易に使わないように。
元に戻らなくなるのは絶対にイヤ!という人はウィッグ推奨。
ドンキで数千円から売ってる。(安物はそれなりに不自然だけど・・・)
毎週3日だけ黒髪にしたいなど、頻繁に使う場合もコストパフォーマンス悪い。
金髪OKのバイトを頑張って探すか、ウィッグで我慢したほうが良いと思われ。
日本人に生まれた限り、こういう不便さは仕方ないので妥協しよう。

★欲しい色が売ってない→店員に入荷予定を聞く。頼めば取り寄せてもらえる場合も。
その店で取り扱いのあるブランドなら基本的に取り寄せ可能。
メーカーに直接問い合わせれば、自分の指定した地域で取り扱っている店舗を教えてもらえる。
マイナーなものは通販したほうが結果的に安かったり・・・。

★メッシュとかツートンカラーとかのちょっと高度なテク、自宅で出来ますか?
→デジパなどの専門機器が必要なもの以外は基本的に可能。まとめサイトで解決できる。
すべては応用力。しっかり勉強して工夫すればできないことはない。
やろうと思えばできるものを「できますかね?」と聞くのは愚問。調べる時間も自信もないなら美容院へ。
もちろん簡単なわけではないから、手先の器用な友達や家族の手も借りてみよう。

12 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 10:32:36
★地の髪よりも真っ黒にしたいんだけど、先にブリーチしまくって白くしたほうがいい?
→全く逆。たとえば黒い布と白い布、より真っ黒に染めるにはどっちが適してる?という話。
地が黒ければ黒いほど、色が重なることで濃い色が出しやすくなる。
また、脱色すればするほど傷みが激しくなり、色落ちのスピードが加速するので
染め直しにも苦労することになる。(その場合はヘアマニキュアなどの併用も視野に)
地のメラニンは一度抜いたら戻らない貴重なもの。大事にしよう。

★いま明るい色/派手な色に染めてるんだけど、この上からターンカラーなど
暗い色のカラー剤を使って大丈夫?混ざって変な色になったりしない?
→暗い色のほうが覆い隠す力は強いので大丈夫。例えば赤と黒の絵の具を混ぜると黒が勝つのと同じ。
ただし逆は難しい。基本的に

・明⇒暗:暗い色でカバーしちゃうから大丈夫
・暗⇒明:色を抜かなきゃいけないので無理がある(染めて暗くした髪は特に。>>4参照)

★赤系のカラーでは何がイイ?
→製品は腐るほどある。赤系でもそれぞれ微妙に違うので好きなのを選んで。
各社カラー剤の情報はまとめサイトにあり:http://rubycat.client.jp/color/color.html
※クイスクイスのスモルダーピンクはくすんだピンク(スモルダー:くすぶる、煙るの意)
鮮やかなピンクを希望するなら他のヘアマニキュアを選択。

★ツヤの無いマットな質感にしたい→スタイリング剤でツヤ消し効果のあるものを使う。
「マット○○」という名前は緑系=マット系の色みを指すものなのでツヤ消しにはならない。

★ダークブルーにしたい→通販でアンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュを買ってみる。
青を強く出したければ強めに事前ブリーチ。ブリーチ後に青系ヘアマニキュアをかぶせてもいい。
「美容師からのアドバイス」にもあるが、濃い青をはっきり出すのは意外と難しい。
青系マニキュアはネット通販、パンク系雑貨ショップ、東急ハンズ・ロフト・オカダヤ等で購入。
※メンズパルティのターンカラー「ブルーブラック」では紺色にならない。むしろ真っ黒。
青みが出たとしてもすぐ抜けるので期待しないように。


13 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 18:28:40
泡タイプとミルクジェルどっちがいいですか?

14 :スリムななし(仮)さん:2010/08/27(金) 18:37:52
○ミルクジャム
×ミルクジェル

15 :スリムななし(仮)さん:2010/08/31(火) 20:22:11
こんだけ長いテンプレを貼ってるのは
関係者なのかしら、乙

暑くて買ったはいいが染める気がしない

16 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 10:26:07
★眉毛も染めたい/明るくしたい
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/chishiki.html#6
ただし(やってみるとわかるが)眉毛の生え変わりは非常に早いので
染めたり脱色するのはあまり現実的とは言えない。きれいな仕上がりの期間はとても短く、
すぐまばらに黒い毛が生えてくるので続ける気にならないというのが現実。
最近は眉毛を明るくするアイブロウなどが出ているので、そちらを利用したほうが手軽で安全。
液が目に入ると非常に危険なため、薬事法で許可が下りる見込みもなく
眉専用のヘアカラー剤・ブリーチは今後も出る可能性はないと思われる。
どうしてもやりたいなら安全対策をしっかりとって自己責任で。

【色あい・トーンに関する注意事項】
★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、
さまざまな表現を駆使しましょう。

「色」について学べるサイト:http://www.geocities.jp/net_t3/color/
携帯版
色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html

【色調整の基本】色相環で正反対に位置する色を「補色(ほしょく)」と呼ぶ。
たとえば黄色の反対は青〜紫、赤の反対は緑。
特定の色が強く出すぎた場合、補色のカラー剤をかぶせると中和されて落ち着いた色になる

17 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 10:31:13
★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
各社で出ている色についてはまとめサイト参照。流行色はヘアカタログを参考に。

似合う色がわからない!という人はカラー診断にトライ。
花王※Flash版)http://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_navi/index.html
ロレアル)http://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/
携帯版・簡易カラー診断:http://www.unki-up.com/i/p_color_1.html

【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断 15【春夏秋冬】(化粧板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1275370079/

★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
だいぶ違うので、「ピンクがかった明るいブラウン」「レベルは15レベル中の7ぐらい」など、
かならず自分の希望する色・明るさを言葉で補足して下さい。
「この写真みたいな感じで〜」だけでは情報不足で判断できません。

※ピクトに画像をアップする場合はPC許可を忘れずに。
PC許可しても時間帯によっては見られないので、急ぐ場合はイメぴたなどを推奨。

※レベルスケールの数字で説明する場合、必ず「全体で何レベル中の○レベル」なのかを明記。
美容業界でも15レベル、20レベル両方のスケールが使われていて統一されていないため
単に「7レベル」と言われても、お互いに思い浮かべる明るさが食い違う可能性がある。

・レベルスケール→黒髪からホワイトヘアまでを等分し、明るさの段階をあらわしたもの。
参考画像(大きめ。PC推奨)http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.html

○トーンアップ→明るくすること
●トーンダウン→暗くすること

18 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 10:32:51
★「アッシュ系」「ベージュ○○」「ミルクティー色」「ブルー○○」
これらは非常にあいまいな単語なので、質問の際はとにかく詳しく、
具体的に説明すること。あなたの頭の中まで読み取れる超能力者は存在しません。

【アッシュ系】レッド系、イエロー系などと同様に系統を示す言葉。
ヘアカラー用語では赤みのない褪めた色あいで、茶系にうっすら青みをかぶせて出す。
(灰色=グレーとは無関係なので混同しないように)
特定の色名を指す訳ではないので「アッシュ色にしたい」では通じない。
明るいトーンから暗いトーンまで全て含まれるため、詳しく説明しないと
頭の中に浮かんだ色が伝わらない。
どのくらいの【明るさ】のアッシュ系を希望するのかを必ず書くこと。
レベルスケールを使って説明する場合は「20トーン中の15トーン位」など
はっきり書いたほうが伝わりやすい。

【マット系】アッシュよりもさらに赤みを抑え、グリーン系に傾いた色調。
オリーブやモカの名称はだいたいマット系。
花王・ダリヤはマット系のカラーも「アッシュ○○」と名づけているので要注意。
化粧品などで使われる「マット(つや消し)な質感」とは別物。

【ブルーブラック、ダークブルー、紺・藍色】
ダークブルー:紺色、藍色などを含めた暗い青系の総称。
ブルーブラック:本来の意味だと万年筆の青っぽいインクの色。
ヘアカラー用語では定義がまちまち。人によって思い浮かべる色が違ってくるので
青い色をはっきりわかるほど出したいのか、あくまで真っ黒ベースに青光り程度を
希望するのか、きちんと説明すること。

19 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 10:34:10
【ベージュ】本来の色名の意味で言うと「生成り色」。漂白していない綿の色で、
くすんだクリーム色のような、非常に明るく薄い色を指す。
ヘアカラー用語ではアッシュ系と同様、色の系統を指すものとして使われるが
定義があいまいなので、希望する明るさ・色みを具体的に書くこと。
※メーカーが適当につけた「ベージュブラウン」などをそのまま書くと誤解が生じやすい。

【ミルクティー色】ミルクを入れる分量によって色の濃さが違ってくるのと同じように、
人によって思い浮かべる色あいがかなり異なる。希望する明るさ、色みを具体的に書くこと。
本来は少し赤みのある、ごく明るい色を指す。(先に強めのブリーチが必要)
セルフでやるにはちょっと難しい色なので、美容院に見本を持っていって相談したほうがいいかも。

【ブロンド】欧米人のような自然で淡いトーンの金髪のこと。
単に脱色しただけの黄色い髪とは別物。

【グレイ(グレー)ヘア】灰色の髪・・・ではなく、美容業界の用語で白髪、あるいは
白髪まじりの髪を指す。英語由来。業務用カラー剤で白髪用のものをグレーヘア用と
書いている場合がある。検索する場合は間違えないように注意。

★ホワイト、シルバー、灰色などの無彩色系にするにはブリーチで淡黄色にした上、淡い紫系のカラーが必須。
何度もブリーチしてるのに白くならない!と大騒ぎしないように。
強いブリーチなしで白やシルバーにするのは無理。
紫系のトナーなしで(ブリーチのみで)白にするのも不可能。
この系統はメンテ、リタッチが大変なので初心者には難しい。
時間もお金もかかるし、頭皮も髪も極限まで傷めることになる。
まとめサイト・リンクを熟読して、どのくらい大変なことなのかを理解してから挑戦すべし。

20 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 10:36:37
#個々髪質の違いにより一概には言えませんが、ご自分の出したい色を出すためのポイント

1)ブリーチ(脱色)でジャマな色を抜く

黒髪を脱色して、どのレベルまで元の色を抜けば出したい色を出せるのか判断することが大切です。
一般的な日本人の黒髪を脱色していくと
黒→茶→レッドオレンジ→ゴールドオレンジ→濃黄→黄→淡黄(ペールイエロー)と色が
変化していきます、これを頭に入れてどのレベルまで脱色すればいいのか考えましょう。

2)色の補色効果を使ってジャマな色を目立たなくしましょう

カラーリングの場合、ジャマな色として問題になるのは、殆ど赤みと黄みですので、
「赤の補色は緑」「黄色の補色は紫」と覚えておいてください。
赤みを感じさせない色にしたい場合は、緑がかった茶系の薬剤を選んだり
ベースカラーや最後に全体にかける色として緑がかった色を使われますと効果が出ます。

又、黄みの少ない色を出したい場合は、バイオレット系の色みの薬剤を使用されるといいです。
ただしこの補色の力を利用できるのは、比較的明度の低い色みを出したいときです。
かなり明るめの色を出したいときはもとの髪の色を脱色していくことが必要です。

ケース1:赤みがかったブラウンを希望の場合は脱色効果は少なくていいです!
ケース2:黄みが強いブラウンを希望の場合は赤みを消さないと出てこない!
ケース3:ブルーブラックは見た目は暗くてもかなりの脱色が必要です!
ケース4:クリアな色を出したい時は白に近いレベルまで脱色します!

21 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 11:01:48
http://www.aketa.biz/index.html
プロ用商品が売っているお店。
美容室がやっているので丁寧なアドバイスがもらえる。
市販商品に納得行かない人はこちらで。
よく既出の「青(ブルー)のヘアマニキュア」もある。

ヘアカラーに関してのFAQはめちゃ役に立つアドバイスがいっぱい
白髪染めに関してはネット上のどこよりも
的確なアドバイスが載っているYO
http://www.aketa.biz/sub/Qcolor.htm

22 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 11:11:58
以上テンプレ終わり

ばらばらになってスマソ

23 :スリムななし(仮)さん:2010/09/01(水) 23:17:19
ミルクジャムってあまり売ってないのかな
@で評価よかったから

24 :スリムななし(仮)さん:2010/09/04(土) 00:34:24
近所では割と売ってるよ
さっきミルクジャムで染めたけど頭頂部は最後にしたのに逆プリンでまだらに…
根元は残しておいて途中で染めた方がいいのかも
部分的に白髪染めしてるのでそれもまだらの原因だろうけど
逆プリン嫌すぎる

25 :スリムななし(仮)さん:2010/09/04(土) 17:36:30
>>24
ミルクジャムの逆プリンは5日くらいで落ち着くと思う

26 :スリムななし(仮)さん:2010/09/08(水) 10:03:52
黄色になるくらいまでブリーチして、グラマージュの青とクリアを1:30くらいの割合で混ぜたらキレイなプラチナブロンドになった。
ちょっとでもブルーの量が多いと水色になる諸刃の剣だけど

27 :スリムななし(仮)さん:2010/09/09(木) 23:42:58
さすがに夏休みが終わると過疎るね。sge

28 :スリムななし(仮)さん:2010/09/09(木) 23:43:40
>>27
sgeってなんだよorz

29 :スリムななし(仮)さん:2010/09/10(金) 14:40:46
>>24です
1週間経って逆プリンは少し落ち着いた程度でやっぱり目立つ
放置時間もだいたい規定通りだったのに
市販のでこんな風になったの初めて…

30 :スリムななし(仮)さん:2010/09/10(金) 21:56:36
逆プリン恥ずかしいよなw
自分はイカスミレベルの黒染めで真っ黒にしたことあるんだけど
しばらくして髪が生えてきたときに逆プリン状態になった
毎日オカンに笑われた。
気になるならヘアマニキュアとかかぶせたらいいんじゃない?
あんまりいじらないほうがいいかも知れんがw

31 :スリムななし(仮)さん:2010/09/12(日) 10:58:09
ケープを探しているのですがなかなかみつかりません。
首にもクリームを塗ってはいるのですが、やはり首についてしまうのが気になります。
ワイシャツがあればいいかと思いましたが今のところ手持ちではシャツがありません。
ケープの代替品や方法はありますか?
みなさんはどうやっていますか?
お願いします。

32 :スリムななし(仮)さん:2010/09/12(日) 11:56:48
>>31
100均にあるよ。
探すの面倒ならレジ袋開いて使えばいいし、ロングならゴミ袋を使えばヨロシ。

33 :スリムななし(仮)さん:2010/09/12(日) 20:26:02
>>31
自分はビニール袋を切り開いて使ってるw
でも、たとえプロ用のケープでも今やネットで手に入るし
簡易ケープなら>>32の言うように百均やドラッグストアのヘアケアコーナーでも売ってる。

あと、ケープだけだと首への付着を完全に防ぐのは難しいよ。
美容院みたいにケープ+首にタオルを巻くといいと思う。

34 :31:2010/09/12(日) 23:11:46
>>32>>33
100均とドラッグストアとホームセンター何軒もまわったけど
取り扱いありませんと言われました。
田舎だからかもしれないです。
なんとかビニール袋巻いてやってみます。

35 :スリムななし(仮)さん:2010/09/12(日) 23:14:26
ネットで買えばいいのに

36 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 00:51:12
タオル首にぐる巻きとビニール袋でいい気がする
なんでそんなにケープが必要なのか

37 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 02:13:10
ケープがいいって人もいればポリ袋でいいって人もいるし、人それぞれだろ
押し付けイクナイ

38 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 04:40:40
>>29
逆プリンになったら「勝手に直る」ってことはありえないと思うよ
自分もやっちゃったことあるけど、夏場は気温高くなるから
暑い部屋なんかでキャップかぶると頭部の温度がカーッと上がってしまいがち
規定時間どおりでも逆プリンになることは充分考えられる
あまりにもおかしいようだったらヘアマニキュア等で修正するしかないよ

39 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 04:45:08
>>31
自分も耳〜首までクリーム塗って、あとはゴミ袋。
それでも多少ついてしまうのは仕方ないが、薬を手早く塗ったあとは髪をまとめてしまって
首周りをティッシュで拭く→またクリームを塗っておく。
5年以上セルフでやってるけど首が染まって困ったことは一度も無いよ。

40 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 13:45:48
>>38
うん、落ち着いたような気がしてるだけで実際変わってないかも
クーラーかけてたけど夏だし染まりやすかったんだろうなあ…
マニキュアの方が頭皮にはまだマシだししばらくマニキュアでしのいでみる
来月にでも美容院行くつもりだけど逆プリンって修正できるものなのかな

41 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 21:39:51
てす

42 :スリムななし(仮)さん:2010/09/13(月) 21:45:01
メンズパルティのダークブラウンで染めたんだけど、どうしても赤っぽくなるのはブリーチしてないから?
ブリーチしてからのがいいなら次、染めるときはブリーチしてからヘアカラーで染めようと思うんだけど・・・
ちなみに若干プリンの染まってる髪にブリーチ剤使ってもキレイに脱色できる?

43 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 04:47:29
あなたがどういう色を目指してるのか不明だけど、赤っぽくなるのは髪質のせいでしょう。
たぶんブリーチすると余計にひどくなるよ。私もすぐ赤っぽくなる髪質。
赤褐色のメラニンのほうが多いということらしい。
そういう人ってブリーチだけでもすごい赤髪になるからおすすめしない。
赤みの無いこげ茶色を目指すのなら別のヘアカラーを使うか、赤みの消せるヘアマニキュアを使うとか。
(たとえばブローネのダークブラウンは緑系の色素が入ってるので赤みは無くなる)

44 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 11:08:06
>>43
ありがとう。謎が解けた。
一番暗い色を入れてもどうしても赤っぽくなるんだよな・・・
緑系さがして使ってみるわ

45 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 13:13:58
解除きた
いつも行ってる安売りスーパーにはビューティーンしか置いてなかったのだが
先月行ったらミルクジャムに変わってた。ひゃほーいこれできのこれる
@コスメでも1位だからそれ見たのかもしらんが、とにかく良かった

46 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 18:41:08
フェリアの外人パケって想像しづらい・・・。

47 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 20:09:49
カラーのしすぎで傷んで黄緑みたいな色になっちゃったので
ルシードのミルクジャムのターンカラーナチュラルブラックを使ってみた。
傷んでる部分?は少しムラになったからもう一回染める。
明るい髪から黒髪に戻す時って、今まで一回で成功したこと無いんだよね…
だいたい2回やって定着→そのまま地毛の色にって感じ。
ターンカラーのときに1回できちんと染まるようなコツはないんだろうか?
普通に色を入れる時は一回で綺麗に染まるんだけど。

48 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 20:42:33
>>47
自分もターンカラーはなかなか染まらない
やっぱり2回以上やるのが当たり前で3,4回染め直すこともある
美容院でやってその日は良くても次の日ムラになってたりするんだよな

49 :スリムななし(仮)さん:2010/09/14(火) 21:59:20
家で明るい色から黒髪に戻すのって難しいよね…

50 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 06:27:14
確かに。金髪から黒にする時美容院ですら二回も染めたよ。

51 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 15:36:38
そこで白髪染めですよ

52 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 16:51:32
ブリーチ買うお金がないんですけど
どうすればいいですか?

53 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 17:08:51
>>52
坊主にすればいいと思うよ☆

54 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 17:11:52
>>52
ブリーチしなきゃいい

55 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 23:10:41
ブローネから明るい泡カラーが出たけど、白髪染めだから放置時間長くすれば黒くなるの?

56 :スリムななし(仮)さん:2010/09/15(水) 23:45:40
うん

57 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 01:42:51
>>46
確かにそうなんだけど元のメーカーが海外のだから仕方ないね

>>47
髪のダメージ補修をしっかりするしかないな
あと傷みすぎてる部分はいさぎよく切る


58 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 15:01:11
DQN色の金髪にメガメガ使ったら何色になる

59 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 17:49:39
薄い黄色
白やシルバーには絶対にならない

60 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 19:00:59
>>59
有難う!
いいんだよ。漏れにはそれくらいの色で丁度いい。

61 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 22:24:59
ttp://img.5pb.org/s/10mai504618.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504619.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504628.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504630.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504632.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504635.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504636.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504638.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504642.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai504645.jpg

62 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 22:46:00

フレッシュライトの泡カラーっていつ発売するの?

63 :スリムななし(仮)さん:2010/09/16(木) 22:58:16
もう売ってましたよ。

64 :スリムななし(仮)さん:2010/09/17(金) 03:24:47
>>61
テレビでチラ見したけど凄いよなそいつw

65 :スリムななし(仮)さん:2010/09/17(金) 10:22:46
3Dカラーは色が暗めだけど、それがいかにもセルフって感じじゃないし
髪につやが出るし、痛みが改善された。
でも色展開が黄色系が多い気がする。

66 :スリムななし(仮)さん:2010/09/17(金) 18:36:08
ミルクジャムの髪色もどし使った事ある人いますか?

67 :スリムななし(仮)さん:2010/09/17(金) 21:35:09
>>66
>>47


68 :スリムななし(仮)さん:2010/09/17(金) 21:57:13
い た ら 何 ?

69 :スリムななし(仮)さん:2010/09/17(金) 21:58:15
>>65
使って傷みが改善されるヘアカラーなんてあるわけない
あれは付属のトリートメントでごまかされてるだけ
トリートメント効果が切れたらよそと同じようにゴワゴワになるよ

70 :スリムななし(仮)さん:2010/09/18(土) 19:44:01
>>61は何が貼ってあったの?


71 :スリムななし(仮)さん:2010/09/18(土) 20:41:40
ミルクジャムが良いのか他のがダメなのかは分からないけど、今までメンズ用のターンカラーですぐ色落ちしてたのに
ミルクジャムのターンカラーは色落ちしないし、刺激臭もないし、頭皮についても痛くならないしで良かった
クシ型ノズル使いやすいし

72 :スリムななし(仮)さん:2010/09/18(土) 21:15:19
前までは、3〜5ヵ月毎の美容室でついでに染めてたのが
引っ越して美容室でカラーを勧められず、
ここ半年セルフでするようになって、月1回位のペースで染めてる。
思うように色がならないとか、違う色試してみたいとか
中毒性があるように感じるわ…。
その代わり抜け毛があきらかに増えた。

73 :スリムななし(仮)さん:2010/09/18(土) 22:38:45
ハゲまっしぐらだな

74 :スリムななし(仮)さん:2010/09/18(土) 22:44:14
>>70
覚せい剤で逮捕された金髪男(傷害罪でも追起訴検討中)の逮捕の瞬間
今時ファンキーすぎる金髪爆発ヘアが・・・画面のテロップは真面目なのにギャップが凄いw

75 :スリムななし(仮)さん:2010/09/19(日) 21:26:33
カラーコートデコレ・シルバーを使ってみた。
ミルクジャムのクラシックミルクティーのカラーが抜けて、ただの明るめ脱色黄茶頭になってきたので
同じ値段のクリスタルを買うよりはシルバーの方が良いよなと思ったが、並の茶髪では大して色付かない
まったく色味を感じないてことではないが。くすんだ良い感じの茶髪になったと思う
今より明らかに暗い髪色にしたいならグレーを買うべきだったか。次はグレーも買う。
しかし使用上の問題点が
乾いた髪に塗ると定着が素晴らしいとのこのスレのレポだが
固くて素人には塗るの難しいよ
どうやって髪に広げれバインダー。結局髪を濡らしながら塗り広げた。3/4くらい使ってしまった。
髪の長さは顎下から測ると27センチあった。シルバーはコスパ良くないかな
あと楽天のレビューだと艶が出たとかあるが、毎日ヘアパックして毎日スタイリング剤使ってる身としては
特に艶出し効果は感じなかった。むしろゴワつくような
艶が出たと書いてる人は言いにくいが普段どんだけ髪の手入れ放棄してるのかと

76 :スリムななし(仮)さん:2010/09/19(日) 21:30:16
今日黒髪戻し(ミルクジャムターンカラー)をしたのですがムラになってしまったので
明日も同じものでカラーリングしたいと思いますが、
黒髪戻しも最低でも1週間おいたほうがいいでしょうか?

77 :スリムななし(仮)さん:2010/09/19(日) 21:52:05
一週間後にやりましょう

78 :76:2010/09/20(月) 10:56:20
>>77
ありがとうございます
一週間は髪の毛括って過ごそう…

79 :スリムななし(仮)さん:2010/09/20(月) 15:06:16
別にかなり痛んでもいいなら次の日やっても大丈夫だよ。

80 :スリムななし(仮)さん:2010/09/21(火) 00:51:15
>>75
ヘアマニキュア系のものは酸性度が強めになってるのがほとんどだから
直後はキューティクルが締まってゴワついたように感じることがある。
徐々に弱酸性に戻って硬い感じもなくなって、あとはサラツヤになるよ。

81 :スリムななし(仮)さん:2010/09/21(火) 00:57:11
ちなみにヘアマニキュアなどでツヤが出るのは、スカスカになった髪の微細な隙間を色素が埋めて
光の反射具合がきれいに揃うから。自分も「天使の輪があるね!」って褒められた。

>>78
ターンカラーを短期間に重ねて使うと色は濃くなりすぎるし傷みが半端じゃないが、それでもいいのか?
それに人によっちゃハゲ薄毛、デコ後退しちゃうぞ。

82 :スリムななし(仮)さん:2010/09/21(火) 15:27:02
ターンカラー(髪色戻し)でかなり暗めのブラウンにしたいんですが
どういう奴がいいですか?
まとめにはイオンカラーが良いって書いてあったけど
日持ちしないようなんでできるだけ色落ちしにくい奴があれば
教えてください。


83 :スリムななし(仮)さん:2010/09/21(火) 15:32:05
>>82
ログ読め

84 :スリムななし(仮)さん:2010/09/23(木) 15:21:15

フレッシュライトの泡カラー、最高やん!

85 :スリムななし(仮)さん:2010/09/23(木) 18:00:06
髪の毛濡らして使うから業務用ヘアマニキュアは希望より濃い目の色選ぶのがいいかもしれん

86 :スリムななし(仮)さん:2010/09/23(木) 18:28:20
すいません、
どなたか札幌で「マニックパニック」「カラーバター」を扱ってるお店ご存じでしたら教えてください。
ロフトもハンズも狸小路のドンキにもありませんでした。
手に取って見たいです…

87 :スリムななし(仮)さん:2010/09/23(木) 19:57:38
>>86
★欲しい色が売ってない→店員に入荷予定を聞く。頼めば取り寄せてもらえる場合も。
その店で取り扱いのあるブランドなら基本的に取り寄せ可能。
メーカーに直接問い合わせれば、自分の指定した地域で取り扱っている店舗を教えてもらえる。
マイナーなものは通販したほうが結果的に安かったり・・・。

88 :スリムななし(仮)さん:2010/09/23(木) 22:06:55
ancelsってサイト無いですよね?

89 :スリムななし(仮)さん:2010/09/23(木) 22:50:26
>>86
キュプアスカラーバターは日本の業者が販売してるはずなんで、東京のドンキかドラッグストアでも見たことあるが
マニックパニックは完全に海外モノだからなあ。どうしても実物を手にとってから決めたいのなら
パンク、ヴィジュアル系ファッションを扱ってる店をしらみつぶしに探すんだな。
いま通販やってるのはここ。あと楽天にもちらほら。
http://www.mpgb.jp/
http://www.mpgb.jp/shop/

90 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 20:49:28
叶美香さんみたいなワインレッドみたいな髪色になる市販あります?
美容院行ってもあまり赤いのは変と言われて普通の茶髪にされちゃって…


91 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 20:57:20
>>90
釣りじゃなければ、前スレに書いてあったよ

92 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 20:59:53
ミルクジャムのさくらんぼ
使ったことはないけど、@コスメに放置し過ぎると
叶美香みたいになりそうって書いてあった

93 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 21:03:34
>>91>>92
ありがとうございます
前スレ見れなかったので助かりました!
試してみます

94 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 22:45:28
>>93
前スレのはこれだwまんま美香さんカラーに見えるわうちのモニタじゃ
http://www.kao.co.jp/prettia/products/img/01_gs_pink_pic02.jpg

95 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 23:02:16
あんまり赤いのはヘアマニキュア等を足してるはず
一発であの色はまずありえんよ
あと人によって赤く泣りやすい人なりにくい人いるしね

96 :スリムななし(仮)さん:2010/09/24(金) 23:06:11
美香さんみたいなまっかっかは結構金髪に色抜いてるのかね

97 :95:2010/09/25(土) 01:06:13
泣りやすいって何だ、なりやすい だw

>>96
赤ければ赤いほどメラニン抜いてるってことで

98 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 09:24:54
>>96
色抜かなくてもできるよ
美容師に変人扱いされたけど強行した

99 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 10:32:23
山形県が18歳以下の髪の毛のの脱色・染色を規制する条例制定を議会に提出
脱色・染色に使う薬品は販売者に購入者の年齢確認義務付けへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

100 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 13:18:29
皆さん、皮膚染め防止のクリームは何を使っていますか?
前回始めて染めに挑戦したとき、ニ○アをたっぷり使って、「え?効果ないじゃん!!!」
って感じでした。
皆さんのおすすめを教えてください。

101 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 14:23:20
リキッドのクレンジング剤を塗ったりしてる。あと香りがイマイチで使ってないフットクリームとか
サンプルでもらった乳液とか。かなりテキトー。
まあクリーム塗ってても薬剤が肌についたら早めに拭き取らないとだめだよ。

102 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 14:59:12
ちふれのウォッシャブルコールドクリーム
クレンジングのをそのまま使ってる

103 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 19:24:56
>>100
カラーリングは適当なクレンジングクリームでいいけど
マニキュアはワセリンでがっちりガードしないとガード突き破ってくる

104 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 19:38:29
>>94
ありがとうございます
プリティアとミルクジャム両方試してみます

>>98
自分は美容師に負けましたorz
そんなに変な色なんですかねぇ…可愛い色だと思うんですが

105 :スリムななし(仮)さん:2010/09/25(土) 20:26:31
>>104
可愛い色だと思うよ
水色とかピンクよりはまともだと思うんだけどねえw

106 :100:2010/09/25(土) 22:10:40
>>101-103
ありがとうございます。
十分に参考にさせていただきます。

後々に報告させていただきます。

107 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 01:21:33
美容室にもよるよね。ヴィジュアル系とかパンクとかのヘアスタイル専門みたいな店もある。
そういうところだったら喜んでやってくれると思う。客の要望を断るような店だったら
普段からそういうのやってないだろうから不得手だろうし、そこはやめて得意な店探したほうがいい。
おばちゃんばかりの店で無理に頼んでもうまくいかないだろうし。

108 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 02:20:00
つか真っ赤なカラーを置いてないから普通の茶色を押し付けられたんじゃ・・・

109 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 07:34:35
その可能性が高いだろうね

110 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 11:34:04
【東京都渋谷区】10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動(10/2)
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=9

【東京都千代田区】 日韓併合百年・菅談話抗議!朝鮮学校無償化阻止!尖閣諸島侵略阻止!首相官邸前連続抗議行動 (毎週火・木)
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=22

【岡山県岡山市】 10/3(日) 民主党政権弾劾!国会解散要求! 県民行動に御参加を!
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=33

111 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 19:08:46
FAQのまとめの緊急事態編はいつ準備整うのでしょうか?

112 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 21:19:18
>>111
お前がやれば?

113 :スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 23:22:26
ビルズトリックのトラップアッシュ使ったら
河童色になったああああ
大学行けないいいい

114 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 00:28:07
>>111
テンプレに一応ある

115 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 02:04:39
>>113
河童って…www
マジでトラップだったんだなw
赤系のマニキュアかぶせたら誤魔化せないか?

116 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 04:33:20
河童色ってのがイマイチ判らないのだけどつまり胡瓜色?

117 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 11:36:30
>>116
多分蛙色じゃね?

118 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 11:42:01
それは何で染めても赤くなる、赤系色素の強い私の救世主になるのかな。
今度買ってみよう。

119 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 12:08:52
113の河童だけど時間経ったら少し落ち着いたよ
ハイブリーチしてる人はこれ使うとき注意してね

>>115
正直色加えるのが怖いw

>>116
いや胡瓜ではなく河童なんだ
河童見たことないけど悟った
マジレスすると苔色

120 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 12:47:39
>>119
よう!河童!w
お皿に苔乗せてるのかい?

…すまん。悪ノリし過ぎた。
115だ。
髪が長ければギシギシするだろうけど、石鹸や重曹で洗って→シャンプー→トリートメント→コンディショナーで頑張れば早く色落ちするからちょっと我慢しろ。
でも肩下が燃えるような赤毛の私に最適なヤツ教えてもらえたよ。
ありがとう。

121 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 13:40:57
>>119
いや胡瓜ではなく河童なんだ
河童見たことないけど悟った
ごめん、思わず笑ってしまったw

そしてありがとう
ちょうどそんなの探してたから使ってみるよ

122 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 16:58:24
私はすぐに黄色くなっちゃう
紫のマニキュアやればいいのかな

123 :スリムななし(仮)さん:2010/09/27(月) 17:41:09
マニパニ使ってる人少ないんかな

一回ブリーチしたら後はこれで色入れるだけでそれ以上傷まなそうだから使おうか迷うけど
ブリーチの傷みってブリーチ一回>カラー3、4回くらい強力?


124 :スリムななし(仮)さん:2010/09/28(火) 02:03:17
ブリーチにもいろいろありますし・・・

125 :スリムななし(仮)さん:2010/09/29(水) 23:24:59
ギャツビーのヘアカラー、メンズの中では最強じゃね?
他のよりブリーチ力あるからか、色がキレイに入る!
美容院のトリートメントでケアすれば傷みは気にならないし。

126 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 17:49:47
パッチテストの結果、皮膚がヒリヒリして赤くなったので
カラー諦めました・・・・・
な時、そのカラー剤はどうしてますか?
譲れるような心当たりのある人間が身近にいないんですが

127 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 17:50:12
>>126
捨てる

128 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 18:16:16
>>126
譲る相手がいなかったら捨てるしかないでしょ。
今後使えるようになる可能性も低いんだしさ。
どうしても勿体無ければ地肌に付かないように気を付けながら毛先とかメッシュ用として使ってしまうか、ヤフオク行きにするか…じゃない?
私ならメッシュ用として贅沢に使いきるけどなぁ。

129 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 18:19:51
どうせアッシュ入れても黒になるだけだろと思っていれたら
予想以上にグレーな感じになった

130 :126:2010/09/30(木) 18:35:27
レスありがとうございます。
やっぱ捨てるしか無いですか。
ヤフオクって開封済み(パッチテストのみ)でも出品OKですかね?
勿体ながりなので出来れば誰かに使って欲しいんですけど・・・・

131 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 20:35:11
>>130
説明にそのまま『開封済み(パッチテストのみ) 勿体ながりなので出来れば誰かに使って欲しいと思い出品します』って明記すればOKだと思うよ。
しかしパッチテストして正解だったな。
そのまま使ってたら大変な事になってたかもだし。

132 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 21:36:36
ギャツビーのクールロゼ?で染めてみたけど、肌が幾分か綺麗に見えるから色との相性はいいと思うんだけど全く似合ってないのはなんでだ、この色は好きになれそうもないよ・・・

133 :スリムななし(仮)さん:2010/09/30(木) 22:23:12
ギャツビーのアイスラベンダーが他に無い色味だから好きだなぁ〜。
あと匂いが好き。

134 :126:2010/09/30(木) 22:42:16
>131
そうですか!
アドバイスありがとうございます。
やってみます。
>そのまま使ってたら・・・・
そうですね。
でも染めたかったな〜

135 :スリムななし(仮)さん:2010/10/01(金) 06:18:16
今やや明るめの茶なんですが、暗めの茶(光が当たってうっすら茶だと解るくらい)にしたいんです。

その場合、暗めのカラー剤を短時間放置で良いでしょうか。

136 :スリムななし(仮)さん:2010/10/01(金) 10:23:40
ミルクジャムヘアカラー、神やぁ〜!

137 :スリムななし(仮)さん:2010/10/01(金) 13:42:20
>>135
>暗めのカラー剤

具体的に何を使おうとしてるのかな

138 :スリムななし(仮)さん:2010/10/01(金) 17:51:54
>>137
レスありがとうございます。

候補はダークブラウン等です。

139 :スリムななし(仮)さん:2010/10/01(金) 18:10:25
>>138
いや…色味だけじゃなくて具体的な製品名とかを言おうよ…

140 :スリムななし(仮)さん:2010/10/01(金) 18:14:12
教えてもらう気ないんじゃないの?

141 :スリムななし(仮)さん:2010/10/02(土) 22:09:40
毎回、染めると赤っぽくなるんで次は緑系いれようと思うんだけど緑が入ってるのってどこの会社の何色?
今日店に行って探してきたけどさっぱりわからない・・・
誰か教えてください。

142 :スリムななし(仮)さん:2010/10/02(土) 22:24:43
ミルクジャム

143 :スリムななし(仮)さん:2010/10/02(土) 23:05:20
髪色青だけどこんな色にするならもう美容院でやったほうがいいような気がしてきた
2000円くらいのやすい美容院でもちゃんと色はいるんかな〜
自分だとそれより安い値段で結構しっかり発色させられるから迷うわ

144 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 00:08:50
前回>>75。3週間経ってまた髪が脱色茶になったから昨日ハイライトチョコブラウンを髪を濡らしながら塗った
艶出ない言ってごめんなさい。シルバーの半分の量で、顎までの髪はギラギラの艶が出た
顎から先は塗り足りなかったか、ボサボサしてるのでまた明日塗ってみる
きちんと8分割して全体に丁寧に塗るとサラサラ髪になって頭のボリュームダウンして良いなこれ
シルバー買ったのは失敗だったかな。レビューでもクリスタルは効果無いよ。と文句言ってる人複数いたけど
色によっても仕上がりも違うのかな

145 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 04:01:54
>>141
モカ系の名前はたいてい緑系だけどな
あとは各社のカラーチャートと色の表現で判断しろ

146 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 08:13:04
市販でオススメの黒染め教えて下さい!

147 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 08:35:59
カラーしてバイトに行ったら明るすぎると言われたので
http://www.lucido-l.jp/product/tcolor02.html
これで戻そうと思うのですが、シャンプーする度に落ちてきて
だんだん元の色に戻ったりしますか?
バイト先に気づかれずに少しずつの変化が理想的なのですが・・・
一回染めたら定着してしまいますかね?

148 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 09:51:34
ビルズトリックのトラップアッシュ、がちでトラップだった
ブリーチしてない色落ちた黄色髪に使ったら苔色の意味が理解
気をつけた方がいい
ちなみに赤っぽかったところに乗った色はすぐ落ちる

149 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 20:44:07
>>147
白髪染めでもなんでもそうだけど色落ちはするよ

150 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 21:49:49
>>147

ミルクジャム髪色もどしなら、ブラックがオススメ。ブラウンはすぐ落ちたが、ブラックは半年もった。
ちなみに色落ち後は、ブラック→赤茶、ブラウン→赤味のない緑っぽい茶だと美容師の母に言われた。
私自身、赤茶に退色してほしいからブラックがお気に入り。

151 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 23:31:02
確かプリティアで、メンズ用の泡カラーが出てるんですけど
それのスタイリッシュロゼの見本が、マニキュア使ったかのような真っ赤です。
あんな風には…なりませんよね?過大広告ですよね?w

ああいう鮮やかな赤ではなくて、赤茶というかダークレッドにしたいんですがどれを買おうか迷っています。
スタイリッシュロゼを使った方や 赤系を謳っている商品を使った方、感想やアドバイスなどを聞きたいです。

152 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 23:38:02
・さすがにあんな見本色にはならないだろう過大広告乙wwwwwとプリティアを使った人がトマト頭になっていた

153 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 23:53:08
色が鮮やかに出るにはそれだけ強くブリーチしなきゃ不可能なわけで
まあそういうこった

154 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 00:17:11
毛先が緑色になってしまい、染めても染めても緑が浮き出てくる。
緑アッシュというか、かなりみっともない。
泡カラーのダークなんちゃらのシリーズは、ターンカラーのように後々明るくできないものなのでしょうか?

155 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 00:22:23
黒にもどすとよく赤くなるっていいますけど
生え際の黒いとこを黒く染めても赤くなっちゃうんですか?

156 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 00:56:26
>>155
ならないよ

157 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 01:00:28
>>151
イリヤの赤マニ。
赤でもボルドー系や真っ赤など
いろんな種類があります。
金髪手前くらいでも凄い色入りました!
シャンプーするたびにピンクの泡だらけだけど。
まあ、個人的にはおすすめです。

158 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 01:30:24
>>154
何をしたいのかよくわからんのだけど、2行目までと3行目のつながりが不明だ

159 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 15:06:58
ミルクジャムで赤味を抑えたいけど、メープルリーフとクラシックミルクティだとどっちが良いのかな?
公式見るとメープルリーフの方が緑が多そうなんだけど…。

160 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 19:17:50
>>159
赤みを抑えたいならメープルリーフ
元の赤が強いとクラシックミルクティはオレンジになることもある

161 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 21:30:21
初めて髪の毛を染めてみようと思うのですが、現在の自分の髪の毛の明るさというものがよくわかりません
髪の毛の色は普通の黒色なのですが、太陽の光などが当たるとかなり明るい茶色になります
友人にも本当に染めてないのとよく聞かれるのですが・・

そこで神を染める前に質問したいのですが、カラーチャートは普通の髪と明るい髪のどちらを参考にすればいいですか?
それによって買おうとしている色をかえたいのですが・・

162 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 23:09:29
>>160

サンクス!
@ではクラシックミルクティで赤味が出る人もたまにいるみたい…。
メープルリーフ試してみる!

163 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 23:28:38
 

164 :スリムななし(仮)さん:2010/10/05(火) 01:24:48
>>161
なにもしてないのなら普通の髪を参考にする。
それか、普通の髪と明るい髪の中間あたり、もしくは普通の髪より少しだけ明るい髪寄りと考える。

165 :スリムななし(仮)さん:2010/10/05(火) 14:46:34
5年前に買ったイリヤの赤マニキュア(ライトボルドーで2ウェイカラーコートのほう)があるのを思い出したので、引っ張り出して使ってみた。

ttp://imepita.jp/20101005/525940

もとは一回ブリーチしたあとヘアカラーしていて、明るめの茶色です。
画像だと黄み寄りに写っちゃってますが、実際はパッケージに近い青みの入ったボルドーになってます。分かりづらくてごめん。

166 :スリムななし(仮)さん:2010/10/05(火) 14:49:11
>>165自己レス
ちなみに染めたのは画像真ん中のわずかな毛だけです。
目立たないように細いメッシュだけ入れました。

連投失礼。

167 :スリムななし(仮)さん:2010/10/05(火) 17:05:51
>>164
なるほど。それではアイスラベンダーにします。
レスありがとうございました!

168 :スリムななし(仮)さん:2010/10/05(火) 21:27:04
GATSBYのアーモンドカーキって廃盤になったんですか?

どっかに売ってませんかねぇ〜。

169 :スリムななし(仮)さん:2010/10/06(水) 18:50:04
>>168
公式ページにもないってことは廃盤みたいだね
どうしても欲しいならネットショップに在庫があることを願うしかないなぁ

170 :スリムななし(仮)さん:2010/10/06(水) 20:16:06
>>165
地色がかなり明るいから綺麗に色入ってるね。

親と祖母ちゃん譲りの白髪がかなり目立ってきてるのだけど
普通にブラウンに染めるのも何か飽きてきた。ヘアマニキュア色々使って
ちょっと変わったアタマにしてみようかなと計画中。(おしゃれになるかどうかは怪しいが)
仕事ではあまり極端な色は禁止されてるからなー。

171 :スリムななし(仮)さん:2010/10/06(水) 21:32:13
8年程前に閉店セールで安く買ったヘアマニキュアフォームが棚から出てきた
美香さんカラーな真っ赤だからいつ使おうか気になる
ワインカラーとか赤髪流行がまた来ないかな

172 :スリムななし(仮)さん:2010/10/06(水) 21:34:00
流行になってない方が目立っていいじゃん

173 :スリムななし(仮)さん:2010/10/06(水) 21:36:39
髪色で目立っても・・・

174 :スリムななし(仮)さん:2010/10/06(水) 21:39:44
目立とうとして奇抜な色にするならともかく
好きな色にして目立つなら別にいいじゃん
ってか実際ワインカラーとかじゃ思ってるほど目立たないけど

175 :スリムななし(仮)さん:2010/10/07(木) 01:05:27
初めてホイップタイプのカラー剤を使ってみたけど、肌がものすごく荒れてしまった。ニキビできまくり。ケアしてもなかなか治らない(普段はニキビできにくい体質だしすぐ治る)。

色は綺麗に入ったし、今まで使ったカラー剤より全然痛まなかったから他は良かったんだけどなぁ…。残念

176 :スリムななし(仮)さん:2010/10/07(木) 21:33:12
>>175
パッチテストは?w

177 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 00:53:06
ターンカラーでナチュラルブラウンてのを試してみたけど
5分くらいしかおいてないのに真っ黒になってしまった・・・
ナチュラルでもブラウンでもないだろと。
しばらくしたらだんだん落ちてきて良い感じになるのでしょうか。
あとこの状態で茶系のカラー塗ればまた明るく染まりますかね?
1週間だけのターンカラーってのにしておけば良かった・・・やっぱ黒は重く見えてしまう

178 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 02:04:31
1ヶ月は様子見だね

179 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 21:43:02
>>177
ブラウンは染めたて真っ黒でもあんがいすぐに色落ちするもんだよ。

180 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 21:58:43
せっけんシャンプーを使うとより早く色落ちするよ

181 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 22:04:44
毛先痛みすぎなのかカラーデコレが風呂入るたびに茶色い水が出る
これじゃ色落ちも早いんだろうな

182 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 22:18:31
>>180
髪傷むよー

183 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 22:21:46
ミルクジャム評判よさそうだしブラック使いたいけど白髪ポイントが数ヶ所あるからためらう。
黒髪にすると余計目立つだろうなorz

184 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 22:36:08
>>183
白髪も黒に染まったよ

185 :スリムななし(仮)さん:2010/10/08(金) 23:02:08
黒染めってほとんど白髪染めと変わらないはず・・・
ただ色みは白髪染めのほうが豊富だし、成分が工夫されてたり、前後ケアのできる製品が揃ってる

186 :183:2010/10/09(土) 00:19:28
>>184 >>185
そうなの!?よく調べてなかった、ありがとう!
黒くしたいんだけどマットになりすぎるのが嫌で白髪染めは敬遠してたんだ。
ミルクジャム試してみるよー感謝

187 :スリムななし(仮)さん:2010/10/09(土) 00:39:05
むしろ白髪染めは赤過ぎるとの声をうけてマットな白髪染めが出回るようになったんだけどね

188 :スリムななし(仮)さん:2010/10/09(土) 17:44:14

一日だけ黒髪に戻したいんですが...
今の髪型が赤めの茶色なんです。
完全に黒く戻せますか??



189 :スリムななし(仮)さん:2010/10/09(土) 18:19:53
戻すって言うか、スプレー等で黒く見せることは可能でしょう
ちょっと不自然だけどね

190 :スリムななし(仮)さん:2010/10/09(土) 21:18:58

スプレーですか...
アレって一日持ちますかね??
すぐ色落ちするって聞いたような...

191 :スリムななし(仮)さん:2010/10/10(日) 00:11:46
大雨かぶったりプールに入ったりしなきゃ大丈夫だよ
ていうか、すぐ落とせる奴が必要なんでしょ?w
周りにつかないように気をつけてね

192 :スリムななし(仮)さん:2010/10/10(日) 00:17:16
市販のヘアマニキュア使えばいいのに。
1日じゃ落ちないかもだけど、シャンプーしてりゃ数日でおちる。
てかテンプレ読めな質問だな

193 :スリムななし(仮)さん:2010/10/10(日) 02:48:28
ヘアマニキュアを1日だけの黒染めに使うのは勧めないよ。
ブラックは緑の色素がかなり入ってるから、中途半端に明るい髪に使うと
変な色のまだらになるかもしれん。何より全頭染めするには効率悪くて割高だし
落ちるときも汚くなる可能性がある。
まああなたの言うとおり、もう少し基礎知識つけてから質問してくれって思うね。

194 :スリムななし(仮)さん:2010/10/10(日) 02:56:24
相談乗ってください。おねがいします。(10代・男)

■毛質→硬くて染まりにくい、毛量→多い、長さ(下の写真と同じくらい)
■過去:1ヶ月前美容院でアッシュに染めました。(たしか明るさは13とかだった気がします)
■現在:根元が黒くなってきました。そこまで傷んではいないと思います。
■未来:写真みたいな(黄色っぽくなくて)くすんだ!?色にしたいです。
http://imepita.jp/20101010/095830
■使おうと思っている製品:まとめサイト見て、とりあえず今より明るいのでメガメガしてなんかアッシュ系?ベージュ系?で染めるのかなと思ってます。

よろしくおねがいします。

195 :スリムななし(仮)さん:2010/10/11(月) 16:31:39
>>194
その画像を見ると黄味の強いカラー+メッシュに見えるけど、イメージは違うのかな?
色味が分りやすい状態の今の髪色をうpしてくれるとアドバイスしやすい。

もしその画像通りでいいなら、
今は殆ど地毛に近い→ 市販のブリーチでムラなく1〜3回脱色をしてから好みのカラーを入れて、部分的にブリーチでメッシュを入れる。
今の髪の毛は結構明るい方で色も入りやすい→好みのカラーを入れて、部分的にブリーチでメッシュを入れる。

カラーはギャツビーのクリアブラウンかハニーオレンジの画像(HPのモデルの髪色)が良さげに思えたけど、どうだろ?

196 :スリムななし(仮)さん:2010/10/11(月) 17:21:08
回答ありがとうございます
ただ、、、もう勢いでいっちゃえ的な感覚でさっきメガメガしたらすごい今オレンジというか黄色でハニーマスタードのプリングルスみたいになってます
いちおう自分の勘でマカロンベージュっていうのを買ったんでカラー入れてみようかと。
画像通りにならないとは思いますが、とりあえずこの黄色がおさまってほしいです

197 :スリムななし(仮)さん:2010/10/11(月) 17:37:54
>>196
市販のブリーチ剤は、脱色だけじゃなく
脱色プラス黄味のある色が混ざってるから、1〜2回だとヤンキーみたいな色になっちゃうんだよね。

もしその手持ちの色でも上手くいかなかったら、
かなり暗めの茶とかで染めて 一回諦めた方がいいかもしれない。

上手くいくといいね。

198 :スリムななし(仮)さん:2010/10/11(月) 19:32:06
流れぶった切ってレポ

199 :スリムななし(仮)さん:2010/10/11(月) 23:44:17
フレッシュライトの泡カラー試した人いない〜?

200 :スリムななし(仮)さん:2010/10/12(火) 00:23:19
>>197
> 市販のブリーチ剤は、脱色だけじゃなく脱色プラス黄味のある色が混ざってるから

おいおいとんでもないデタラメ書くなよw
ブリーチはブリーチで、脱色成分しか入って無いものだぞ。
もし色がつくものがあればそれはブリーチ剤とは言えん。

「ブリーチカラー」「ヘアカラー」と書いてあるのは脱色剤ではなく、染毛剤。
脱色と染色を同時に行うが、脱色力はそんなに強くないし、発色にも限度があるので
一発で派手な色にはできない。

脱色剤でヤンキーみたいな品の無い色になるのは、髪に残ったメラニンによるものだから仕方ない。
特に黒髪を脱色するとメラニンが残りやすいので、外人みたいな綺麗なブロンドにはならない。
そしてメラニンは2種類あって人によって構成比が違うので、全員が同じ色になるとは限らない。

201 :スリムななし(仮)さん:2010/10/12(火) 01:22:36
髪なんてどううまく脱色したって黄色味残るのに
わざわざ黄色味足すようなブリーチ剤あるわけないだろ

202 :スリムななし(仮)さん:2010/10/12(火) 01:26:44
>>199
灰色のやつ使ったよ。染める前はやや暗めの茶髪。
さすがにパッケージみたいな灰色にはならなかった。
仕上がりはちょっと灰色がかった黒髪。今は赤みのない焦げ茶になりました。

203 :スリムななし(仮)さん:2010/10/12(火) 01:47:12
>>201
最後まで残るのが黄色系のメラニンだからね。
ブリーチ繰り返すと褐色系のメラニンのほうが先に消える。

204 :スリムななし(仮)さん:2010/10/12(火) 13:16:29
皆さんは髪の傷みとか気にしないんですか?
自宅でヘアカラーすると
チリッチリの上田みたいになる髪質の人いませんか?
特に天パ寄りの人、
傷みで広がるの気になりませんか?

ブリーチのお陰で
本来の髪のツヤが完全に消え汚くモジャモジャになってる人を見て、
何も感じませんか?

ツヤがない髪って萎えませんか?



205 :スリムななし(仮)さん:2010/10/12(火) 13:38:14
ヘアケアが嫌なら髪染めるなよ

206 :スリムななし(仮)さん:2010/10/13(水) 05:08:12
液体石鹸ではない、使うと肌がヌルヌルする安売りボディーシャンプーで頭洗ってみたら
ヘアマニキュアが見事に色落ちして茶色い水がドボボボボボボ
一週間前に塗ったばっかなのにまたやり直しかトホホ
普通のカラーリングより防具が面倒で億劫なんだよね

207 :スリムななし(仮)さん:2010/10/13(水) 07:23:53
ネットでヘアマニキュアを注文した後で思ったのですが、
ヘアマニキュア塗ってる状態でアイロンしても、色が落ちたりする事はありませんか?
くせ毛がコンプレックスで、外出する時は必ずアイロンをするので心配です。

208 :スリムななし(仮)さん:2010/10/13(水) 13:42:01
ミルクジャム買いに行ったらなかったので、ビューティーラボのロイヤルブラウン使った
見本とほぼ同じ色で満足、髪の長さが鎖骨あたりまであるんだが量がぎりぎりだった、足りたけど

209 :スリムななし(仮)さん:2010/10/13(水) 18:52:09
ほぼ黒髪になってた硬めの髪質の自分はミルクジャムのメープルリーフ使ったら赤茶っぽくなってしまったよ。

210 :スリムななし(仮)さん:2010/10/13(水) 22:47:28
>>202

緑っぽくならなかった?
グレーになる?

211 :スリムななし(仮)さん:2010/10/14(木) 01:47:06
フェリア3Dのサクラはもう廃盤なんでしょうか。
ミルクジャム?のカフェシフォンが近いかと思って使いましたが
ちょっと物足りなかったです。似た色はありませんか。

212 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 01:04:43
>>113
このカキコミ見ずにトラップ使用
まじ凄いことになった
髪の毛縛ったら外出れるかと思ったけど
着てたカーキのミリタリーシャツと同じ色だと散々言われて
色落ち待てず帰りにフレッシュライトのシュガーアッシュ買って今さっきやったとこ
これプリティアより泡緩くて垂れてきた

213 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 02:53:31
マニキュアやヘナでは無く、1剤と2剤を混ぜるアルカリ性のヘアカラーで
原色に近いような、過激な色の物はありますか?
以前から何度も探してはいるのですが、ヘアマニキュアの類の物しか出てこないため質問させて頂きました。

214 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 03:14:38
>>212
1週間我慢すればいい色になる

215 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 11:15:23
>>213
成分の問題で物理的に作れないので「ありません」。探しても無いのは当たり前。
派手な色にしたいのならまず脱色しまくって、ヘアマニキュアで色入れるしかない。

216 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 15:08:46
明るいブラウンをマニキュアで暗いブラウンにしたいんだけど
そもそもマニキュア自体昔より少なくなってない?
何件かドラッグストア回ったけど
暗いブラウンのヘアマニキュア見つからなかった。

通販探してみる…。

217 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 17:57:00
目立たないけど個性的な髪色って何色かな?

218 :スリムななし(仮)さん:2010/10/15(金) 17:58:20
何その矛盾

219 :スリムななし(仮)さん:2010/10/16(土) 01:27:04
今日久々染毛剤使ったら全然変わってなかったorz
テンプレ通り何日かしたら変わるんだろうか・・・

220 :スリムななし(仮)さん:2010/10/16(土) 01:36:09
>>217
真っ黒

221 :スリムななし(仮)さん:2010/10/16(土) 11:24:02
>>215
存在しないという事がわかってスッキリしました。
諦めてヘアマニキュアを使うことにします。
ありがとうございました。

222 :スリムななし(仮)さん:2010/10/16(土) 19:56:28
ヘアマニキュアって2、3日連続でした方が色が濃く入るの?

223 :スリムななし(仮)さん:2010/10/16(土) 20:11:54
うん

224 :スリムななし(仮)さん:2010/10/17(日) 16:32:39
>>210
みどりにはならなかったよ
パケみたいなグレーにしたいなら明るくしてからのほうがいいと思う

225 :スリムななし(仮)さん:2010/10/17(日) 23:03:14
>>224

アッシュってどこも緑味があるのばっかりだから、試してみよっと〜。



226 :スリムななし(仮)さん:2010/10/18(月) 10:45:02
>>211

> フェリア3Dのサクラはもう廃盤なんでしょうか。

普通に売ってるよ。


227 :スリムななし(仮)さん:2010/10/18(月) 22:48:36
やや明るい茶→フレッシュライトのシュガーアッシュ

結果:なんかいいかんじに落ち着いた茶色になった

228 :スリムななし(仮)さん:2010/10/19(火) 02:05:38
ブリーチしすぎたせいか
黒髪戻しいれても2週間くらいで完全に抜けて金髪に戻ってしまうんですが
色の定着率の良い黒のカラー剤ってありませんか?

229 :スリムななし(仮)さん:2010/10/19(火) 09:12:36
>>228
何度も根気よくやるしかないよ
ミルクジャムのブラック

230 :スリムななし(仮)さん:2010/10/19(火) 17:23:07
泡パルティのシュガーアプリコット使用。
以前、黒から茶にしたい時にもう一つ暗い泡パルティオレンジ使ったらまんべんなく綺麗になったけど
セミロングになったから足りなかったのか、勝手にローライト入ったw
多毛にはあまり向かないね
そしてものすごくカラーの上がりにくい美容師泣かせの髪なので、光に当たるとほんのりって程度
ブリーチは二度としたくないけど、セルフで今以上に明るくしたいならブリーチしかないかな?
泡系はもうやめるとして、オレンジで明るいのって出してるとこあります?☆4つくらいだとダメだ
ビューラボもパケ見ると変化なさそう。
上がりやすい人が本当に羨ましい…

231 :230:2010/10/19(火) 17:54:39
パルティじゃなくてプリティアだた

232 :スリムななし(仮)さん:2010/10/19(火) 23:07:42
>>228
229の言うこと真に受けたらだめだぞ。ヘアカラー繰り返すほど髪は傷んで色は落ちやすくなる。
トリートメントをしっかり行う、ヘアマニキュアで色補充、傷んだ部分はなるべく切る。
このくらいしか対策はない。

233 :スリムななし(仮)さん:2010/10/20(水) 02:32:44
黒染めは美容院と市販どっちが長く持つ?

234 :スリムななし(仮)さん:2010/10/20(水) 03:22:33
利尻昆布ヘアートリートメントを使ったことがある方いますか?
すぐ染まりますか?

235 :スリムななし(仮)さん:2010/10/20(水) 11:53:55
手軽だから安いもの買ってきて自分で染めちゃうけど、サロンでやってもらうヘナが一番髪に良い。
髪の毛艶々になるもん。高いのが難だね。

236 :スリムななし(仮)さん:2010/10/20(水) 14:58:34
>>234
ぼったくりもいいとこ。クソ高い色つきトリートメントみたいなもん。
うちの親が自分に聞かずに注文しちゃって後悔してた。

成分見りゃわかるが染まるのは天然色素由来ではない。イオンカラーと同じ原理。
 ↓
>HC青2・HC黄4・塩基性青99

これだったらもっと安いのを買ったほうがコスパは良い。

237 :スリムななし(仮)さん:2010/10/20(水) 15:00:51
>>235
サロンのヘナって時間短縮のためにヘナ100%にはなってないでしょ。
ジアミン系ヘアカラーが入ってるのがほとんどじゃないかね。
ヘナ100%でやろうとするとものすごい時間かかるし。それにサロンは値段が高すぎる。
家族に手伝って貰えるなら自分で買って染めたほうがいい。

238 :スリムななし(仮)さん:2010/10/20(水) 22:46:58
坊主だと頭皮に触れやすくて危険ですかね?

239 :スリムななし(仮)さん:2010/10/21(木) 00:01:10
根元3センチくらい伸びで全体染めする場合
根元は体温が高いから後からっていうけど
根元は真っ黒だからその分染まりが悪いはず・・・
だから根元から塗ってちょうどよくなるだろうか


240 :スリムななし(仮)さん:2010/10/22(金) 02:20:17
>>233
そりゃ美容院だよ。自分は半年くらい染めても色が入らなかったわ。

241 :スリムななし(仮)さん:2010/10/22(金) 18:51:13
>>239
地肌から1cmが体温が高くて染まりやすいんじゃないかな。
で、地肌から2〜3cmが真っ黒で染まりが悪い、と思ってる。


2剤を半分にする方法、実際やったことある人いる?
…まぁいるからテンプレになってるんだよね。
2剤を3分の一にしたらどうなるんだろう?
暗くできるのかな?


ミルクジャム、もうちょっと暗い色出せよー
ってかフェリアなんで中国製なんだよーー
頭皮につける、化学反応させる物質に中国製はさすがに躊躇する…

242 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 00:49:19
白髪用のヘアマニキュア使って金髪に近い茶髪を暗くしたのに一週間でもどった…
なんかヘアマニキュアが長持ちする方法ないですか?

243 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 01:31:31
二ヶ月ほど前に、美容院で3回ブリーチしてシルバーのカラー入れて金色っぽくなり、
現在、明るい金髪っぽい感じなんですが、ここに市販のカラーリング剤シルバー
やっても大して変わらないですかね?
ちなみにメッシュです。

白とかシルバーにしたいんですが、やっぱり美容院じゃないと厳しいかなぁ

244 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 03:34:37
>>242
髪そのものが限界に近い、トリートメントというか髪補修しっかりやって
こまめに染めて、理想はバッサリ切るしかない

245 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 18:46:58
初めまして
今度銀髪に染めようと思うのですが
市販の600円くらいで売っているやつを4個買って来ました
ギャツビーのアクアシルバー、ナチュラルブリーチカラーです

若気の至りで思い立ったものの、不安もあります
知り合いには「下手すると漕ぎたないおじ様みたいになるから気を付けろ」と言われました

しかも今時シルバーなんて居ませんよね・・・
皆さんのご意見が聞きたいです

246 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 18:56:41
ごめんなさい
すぐ上に似たような書き込みがありました。

247 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 19:09:50
http://www.youtube.com/watch?v=URvpDwPqaMgこれ動画



248 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 19:21:09
カラーデコレのライトパープル。どぎつい群青色で明るい茶髪が黒くなってもまあいいかと塗ってみたが
大して変わらず拍子抜けした
派手色マニキュアは見た目濃色でもあんまし黒くならないもんなのかな

249 :スリムななし(仮)さん:2010/10/23(土) 20:35:56
>>248
ライトなパープルで黒くなるわけないジャン・・・
液色がどぎつくてもそのままの濃い色になるわけではないよ

250 :スリムななし(仮)さん:2010/10/24(日) 00:28:07
ヘアマニキュア入れたらものすごい派手な色になってしまった。
嬉しいけど外に出るの恥ずかしい。うれしはずかしです

251 :スリムななし(仮)さん:2010/10/24(日) 00:50:31
乙オメ

252 :スリムななし(仮)さん:2010/10/24(日) 13:09:45
自分はオカンのプリン染めをちょいちょいと手伝った経験がある程度

妹にリタッチをしてくれと言われたので
「じゃあクリームタイプの買ってきて」
と言ったらプリティアの泡染め買ってきやがった
どうしようこんなの放置でもいい?
泡で根元だけ上手く染めたことある人いる?

253 :スリムななし(仮)さん:2010/10/24(日) 19:19:25
ミルクジャムの髪色もどしを使用した後、明るくした事ある方居ますか?

254 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 00:30:06
ミルクジャムで見事に黒くなってうれしい
しかし明るめのほうが似合うと言われてへこんだ

255 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 02:15:52
>>253

 い た ら な ん な の

256 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 02:39:51
ミルクジャムのカフェシフォンって長時間置いても明るめにはならないかな…?
今の自分の髪色は黄色寄りの明るめ茶。
と言うかミルクジャム、もう15店舗程回ってるのにどこにもない…orz

257 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 10:05:23
赤系を入れても最終的には絶対黄色系になるんだけど、オレンジ寄りの茶色にするのはもう無理ですか?2年近く白っぽい金髪だったから仕方ないですかね…。ちなみに今は赤茶色が落ちてチョコレートっぽい茶色です。

258 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 13:10:30
ミルクジャムノ黒髪戻し買ってきたんですが
染める時間が10分でだいじょうぶとあるのですが
ホントにそんな短時間でだいじょうぶでしょうか?

259 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 13:19:12
>>258
じゃあ1時間で

260 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 18:04:17
>>258
大丈夫ですよ
自分は10分で漆黒になりましたorz

261 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 19:09:23
>>256
あきらめて通販かヤフオクりなよ・・・

262 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 19:11:25
>>257
なにが「もう」なのかわからないけど、傷みすぎてすぐ色落ちするのなら
髪伸びるの待ったほうがいいんじゃないの。手間を惜しまないならトリートメントしつつ、
毎月オレンジ系のヘアマニキュア重ねるとか・・・。

263 :スリムななし(仮)さん:2010/10/25(月) 20:31:35
ミルクジャムのブラックって10分おいたらブルーブラックみたいにならない?
傷みすぎなのかしら

264 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 00:12:01
今明るめの茶色なんだけど一週間だけ黒くしたくて、でも黒染めはしたくないんだけど、
ブラックブラウンとかダークブラウンとか暗い色になる市販のカラー材ないかな?

やっぱ黒染めするべき?



265 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 00:33:53
>>264
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


266 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 03:13:50
黒染めしたら一週間で元に戻らないわけだが

267 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 03:57:17
赤ちゃんの髪のような柔らかい色にするには脱色してから
何色を入れればいいんだろう?
黄色系ではないよね

268 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 07:27:18
>>266知ってる

だから黒染めはできるだけしたくなくて・・・
暗い感じになるカラー剤ないですか?

269 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 10:30:43
>>228
もうあなたの髪は終わってるんだよ。
こうなったらばっさり切るしかない。
色がすぐ抜けてしまうのは死んでる証拠。

270 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 17:57:52
赤、青、緑みたいな原色ヘアの人って周りからどう見られてるんだろう


271 :スリムななし(仮)さん:2010/10/26(火) 18:26:09
>>268
テンプレ読んで自分で基礎知識つけてその発言なの?

>>267
ようわからんけどアッシュ系のような

>>270
原宿あたり行くと見かけるが、カッケーなと思う、若さっていいなーともw
どんな仕事してんのかなって思うけど、かなり羨ましい

272 :スリムななし(仮)さん:2010/10/27(水) 01:33:53
>>268
デビルズトリックで検索
ちゃんと暗くなるかとか実際に一週間も持つかとかは知らん
これ以後何をどう質問されても絶対に知らん
何も書かなくてもテンプレ読むだけでも分かることってあるんじゃね

>>270
ベースの反応が→うっひょおおおおおおおおお馬鹿でええええええええええ
その色で生活とかwwwwww仕事は何やってんのおおおおおおおぉぉぉ
・顔がいい人→でもかっけえええええええええええええええww
・そんなでもない人→若いねいいね一生できっと今しかできないもんね!!
・服装がアレな人→絶対にオタクだぁぁぁぁーーーーー!
・25歳以上に見える人→…うわぁ……
って思ってる

273 :スリムななし(仮)さん:2010/10/27(水) 15:12:17
面倒だけどスプレーで毎日黒くし続けるか、ルシードエルの1週間タイプ使うか
真っ黒にはならないけどイオンカラー使うか、最悪ウィッグ買うか。
もっともルシードエルのは1週間で綺麗におちるわけじゃないけどな。
そもそもが無理のある話なんだから、あとは自分で調べてどっかで妥協点見つけなよ。

274 :スリムななし(仮)さん:2010/10/27(水) 20:44:30
>>272 >>273 有難う

275 :スリムななし(仮)さん:2010/10/28(木) 19:20:47
ターンカラーして真っ黒になった髪にマニキュアしても意味ないかな?
艶が欲しいんだけどなー手入れで長期戦でいくしかないかな

276 :スリムななし(仮)さん:2010/10/28(木) 20:16:19
艶が欲しいならマニキュア良いよ
透明とかグレー以外の原色が艶が良く出る

277 :スリムななし(仮)さん:2010/10/28(木) 20:27:16
>>271
やっぱアッシュ系か。トン

278 :スリムななし(仮)さん:2010/10/28(木) 22:04:22
>>276
ヘアマニキュアいいよね。天使の輪が出来る。

279 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 00:52:10
じゃあマニキュやってみるよーありがとう!

280 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 05:54:25
田舎に住んでて原色ヘアの俺は、なんかすごい目で見られるな
物凄い大怪我してる人を見るような顔だったり、空にUFOを見た時のような驚いた顔だったり。
「田舎モンはこれだから・・・」って自分のことを棚に上げて心の中で呟いてなんとか保ってるよ。
別に顔は良くないけど、>>271みたいに羨んでくれる人が居てくれることを祈りたいw

281 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 06:24:08
服装はどんなん?

282 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 06:39:09
>>281
髪が派手だから、服はなるべく地味なのにしてる。
灰色のパーカーに暗めのジーパンとかそういうの。
格好も派手にしたら面白いだろうけど、顔が良くないからそこまでは出来ないわw

283 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 07:03:49
>>280
全身うp希望w

284 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 16:29:36
誰か>>245についてレスして下さい

285 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 17:42:29
>>284
ブリーチしないで銀髪になるはずがない

286 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 21:37:19
最近雨続きで寒いけど、プリン&白髪のためカラーリングしたい。
若干喉が痛いのですが
出かける予定もあるので、
TOPの分け目ところと、サイドの生え際のところだけカラーしようかと思ってます。

今夜カラーして、すぐ寝るのと
明日雨で寒そうだけど昼やるのとでは
どっちが風邪を引かないと思いますか?(アホな質問ですみません)

287 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 22:09:15
昼にやるほうが風邪ひきやすいと思う。自分は。
今日やってきっちり乾かしてすぐ寝ればマシじゃないかな?

288 :スリムななし(仮)さん:2010/10/29(金) 22:27:44
>>287
私もその方がいいと思ってたところです。
レスありがとうございました。

289 :スリムななし(仮)さん:2010/10/30(土) 19:05:28
>>285
それは何とか分かるのですが
銀髪にしたら下手すると小汚いおじさまみたいになりますか?

290 :スリムななし(仮)さん:2010/10/30(土) 19:20:58
あんたの顔すら知らない人間に答えられるわけないじゃん

291 :スリムななし(仮)さん:2010/10/30(土) 19:42:42
>>289
顔うp

292 :スリムななし(仮)さん:2010/10/30(土) 19:46:57
自分の顔写真をPCにとりこんで
画像処理ソフトで髪色を変えればイメージがわかりやすい

293 :スリムななし(仮)さん:2010/10/30(土) 22:03:37
髪をヘアマニキュアで染めようと思っているのですが、どれを使おうか迷っています。
一応候補は、

ナンバースリーのパーフェットカラー フラッシュピンク
ホーユーのグラマージュ ストロベリーレッド
IRIYAのTWO WAY カラーコート TC-13 レッド

です。
鮮やかな赤か、ピンク系で他にもっと良いものがもしあれば教えてください。

使ったことのある方、
どのくらいの色、痛みの髪に使用して、発色はどうだったか、
何日くらい色が持ったかを教えていただけると嬉しいです。

294 :スリムななし(仮)さん:2010/10/30(土) 23:12:19
×髪の痛み
○髪の傷み

295 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 11:28:28
えっルックスでおじ様っぽくなるかが決まるの?

296 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 12:28:17
肌に似合わないトーンだと、疲れて見える、老けて見えるというのはあるよ。
自分はアッシュブラウン系にしてた頃、「顔色悪いよ」としょっちゅう言われたが
赤みの入ったブラウンにしたら全く言われなくなった

297 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 13:58:32
インペリアルカラー 使った人いる?


298 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 14:06:01
いたら何?

299 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 15:37:39
今まで、暗めのピンクブラウンにしていて、黒よりは軽く明るくみえると思ってたけど、最近急に、黒が綺麗にみえてきた。黒に戻そうかな。白髪染めになるまで、黒でいようかな。黒のほうが品があるように見えてきた。最近どうなんでしょう。

300 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 16:14:24
住人冷たすぎ

>>296ありがとう

301 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 16:18:28
あほすぎワロタ

302 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 17:29:15
>>299
水曜どうでしょうかよw
真っ黒が似合わない人もいるし、金髪すごい似合う人もいるし
色だけじゃなくカットもかなり重要だし。自分で決めなよ。

303 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 17:56:45
>>300=289?
>>296みたいなレスを望んでたのかw
お前の書き方が悪いよ。
何が聞きたいのか全くわからんかった。

304 :スリムななし(仮)さん:2010/10/31(日) 21:51:53
似合う色には個人差がかなりあるし、ネットで聞かれても愚問としか・・・
気になるならパソコンでシミュレーションするなり、ウィッグ試してみるなり
やってみれとしか言いようが無いじゃん。肌汚いだけでも老けて見えたりするしさ。
色だけ銀髪でもカットや服装がヲタク前回だったらただのギャグじゃん?
ほんとにネットで聞く方がアホってもんだよ。

305 :304:2010/10/31(日) 22:36:59
訂正。ヲタク前回→ヲタク全開

自分も赤っぽい髪のほうが似合う。赤みのないマット系は老けて元気無く見える。
服も、いわゆるアースカラー全般が駄目で、カーキとかオリーブ色もたまには着てみたいんだけど
どうしても貧乏くさく疲れた印象になってしまう。

このスレの常駐歴長い自分も30代前半、今は白髪との戦いになってるが、普通に茶色にするのも飽きてきた。
真っ赤とかピンクも足してムラ染めっぽくするか、あえて白髪をメッシュのようにするなど
30代ならではのアヴァンギャルド(笑)を目指してみようかと思ってる。

306 :スリムななし(仮)さん:2010/11/01(月) 07:24:53
>>305
ムラ染めとかメッシュとか
いい歳こいた人間がやったら痛いでしょ

307 :スリムななし(仮)さん:2010/11/01(月) 20:44:38
仕事にはさしつかえないのかな羨ましい

308 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 10:49:17
歳より似合うかどうかだと思う
そんなに他人の目を気にしすぎると何も出来なくなるよ

309 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 14:40:32
目がでかい人形パケのやつって、液の扱いやすさや仕上がりどう?
アプリコットが気になるんだけど…
ミルクジャムがベージュ系のみしか置いてなくて断念
ターンの方で使ったことあってムラもなく扱いやすかったからwktkしてたのにな

310 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 17:06:25
髪の毛があるうちに何万円かけてでも好きな髪形を思う存分楽しんどけ
とは80のばあちゃんの言葉だ

311 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 17:17:56
>>308
いくら似合っててもあまり奇抜だと人間性疑われるぞw
芸能人ならまだしも

312 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 17:48:15
>>308
似合うかどうかは大事だよね。
うちの会社の女性上司は、40代後半で白金ロングだけど
めちゃくちゃ綺麗で憧れる。
(普通の会社じゃいないだろうけど)

たしかに「いい歳こいて」っていう気持ちも分かるけど
似合ってればそんなに思わなくない?
確実に似合ってない人は何しても痛いし。

313 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 17:49:41
>>312
例え似合っててもそれは引くわ
実際そういう女居たけどみんな「あの変わった人」って感じの認識だったぞ

314 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 17:52:22
>>313
それってその人が実際変わってる人だったんじゃ?

あ、でも会社の関係もあるかも。
うちデザイン会社だから割と普通なんだよね。

315 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 17:54:19
>>313
普通の会社だとそうだよね
電車でも似合う似合わない以前に、変な色の人がいるとみんなギョッとして見るし


316 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 18:01:55
>>315
たしかに。蛍光オレンジ見た時はびびったかも(笑)

317 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 19:00:34
俺も白金と黒とピンクと青の時があったけど
他の人に見られまくってるよって一緒に歩いてた友達が教えてくれた
やっぱり珍しいものを見る感覚なのかな?

318 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 19:53:03
たぶんそうじゃないかな。
私は金と黒の左右ツートン。
社内では感じないけど、会社の立地環境がお固い感じだから
通勤とかではかなり視線感じるよ。

319 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 20:12:47
まだ日本人の多くは保守的だからな

単一民族(一応ね)の国家だから「他と違う」のを認めないっていうか

320 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 20:18:00
単純に黒とか焦げ茶の中では目立つから見るんだろ

321 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 20:47:58
セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。

322 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 22:32:01
>>309
>目がでかい人形

ブライスなw
ブランドはフレッシュライトか。

323 :スリムななし(仮)さん:2010/11/02(火) 23:43:11
只今泡でカラー中。
初泡だけど、なんかちょっと耳後ろの生え際ぬれてない気がする…
あと20分で完成だー

324 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 02:08:31
>>319
出る杭を打つ習性があって、奇抜なことが認められないんだよね
少し人と違うとすぐ叩きだす。それも他人の賛同を得ようとしてから
他に奇抜なことを思いついてやりた人がいても、これのせいで中々実行に移せない人が多い
こんなだから引っ込み思案のおとなしい日本だなんてバカにされるんだよね

325 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 02:10:26


セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。



326 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 02:15:19
>>325
それって警告してるつもりなの?染めに関する雑談も一応OKなんだぞ。
あまりにもスレチだったらツッコミ入れとるわい。

327 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 03:05:59
黒染めして4ヶ月くらい。飽きてきたから、
駄目元で泡カラーしたらけっこうちゃんと明るく染まった(逆プリンにはなってない)
因みにビューティラボのホイップのやつ。

328 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 07:31:46
>>324
奇抜な髪の色なの?必死だな

329 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 07:43:14
>>324
アメリカでもピンクや真っ赤、青や緑の髪は浮くよ
何を期待してるのか知らないけどw

330 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 08:46:46
ミルクジャムやったら見事な逆プリンになった・・・

331 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 09:24:10
奇抜な髪色でも、1週間もすると慣れてくるよ
視線が痛いのは最初のうちだけ
そのうちドヤ顔で歩けるようになる

332 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 12:57:17
ビューティラボのホイップしたら髪の毛傷みまくったから髪が細い人は気をつけてね


333 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 19:39:46
>>330
あるあるあるある

334 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 20:48:47
逆プリンってどうしたらなった?根元から何センチ位が明るくなってしまった?
根元は最後にしないとなってしまうのかな・・・
3センチ位プリン状態の髪なら根元から塗ってちょうどよくなりそうなんだけどどうだろう
根元を最後にするってそれなりのテクが必要になってくるよね

335 :スリムななし(仮)さん:2010/11/03(水) 21:20:23
かなり明るめの白髪染めでも、キャップかぶって風呂に入って
湯船漬かってあったまってたら見事に逆プリンになったことあるよ。
風呂場でやるのはいいけど湯船に漬かると頭皮の温度上がり過ぎて、根元が明るくなりすぎる。
それ以来、白髪染めでも塗ったまま入浴は絶対やらないようになった。
ヘアマニキュアなら大丈夫なんだけどね・・・。

336 :スリムななし(仮)さん:2010/11/04(木) 02:13:06
>>334
泡系だと、最初に生え際ぬれって書いてあるから逆プリンになりにくいかも?
リタッチなら泡じゃない方がきれいにできると思うよ。
染めるのかい?

337 :スリムななし(仮)さん:2010/11/04(木) 02:52:32
>>336
うん染めようかと思う
でもリタッチは自分でやるとうまくいかないと思うから
毎回全体染めにしようと思う
理想の色より少し暗めのトーンで全体染めてれば
脱色して理想の色が保てるかな・・・と
毎回美容院に行ってリタッチするのも金、時間も無駄に思えてきて
市販のなら数百円だもの
ただ泡系は刺激が強いと聞いた
やっぱりミルクジャムがよさそう
ただあまり売ってなかったりする
昔からこんなに売ってなかったんだろうか・・・
泡系に追いやられてるとか・・・

338 :スリムななし(仮)さん:2010/11/04(木) 12:48:48
>>337
そういえば近所のドラッグストアだと泡系ばっかりかも。
マツキヨとか大手チェーンなら色々あるけど、遠かったら微妙だね。

個人的には、ロレアルの3Dもオススメ。
パケ通りの色になるよ。

綺麗に染まるといいね。

339 :スリムななし(仮)さん:2010/11/04(木) 16:46:56
>>338
ありがとう

340 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 02:54:49
ミルクジャムのさくらんぼで染めたらワインレッド?秋っぽい赤になったよ
赤毛のアン色にしたかったけどこれも気に入ったよー
再来週またさくらんぼしてもっと赤みを増させたい

適当にぬったけどムラはならなかった 一応毛先から塗ったけどね
でもぴりぴり頭皮痛かった・・・

341 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 04:25:50
泡カラーはむらが出来るよね?
でも綺麗に染める裏技がある

クリームヘアカラーに付属されてるプラスチック製の太いブラシあるでしょう?
こういうの→http://www.mensbigen.jp/img/productsnew_41.jpg

これに泡を乗せて塗ると綺麗にしっかり染まる
でも染めてる時にポタポタと泡が液体になって髪から垂れるのが欠点。

342 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 09:59:11
>>340
ミルクジャムはすぐ色落ちする気がする

343 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 10:03:17
3Dのピーチベリーも1週間くらい
シャンプーしてもピンクの水、タオルに着色で
落ちるの早いと思った。

344 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 18:44:58
ミルクジャムのブラック使用で2週間がたった
漆黒になりすぎたかなーと思ってたけど、いい感じに色落ちしてきて今はうっすら赤茶がかった自然な黒髪になった

ミルクジャムは色落ちが早いんだと実感した秋

345 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 19:39:58
アッシュ系のミルクジャムやっても2週間経つと普通の脱色しただけの茶金色になってた
業務用ヘアマニキュアのお世話になってる

346 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 23:44:10
>>341
泡になってるから垂れ落ちにくいだけで、元の液にそんなに粘性はないから
塗る段階で泡をつぶしてしまうと垂れ落ちもしやすくなる。
ボタボタ落ちまくったらムラをなくすどころじゃないぞw
自分は普通のヘアカラーでオリーブオイル入れすぎて液がゆるゆるになって焦った経験あるけどさ。

347 :スリムななし(仮)さん:2010/11/05(金) 23:49:53
>>342-345
どのヘアカラーも色落ち早いよw あとは髪の傷み具合にも相当影響される。
シャンプーの頻度、種類、お湯の温度とか洗い方、タオルの使い方、ドライヤーやコテを使う頻度(使い方も)、
クシの材質や使い方も関係あるし、紫外線対策、トリートメントをどのくらいするか(質や種類も重要)・・・
色落ちにはこれだけ注意すべきポイントがある。ろくにケアしなければ髪も傷むし、色素も落ちたり壊れたりが早い。
傷んでる髪ほど色素の保持能力が落ちる。ヘアカラーはどこのものも大差は無い。

348 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 06:50:10
皆セルフカラーする何日か前からトリートメントやめてる?

349 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 07:43:10
>>348
私は前日にクレンジングシャンプーするくらいだなぁ

350 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 08:12:18
インペリアルカラーやったよーー
よかった。
色はGR8 サロン専用だから痛みもないし。


351 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 12:12:18
>>348
トリートメント普通に使ってる。
特に何も考えずに染めてたけど、ムラにもならないし色持ちもいいから
自分の髪に感謝だな〜

352 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 15:47:28
近所の美容院には無理って言われたんだけど、
ブリーチしないで黒髪をブルーブラックにできる?
光に当てたらほんのり青だーってなるくらいでいいんだけど。

353 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 15:57:27
ヘアマニキュアのブルーを使うのがいいと思うけど
どのくらい青みを感じるかは、やってみないとわからんね




354 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 16:21:01
ヘアマニキュアだと一週間くらいしかもたないからおすすめしないよー
って言われたんだよね。
うーん… でも返答ありがd

355 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 16:45:47
フレッシュライトのクールブラックを使ったら紺になった気が

ビューティーラボで染めたのでレポ、以下長文注意
■髪質 柔らかくて細い猫っ毛
■髪型 前に持ってくと胸まで、後ろに流すと背中の半分ぐらいの量が少ないロング
■髪色 上半分までオレンジ、下半分はより明るいオレンジっぽい赤。プリンは4cmあった

焦茶と赤のツートンにしたかったので、
ラボシリーズのディープローズとエンジェルベリーを使用
髪を半分に分け、先にプリン部分をそれぞれディープローズとエンジェルベリーで、
片方の明るい下半分だけディープローズで塗り10〜15分放置し、その後はそれぞれ塗り1時間放置した

結果、片方の下半分は墨汁並みに黒く、他の部分はうっすら紫がかった黒になりプリンもなくなった。思ったより毛先が黒くなりちょっとムラになった
もう片方はムラにならず、紫と赤が混ざったワインみたいな色になり、落ち着いた色になったがプリンとの境目がぼやけただけで解消はされてない
カラーリング剤の量は十分に足りたが、胸までいかない微妙なロングの人でも染める際は2箱がいいと思う

356 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 20:46:51
自宅カラーリング初心者なんですが教えてください
雑誌で見て良いなと思ったカラーが9トーンのアッシュパープルと書いてありました
これって市販のカラーリング剤でできるもんなんですか?


357 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 21:52:51
初心者は免罪符にはならないよ

358 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 22:33:00
>>356
とりあえず、ギャツビーのアイスラベンダー使ってみなさい。

359 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 23:46:07
>>348
トリートメントは止めちゃだめだってw

360 :スリムななし(仮)さん:2010/11/06(土) 23:49:26
>>352>>354
少しでも脱色しないと青っぽさ出すのは無理。テンプレ嫁
せめて焦げ茶レベルからヘアマニキュア使うとかさ・・・
どのみち染めた後もしつこく青かぶせないと維持できないぞ


361 :スリムななし(仮)さん:2010/11/07(日) 00:25:28
マニキュアって通販で買ってるの?
悪魔の絵の安いやつ、赤とピンクつかったけど全然色変わらなかった。安いから?
髪は相当痛んでるし真っ赤真ピンクを期待してたのに

来週1日だけ髪色かえたくて楽天とかにあるホーユー?のチューブのやつ買おうと思ってる
胸あたりのロング、超多毛だけどいくつくらい必要かな?


362 :スリムななし(仮)さん:2010/11/07(日) 00:40:10
最近白髪が目立ってきたうちの親父はサッカー選手のリバウドそっくり。
イケメンだから白髪も似合ってるんだけどおしゃれに茶髪とかもしてあげたい。

何色が似合うかな〜。

超チラ裏。

ふりふりホイップキャンディピンク使用。
髪はつやつや剛毛。ストパーが効きにくい毛質。自黒と金のツートン。一度に適当にくしゅくしゅ染めてみる。
真っ黒だった部分は暗い茶色、金の部分はうすピンク茶色。
すこしなじんだ程度。使用中ピリピリ感あり。
髪の痛みは全く感じられず。

いらいらしたので数日後数年越しのパルティのスプレーの使い残しがあるのを思い出しシュッシュ。
ちょっぴり明るくなる。
スプレー中はきしきし、でもシャンプー、コンディショナーでつやつや。ツバキリンスのおかげ?痛みは感じられず。

まだまだ満足しないのでクリームでパウダーなしのブリーチ剤
(メンズビューティーン スタンダードブラウン)
が家にあったので使用。染め粉の赤だけ残ったのかなんだか赤い髪になりました。

痛みはなし。ただつかれました。





363 :スリムななし(仮)さん:2010/11/07(日) 01:56:17
>>361
それはヘアマニキュアではない。もっと染色力が劣るもので、俗称イオンカラーという。
そういう派手な色になるヘアマニキュアはドラッグストアには売ってない。

364 :スリムななし(仮)さん:2010/11/07(日) 19:47:51
>>362
それ、手触り良くしてるだけでかなり傷んでるぞ

365 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 00:54:17
>>364

まじ?
椿リンスパネェっすね先輩


366 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 02:17:32
>>359
いやいや・・・
サロンのシリコン除去処理とか何のためか知ってる?


367 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 03:19:54
>>366
幻想です

368 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 13:35:41
椿ってそんなにいいのか…
買い替えようかな〜

369 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 13:58:50
>>368
自分が使ってるのは初代椿。
美容師の姉ちゃんがいうには初代は椿油が髪に蓄積されて
べたべたした感触になるから評判があまり良くなかったらしい。
おそらく今のは改良されていると。(使ったことないから分かんねえけど)
自分も確かにべたべたしてたんでカラーリングのあとしばらくとかに使い分けている。
今とかちょうどいいしっとり加減なんでやっぱ傷んでるんだな、自分の髪w


370 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 17:46:15
スレチになるが椿ずっと使い続けてる人はパーマかからんと美容師の人が言っていた
だから使ってたと知らずにやると大変なことになるって

371 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 17:59:29
Googleの変換候補で「ツバキ はげる」が約 57,700 件

372 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 18:30:34
>>369>>370
そうなんだ、じゃあ買い替えは保留かな〜
レスありがとう。
っていうか身内に美容師ってうらやまs…!

>>371
それマジ?でも>>369が言ってるみたいに油性分がたまるなら
毛穴つまって毛抜けるよね〜
カラーリングと椿で地肌共々大打撃かしら

にしてもそろそろシャンプー買い替え時なんだよね〜
迷うなぁ。

373 :スリムななし(仮)さん:2010/11/08(月) 18:35:58
★70点以上ならあなたはネトウヨ

10点 日本人である
10点 スポーツで日本を応援する
10点 外国人参政権には反対である 
10点 日の丸掲揚や君が代斉唱に特に抵抗は無い
10点 使用言語は日本語である
10点 皇室は守っていきたいと思っている
10点 自衛隊は合憲であると思う
10点 2chをよくやる
10点 日本の学校で教育を受けた
10点 正月が大好きだ
10点 畳のない生活などありえない
10点 富士山を見て感動することがある
10点 秋葉原によく出かける
10点 アニメが好きだ

374 :スリムななし(仮)さん:2010/11/09(火) 18:33:28
黒染めして3ヶ月たつが、地毛よりも黒いのが嫌で、泡カラーしたらやっぱり逆プリンなった
てっぺんにはつけなかったからよかったが、内側の髪の根本にはついちゃったみたい。
まぁ全体的にほんのり焦げ茶になったからいいかな

375 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 06:20:41
>>293
遅レスだけど
ホーユーの方が髪が重く仕上がる
イリヤはヘアマニキュアとしては普通
ナンバースリーはわかんない

発色はどれもそれなりじゃない?
そんなの人それぞれだから自分で試しなさい
色持ちはイリヤ<ホーユー

376 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 14:19:05
>>371
アジエンスとHなんとかも危険w

377 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 14:22:12
>>369
椿油が蓄積・・・?ありえん。椿油の効果と思わせて実際には単なるシリコンべったり系なのに。
アジエンスもニキビが出来る!と不評でしたなw

378 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 14:39:18
そろそろスレチ。

ブリーチ後にいれた色が気に入らん。
どれくらいで落ちるかじわじわ待っているところ。

379 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 19:15:08
薬局で600円くらいで買ったギャツビーのブリーチシルバーがあるんだけど
ブリーチは下手すると一ヶ月頭がかゆく痛くなるって元美容師の母が言ってたのだけど
怖い
自分一人で出来るものなの?

380 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 20:06:11
そんな恐ろしいものだったらそこらの薬局で売ってないって。
体質によっては合わない人もいるかもしれないが。


とりあえず使用説明書でも読んどけ

381 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 20:10:59
相変わらず手厳しいな

382 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 20:32:58
手厳しいって…w

説明書を隅から隅まで読んで、手順や注意事項をしっかり把握する。
薬剤を使わずに、一通りの手順のシミュレーションをしてみるといい。
パッチテストは必須。
それでも不安に感じたら染めない。

これでトラブルの危険性はかなり減るだろう。

383 :スリムななし(仮)さん:2010/11/10(水) 23:18:00
>>379
そんなの化粧品でも起こりうるからな。
「人によっては」合わなくて激しいかぶれ等を引き起こすことはある。
心配ならパッチテストしとけ。

384 :スリムななし(仮)さん:2010/11/11(木) 00:11:49
世界仰天ニュースでヘアカラーパッチテストせずにやって
アレルギーでた子の画像顔ボッコボコだったな

385 :スリムななし(仮)さん:2010/11/11(木) 01:25:53
>>384
アナフィラキシーショックで死亡者もいるからな。
ただアナフィラキシーは食物アレルギーや蜂に刺された場合も起きるから、ヘアカラーに限った話ではない。

386 :スリムななし(仮)さん:2010/11/11(木) 16:36:57
■毛質、毛量、長さ、元の色:柔らかめ、胸下のロングで量は多いとも少ないとも言えない普通程度
■現在:5ヵ月前にブリーチしてから色入れを繰り返し、現在光に当たるとオレンジ混じりの茶色

焦げ茶〜自然な黒にしたくてミルクジャムの髪色戻しナチュラルブラウンを使用しようと思っているのですが、何分程置くべきでしょうか
レビューを見ると、当たり前なのですが時間はばらばらでした
15分程置いたらワカメのような不自然な色になってしまいますか?

ご意見宜しくお願い致します

387 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 06:21:17
カラーコートデコレ色々いっぱい買っちゃたし、毛の傷みひどいから5センチプリン直しは
黒い部分のみをビューティーンブリーチでやってみた
見事に失敗。右利きだから左側の根元が広範囲にごっそり黒いままとか茶-黒-茶の逆プリンまだらとか
表面は一応ひどいムラはなかったからまだいいけど、黒い部分は直さないとなあ
適当にやってもまだらにならないミルクジャムはやっぱすげえわ
カラーコートデコレは2週間経つと効果無くなるな

388 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 08:51:31
http://playlog.jp/_images/blog/c/d/cdj0607/200069907.jpg
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2009/03/5717/
こういう根元が若干黒い金髪ってどうやってるんでしょうか?
フルカラーで金髪にした後で伸びたりカットしたりしてこうなるんでしょうか?

389 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 12:05:12
髪をダークブラウン系に染めようと思ってるけど、黒髪のときより顔が大きく
見えるようになります?

390 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 18:55:10
>>389
ダークブラウンなら顔の大きさの見え方変わらないよ。

>>386
放置時間は説明書規定の時間がいいよ。時間延長するにしてもせいぜい10分

391 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 19:00:49
>>352
出かける度にイオンカラーを使うのがおすすめ。色持ちはしないけど放置時間おけば2、3日はもつよ

392 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 19:04:00
>>390 ありがとうございます。 

393 :スリムななし(仮)さん:2010/11/12(金) 22:15:47
一部ボーダーに染めたいんだけどやぱブラシかね

394 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 00:54:54
ボーダーってまさか横縞?

395 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 03:09:05
>>387
二週間しかもたないんだー
カラーコートデコレ試そうと思ってたけど値段考えたら損かなぁ

396 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 03:43:18
>>394
………よくわからんくて申し訳ないが
よく見かけるのは全部エクステだな〜てやつ
わかりやすくいえば白黒白黒白黒みたいな

397 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 05:36:30
縦縞はストライプ

398 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 07:09:14
そんなの自分でできるの?
器用なんだね

399 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 09:36:20
>>395
塗った直後は髪がすとーんとボリュームダウン天使の輪してるんだけど
2週間後→なんか頭がボサボサしてきたな毛も黄色くなったしデコレ塗るか→色味復活。頭がつやつやまとまる
って感じ。洗髪は毎日
洗浄力弱いアミノ酸シャンプーとか使ってればもっと長持ちしそう
楽天で800円で買えるしセミロングで2、3回使える。ロングだと1.5か2回かな
2週ごとに塗るのは面倒だから実際は3週だ

400 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 12:09:06
>>397
あーストライプか!

>>398
いやわからんからブラシで細かくやるんかなぁと

401 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 14:23:13
銀髪にするには一度ホワイトブリーチしたほうがいいですかね 

402 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 15:49:04
>>401
シルバー系だと1回ブリーチしただけじゃ次のシルバー綺麗にはいらないから
最低でも2、3回してペールイエロー位まで明るくしてからじゃないと無理だよー

403 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 21:17:44
セルフカラーしたあとにマニキュアでツヤをプラスしようと思ってるんだけど、
何日かあけたほうがいいのかな?
染めたあと洗い流してそのままマニキュア塗ったくってもいい?

404 :スリムななし(仮)さん:2010/11/13(土) 21:52:10
いいよ

405 :スリムななし(仮)さん:2010/11/14(日) 03:39:07
1ヶ月くらい前にフレッシュライトの髪色戻しで髪を黒くしたのですが、やはりメガメガブリーチとかでも綺麗に抜けないですかね?

406 :スリムななし(仮)さん:2010/11/14(日) 07:43:54
>>405
綺麗には抜けない

407 :スリムななし(仮)さん:2010/11/14(日) 09:38:26
>>406
そうですかー…
ありがとうございます。

408 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 00:17:50
ヘアマニキュアって乾いた髪に塗るもんだよな?
イリヤのパッケージにプレシャンプー後にって書いてあるからタオルドライしてそのまま塗ったけど
全然そまらなかった・・・

409 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 09:03:06

髪がオレンジブラウンで太陽に当たると赤くてみっともないからターンカラー使おうと思うのですが
色落ちしにくく赤くならないやつありますか?
ロレアルのダークショコラかブラックはどうだと思います?

410 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 14:41:41
>>409 の主ですが
エスプレッソアッシュもどうだと思いますか?
使われた方レス頼みますorz

411 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 14:51:37
赤みが出やすいのも黄みが出やすいのもその人の髪質によるとしか言えない
確実にして欲しかったら美容院逝け

412 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 15:53:15
>>409
ターンカラーしても赤くなる人はなる。赤みを消して暗くしたいなら
マット系の暗めのヘアマニキュアでもしたらいいんじゃないの。
ちょうどブローネにそういうのあるじゃん。

413 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 15:55:10
>>408
イリヤはプロ用だから、加温とかクーリング工程を挟むように指示があるはず。
ハーフウェット状態のほうがムラにはなりにくいが、染まりは弱い。
自宅で加温やクーリングができない、あるいは知識がないのなら最初からドライ状態でやったほうがいいかも。

414 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 19:52:18
>>411>>412 ありがとう。
高校生で担任の目がほんと怖いからまじで悩んでますたorz
マニキュアはすぐ色落ちしました、ブローネは白髪染めじゃなかったっけ?

元から色素薄そうな暗めアッシュになりたい…
なんだこの汚く光ったギャル赤毛は…。。

415 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 23:09:45
>>414
ブローネヘアマニキュアのことだよ、白髪向け商品ではあるけど実際どんな髪にも使えるから。
ヘアマニキュアは確かに色落ち早いけど、月イチで使っても髪傷まないし、
むしろツヤツヤの綺麗な髪になる。毎月黒染めしてると余計に傷んで赤っぽくなっていくよ。

しかし先生がうるさいのならこれが地毛ですって通すしかないんじゃないかな。
先生がうるさいと染めなきゃいけないんですけど、先生が染料代を払ってくれるんですかって
自分なら言っちゃうかもしれんw

416 :スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 23:48:05
>>415 ありがとう。
明日にでも試してみます!ヘアマニキュアは落ちてきても赤っぽくならない?

私にはそんな度胸ないただのびびりのくせに染めちゃったよorz赤光りした髪が不自然だし、

417 :スリムななし(仮)さん:2010/11/16(火) 00:00:13
赤っぽくなるのは地毛のメラニンに赤褐色系が多いせいだろうし(自分も同じ)、
過去に黒染めなどのヘアカラーで色をいじっていたとしたら、髪が伸びるまでは
赤っぽさが出るのと戦い続けなきゃなんないよ。面倒だけどしょうがない。

でも地毛が赤っぽいからって染めろ!って強制するのも立派な人権侵害だと思うんだな。
メラニンには2種類あって、人によっては赤っぽさが目立つ場合もあるっていうことと、
ヘアカラーは有害でアレルギーを起こしやすい、費用も高いことを教師に理解させないといけないね。

418 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 12:19:22
画像のような色の名前を教えて下さい。
ベージュ+パープル(ラベンダー、バイオレット)であってると思いますか?

あと市販でこの色にしたいのですが、おすすめの商品があったら教えて下さい

http://imepita.jp/20101117/089700
これの、少し紫味を抑えて明るさも抑えたくらい
http://imepita.jp/20101117/435800
これのもう少し明るいくらい

http://imepita.jp/20101117/434800
これの左半分の黄みを無くした感じ

http://imepita.jp/20101117/435330
これの右のかたまりの上から3つ目くらい

すみませんなかなかズバッとくる写真とかなくて…

419 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 13:08:59
>>418
ブリーチして明度を14レベルまで明るくした後
明るいベージュの色味を入れる

420 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 15:53:56
ブリーチして、すぐカラーするの?
それとも、数日経ってから?

421 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 16:13:56
傷みそうだな

422 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 16:44:08
ヘアカラーかヘアマニキュアかにもよるだろ

423 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 17:46:16
>>422 花王の泡のプリキュアだかです。

424 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 18:40:59
>>419
それだと黄色味丸出しのベージュになりませんか?

425 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 18:49:36
>>424
丸出しではないだろ・・・・まあ感じ方で個人差はあるだろうが。
黄色を全然出したくないんならブリーチした後薄いアッシュ入れたら?

426 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 19:36:17

泡カラーで1番量が多いのってフレッシュライト?



427 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 20:14:06
ヘアマニキュアの上からカラーして色が混ざってしまった場合、
ほっておけばマニキュアの色は落ちていきますか?
傷んでマニキュアががっつり染まった所と
健康なマニキュアをはじいた所が変にツートンになってしまった…。

428 :スリムななし(仮)さん:2010/11/17(水) 22:25:32
>>419>>425
やってみますありがとうございます

429 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 00:57:05
>>423
会話が入り乱れてるんだけどあなた誰?w

プリキュア噴いた

430 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 00:58:14
>>424
紫味を出したいならブリーチしたあとにベージュ+パープルか
きつすぎないパープルをかぶせる、かなあ
ベージュだけではそういう色にはならないよね

431 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 02:46:29
>>429
プリティアでした(笑)

432 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 06:24:23
カラーバターつかったことある人いる?

433 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 14:06:57
説明書に時間を置きすぎると暗くなる場合がありますって
書いてあるのはどういう意味ですか?

434 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 18:51:14
>>432
テンプレちゃんと読んでね

>>433
どの製品の説明書きですか?

435 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 19:00:28
質問です。フレッシュライトのブリーチ剤(ブライスの箱のやつ)で黄みがかかった金髪になりました
その上に同じくブライスの箱のヘアカラー「シャンパンピンク」を入れて微妙な赤みがかかったベージュ色になりました
毎日シャンプーしていれば、ヘアカラーを入れる前の金髪にまで落とせるでしょうか?
また、今から紫シャンプーを使い黄みを抜くことは可能ですか?
一旦ヘアカラーを落として落ち着いてから使った方がいいでしょうか?



436 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 19:28:06
赤はすぐ抜けるよ
赤が抜けたらベージュになるよ
私はシャンパンピンクでピンクになって4日くらいで緑になったけどね

437 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 20:55:12
>>434
たしかふりふりホイップヘアカラーのキャンディピンクの説明書ですた。

438 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 22:33:41
>>437
モノにもよるが、ヘアカラーは規定時間より長く置くと色が沈んだ濃い色になる場合もある。
ただし40分以上かな?長くおきすぎても皮膚や髪によくないので、規定時間は守ったほうがいい。

439 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 23:09:21
昨日ヘアマニキュアをしたばかりなんですが
運動部で汗をかくので、帽子やユニフォームに色がつくのが怖いです。
ヘアスプレー、ワックス等スタイリング剤をつけたら
色落ちをある程度防げますか?

440 :スリムななし(仮)さん:2010/11/18(木) 23:16:14
>>438
色が入りすぎるということですね、気になっていたんでありがとうございますた。

441 :スリムななし(仮)さん:2010/11/19(金) 18:22:38
泡フラッシュライトのアッシュを金髪に近いベージュ系の髪にいれたら、思ったより緑が強く出てしまって、なんとか弱めてもとの色に近い感じに戻したいんですが、市販のベージュ系いれたら緑は抜けてくれますかね?

442 :スリムななし(仮)さん:2010/11/19(金) 19:18:51
フレッシュライトね。ベージュじゃ期待できないと思う。テンプレ読んでね。

443 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 00:38:50
>>413
ありがとう
でも今日乾いた髪に塗ったらやっぱ毛先とてっぺんが真っ赤になって
中間が赤みかかったブラウンで均一にはいかなかった・・・
塗るのヘタなのもあると思うけど中々難しいもんだなぁ・・・

444 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 01:38:32
ローライト、ハイライト入れてた。
根元が伸びてきたからそのまま上から泡で染めるタイプのもので染めた。
根元と毛先は同じような色になったけど、ローライト、ハイライトは微妙に残ってる…。

445 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 02:19:10
【市販ヘアカラー等で禿げないための髪のケアについて】
・人の髪や頭皮は弱酸性である
・対してヘアカラー剤はアルカリ性である…アルカリ性は髪のキューティクルを開き、養分や色素が抜けたり入ったりするようになる
・ヘアカラー後の髪はアルカリ性に傾いている…養分が抜け、色素が入っているが閉じられていない状態
・よって、養分を補給し、色素と一緒に閉じこめる必要がある

・シャンプーなどで髪を弱酸性に戻すとキューティクルは引き締められ閉じこめる(ただの弱酸性では養分は入らない)
・ところが市販されているシャンプーはアルカリ性が多い

・弱酸性シャンプー又はアミノ酸シャンプー(養分:アミノ酸入り?)をヘアカラー後はもちろん日頃から使うと良い
・洗浄力を追求した一般的なアルカリ性シャンプーを使うなら、ヘアカラー後はもちろん日頃からシャンプー→トリートメント(養分補給)→コンディショナー(酸性に戻す=閉じこめる)をする

おおまかに知ったこと書いたんですがこれで間違ってませんか?
あとこれは髪のことだと思うんですが、ヘアカラー後も頭皮を健康に保つ方法教えて下さい。
スレ違いだったらすみません。

446 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 02:30:33
はげる人はカラーなんかしなくてもはげるんだから気になるならカラーしないのが一番

447 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 04:01:21
解釈はだいたい良いと思うんだけど、トリートメントとコンディショナー・リンスの差は
そんなにないから、どちらか片方だけでも十分だろう。流さないタイプのトリートメントも大事かな。
トリートメントは毛先を中心にして、頭皮にべったり塗らないこと。
アルカリ性シャンプーって実際そんなに無いんじゃないかな?石鹸ベースのものは確実にアルカリ性だけどね。

448 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 04:02:43
頭皮の健康のためには、なるべく固める系の整髪料を使わないことだな。
スプレーとかも結局は合成樹脂で固めてるのとおなじだから。
落としにくいし、そういうのが毛根に詰まると発毛育毛の妨げになる。
どうしても使うのなら毛根付近につかないようにする。

頭皮は洗いすぎも洗わなさすぎもよくないから、季節の変化と皮脂分泌に合わせた適度な洗髪を行うこと。
生乾きのままで寝たりすると雑菌が繁殖しやすくなるし、髪も傷むのできちんと乾燥させること。
(静電気発生するほどパリッパリに乾燥させる必要はないけど)よほど短い髪以外、自然乾燥はダメ。
紫外線も髪と頭皮を傷めるので、帽子や紫外線カット剤(あんまり売ってないが)を使うこと。
あと、質のよいクシで毎日丁寧にブラッシングを行うこと。

449 :スリムななし(仮)さん:2010/11/20(土) 08:53:02
ロレアルのヘアカラー公式で応募して当たった!
ラッキーだぜ

450 :スリムななし(仮)さん:2010/11/21(日) 15:17:42
>>447
コンディショナーリンスとトリートメントの差はそんなないって本気で言ってんのか?

451 :スリムななし(仮)さん:2010/11/21(日) 19:45:55
禿げ隠しでトーンアップしてたら、四十路になってもゴールド系のカラーを続けざるを得なくなる罠

452 :スリムななし(仮)さん:2010/11/21(日) 23:43:33
>>450
ないよ実際

453 :スリムななし(仮)さん:2010/11/22(月) 00:41:00
ブリーチを1回でもした髪に
黒のヘアマニキュア入れると
光に当たったときに緑っぽくなったり
青っぽくなるって本当ですか?

454 :スリムななし(仮)さん:2010/11/22(月) 01:17:38
>>453
回数よりも、その1度のブリーチでどの位まで明るくしたかの方が重要じゃない?

455 :スリムななし(仮)さん:2010/11/22(月) 12:47:20
>>454
ありがとうございます!

聞きたいんですけど、今黒髪で4ヶ月ぐらい前に襟足だけブリーチをしました。最近色落ちしてきて学校の頭髪検査で引っかかりそうなのでヘアマニキュアで全体を染めようと思っています!色ムラとかって出ますかね(´Д`)?

456 :スリムななし(仮)さん:2010/11/22(月) 15:32:55
ヘアマニキュアは染色力そんなに強くないから、地が明るければ明るいほど
ムラは出やすいよ。より完璧な染まりを希望するならヘアカラー(ターンカラーか白髪用)で
きちんと染めた方が良い。傷むけどね。

457 :スリムななし(仮)さん:2010/11/22(月) 15:53:15
冷静に考えたら、部分用白髪隠しとかスプレーでも良いんじゃないかね。

458 :スリムななし(仮)さん:2010/11/22(月) 17:46:34
>>456
>>457

ありがとうございます!
参考にさせていただきます

459 :スリムななし(仮)さん:2010/11/23(火) 23:40:24
うちの学校はスプレーしてないか除光液で髪拭かれたよww
体育館で検査するんだけど、わざわざ窓際にひっぱられていかれて日に当たった状態で真っ黒じゃなければだめだった
そんなの不可能だと講義しても却下。検査は毎月あって毎月ターンカラーかビゲンとかのヘアマニキュアしてたわ
異常な高校だったけど従わないと先生10人くらいにかこまれて泣かされるから怖くていうこと聞いてた

高校卒業して自由だと思ったら今日バイト先の店長に髪治せって言われた。それで↑の高校時代を思い出したww

マニキュアがだいぶ残ってる状態でカラーしても色入るかな?
こんなことなら黒のヘアマニキュアか除光液かっとけばよかった・・・

460 :スリムななし(仮)さん:2010/11/24(水) 23:22:16
市販でトーンダウンしたいです。
今まで白髪染めを使ったことがなく、まとめサイト見てきましたが、
結局メリットデメリット、色が綺麗に入るのかがわからず、今回何で染め
ればいいわからず困っています。このヘアカラーいいよ!ってオススメ教
えてください。
マット系4か5トーンにしたくて、暗い色持ち重視です。

今の髪は2か月前にブリーチ済み(13から15トーンくらい)、ミルクジャム
メープルと髪色戻しブラウン混ぜて6トーンからの、だいぶ褪色して黄色系
ブラウン8トーンくらいになってます。


461 :スリムななし(仮)さん:2010/11/24(水) 23:44:53
きっちり隅々まで完璧に均一に染めたいなら白髪染めのほうがいいだろうけど、
けっこう傷むし退色もするので、少し時間たったらヘアマニキュアで色足すのがいいと思う。
ツヤも出てサラサラ、色も復活、髪の輝きが違ってくるよ。

462 :スリムななし(仮)さん:2010/11/25(木) 01:03:19
>>461
レスありがとうございます!

白髪染めにしてみようかな…。
褪色は普通のおしゃれヘアカラー(ミルクジャム)とあまり変わらないもの
なんですか?

463 :スリムななし(仮)さん:2010/11/27(土) 09:03:37
ミルクジャムヘアカラー最高

464 :スリムななし(仮)さん:2010/11/27(土) 19:55:40
デビルズトリック試したいけど、ノンシリコンかなぁ?

465 :スリムななし(仮)さん:2010/11/27(土) 21:00:19
恋空んときの三浦春馬みたいな白金にしたいんですけど
どうやったらなりますか?
茶色とのツートンカラーにするつもりなんですがいい美容院の情報がないので自分でやると決めたんですが
白金にするにゎ紫シャンプーってのがいると聞きました
紫シャンプーとゎどうゆうのでしょうか?
どこにでも売っているものでしょうか?

白金にする方法 教えてくれたらありがたいです
よろしくお願いします



466 :スリムななし(仮)さん:2010/11/28(日) 05:46:59
>紫シャンプー

これでぐぐるといくつか出てくるよ
okwaveに入手方法なんかも出てる

467 :スリムななし(仮)さん:2010/11/28(日) 06:18:09
ありがとうございます?

ぐぐってみますね


468 :スリムななし(仮)さん:2010/11/28(日) 12:48:57
髪を染めてみたいですまだ染めたことないのですが
実は青色に染めたいと思ってます
青色というか水色ですかねでも髪の先っちょ髪の下の部分は
濃藍に染めたいですグラデーション的な
先っちょは重たいというかグーンっていう濃藍
今の髪は黒です
どうかアドバイスよろしくお願いします

469 :スリムななし(仮)さん:2010/11/28(日) 20:56:08
>>464
んなこと気にしてどうすんの

470 :スリムななし(仮)さん:2010/11/28(日) 20:57:57
>先っちょは重たいというかグーンっていう濃藍

よけいに意味が分からないww
とりあえずテンプレくらいは嫁

471 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 06:01:51
明るい髪をダークブラウンぐらいにしたいとき、暗めのヘアカラーで入れるのとターンカラーのダークブラウンっぽいので染めるのでは色持ちなど、違いはあるのですか?

472 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 08:20:37
■毛質 普通です黒です長さも少し長めぐらいに延ばす予定です
■過去:髪は染めたことないです
■現在:何もしてないです
■未来:http://www.colordic.org/w/このサイトの雨色 紺碧のグラデーション下に行くにつれどんどん濃藍になる感じ先のほうだけ濃藍

男ですどうかよろしくお願いします

>>470
すいませんでした

473 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 10:36:12
>>472
やりたいことはわかったけど、それでどうアドバイスしろと?
青く染めるにはどうしたらいいか、すでに答えが出ているはずだよ

474 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 10:37:04
>>471
暗めのヘアカラーではトーンダウンは難しい。

475 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 10:57:48
★ダークブルーにしたい→通販でアンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュを買ってみる。
青を強く出したければ強めに事前ブリーチ。ブリーチ後に青系ヘアマニキュアをかぶせてもいい。
「美容師からのアドバイス」にもあるが、濃い青をはっきり出すのは意外と難しい。
青系マニキュアはネット通販、パンク系雑貨ショップ、東急ハンズ・ロフト・オカダヤ等で購入。
※メンズパルティのターンカラー「ブルーブラック」では紺色にならない。むしろ真っ黒。
青みが出たとしてもすぐ抜けるので期待しないように。

これのことでしょうか
もちろん見ましたけどこれでどうしたら

476 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 16:59:37
頭弱は素直にプロにやってもらえ

477 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 23:24:54
サイト見たけど生身の東洋人の黒髪で染まる色じゃないなw
最初から青い毛のウィッグ買った方がイメージ通りの毛色が表現できるだろう
くすみのない鮮やかな青は白髪からじゃないとムリポ
特に根元に近い明るい色はプロにやってもらっても多分カラーチャートの色にはならんと思う

478 :スリムななし(仮)さん:2010/11/29(月) 23:45:34
明るい金髪レベルにするだけでも相当な苦労が要るからね。あげくハゲたら・・・

479 :スリムななし(仮)さん:2010/12/01(水) 00:58:53
オリーブブラウン、ミルクジャムのメープルリーフのような色味のカラーで、もう少し暗めのトーンのカラーってありませんか?
メープルリーフよりアッシュ寄りの色でもOKです。


480 :スリムななし(仮)さん:2010/12/02(木) 21:37:52
>>479
例えばギャツビーのリーフモカとかは?

481 :スリムななし(仮)さん:2010/12/03(金) 00:43:11
>>480ギャツビー!何だかんだ女向けのやつの中からばっか探してましたw盲点でした。
エブリのカラートリートメントのグリーンとグレー混ぜて色重ねようかとか考えてたけど、金かかるし使用し続けるの難しいし売ってないし、やっぱりカラーだなと
探してみたんですがウエラのマット系もいい感じ。
リーフモカHPで見る限り理想近いので検討してみます、ありがとうございました!


482 :スリムななし(仮)さん:2010/12/04(土) 14:07:57
結局のところ一番コスパよく脱色できる市販の脱色剤はどれなのよ

483 :スリムななし(仮)さん:2010/12/04(土) 16:55:11

ミルクジャムヘアカラーの新色まだかよ( ´Α`)



484 :スリムななし(仮)さん:2010/12/04(土) 21:46:06
>>482
値段なんてどれも似たり寄ったりじゃんか

485 :スリムななし(仮)さん:2010/12/04(土) 21:55:10
ミルクジャム落ち着いた仕上がりのカラバリを増やしてくれ

486 :スリムななし(仮)さん:2010/12/04(土) 22:35:55
一箱は同じくらいでも同じ明るさにするのに何箱かかるかで総計が変わるじゃまいか

487 :スリムななし(仮)さん:2010/12/05(日) 00:18:12
>>485
だよねだよね!
今は仕方ないから生チョコガナッシュ&○○って感じで混ぜて使ってるよ。

488 :スリムななし(仮)さん:2010/12/05(日) 01:27:18
ミルクジャムぎしぎししない?

489 :スリムななし(仮)さん:2010/12/05(日) 17:25:28
ブリーチしてロレアルのサクラを入れたけどブリーチが足りなかったのかただの明るい栗色になっちゃった
ピンクアッシュにするにはどうすればいいのか・・・
エブリのフラミンゴかぶせればいいかな?


490 :スリムななし(仮)さん:2010/12/05(日) 18:10:38
ちなみに元の色はイエローベージュにプリティアのエレガンスアッシュ。
それが色落ちしてからフラッシュライトのバニラベージュ重ねてました
元々オレンジが出やすい髪質です

491 :スリムななし(仮)さん:2010/12/05(日) 22:32:17
色全部落ちるまで待ってもっかいサクラすれば
前よりは傷んでるだろうから

492 :スリムななし(仮)さん:2010/12/05(日) 23:19:43
ここでロレアル良いって見て買ってきた
今はリタッチ重ねたロングで毛先に行くにつれて明るい、スタンダードな茶色(前にしたカラーはもう抜けた)プリン部分が2cmくらい。
薄くない赤系がよかったのでフランボワーズに決めたけど安売りしてる店では一箱しかなかったからサクラも一箱購入。
根元に近い方にフランボワーズ、毛先の方からサクラを塗ってみようかと思ったけど
最初に二箱分全部混ぜちゃうほうがいいのかな?
それとも内側フランボワーズ外側サクラ、みたいにする方が立体感がでるかな?
普段二色同時に使う人どんな風塗ってるか教えてください

493 :スリムななし(仮)さん:2010/12/06(月) 00:57:04
>>488
そんなん人によって違うでしょ。
私は唯一ミルクジャムがサラサラになるから好きだなぁ〜
ロレアルは最悪!

494 :スリムななし(仮)さん:2010/12/07(火) 01:02:26
泡のカラーが棚に多くて
ミルクジャムが少なかった
泡は痛みそうで使う気がしないんだよなぁ。
バリェーションは多かったけど、ミルクで今の所は問題なし

495 :スリムななし(仮)さん:2010/12/08(水) 08:04:16
とても細い毛で量は多目、長さは胸くらいです。
約1年半前に美容院で茶髪から黒髪に戻しました。
それ以来カラーはしていないのですが、元々染めていた部分の黒色が抜けてきて
上の方は天然の黒髪、肩から下が茶色くてプリンになっています。

切らずに茶色の部分に色を入れて全体を黒くしたいのですが、なるべく傷ませたくありません。
白髪用の黒のヘアマニキュアで大丈夫でしょうか?
また、おすすめの製品などあれば教えてください。

496 :スリムななし(仮)さん:2010/12/08(水) 14:42:59
市販だとブローネしか売ってるの見かけないよ。それでいいと思うけど。

497 :スリムななし(仮)さん:2010/12/08(水) 15:34:23
ブリーチ買ってくるお……

498 :スリムななし(仮)さん:2010/12/08(水) 17:23:22
使ってから書き込んでよ

499 :スリムななし(仮)さん:2010/12/08(水) 19:26:21
お前もな

500 :スリムななし(仮)さん:2010/12/10(金) 13:14:07
染毛剤とヘナの併用ってできる?


501 :スリムななし(仮)さん:2010/12/10(金) 22:42:45
>>500
何をやろうとしてるの?

502 :スリムななし(仮)さん:2010/12/11(土) 07:23:30
ブライスのパッケージのブリーチで染めたら前髪がまだらになった(;_;)
今までパルティとルシードMとビューティーンとプリティアは、ブリーチもカラーもまだらになったこと無かったのに(;_;)
http://p.pita.st/?b8impzix

503 :スリムななし(仮)さん:2010/12/11(土) 07:26:53
ごめんルシードLね。

504 :スリムななし(仮)さん:2010/12/12(日) 01:09:48
>>501
カラーは色の自由があるケミで入れたい 
でも縮毛矯正後のびびり毛トリートメントにヘナを使いたい
ヘナが髪をコーティングしてしまうなら、カラーリングの邪魔をするんじゃないかと不安
併用できるだろうか?

505 :スリムななし(仮)さん:2010/12/12(日) 02:01:00
そこでなんでヘナという選択肢になるんだろう?
トリートメントとして使いたいならヘナみたいに染まるものじゃなくて別のがあるでしょ。
アムラとかシカカイ?だっけ?色のつかないやつ。
ヘナはコーティングするもんじゃないけど、一旦色が入ると抜けにくいし
ものすごい派手なオレンジ色だから、カラーリングを自由にしたい人には邪魔なだけだと思う。

506 :スリムななし(仮)さん:2010/12/12(日) 12:09:58
>>504
カラーやりたいならヘナはしない方がいいよ。
私はヘナを止めて2年経った今も毛先だけ暗い赤で、緑系のカラーをかぶせても無駄だから。
髪質にもよるだろうが、カラー優先なら美容室でトリートメントして椿油でも試した方がいい。

507 :sage:2010/12/13(月) 02:13:01
>>505
ヘナやると、髪の1本1本が太くしっかりして、コシとハリとツヤが出る
自分比だけど、あれは他のトリートメントでは絶対に得られない感覚なんだよね
しかしこれでもかというほどクサイけども

>>506
昔ヘナを繰り返してた頃は、赤キャベツのようだったよ

傷むけどケミ染めプラスヘアアイロンが無難かなあ
しかしヘナが今だにクサイのが不思議だ
改良品が出てもいいのにね

508 :スリムななし(仮)さん:2010/12/13(月) 11:17:12
へナはアトピーの子と白髪染め用の気がする。
いま24なんだけど周りの友達でへナで染めた子はいなかった。
へナって高い?

509 :sage:2010/12/13(月) 13:20:04
ヘナってクサイ

510 :スリムななし(仮)さん:2010/12/14(火) 04:47:06
メッシュを数本入れたいんだけど量が少なくて安いオススメなカラー剤て何かない?ちなみに色は赤かピンクにしようと思ってる

511 :スリムななし(仮)さん:2010/12/14(火) 10:21:02
市販で赤のヘアマニキュアさがしてるけどなかなかないね

512 :スリムななし(仮)さん:2010/12/14(火) 12:24:15
一週間位で取れてもいいなら、
真っ赤とか金髪になるへナ系のカラーがDSで200円くらいで売ってる。
高校生が冬休みとか服装検査の時に染めてる。
ブリーチしなくても染められるし、
ヘナ系だからトリートメントが入っててつるつるになるとか

513 :スリムななし(仮)さん:2010/12/14(火) 19:57:10
>>512
デビルズトリックはハゲしく既出。それに単体で金髪になるわけないし、赤だって無理だ(きつくブリーチしないと)
初心者が誤解するようなこと書かんといて。

514 :スリムななし(仮)さん:2010/12/14(火) 21:53:44
エクステでいいと思った。

515 :スリムななし(仮)さん:2010/12/15(水) 03:38:00
>>514エクステなぁーエクステ付けたら4日で取れたwから染めようと聞いてみたんだ…素人だけどちゃんと編みこんだのにシャンプーしてたらポロッとorz

お値段ポーンだけどすげーヘアマニキュアの赤あった!これって少量使って残してもOK?…見れるかな↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_12/376-0076333-1200121?m=AKXSIN4OT6BDY&qid=1292351429&a=B0047Z4DNY&sr=8-12

と言うかヘアマニキュアって市販のカラー剤とどう違う?無知&長文スマソ

516 :スリムななし(仮)さん:2010/12/15(水) 09:35:14
マニキュアは地毛に塗布するタイプ
カラーはブリーチあんど染め

517 :スリムななし(仮)さん:2010/12/15(水) 18:45:03
三ヶ月前にターンカラーで真っ黒にしてブリーチとカラーしたんだけど、
黒が残ってるのか少し赤くなっちゃう。
あと痛みが酷くなってきた;;
http://imepita.jp/20101215/673080
http://imepita.jp/20101215/668410


518 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 00:57:50
長文失礼します。

普段はベージュっぽい金髪です。
急に3日間ほど髪の色をトーンダウンさせないといけない用事ができ、ブローネのヘアマニキュア(ダークブラウン)で染めました。
緑っぽくはなりつつも、どうせ色はそのうち落ちるだろうからいいやと思っていたのですが、どうも毛先の黒緑がなかなか抜けません。
これも放置しとけば色は抜けるんですよね?
セルフでしたのが初めてなので…プリン直しの時期に悩みます。

ちなみに2週間ほど前にマニキュアをしました。

519 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 02:34:21
>>516
一瞬、地肌に塗布って読んじゃったじゃないかw 地毛に塗布するのはヘアカラーも同じだぞ?

520 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 07:48:28
ブリーチ作用があるかないかってことを言いたいのでは?

521 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 09:31:06
>>518
ターンカラーは色落ちした後赤くなったりするから
今は緑でも光に当たると赤くなるよ。
嫌な人は毛先切るしかない。


522 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 10:30:38
>>515
これも超既出、マニックパニックじゃん。
海外のだから高いけど、ヘアマニキュアと同じだから必要な分だけ使って残せる。
ただ自分でブラシコームとか、塗るための道具をそろえる必要性も。
学生とかビンボーな奴は国内のプロ用買ったほうが安いと思う。どこで売ってるかは聞くなw

523 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 10:33:56
>>518
> これも放置しとけば色は抜けるんですよね?

これまた既出ネタのはずだが、まず無理。切った方が早い。
金髪にそういうことすると緑の色素が入り込んで抜けなくなるんだよ。
ほんとに一時的に暗くしたいだけならターンカラーもヘアマニキュアもしてはいけない。
せめてスプレーかウイッグ。普段を金髪で過ごすにはそのくらいの覚悟が必要。

524 :スリムななし(仮)さん:2010/12/16(木) 21:25:45
9月に一ヶ月用ターンカラーやったのにあまり色が落ちない。昔はかなり落ちるの早かったのになあ

525 :スリムななし(仮)さん:2010/12/17(金) 16:43:05
>>518です。
みなさん教えて下さりありがとうございました。
美容室に行き、相談してみます。

526 :スリムななし(仮)さん:2010/12/19(日) 17:50:48
シエロで髪を染めているのですが(白髪染め)
赤毛過ぎてしまい。特にTOPの毛や、白髪の多いサイド生え際が
他の部分より赤茶です。

赤みのないカラー色に変えたいと思っていて、メーカーも変えてみようかと思っていたところ
円形脱毛が再発してしまい(小さいの1,2個)
ちょっと今は変えないで
白髪とプリンになってるところだけ、染めたいと思ってるのですが、

TOPの白髪やサイドの白髪だけ部分的にカラーするなら、
ムラにならないように、結局前回と同じ色になってしまいますよね?
1つ暗めの色を、その部分にだけ染めるとおかしいでしょうか?

527 :スリムななし(仮)さん:2010/12/20(月) 00:52:12
age

528 :スリムななし(仮)さん:2010/12/20(月) 01:35:23
>>526
極端な色の差がなければ大丈夫だと思うよ。
私もちょくちょくメーカーや色味変えてて一定じゃないけど、ほとんどわからない。

529 :スリムななし(仮)さん:2010/12/20(月) 12:11:36
>>528
どうもありがとう!
試してみますね。

530 :スリムななし(仮)さん:2010/12/21(火) 01:12:36
ピュアブラウンとかピンクブラウン系の色味が欲しいのに
近所のスーパーやドラッグストアでは扱ってない。

通販だと送料もかかって高いんだよね…

531 :スリムななし(仮)さん:2010/12/21(火) 03:33:12
>>522詳しくありがとう♪お礼遅くなってスマソ;どこに売ってるかかなり気になるヾ( ゚Д゚)ノ

市販カラー剤は使い切りヘアマニキュアは残しオケーって解釈は合ってる?無知杉るorz

532 :スリムななし(仮)さん:2010/12/21(火) 04:01:21
2剤を混合するタイプのヘアカラーは原則使い切り。
(クリームタイプ等、混ぜなければ保存できるものもある)
マニキュアの多くは使い残しの保存可。
ただし容器の形状によっては、空気に触れて変質するので注意


533 :スリムななし(仮)さん:2010/12/21(火) 16:51:43
染めると痛むよね。
毛先痛んでてへナ系のトリートメント使ったら髪の毛余計バリバリになった;;
http://imepita.jp/20101221/558700

534 :スリムななし(仮)さん:2010/12/22(水) 03:13:24
赤味がかった茶色からブリーチやったあとに緑がかったマット系に染めたいんだけど
どこかおすすめある?
やっぱりミルクジャムのメープルリーフあたりかな

535 :スリムななし(仮)さん:2010/12/22(水) 16:51:13
■毛質、毛量、長さ、元の色
細くて量普通。絡みやすいネコ毛 元々真っ黒ではない
長さはウエスト位

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
半年前に美容院でアッシュブラウンのカラーとデジタルパーマ
をしてそのまま放置。

■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
根元5cm位プリンで、毛先にいくに連れて艶のない黄色みを帯びた茶
切れ毛、枝毛が多くもつれやすい。

■未来:どんな風にしたい?
上原さくらちゃんみたいな色にしたいのですが
何色のカラー剤を使えば良いのかわからず。
http://ameblo.jp/sakura-uehara/entry-10332629948.html#main

こんな感じの色

■使おうと思っている製品(あれば)
泡カラーがムラになりにくいと聞いたので
プリティアを使おうか悩んでます。

■その他
毛自体は細くて染まりやすいですが長さがあるので何箱買ったらよい
でしょうか?



536 :スリムななし(仮)さん:2010/12/23(木) 01:58:04
黒くて染まりにくい方です。
プリティアのカシスベリーを使っていましたが、明るくなっていないので、シフォンベージュを
購入しました。
イエローブラウン系の明るい仕上がり、とあり、パッケージやブログなどで拝見すると、人により
ですが金髪に近いような感じの方もいますが、茶系、って感じの方もいました。
染まりにくい方であれば、イメージよりは落ち着いた色に染まると考えていいでしょうか?



537 :スリムななし(仮)さん:2010/12/23(木) 02:09:06
>>535
泡カラーはそのままの泡だととけて垂れる時があるので、
ワタアメ作る気持ちでいっぱいもみこんであわ立てると垂れずにムラにならないでいいですよ。
上原さくらさんは美容師で染めてると思うので、
再現は難しいと思うんですが、
ブリーチした髪に赤系オレンジ重ねたんじゃないかと思います。
箱は3箱か4箱買えば絶対足りると思いますよ。
でもそんなに買うなら値段的にも質的にも美容師で染めた方が失敗ないと思います。
自分がプリティアで染めた時の色です。
ターンカラーとブリーチ繰り返して若干毛が赤いところにイエロー系のプリティアで染めました。
参考にならなかったらすみません;;
http://imepita.jp/20101223/074050
http://imepita.jp/20101223/073930

538 :スリムななし(仮)さん:2010/12/23(木) 02:26:07
初めて染めた。
ミルクジャムのメープルリーフを使ったらあまり茶色にならず失敗かと思ったら、
何回かシャンプーすると程よく茶色になってきた。
赤みを抑えた茶色らしいがまだ赤みが強く感じる。
やわらかい感じの栗色が理想だったんだけど、暗めのベージュ選べば良かったのかもなぁ

539 :スリムななし(仮)さん:2010/12/23(木) 05:27:54
プリティアで何度か染めたことがあるけど色が抜けるのが早いと思った
楽チンでムラにならないのがいいんだけど一週間位で色が抜ける
液で塗る奴はこんなに早く落ちないんだよなぁ

540 :スリムななし(仮)さん:2010/12/23(木) 06:07:17
プリティアは何回か使ったけどちょっと暗めに染まるなと思った。
ブリーチでさえ茶色にしかならない。
ブロッキングがいらない商品で、金髪っぽくするのは無理か?

541 :スリムななし(仮)さん:2010/12/23(木) 22:02:35
自分は胸くらいのロングでプリティア一箱で染めたらムラになった
その後1ヶ月ほど我慢してミルクジャム一箱で染め直したら均一になった
泡の商品はたっぷり泡立てられる量が必要みたいだね
プリティアでできたムラはケチって一箱ですまそうとした自分のミスだけど
同じ頭でも一箱でちゃんと染められるミルクジャムのコスパの良さは素晴らしいと思った。
ロングのうちはミルクジャムかロレアルでいこうと思ったよ

542 :スリムななし(仮)さん:2010/12/24(金) 14:58:30
髪質は硬・太で、緑がかったブラウンにしたいです。
一ヶ月ほど前にミルクジャムのメープルリーフで染めたんですが、
ナチュラルなブラウンにしかなりませんでした。
今は大分色があがって太陽光にあたると赤く見え、所々キンキンしています。
難しいかもしれませんが、色素の薄い白人の人にいる緑がかったブロンドでもないブラウンに近づけたいです。
今考えているのは、ウェラの白髪染めの明るいトーンのマット系で染めるか(それでも暗くならないか心配)
エブリのフロッグ(緑)で染めるかです。(ほんとにコスプレ用のウィッグの様な緑は避けたい)
どっちで染めるにしても先にブリーチしたほうが緑がでやすいですか?
いつも、どんなにオシャレな名前の「ミルクティー○○」「アッシュ○○」
なんかで染めても結局は赤みがかった茶になってしまいます。
どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。

543 :スリムななし(仮)さん:2010/12/25(土) 14:43:57
>>542
カラーにカラー重ねてもあんまり明るくならないから、
ナチュラルブリーチしてから少し時間おいて明るいアッシュ系カラー重ねると出るよ。
以前ブリーチして元々痛んでる髪にカラー染めれば、結構染まるんだけど、
カラーだけだと健康な髪ほど染まりにくいから、ブリーチしてから染めたほうがいいと思う。


544 :スリムななし(仮)さん:2010/12/25(土) 15:56:42
>>542
ミルクジャムのヘーゼルナッツで明るく染めてから
クイスクイスのトラップアッシュを上から被せるのも手だよ


545 :スリムななし(仮)さん:2010/12/25(土) 19:53:26
今白に近い金髪なんですけど、赤毛のアン的な色にするには何を使うべきでしょうか?

とりあえず赤味をってことでプリティアのカシスベリー買ったんだけど、これにオレンジ系重ねれば何とかなる…?
ミルクジャムのさくらんぼ気になってるんだけどだめかな

546 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 00:07:20
赤系+オレンジ系でいいとおも

547 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 02:56:38
>>543
ブリーチでもナチュラルブリーチくらいでいいんですね。私の髪は明るい色で何回か染めているけど、
色素は抜けていないのでブリーチしてみます。

>>544
なるほど。ヘーゼルナッツにクイスクイスを被せるとそんな色味になるんですね。

参考になりました。近々やってみます。

548 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 04:55:00
>>545
イリヤの酸性ヘアカラーのライトボルドー辺りがおすすめです。
混ぜるタイプのヘアカラーより痛みは断然少ないし

549 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 16:37:29
■毛質、毛量、長さ、元の色
毛質は普通、量は多くてセミロングです。
ブリーチする前は黒がとれて少し赤かったです。

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
3ヶ月前に黒染め
また明るくしようと思い、昨日メガメガブリーチで5分程脱色

■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
光に当たるとかなり赤い状態。室内だと「地毛で茶色い」ぐらいの明るさ。
そこまで痛んではいません。

■未来:どんな風にしたい?
アッシュ系に染めようと思っていますが、色が入るか心配です。
もっとしっかり脱色すべきでしょうか?

■使おうと思っている製品(あれば)
プリティア


お願いします。

550 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 21:14:42
真っ黒な髪をブリーチせずにブラウンで染めると、黒っぽい髪に薄っすらブラウンが付く感じになると思うのですが、
その髪に、ギャツビーのナチュラルブリーチカラーのアーモンドカーキを使用したら、ちゃんと染まるでしょうか?
説明には、黒く染めた髪に使用しても色は付きませんという事なのですが、茶色などに染めた髪にはどうなんでしょうか?
自分は、薄っすら緑っぽいブラウンにしたいのですが・・・。
やっぱり、普通に脱色してからギャツビーのブリーチカラーを使用した方がよろしいのでしょうか・・・。

どうか、アドバイスをお願いします><

551 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 22:38:49
ブリーチ経験はこれまで美容院で2回です。先日美容師にこれ以上ブリーチは出来ないと言われてしまい、困っています。

■毛質、毛量、長さ、元の色
→毛質は細く、柔らかめ。毛量は多め。
長さは肩まで無いショート。
元の色はオレンジ系の出やすい毛質だと美容師に言われました。
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
→最後ブリーチしたのは1年前。美容院で全体を抜いてから色を入れました。
それから様々な市販のでプリンを補ってはみたものの、ブリーチした明るさに勝るものは無く(当たり前ですね)今は2色以上混ざってしまっています。
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
→根本から地毛の黒、市販で染めた茶色(オレンジ系)、毛先10センチ金髪(最後ブリーチした名残。上から乗せた色は抜け、もうただの黄色)の3色プリン。
傷み具合は、色が付く核の部分がカスカスになっているから、もう染めれないと美容師に言われてしました。
■未来:どんな風にしたい?
第一希望は、明るいマット系の金髪です。
髪が伸びるのを待って、傷んだ部分を切ってからまたブリーチを試みようかとも考えてますが、わがままを言えば今すぐにでも希望の色にしたいです。
■使おうと思っている製品(あれば)
→ありません。
■その他
→モデルの方は、白に近い金髪だったり&やたら美容院に通ってカラーリング(orブリーチ)を繰り返しているのに、なぜ美容師にストップをかけられないのでしょうか。それがずっと疑問でした。


すぐにでも希望の色に近づくには、セルフブリーチしか無いのでしょうか。
そうなると、今3色あるので素人にはかなり手強い気がして、少し怖いです。
それとも、美容院を変えてみた方がいいのでしょうか。

まとまりがなく、すいません。
よろしくお願いします。

552 :スリムななし(仮)さん:2010/12/26(日) 23:00:46
自分はパルティのナチュラルブリーチ40分くらいで明るくした所に、
根本伸びたらミルクジャムの一番明るいカラー重ねて、
3回以降は根本伸びる度に毎月カラーで少しずつ暗くしてる。
ブリーチしたら段々くらい色にカラー重ねると、
根本伸びてプリンになってもそんなに目立たなくていいよ。

553 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 01:18:07
こう冷えこむ時期になるとマニキュアするのめんどくさい
ミルクジャムは10分くらいで流しちゃうからいいけど

554 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 01:26:51
>>551>■その他にだけど
芸能人とか水商売の人って毎日美容院に行ってトリートメントしたりセットしたり
髪の毛の手入れが半端じゃないくらい毎日してもらっている人がいるので、
脱色してそのままにしてないからだと思うけどなあ・・。
あと、雑誌系モデルもスポンサーで髪の毛の手入れ系のスポンサーが入ってたらそこのサロンに毎回通うわけだし・・。

安いタレントとかは、色抜いた髪がパサパサだったりしてるので、
金と手間と時間をかけているのが一般人とは何十倍も違うから綺麗に保てるのだと思う



555 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 03:41:08
ブロンド髪のモデルとか根元だけ金髪に脱色してあとはマニキュアで毎週色付けしてる
からいつもツヤツヤしっとりまとまってるのかなと

556 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 05:19:05
モデルとか芸能人はエクステ付けてて一ヶ月おきにエクステ交換してるよね。
毛先は痛むからエクステの方がいいと思う。
でも普通の子で一年中金髪で髪エクステでゴージャス盛りでも働ける仕事は、
ショップ店員・美容師・キャバ嬢とかの仕事だよね。
金髪にしないであんまり染めない子なら毎日巻いても自毛で伸ばせるし、
毎月エクステやる必要ないもんね。

557 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 13:15:55
>>552>>554-556みなさんありがとうございます。
やはりモデルや有名人と一般人は、ブリーチ後の手入れの違いなんでしょうか。いいトリートメント等も使ってるんですねきっと。


558 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 18:31:23
ホットペーパー見ると、
渋谷の美容室で芸能人&モデルのだれだれ御用達とか広告出してる美容室の値段見ると、
ものすごい高いの多い。
カットカラーエクステセットで6万とか普通にある。
高い店はカラーやパーマの薬剤が違うし、
トリートメントもハーブスパとかミスト導入とかで高い機械使って高価なトリートメントしてる。
でもモデルのブログとか見ると自分でセルフカラーしましたって言うブログより、
今美容室でうんたらかんたらみたいなブログばっかりだよね。
キャバ嬢とかもそうだけど、自分に投資するとお金がもうかる世界だからお金はかなりかけてると思うよ。

559 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 22:36:38
ttp://home.rasysa.com/panoramica/style/23963.html

このくらいのゴールドに染めたいのですが、やはりブリーチをかなりしてから
色のせてるんでしょうか?
たまに街できれいなブロンド?ゴールド色の人の髪みると
マットな感じで濃い茶色に金色?を乗せた感じにみえたから
>>555さんのいうマニキュアなんですかね?

560 :スリムななし(仮)さん:2010/12/27(月) 23:01:19
美容師行けば一日でブリーチカラーして、
希望の色に近い色出してくれるけど、
黒髪からスタートで自分で染めると
日にちおいて染めなくちゃいけないから大変だと思う。
何年も毎月染めてる人なら希望の色出る。

561 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 00:37:23
■毛質、毛量、長さ、元の色
(以前)固かった(今)柔らかい
(以前)太かった(今)細め
(以前)多かった(今)普通
元の色は真っ黒です
ブリーチしてから髪が痩せたようで一見少なく見えるが普通です

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
今年に入ってから二月置きに5回程度
市販の一番明るい茶色でヘアカラーしています
今月の初めにメガメガブリーチで抜きました

■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
赤とオレンジっぽい明るい茶色
外等で明るい光に当たるとかなり明るく見えます

■未来:どんな風にしたい?
白金ぽい色にしたいのですが
某サイトで質問すると髪を休ませたほうがいいという意見や
やっても大丈夫など色々な意見があり迷っています

■使おうと思っている製品(あれば)
フレッシュライトのメガメガブリーチ
抜いた後はYSパークの
ホワイトルックトリートメントをしようと思い購入しました

よろしくお願いします

562 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 02:01:31
>>561
そりゃ頭皮と毛根のこと考えたらやらないに越したことはないけど
休んだらその分だけ髪が伸びるでしょ?

白とか極端に明るい系統って、出来る人はかなり限られてくるよ。
何をやってもまったく大丈夫な珍しい人ってたまにいるんだよね。
全然大丈夫な人はトライしてみればいいし、途中でもやばいと思ったらやめるべき。

私もヘアカラー2回程度でデコ後退したし、30代半ばに近づいてる今は
とにかく毛のボリュームが欲しい。これ切実w
でも明るめ茶髪のほうが似合ってるからやっちゃうけどね(白髪染めでなw)

563 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 11:00:24
黒髪が似合う美形に生まれたかった
普段褒める事しない親からまで茶髪の方が似合うね言われる始末

564 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 20:09:34
>>563
自分も。おまけに髪質もだめだし…。

何年も前から茶髪はもう古いとか言われてるけど
世間は完全に黒髪には戻らないよね。
茶髪に助けられてる人多いんだと思う。

565 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 20:42:06
>>563
>>564
同じく…
数年前付き合ってた奴に「髪が傷んでて汚い」と言われ、パーマもカラーも止めて伸びるまで傷めないようにってヘナしまくってたのに、艶々黒髪になった途端「根暗なオタクみたいな頭でキモい」って言われて別れた。
今は毛先に残ってるヘナと戦いながら茶髪をキープしてる。

566 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 20:47:06
>>565
色は良かったんだから、
トリートメントとかそういうのがんばったほうがよかったのかも
ドライヤーもナノドライヤーにするだけでかなり違うし
トリートメントを機械かけて美容院できちんとやってもらうだけでもかなり違うよ


567 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 21:07:19
>>566
美容院のトリートメントもやってたんだけど、その頃週3で海に入ってたから傷む方が早かったんだろうね。
で、ヘナならトリートメント代わりになるし傷まないからって言われてやってたけど、畳臭い・根暗・海行き過ぎだろとか言われてかなり凹んだ。
そろそろヘナと戦うのも疲れたから、バッサリショートにしてパーマするつもり。
近々ナノドライヤー買おうかな。

568 :スリムななし(仮)さん:2010/12/28(火) 21:39:02
>>567
ナノドライヤーは、高いから躊躇するけど、
初めて使っただけで普通のドライヤーとの違いが明かにわかるほど髪が違うよ。
髪の傷みに悩む人にはお勧めです
今はもっと高性能のドライヤーが出ているかもしれない


569 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 00:03:17
>>559です。
>>560そうですよね・・・自分でやるとすると時間かかるのを覚悟ですね。
ありがとうございました。


570 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 00:37:12
>>568
そんなにいいんだ?
今まで値段を見ただけで躊躇してたけど、機能をチェックして買おう。
ありがとう。

571 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 00:47:42
夏に馬鹿売れしてるってニュースで見たな。自分も傷みやすい髪質だから
いつかは買いたい。ナショナルイオンスチーマーのデイモイスチャーや
ナイトスチーマーの機能でも、肌よりまず髪に変化を感じるっていうしね。

私も黒髪ダメw 古典的な顔立ちのせいか、よほどカットやパーマで
工夫しないとダサダサで古くさくなる。
目が茶色いし、かなりの色白だから、茶髪にすると少し
お人形さんぽい感じになるのが救いかな。眉毛も脱色したいけど結構マンドクサw


572 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 01:23:55
>>560
美容院で一日でトーンうpしまくり希望の色に・・・って楽かもしれないけど
髪と頭皮には相当やばいよねw

573 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 01:31:21
>>553
スレチだが、親がやってるヘナなんか最強にめんどくさい。
とにかく時間かかるから冬場は冷えるし、元々がクソ暑い地方の植物だから、
ほんとに身体冷やしちゃうしね。黒っぽく染めるには、ヘナで染めたあとに
インディゴで二度染めしなきゃなんないし、寒い時期だとやってらんないよw
自分はヘアマニキュア派だけど、冬は毛染めすること自体が億劫・・・。
ただヘアマニキュアなら、汗ダラダラ状態にでもなんない限り
塗ったまま風呂に入ってマターリしててもいいってのが救いかな。
ヘアカラー(白髪染め含む)でそれやると、見事な逆プリンになっちゃうからねー。

574 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 01:39:30
>>551
美容師からも「これ以上できない」って言われたのなら諦めて切るべし。
それ以上やっても髪が溶けてゴムみたいになったり、根元から数センチくらいで
全部の毛がブチブチっと切れて、ベリショにするしかなくなる。
髪自体は生きた細胞ではないけど、芯の成分まで抜け切ったらもうどうしようもない。
ブリーチしても髪が本格的に”死ぬ”だけで、色も乗らないし綺麗な仕上がりは望めない。
切れ毛などが一番悲惨なので、プロの見解は素直に受け入れましょう。

ちなみに芸能人やお水さんの話が出てるけど、最近はヘアダイするときに
頭皮に塗る保護剤がある。芸能人が実際それ使ってるかはわからないけどね。

575 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 01:44:14
>>550
> 真っ黒な髪をブリーチせずにブラウンで染めると、黒っぽい髪に薄っすらブラウンが付く感じになると思うのですが、

この時点でちょっと違うな。それはヘアマニキュアの場合だよ。
ヘアカラー使うなら多少なりとも脱色されるから、色が乗るというより脱色作用で
ほんのりブラウンになる。弱め&暗めのヘアカラーなら色味はほとんど感じられないはず。

> 自分は、薄っすら緑っぽいブラウンにしたいのですが・・・。

うっすら緑味も感じられるブラウンとなると、結構しっかりめに脱色されなきゃ
そういう感じにはならないと思う。
ある程度の地が明るくないと色味を感じる仕上がりにはならないよ。

576 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 01:47:05
>>549
たぶん素の状態でかなり赤味が出やすい毛質なんだと思う。
アッシュ系にするのは相当難しいと思うよ。実際やってみると顔色悪く見えて似合わないかもね。
どうしてもやりたいのなら強めにブリーチするしかない。

ところでここもすっかり冬休みですなあww

577 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 01:54:26
>>542も、赤くなりやすい毛質だろうからかなり難しいと思う。
自分も赤毛体質だからわかるけど、割り切って赤っぽいのを楽しんだほうが似合うかもよ。

赤系の服やメガネなんかも、自分は似合うとは思ってなかったけど
実際身につけてると似合う〜って言われまくって意外だった。

578 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 02:11:43
セルフでリタッチしてる人は何mmくらい伸びたとこでしてますか?
短すぎると塗りづらいけどある程度長いと頭皮に近い根元と他の放置時間ずらすのがめんどい

579 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 02:57:25
平均1ヶ月で1.5cm程伸びるらしいから2ヶ月しないと3pくらい伸びちゃうんだな
数字にするとやばいプリンだ
でも毎月セルフは頭皮に悪そうだと思うし
2剤3%くらいで全体染めして根元から黒→茶の段々グラデにしたほうがいいのか
通販で頭皮保護剤を買うか

580 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 09:19:01
ブローネの泡カラー カラーセレクションっていうの使ってみたけど、
ぜんぜん染まらないな。
濃い地毛も明るくしつつ白髪も染めるなんて触れ込みだったけど、明るくならないし、白髪も染まってない。
塗る時に泡立ちが悪かったせいか?
濃い地毛は一度なんらかの方法で脱色してからじゃないと明るく染まらないんだろうか?

まぁどっちみち、もうリピートしないと思います。


581 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 13:51:18
三千円のナノドライヤーの安いやつ家族みんなで使ってるんだけど、
マイナスイオン出てるおかげか髪が柔らかくまとまりやすくなってる気がする。
何も塗らないでドライヤーしてもきしまないよ。
普通の温風だけ出るやつは乾かすときにきしんでアホ毛がいっぱい出た。

582 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 14:04:32
>>580
今の季節だと室温が低いから染まりが悪くなる傾向はあるよ。
脱色もされにくくなるから、部屋をしっかり暖めて、湿度も下がり過ぎないようにする。
(だからって塗ったまま風呂に漬かっちゃダメ)

583 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 14:07:36
>>581
それは「マイナスイオンが出るから」っていう理由ではないな。

584 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 18:49:19
ここでみてロレアルパリのフランボワーズ使ったー
色は確かに良い感じに染まったけど
塗ってる最中にピリピリと頭皮が痛くて翌々日くらいからすごいフケに悩まされるように…
フケと言うよりもう、頭皮がカサブタになって剥がれてるという感じで3〜5mmの塊のフケの親分がとれます
今まで使ってたミルクジャムではこんなのなったことないのに(´;ω;`)
色が良いだけに惜しい…

585 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 21:06:18
>>584
それは怖いね;;
頭の表面の薄い皮はがれちゃったんじゃないかな;;
根本から塗ると頭皮痛むって言うよね。
美容師は頭皮につかないように根元から染めないで、
根元より若干上から染めるんだよ。
セルフカラーは後ろとか塗るとき見えないし、
泡のカラーとか毛の根元どころか頭皮にしみこむから、
頭皮にすごいストレスはかかってるよね。
美容室で染めても全く染めなくてもはげるときははげるから、
自己責任だと思って自分は割り切って染めてる。
パルティのブリーチはものすごくちくちくして痛かった。

586 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 23:07:49
>580
それのピンキッシュブラウン使ったけど、ちゃんと染まったよ、黒いのは
白髪も一応染まってるけど、どれが元白髪かかすかにわかるから
数日で抜けちゃいそう
ほぼエアコンの真下で塗ったのと時間長めで30分くらい置いたんだけど
黒髪はホントに綺麗なピンクブラウンになった

肝心の白髪の染まりが弱いから自分ももう買わないけどw

587 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 23:32:34
1回では色付かないんじゃないかなぁ

588 :スリムななし(仮)さん:2010/12/29(水) 23:51:46
>>584
それ完全に薬品かぶれ。すぐ皮膚科に行ったほうがいい。
つっても冬休み入っちゃってるかな・・・市区町村で年末も開いてる病院を紹介してくれる
窓口の電話が開設されてるんじゃないかな。市のHPがあるなら見てみるといいかも。
面倒ならとりあえずやってそうな皮膚科に駆け込むんだ!急げ!
小さなクリニックなら、急患扱いでなんとかしてくれるかもしれないよ。
病院いくまでシャンプーするのもやめとけ。

こういうことがあるから年末年始とお盆は毛染めやるべきじゃないんだよね。

589 :550:2010/12/30(木) 01:28:46
>>575
アドバイス有難うございます^^
やっぱり、しっかり脱色させてから染めた方がいいんですね;
参考になりました^^

590 :スリムななし(仮)さん:2010/12/30(木) 20:00:58
ビューティーラボの普通のヘアカラーとダークトーンヘアカラーを混ぜても平気かな?
よくヘアカラーとターンカラーは混ぜるのNGとは聞くけれど、ダークトーンってターンカラーではないよね?

591 :スリムななし(仮)さん:2010/12/31(金) 00:04:42
>>590
毛染めに慣れててどうしてもやってみたいというなら止めはしないけど
うまくいかない可能性が高い気もする

592 :スリムななし(仮)さん:2010/12/31(金) 10:28:35
>>590
ダークトーンの色が出るだけ。

593 :スリムななし(仮)さん:2011/01/02(日) 16:12:40
混ぜる話リアルタイムw
自分、髪が長いから2箱必要なんだけど、オレンジ系とレッド系を買って混ぜたらどうなる?
違う薬剤を混ぜたらおかしな色になっちゃうかな?同じメーカーではあるけど

594 :スリムななし(仮)さん:2011/01/03(月) 21:35:56
初セルフカラーリング、ミルクジャムで大成功しました
ムラなしだし希望通りの色
ブロッキングしたけど、付ける時は綺麗にできなくて手にとって付けちゃったし、ムラできるんじゃないかと不安だったけどなんとか行った
あとは色が落ち着いてくれれば




595 :スリムななし(仮)さん:2011/01/04(火) 00:05:11
>>593
色がくすみやすいのと、暗いほうに引っ張られるので
見た目どおりにはならないというのを聞いた

596 :スリムななし(仮)さん:2011/01/07(金) 08:02:25
すみません、何もしていない黒髪にターンカラーの
ナチュラルブラウン使ったら、もとの色より茶色くなるんですか?

597 :スリムななし(仮)さん:2011/01/07(金) 22:43:14
もっと不自然な黒髪になっちゃうだろw

598 :スリムななし(仮)さん:2011/01/08(土) 14:17:23
ブリーチ剤が200円で売ってたんだけど安い?

599 :スリムななし(仮)さん:2011/01/08(土) 20:15:21
お買い得じゃね

600 :スリムななし(仮)さん:2011/01/10(月) 16:13:59
3個は買っちゃうな

601 :スリムななし(仮)さん:2011/01/11(火) 13:46:13
赤味がとにかく強く染まりにくい髪質です。多い・硬い・太いの三重苦なのですが赤味を消してトーンアップしたいです。
やはりブリーチしないと上がらないでしょうか?
おすすめのものありましたら教えてください。

602 :スリムななし(仮)さん:2011/01/11(火) 20:38:56
パルティのメチャフラッシュブリーチをしました。
髪がショートボブなので1本でいい感じに色落ちしたのですが
よく見てみると左右上部がボヤけた感じに少し黒い…やはり前髪がキンキンしてます。
この後ミルクジャムのロイヤルラテを入れる予定なのですが
もう一度ブリーチをしてからにするか、このまま行くか悩んでいます。
このままカラーするもっと色ムラはハッキリしてしまいますか?
カラーの際に黒い部分を多めに塗布すれば大丈夫でしょうか?
長文すみません、アドバイスをお願いします><

603 :スリムななし(仮)さん:2011/01/11(火) 22:07:31
>>601
???意味わからん
ブリーチせずトーンアップ??
ヘアカラー(ブリーチカラー)だけでトーンアップできないかっていう相談なの?

604 :スリムななし(仮)さん:2011/01/11(火) 22:55:26
スモーキーブラックとナチュラルブラックどちらがいいと思いますか

605 :スリムななし(仮)さん:2011/01/12(水) 00:24:34
>>604
自分で決めろ

606 :スリムななし(仮)さん:2011/01/12(水) 16:29:58
暖色マニキュア抜こうと同じメーカーから出てるリセット剤使ってみた。
ブリーチで落とすのと変わらないくらい傷んだけど結構きれいに落ちた。

しかしダークトーンのカラー剤はやっぱり入らなった…
1日おいて染めたけど傷みが半端ないことには変わりないしね。

諦めてブラウンのターンカラーか白髪染め使おうと思う。

607 :スリムななし(仮)さん:2011/01/12(水) 18:16:35
>>602
そのままカラーしても色ムラ目立たないんじゃない

608 :スリムななし(仮)さん:2011/01/13(木) 08:10:04
>>607
レスありがとうございます
このままカラーリングしてみます!

609 :スリムななし(仮)さん:2011/01/13(木) 23:48:05
イエローブラウンで染めたら赤みでますか?

610 :スリムななし(仮)さん:2011/01/14(金) 14:18:43
日本語でおk

611 :スリムななし(仮)さん:2011/01/16(日) 16:22:10
リタッチの際の放置時間て、
皆さんどのように設定しておられますか?
説明書にかいてあるのは全体染めの際の放置時間だと思うんです。
以前、何かで読んだのですが
「ロングなら全体に塗布するのに十五分〜二十分はかかるはずなので、
放置時間十五分〜二十分で合計三、四十分が本来の放置時間」
とありました。
ということは、たとえば顔まわりの見えるところだけのリタッチなら
ほんの一、二分で塗布できるので
放置時間を四十分はみておかなければいけないということでしょうか。
それとも、そんなことしたらやっぱり
髪の毛が無茶苦茶傷んだりしてしまうのでしょうか。



612 :スリムななし(仮)さん:2011/01/16(日) 16:55:39
リタッチならリタッチの放置時間が書いてあるはずだよ?

613 :スリムななし(仮)さん:2011/01/16(日) 21:49:24
【女子アナ】ショック、本田朋子アナ まんまと大桃美代子る! 
日本代表キャプテン長谷部誠さん TBSアナ枡田絵理奈さんと交際発覚!
なんと一年前から・・・★8

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/

614 :スリムななし(仮)さん:2011/01/18(火) 21:04:07
赤み系7トーンと2剤4.5%を1:1で染めたら、暗いかな?
全体じゃなくてリタッチだけ。
痛みが気になるので、オキシは4.5%にしようかと。
新しく生えた部分には2剤6%が普通だと聞いたんだけど、7トーンの明るさで
4.5%使ってる人います?

615 :スリムななし(仮)さん:2011/01/18(火) 23:09:51
>>584
もう大丈夫かな?
私も美容室で下手なアシにガッツリ根元から塗られて、
ぴりぴりして、すぐに取ってもらったけど、二度と行かなくなったよ。
10年も通ってたのに、アシの態度も嫌だったんだな。
サロンドプロの泡嶋さんのやつは、臭いがなくて非常に使いやすいね。
色のバリエーションがもっとあったらいいのに・・・

616 :584:2011/01/19(水) 00:43:03
>>615
わぁ、まだ覚えてくれてる人がいたなんて、ありがとうございます。
すみません!おかげさまでもう大丈夫です。

年末に書き込んだ後に謎の腹痛と高熱でぶっ倒れてしまい、
起き上がってポカリ以外の食事がとれるようになったのは書き込みから一週間過ぎてからでした。
心配してくれた人にレスするには、話題も変わっていて今更かなぁと思って黙っていました。
ターンオーバーで、染めたときの表面の皮膚はもうほとんど剥がれ落ちちゃったみたい?です。
髪も根元3mmくらいは新しい黒プリン毛になってきています。
でもしばらくはカラーお休みしようと思ってます。ご心配お掛けしました!

617 :スリムななし(仮)さん:2011/01/19(水) 12:56:17
ハイライトメッシュ入れたいのですが
メッシュ用のギャツビーWAXハイブリーチか普通のブリーチ剤かどちらがいいでしょうか

618 :スリムななし(仮)さん:2011/01/19(水) 18:00:17
ヘアカラーを日をあけて2回するのと、ブリーチ1回とではどちらが傷みますか?

619 :スリムななし(仮)さん:2011/01/19(水) 21:42:00
白髪染めとヘナで2ヶ月前位に黒く染めたんだけど
明るくしたくてブリーチしたら毛先が緑になった
まだ全体的に暗いからハイブリーチしようと思うんだけど
毛先の緑は抜けますか?

620 :スリムななし(仮)さん:2011/01/19(水) 21:56:08
>>619
そんなに無理にカラー繰り返してると修復不可能なくらいボロボロになっちゃうよ
おとなしく毛先切るのが良い

621 :スリムななし(仮)さん:2011/01/19(水) 22:25:41
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/u/k/aukk/03_20100101193418.jpg
この髪色って、金髪の中でもどのくらいのレベルですか?
こういう感じにしたいんですけど、あまり光沢感が無いので、ブリーチするだけでなりそうなんですけど…自分が思ってるより明るいんでしょうか

622 :スリムななし(仮)さん:2011/01/19(水) 22:28:03
>>620
ですよね。ブリーチの前に2回カラーしてるので
もっと傷みますね
ハイブリーチのあとにカラーをしようと思ってたんですがね
逆ぷりんの毛先に苔状態、さてどうしようか


623 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 00:17:33
>>621

【色あい・トーンに関する注意事項】
★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、
さまざまな表現を駆使しましょう。

「色」について学べるサイト:http://www.geocities.jp/net_t3/color/
携帯版
色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html

★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
だいぶ違うので、「ピンクがかった明るいブラウン」「レベルは15レベル中の7ぐらい」など、
かならず自分の希望する色・明るさを言葉で補足して下さい。
「この写真みたいな感じで〜」だけでは情報不足で判断できません。

※ピクトに画像をアップする場合はPC許可を忘れずに。
PC許可しても時間帯によっては見られないので、急ぐ場合はイメぴたなどを推奨。

※レベルスケールの数字で説明する場合、必ず「全体で何レベル中の○レベル」なのかを明記。
美容業界でも15レベル、20レベル両方のスケールが使われていて統一されていないため
単に「7レベル」と言われても、お互いに思い浮かべる明るさが食い違う可能性がある。

・レベルスケール→黒髪からホワイトヘアまでを等分し、明るさの段階をあらわしたもの。
参考画像(大きめ。PC推奨)http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.html

624 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 00:31:09
>>621
カエラ純日本人じゃねえしw

625 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 00:39:27
人種云々と突っ込む意図が分からん

626 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 03:15:04
>>619
『硝酸銀』という重金属による化学反応では?
『硝酸銀』は猛毒だけどヘアー関係の製品だと入っているものが多いから
毒が反応していると緑とか青緑になるそうだ。

627 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 17:40:20
年末にカラーコートデコレしたけどもう色落ちして髪ボサボサ
一日おき洗髪

628 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 18:13:32
>>626
よく宣伝されてる「光で染まる」タイプの白髪染めがまさにそれ。
薬事法違反なんだけど、海外から雑貨として輸入されて通販などで売られまくってる。
それ使ったあとにパーマかけると化学反応で髪が緑色になるんだ。(ヘアダイ使った場合もそうだったかも)
普通のヘアダイではこういうことはない。ヘナも怪しい製品が多いよね。

629 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 18:18:30
>>625
人種違うと髪質が全然違うから参考にならないんだよ
白人は簡単に脱色できるしさ

630 :スリムななし(仮)さん:2011/01/20(木) 19:43:39
>>628
>ヘナも怪しい製品が多いよね。
髪の色が変になる人は、昔にヘナを使っていたことを意識しなくて、こういうのが原因なのかもね。
1000円位でも外国のマレーシアとかインドからのヘナは多いからな・・、
ダイソーのヘナが安いからどうしようか迷ってたけどやっぱり止めた。
健康な髪のほうがお金ケチるより大事だもんね

高くても日本製で模索するのがやっぱりマシだね。
日本もあやしいとは思うけど、光りで染まるは使わないようにしよう。
教えてもらってありがとう。


631 :スリムななし(仮)さん:2011/01/21(金) 01:21:33
>>629
こんな色にしたい って言ってるだけだから、日本人だ外人だってのは関係ないんじゃ
あくまで髪の色であって、人種比較しているわけじゃないでそ

632 :スリムななし(仮)さん:2011/01/21(金) 02:05:50
>>631
関係あるよー
こういう風にしたいって言っても日本人のセオリーには当てはまらないし
上手くいかない可能性は大いにあるよ

633 :スリムななし(仮)さん:2011/01/21(金) 03:25:30
日本人の髪質だって千差万別だし。
細くて茶色い毛の人もいれば、太くて真っ黒な剛毛もいる




634 :スリムななし(仮)さん:2011/01/21(金) 14:22:18
ちゅうか、人種関係ないって髪も肌色もがんばったのがマイケルジャクソンww
MJ見て変だって思う人が多いけど、本人とっても満足だからいいんじゃね?

635 :スリムななし(仮)さん:2011/01/24(月) 08:33:31
今度自宅で初めて髪を染めようと思っています
今の髪はロングで、塩素で少し茶色いです
オレンジ系で染めたいのですが、どのオレンジを見ても、希望の色より明るいのですが色を抑える方法ありますか!?
また、ロングということで、泡の方がやりやすいですか?

636 :スリムななし(仮)さん:2011/01/24(月) 09:32:01
美容院で二回ブリーチした金髪にデビルズトリックのブラッククロウ入れたらドブ色になった
根本のほうはグレーっぽくて傷み激しい毛先は青緑
早く落ちろ早く落ちろ早く落ちろ

637 :スリムななし(仮)さん:2011/01/24(月) 13:37:13
青緑 になったら、カラーリングで出来ないことが多くなる

638 :スリムななし(仮)さん:2011/01/27(木) 04:44:27
>>627
酸性ヘアカラーは二週間に一度は入れないと落ちる


639 :スリムななし(仮)さん:2011/01/28(金) 01:34:23
>>635
ある程度明るさがないとオレンジ味が出ないのでは・・・
明るすぎになるのが嫌なら放置時間を少し短くしたほうがいいと思うけど

640 :スリムななし(仮)さん:2011/01/28(金) 04:41:27
Cureカラートリートメントを使用された方おられますか?
発色・色持ちどのくらいでしたか?

641 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 00:24:24

ルシードエルから泡立つヘアカラーが発売されるね。



642 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 01:03:07
見てきた。
2月7日だね。色はあんまないみたいだけど。
ミルクジャム上手く染まったためしないからなぁ

643 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 01:18:23
>>641-642

iVOCEに2件レビューあるけど、別の商品の誤爆?
それともモニターか何かかな?

644 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 02:12:44
>>643
確認したら両方誤爆だった 
リピとかそんな感じの

ジェルが泡になるって楽しそう。くらめのあればいいのに


645 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 17:52:34
>>644
残念ながら暗い色は無いよ…。

ミルクジャムの新色出してほしい。



646 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 21:32:21
ヘアマニキュアって傷まないと思ってたけど
美容師に聞いたら酸で髪の表面を溶かすって聞いたんだけど
どうなの?
たしかに酸性カラーっていうけどさ…

647 :スリムななし(仮)さん:2011/01/29(土) 22:15:00
最近ミルクジャム売り場から消えつつあるように感じる。
ただのリニュならいいけど無くなるのは困るなあ。

648 :スリムななし(仮)さん:2011/01/30(日) 04:54:25
ミルクジャムとロレアル3Dどっちがオススメですか?
3Dは根元が染まりにくい気がするけどミルクジャム未体験で比較できない

カラーの色はロレアルが好きなんだけど
ターンカラーならどっがいいかな?


649 :スリムななし(仮)さん:2011/01/30(日) 09:29:51
染める前に髪を梳いたほうがいいですか?

650 :スリムななし(仮)さん:2011/01/31(月) 15:44:07
カラーコートデコレを使用している方は普段どう購入していますか?

651 :スリムななし(仮)さん:2011/01/31(月) 16:58:12
髪の表面は皮膚と同じ弱酸性
むしろケミカルのアルカリで溶ける

652 :スリムななし(仮)さん:2011/01/31(月) 20:17:23
3Dカラーの新色好きな色だ
暗くしようと考えてたけど今度使ってみるか

653 :スリムななし(仮)さん:2011/01/31(月) 22:46:34
>>646
ありえなさすぎワロタw
その美容師ほんとに国家試験通ったのかよとw
そんなアホ美容師おいてるなんて店の良識を疑っちゃうね。

654 :スリムななし(仮)さん:2011/01/31(月) 23:05:22
>>650
楽天で買ってたよ。

655 :スリムななし(仮)さん:2011/01/31(月) 23:56:14
>>649
髪のもつれは解いたほうがいいよ。余計な抜け毛も取り除いておいたほうがやりやすい。
あと頭皮から出てる皮脂を髪全体にのばす感じで。(皮脂は天然の保護クリーム)

656 :スリムななし(仮)さん:2011/02/01(火) 00:21:58
>>654
楽天か、やっぱり通販なんだな

657 :スリムななし(仮)さん:2011/02/01(火) 01:22:36
3000円で送料無料だし良いよ通販

658 :スリムななし(仮)さん:2011/02/01(火) 17:28:56
ヘアマニキュアも実物見てから買えりゃいいのに

659 :スリムななし(仮)さん:2011/02/01(火) 18:43:18
3Dヘアカラーとギャツビーで新色を確認

そろそろ新製品ラッシュくるかな

660 :スリムななし(仮)さん:2011/02/02(水) 00:47:19
自分は基本的には通販だけど、たまに美容品の問屋さんでヘアマニキュア買ってる。

661 :スリムななし(仮)さん:2011/02/02(水) 01:15:42
>>660
問屋系のお店、数少ないし辺鄙なところだったりするけど有難いよね。
自分もたまたま仕事で立ち寄ったところで見つけて嬉しくなって
ヘアカラーに混ぜるプロ用トリートメントとか色々買ってしまった。
知識なさそうな若い子が知らずに迷いこんで、ヘアカラーの1剤だけ買おうとしてたので
2剤がないと意味ないよって教えてあげたりもしたけど。(2剤は巨大ボトルのしかないw)
もう少し通勤経路に近いといいんだけどなあ・・・。

662 :スリムななし(仮)さん:2011/02/02(水) 02:40:50
いいなあ…
色味はwebではわかりにくいから、できれば実物の染め上がりが見たい。

663 :スリムななし(仮)さん:2011/02/02(水) 02:54:33
ヘアマニキュアに限ったことじゃないけど、
WEBや紙に印刷したカラーチャートじゃ分かりにくいよねぇ。
自分はビビッド系しか買わないからあんまり気にしてないけどw
ブラウン系とかだと実際使ってみないと分からないね。

664 :スリムななし(仮)さん:2011/02/02(水) 22:56:42
rexyって出回ってる?
早く使いたいんだけど

665 :スリムななし(仮)さん:2011/02/03(木) 01:07:27
ハイブリーチを2回やったんだけど、何か髪の毛に赤みが残ってる・・・

666 :スリムななし(仮)さん:2011/02/03(木) 01:38:06
>>665
想定内です

667 :スリムななし(仮)さん:2011/02/03(木) 21:15:13
ビューティーンのナチュラルブラウンってダメージどう?

668 :スリムななし(仮)さん:2011/02/03(木) 22:05:34
>>667
「ビューティーンのナチュラルブラウン」には3種類ある
ブリーチ・髪色戻し・スプレーのどれ?

669 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 00:06:51
皆綺麗な状態の髪で染めてます?
訳あって最後にシャワー浴びたのが36時間前。そこまで汚れた感じはないけど
前髪はしっとり系。これ脂かな?スタイリング剤はつけてません。

髪汚いけど染めたことある!て方いますか?

670 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 02:05:25
>>667
すいません書き忘れてました、ブリーチの方です。

671 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 02:06:48
安価間違えました668です

672 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 03:02:45
>>669
やむを得ずやったことあるけど問題なかったような。
むしろ皮脂が保護剤になるからそれでいいよ。
洗いたてでやってはいけない。

673 :669:2011/02/04(金) 03:38:01
>>672
ありがとうございます!でもさっき髪だけシャンプーしちゃいました…。
今日しかできないので今から染めるんですけど…。
今度から程々の皮脂は気にせず染めよっと。

674 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 07:30:38
今度FLESH LIGHT(ブライスのパッケージのやつ)使ってみようと思うんですが、ちゃんと色入りますか?

675 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 12:12:49
良く染まるけど、あのメーカーのブリーチ以外は全部ヒリヒリして俺は無理

676 :674:2011/02/04(金) 15:53:48
>>675
ありがとうございます!

677 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 16:29:19
>>670
@cosmeで「ビューティーン ブリーチ ナチュラルブラウン」で口コミ検索してみたらどうかな
使用体験じゃなくてすまん

678 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 19:25:20
>>676
あとターンカラーは炎症とか特に起こさなかったよ

679 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 20:55:00
>>652
侵食のプロヴァンスオリーブいいね、明るめのアッシュのカラー剤待ってた。
でも、先月白髪染めで暗くしちゃったから、少し我慢して染めてみる。

680 :スリムななし(仮)さん:2011/02/04(金) 22:57:33
>>673
うわあ、説明書にも書いてあるのにやっちまったのか・・・ハゲないことを祈るw

>>678
炎症起こすかどうかは個人の体質によるだろうし、前は大丈夫でも次はどうなるかわからんよ。

681 :スリムななし(仮)さん:2011/02/05(土) 02:21:53
>>674
あれ褪色めちゃくちゃ早いよ。私もあれはヒリヒリした。あとSANA。
フレッシュライトはオレンジ系入ってしまう印象がある。

682 :スリムななし(仮)さん:2011/02/05(土) 06:52:56
>>680
あれって刺激物のブリーチとアレルギー物質のカラー同時にやるからヒリヒリするんじゃないの?
ターンカラーでヒリヒリするとか聞いたことない

683 :スリムななし(仮)さん:2011/02/05(土) 09:22:59

ルシードエルの泡立つヘアカラー、すごく扱いやすい!
泡の中では1番ムラなく染まるし、匂いも気にならない!
傷みも気にならなくて感動…。
使用色はシャンパンアッシュ。
色持ちは不明だが…。



684 :スリムななし(仮)さん:2011/02/05(土) 19:08:30
>>682
ブリーチが混ざっているからっていうのじゃなく、成分的にアレルギー起こしやすいものが
てんこ盛りだからそうなる。ジアミン入りは漏れなくパッチテストが必要。
ターンカラーは実際には白髪染めとほぼ同じものだが、白髪染めにしろヘアカラーにしろ
ブリーチと同じ成分は入ってるよ。脱色度は低めで色が濃く入るというだけ。

685 :スリムななし(仮)さん:2011/02/05(土) 19:22:21
てか、別に染める前にシャンプーは問題ないよ
むしろ髪には色が入りやすい
皮脂が保護剤になるって…そりゃ頭皮にゃいいけど髪にはシリコンみたいな役目するからなぁ

頭皮につけないように染めるならむしろ染める前にシャンプーは効果的

頭皮気にせずドバドバ付けるとか、色つきが適当で良いんなら洗ってない状態でいいと思うよ

686 :スリムななし(仮)さん:2011/02/06(日) 00:24:37
シャンプーにシリコン入ってるから意味無い

687 :スリムななし(仮)さん:2011/02/06(日) 01:47:36
>>685
しったか乙。説明書無視するような奴はここに書き込むなよ。
シリコンとも全然ちがうし、言ってることメチャクチャだぞ。
色が入りやすいってのも大嘘。美容室では染める前に専用のトリートメントを塗ることもあるし。
洗いたてで皮脂もなにもない状態じゃ、かえって髪は傷むしムラになりやすくもなる。

688 :スリムななし(仮)さん:2011/02/06(日) 13:27:23
泡のヤツをやってみたいのですが ムラになると聞きました やめたほうがいいですか?
普通の薬剤より弱いですか?

689 :スリムななし(仮)さん:2011/02/06(日) 20:11:39
確かにムラになる。しかし楽。
刺激は普通のと一緒じゃないの。
人それぞれ相性はあると思うけど。

690 :スリムななし(仮)さん:2011/02/06(日) 23:07:31
>>688
普通のよりは傷むっていう感想が多いと思う。
乳液タイプでもモタモタやってたらムラにはなるから人それぞれじゃないかな。

691 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 00:14:46
>>687
お前がしったか乙w
>説明書無視
説明書によって違うし
シリコンて知ってるか?シリコーンオイル。
油なの。油分で髪に被膜作って保護するのがシリコン。
あんたは皮脂を伸ばして保護剤にしろとか言ってたろ?

>色が入りやすいのも大嘘
根拠聞かせてくれw
シリコンやら皮脂やら髪をコーティングしてるものが付いてたら色素は入りにくくなるんだけど?
美容室で染める前にシャンプーされるよね??
それとも君はいきなり座ってすぐカラー剤塗布されてるのかなww

>染める前に専用のトリートメント塗ることもあるし
ごめん、トリートメントじゃないから
コラーゲンもしくはケラチンだねぇ
これらは被膜しないで髪そのものみたいな役目をするから、色素が入るのも邪魔しないし傷みにくくしてくれるってわけよ


そもそも、カラーで何故傷むかってアルカリに傾くから傷むんだよ
カラー剤がシャンプーしても残ってる状態が続くから傷む
だからカラー前よりもカラー後の傷ませないケアが必要なんだよね

まぁ前述したように頭皮にはあんまりよくないから、出来るだけ頭皮を避けて塗るのが基本。
ただ、色つきを気にしないならシャンプーしないでドバドバ付ければ皮脂で頭皮は守られるから良いんじゃないのって言ってるの

分かった?
自分で必死すぎワロスだがw

692 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 00:30:15
>カラー剤がシャンプーしても残ってる状態が続くから傷む

じゃあブリーチってどうよ?煽りじゃなくて詳しそうだから質問。

693 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 02:41:18
>>692
必死君じゃないけど…
カラー剤やブリーチで傷むのは、髪のうろこ状になっているキューティクルを
薬でぐいっと開くからだよ。で、開いたところから薬剤を浸透させる。
パーマで髪が傷むのも、同じ原理だよ。
一度キューティクルをこじ開けるとなかなか元に戻らないし、中身も抜けてスカスカになる。
だから手触りが悪くなったり、切れ毛や枝毛ができる。
ヘアマニキュアが傷みにくいのは、キューティクルを開かずに髪表面にだけ色材を定着させるから。
ヘアマニキュアで傷んでいる部分に派手に色が入ってしまうのは、
キューティクルが開いて中身がスカスカになっている(=傷んでいる状態)ところに
色材が入っちゃうから。

694 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 14:15:42
スプレータイプのブリーチってダメージ少ない?

695 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 17:06:07
泡タイプにオリーブオイルって入れても大丈夫かな?

696 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 20:36:33
そこまで心配ならもう美容院行けばいいのに…

697 :スリムななし(仮)さん:2011/02/07(月) 21:44:27
>>694
ダメージの度合い=色の抜ける度合い
傷めず色を抜くっていうのは無理
あとはどれだけケアに手間暇&金かけるかだ

698 :スリムななし(仮)さん:2011/02/08(火) 06:14:47
カラーコートデコレが伸びなくて激しく塗りにくいと刷毛で塗って半年
でかいコームにみょーんと一文字にヘアマニキュア出して
髪の表面にペッペッペと置いて櫛でとかして伸ばせばムラにならずに簡単に塗ることが出来るのに
ようやく気がついた。アホや・・・

699 :スリムななし(仮)さん:2011/02/08(火) 09:52:16
整髪料や油分などが付いてない状態で染めてくださいムラになります

てミルクジャムに書いてあるから、トリートメントもそうじゃね?と自己判断し、シャンプーのみの髪に液付けるようにしてるよ〜
ムラになったことないし染めた後死ぬほどケアするから髪はさらさらしっとりツヤツヤですw

700 :スリムななし(仮)さん:2011/02/08(火) 09:56:54
ミルクジャムにもうちょっと暗い色が欲しいとの声がここでも出てたけど
泡カラーで「やや落ち着いた仕上がり」を出してきたのね
ミルクジャムに欲しかったな

701 :スリムななし(仮)さん:2011/02/08(火) 22:40:00
>>699
> 整髪料や油分などが付いてない状態で染めてくださいムラになります
>
> てミルクジャムに書いてあるから、トリートメントもそうじゃね?と自己判断し

考えすぎ。


702 :スリムななし(仮)さん:2011/02/08(火) 23:58:57
ど素人の思いつきなんだが
玉子の白身を泡立てて液体のカラーリング剤に混ぜたら
ムース状になって塗りやすくならないかな?
取り返しのつかない事になったら怖いから試してないけど

703 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 00:16:04
>>702
熱いお湯で洗うと固まりんぐwww

まあほんとに生卵ヘアパックというのが昔あったから間違いではないけど
あんまり多いと染める成分を阻害しそうな気もする。
自分は従来の乳液タイプにオリーブオイル入れすぎてタラタラ垂れてきて
やばかった経験あり。何事もやりすぎは禁物。

704 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 00:58:56
>>695
あまり入れると泡立たなくなるよ。
自分は乳液タイプにトリートメントとか入れてる。
ちょっと時間はかかるけど問題なし。
カラーリング後はむしろ髪の調子がいいw
しかし自己責任でよろしく

705 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 01:59:27
良いこと聞いたわ。
オイルの量はどれくらい?

706 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 02:38:58
多くて大さじ1くらい?入れちゃうときもあるけど、ヘアカラーの液ダレはマジでシャレにならん。
修正することも出来ないし、目に入りそうになったり変なところについたりするし。
小さじ1くらいにしといたほうがいいかもね。
液自体が、混ぜる前よりゆるくなっていきがちだしね。
オリーブオイル入れる方法はまとめに載ってるよ。

707 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 03:04:38
やっぱ業務用ヘアマニキュアは神だあ
髪に色付くしギラギラ天使の輪だし
塗るのが面倒で10日に1回はやらないとすぐ頭ボサボサだけど
顎下30センチで月400円〜600円くらいかな

708 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 08:39:11
>>705
704だけど、オイルだったら2〜3滴というか、入ってる容器を2〜3振りくらい。
オイルはそんなに入れなくても効果あると思うし
入れすぎたら後が大変なのでそんなに入れない。
泡タイプは特に入れすぎると垂れてきて使いづらくなるので。
トリートメントを入れる場合だと むしろ固めになるので気にせずガンガン入れてる。
何か混ぜ物する時は 泡より乳液タイプのほうが使いやすいよ。

709 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 09:44:13
>>701
結構しっとりなトリートメント使ってるんでさあ

710 :スリムななし(仮)さん:2011/02/09(水) 22:08:01
洗い流さないトリートメントをどのくらいの頻度で使ってる?

711 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 01:06:44
整髪料代わりに毎日。
ローションよりも潤うし、ワックス・ムースよりべたつかないからちょうどいい。

712 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 02:53:34
今の季節はとにかく乾燥してるから、洗うたびにアホ毛ぴんぴん。
UVカットつきのウォーター系スプレーで潤い補給→ドライオイルのトリートメントでツヤサラ。
アホ毛は軽めのワックスでおさえる。

はぁ・・・・それにしても白髪染めんのめんどくさい。

713 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 05:51:31
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYktjHAww.jpg
このミルクティーピンクにしたいんですが、現在ブリーチなどしていない状態の黒髪なのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

714 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 05:58:46
>>713
ビューティーンのメガブリーチ→ピンクブラウン系カラー

715 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 09:24:56
皆様結構派手な色に染めていらっしゃるのね

716 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 10:51:51
FFのキャラと同じ色か

717 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 11:13:39
春休みだしね

718 :スリムななし(仮)さん:2011/02/10(木) 18:30:13
マツキヨに売ってるル・キアラってカラー剤どうですか?
安いので気になってます


719 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 02:42:17
>>713
ハゲるぞこれ

720 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 04:01:16
今まで染めたこと無い真っ黒頭の10代だからまだ大丈夫でしょ
今のうちだけだよピンク頭が許されるのは
存分にヤレや

721 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 05:39:17
>>714
ありがとうございます
ピンクブラウンでここまでピンクになるでしょうか?
知恵袋で普通のブラウンになったという方もいたので心配で…

ビューティーンのシフォンピンクかギャツビーのスモーキーチェリーにしようと思うのですが、どちらがいいのでしょうか?
また、他にオススメがあったら教えていただけたらありがたいです


722 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 05:57:32
>>721
明るいピンク系選べばいいよ
市販品は2週間くらいで色落ちするし
スモーキーチェリーが良さそうだね

723 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 06:06:51
>>722
ありがとうございます!
色落ちってことは、最初のうちは茶色がかっていても、あとから薄くなるってことでしょうか?
あと、ブリーチは2回したほうが良いのでしょうか?

724 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 06:41:30
ダラダラダラダラ後出し質問。
いい加減ウザイ。
失敗したくない気持ちもわかるけど、何事も自分で調べて・試してみようって思わないのかよ。

>【ミルクティー色】ミルクを入れる分量によって色の濃さが違ってくるのと同じように、
>人によって思い浮かべる色あいがかなり異なる。希望する明るさ、色みを具体的に書くこと。
>本来は少し赤みのある、ごく明るい色を指す。(先に強めのブリーチが必要)
>セルフでやるにはちょっと難しい色なので、美容院に見本を持っていって相談したほうがいいかも。

〜セルフカラーの掟と心得〜
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・失敗のリスクは誰にでもある。安さと引き換えのリスクがある事を肝に命じよ。
・失敗しても人のせいにしない。失敗が嫌なら最初から美容院へ。
・カラーリングに「絶対」は無い。髪質肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。

725 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 06:44:05
>>718
何が「どう」なの?

726 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 06:48:29
まず>>713みたいなのにしようって時点でDQNだし
受験が終わって春休みデビュー()丸出しじゃん
ちょっと優しくしたらすぐ教えてクレクレだもんなぁ

727 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 06:50:32
テンプレ読まない教えて馬鹿なうえに素人臭いから、セルフで>>713はやめといたほうがいいと思うわ

728 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 07:51:58
>>723
色落ちて金髪になるよ。ブリーチ2回やればいいよ

729 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 14:20:35
>>726
は?きもーーーwwwwww
ぷぷぷ

730 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 15:18:35
これはひどい

ルシードの泡立つヘアカラー見つからねえ…

731 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 16:26:29
カラーで1回でちゃんと染まらなかったら直ぐに2回目もするの?
そのとき別の会社のカラーでも大丈夫?

732 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 16:52:34
>>731
テンプレとかまとめ読もうぜ

733 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 18:07:16
染めた後すすいでシャンプーしろと
書いてあるんですが、シャンプー
なしでしっかりすすぐだけですませ
たいのですが、シャンプーなしだと
頭皮とかやばくなりますか?

734 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 19:27:37
ギャツビーやミルクジャムの泡カラーがどこにも売ってない……

発表はされてるけど発売日はまだっていう感じなのかな…

735 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 19:39:29
ルシードLの泡立つヘアカラー
今日ドンキで売ってた。
548円

ちゃんと6色置いてあったし、今度買ってみよっかな

736 :スリムななし(仮)さん:2011/02/11(金) 21:57:12
>>733
けっこう色水出るし、ちゃんと洗ったほうがいいよ。

737 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 02:25:45
>>733
極力色落ちさせたくないのは分かるけど、染めた後はちゃんとシャンプーで洗った方が良いよー
頭皮が薬剤負けしたら怖いっしょ

738 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 03:23:33
>>721>>723
まずそこまで明るい金髪にしてから軽く後悔するといいよ。
ピンク云々はそっから考えな。

739 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 09:12:08
ルシードエルの泡立つヘアカラー、近所のDSで498円だからシャンパンアッシュ買った。
まだ使わないが…。

740 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 12:25:11
ミルクジャムはよかったけど
泡立つヘアカラーってどうなんだろ…
使ってみたい

741 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 20:19:46
カラーコートデコレって、根元の黒いところも茶色に染まるの?

742 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 23:20:41
染まらないよ

743 :スリムななし(仮)さん:2011/02/12(土) 23:26:26
そうなんだ。
根元が伸びてきたらブリーチ+カラーコートデコレ
普段はカラーコートデコレだけ
って感じで使ってるのかな。
ありがとう。

744 :スリムななし(仮)さん:2011/02/13(日) 00:55:27
メンズパルティのシルバーアッシュを今年2度やったんだけど
フツーに10円玉みたいな色になったけどヘアカラーってそんなもん?
色明るくしたらヘアマニキュアの方がいいのか
それともルシードLとかなら綺麗な色つくのか どっち?

745 :スリムななし(仮)さん:2011/02/13(日) 01:13:15
ミルクジャムマロンラテしたら黄味が出にくい、通りにオレンジ頭になった
あわててデコレハイライトブラウン塗った
やっぱ3センチプリン染めるのにいちいち全頭塗ってたらやっぱ髪傷むね
面倒で難しいけど根元だけ染めるしかないか

746 :スリムななし(仮)さん:2011/02/13(日) 03:02:58
>>744
もとの髪の色はなんだったの?
シルバーアッシュならかなり明るい金髪とか白に近くないと入らないんじゃないかな

747 :スリムななし(仮)さん:2011/02/13(日) 10:19:38
染める前に髪を梳いてもらったほうがいいかな?

748 :スリムななし(仮)さん:2011/02/13(日) 23:07:39
>>744
見本どおりにしたいなら黄色以上の明るさに脱色しないとだめだろ

749 :スリムななし(仮)さん:2011/02/14(月) 00:03:48
学生時代から白髪が多く、3回に1回は美容院で
後はシエロのヘアカラーEXクリームを使って染めてます。
最近美容院でもシエロでも染めるとヒリヒリするようになってしまって
原因が分からず困っています。目立つので染めないわけにもいきません。
頭皮に優しい白髪染めってなにかありますかね?

750 :スリムななし(仮)さん:2011/02/14(月) 03:58:16
業務用ヘアマニキュア

751 :スリムななし(仮)さん:2011/02/14(月) 07:05:14
>>749
テンプレやまとめサイト見れば分かること。

752 :スリムななし(仮)さん:2011/02/14(月) 07:13:36
>>749
ヘナ

753 :スリムななし(仮)さん:2011/02/14(月) 14:24:55
>>749
非ジアミンの白髪染め(マロン)を試しても駄目ならヘアマニキュアかヘナだな。

217 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)