 |
2011年2月13日(日) 18:15 |
|
 |
西大寺会陽・本堂のすす払い
今月19日に開かれる西大寺会陽の会場・西大寺観音院で、すす払いの行事が行われました。
会陽が500周年を迎えた去年から始まったものです。 祭りの参加者や地元の子どもたちおよそ40人が参加し、床板の継ぎ目につまった土をかき出したり、雑巾で床を磨いたりしていきました。 会陽当日は、床に水が溜まって滑りやすくなることから水はけを良くし、転倒する人が出ないようにする目的もあります。 参加者らは当日の安全を願いながら、およそ1時間半かけて本堂を清掃しました。 西大寺会陽は今月19日に開かれ、午後10時に本堂の御福窓から裸の群れに宝木が投げ入れられます。
|
|