Follow Me

Ads by Google

ヘッドライン


2011年02月11日

tu_06 iPadが便利すぎる これ叩いてる奴は間違いなく貧乏人ww このエントリーを含むはてなブックマーク

10 名前: マックス犬(関東・甲信越) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:45:18.65 ID:qoSH+skyO

ガラパゴスのCMはどうみても社畜




11 名前: サン太(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:45:22.95 ID:/z/BooRR0

ソフトバンクな限りは買わない






17 名前: コジ坊(栃木県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:48:26.69 ID:dWHpPcah0

>>11
(゚∀゚)人(゚∀゚)




20 名前: イヨクマン(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:49:03.59 ID:80bwJNIe0

>>11 >>17

普通Wifi運用でしょ?





101 名前: サン太(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:25:51.48 ID:/z/BooRR0

>>20
代理店がソフトバンクな時点で嫌だ




104 名前: お父さん(千葉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:27:10.17 ID:zAd7QfDK0

>>101
今度イーモバが代理店になるらしいじゃん。Wi-Fiのみだけど。




12 名前: お父さん(千葉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:46:03.22 ID:zAd7QfDK0

Appleの初物は糞。
iPad 2を待てよ。




26 名前: コアラのマーチくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:51:16.00 ID:RNvV/4IP0

>>12
情強の勝ち組は1も2も買うんじゃないの?
おまえみたいな貧困層の負け犬は、
「買い時」とやらが来るまで
貯金し続けるんだろうけど(爆笑)




31 名前: チィちゃん(catv?) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:52:57.33 ID:5YxUikff0

>>26
それ、ただのカモですやん。




49 名前: お父さん(千葉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:01:12.44 ID:zAd7QfDK0

>>26
貧乏人はむしろ今手を出すんじゃねえの?
実質0円キャンペーンとやらにつられて。




13 名前: ちくまる(宮城県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:46:20.59 ID:i44fKCSn0

使ってる奴は勿論外で使うんだよな?恥ずかしくないの?




174 名前: ちびっ子(catv?) [] 投稿日:2011/02/07(月) 06:34:12.28 ID:1lHunKFai

>>13
お前が自体が恥ずかしいのに外出とかしないよね?




14 名前: デラボン(広島県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:47:35.57 ID:UdTxsgdo0

ipadを外で使うものだと思ってる馬鹿がまだいるんだな




16 名前: とびっこ(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:48:18.99 ID:BOER4hx20

もうすぐ2が出るのにね




19 名前: デンちゃん(dion軍) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:49:03.17 ID:OVcJ+2kD0

欲しいけど新型が出そうな雰囲気なので変えない状態




22 名前: バヤ坊(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:49:12.82 ID:rFus0WaQ0

iPadは通勤 会社で
ノートは旅行出張で使う




23 名前: 大崎一番太郎(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:49:20.50 ID:v0mnoit40

こういう新しいおもちゃを買った奴は、代わりに何かに使う金が減ったはずだが
本当に満足したか?




25 名前: イヨクマン(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:49:57.08 ID:80bwJNIe0

>>23
してるけどiPhoneと合わせて毎年更新はきついな




30 名前: チップちゃん(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:52:48.26 ID:loQP43G70

>>23
10万くらいの金なら満足しなくても
損したとも思わない。





24 名前: ハギー(北海道) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:49:33.43 ID:qiIgb72v0

重いんだよiPad




28 名前: ドクター元気(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:52:10.38 ID:0bWJw5Ye0

flash使えるようにしろよ




29 名前: サンペくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:52:41.24 ID:0GWmVj5f0

>>28
JBしたら使えるだろ




38 名前: ドクター元気(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:55:03.62 ID:0bWJw5Ye0

>>29
めんどい




32 名前: ラジ男(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:54:18.00 ID:Ay3spm2/0

重い以外は満足してる 別にまだ2が欲しいとも思わない 3が出たら考える




39 名前: イヨクマン(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:55:15.35 ID:80bwJNIe0

>>32
入れたいデータが丁度100GBなんだよな
128GBの2は買うかも




33 名前: こんせん(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:54:21.58 ID:/Al+ndme0

欲しいけど、なんか買い時を逃した。
2が出たら本気だす




34 名前: キョロちゃん(埼玉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:54:36.09 ID:ZfdBgDDXP

営業ツールとして興味あるなー
パソコン開くまでも無い、簡単なスライドをパパッと見せたい時に使えそう




35 名前: 星ベソくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:54:49.07 ID:auzYLRQZ0

布団の中で使えて便利よ




41 名前: ローリー卿(静岡県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:55:16.26 ID:Td57uSHK0

家で使う MacBook
外で座って使う iPad
外で歩きながら使う iPod touch
と使い分けてるが?




42 名前: じゅうじゅう(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:55:42.63 ID:MS9hcLc00

高いし。電車で使うのも恥ずかしい




47 名前: バヤ坊(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:59:06.87 ID:rFus0WaQ0

>>42
日本人は恥ずかしがり屋だよな
俺は平気な顔して使ってる




43 名前: アヒ(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:56:17.02 ID:9Kn1zlwF0

iPhoneとiPadとAir持参して仕事してる奴いるんだが
あきらかに馬鹿だよなw




44 名前: ミミちゃん(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:57:28.76 ID:JRHUfzHe0

iPadのキーノートみろや
ジョブズもわざわざソファー持ち出して座って操作してただろ
iPhoneやtouchがあるんだから外に持ち出すなよ
それにAirあるじゃん




45 名前: ミミちゃん(埼玉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:58:49.87 ID:F9e/mHAA0

電車はiPhoneでおk。
アメリカで生まれた製品だけあって、日本の通勤電車は想定外だと思う。




46 名前: ポンきち(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:58:55.59 ID:pKYPVWds0

電子書籍はkindleでよむし、ネットならPCとiphoneで十分
あんな鉄板でなんかするなんてただの拷問だろ




48 名前: コジ坊(dion軍) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:00:44.88 ID:cYjN2TsM0

外で使うの恥ずかしいとか言ってる奴って、
自意識過剰で、人の目ばっかり気にしてビクビク生きてるキモオタが殆ど。




50 名前: 緑山タイガ(catv?) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:01:31.56 ID:k1yqjuBv0

でかいって聞いてたけど意外と小さかった




53 名前: ヤマク君(宮城県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:02:19.74 ID:uKsZFdYh0

見るたび重そうだなーと思うけど実際持って使ってるわけだし重くはないんだよな?




60 名前: ロッ太(関東・甲信越) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:05:31.99 ID:h+KuPO8lO

電車の中でくたびれたスーツの着た禿げたオッサンが良く使ってるな




61 名前: ちかぴぃ(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:05:41.24 ID:CN/9soin0

iPad2が出たら、Skype+簡易ネット+Podcast+サブモニタ用に
1台買ってみようかと思うんだけどいつ出るの?




65 名前: ヤマク君(愛知県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:06:53.01 ID:mXcq/z8rP

外で使うにはでかすぎるし、自宅で使うならノートPCの方が便利だし
使いどころが良くわからんわ




66 名前: ちかぴぃ(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:07:32.14 ID:CN/9soin0

流石に電車内とかで使う気にならないよな
ソフトバンク契約すると金もかかるし
素直に本や音楽で良いだろうって感じ
あくまで室内ツールだよ




67 名前: パッソちゃん(catv?) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:07:35.62 ID:n+o+mYpI0

ギャラタブ最高です




72 名前: ヒーおばあちゃん(千葉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:09:26.60 ID:T8Lp+zic0

そのうちAndroid3.0でるからまっとけ




73 名前: サンペくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:10:07.45 ID:0GWmVj5f0

ipadはフリック入力できません




74 名前: 星ベソくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:10:18.26 ID:auzYLRQZ0

まだPCノートのほうがいいと言ってる人はもう感覚古いんじゃね?
iPhoneの大きさだと、まともにキーうってないけど、
iPadはラクラク叩ける




77 名前: やなな(千葉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:13:38.51 ID:1pTKfMT60

じじばばと親和性はなかなか
pc触れない機械音痴の父親が嬉しそうにつべやストリートビューで思い出の土地や音楽嬉しそうに見てるのみると買ってよかったわ
老眼で単行本だと読みにくい漫画も自炊したやつで読破しまくってる




80 名前: オノデンボーヤ(長野県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:14:36.50 ID:UZHbW6ze0

リーダーとしては画面でかいから優秀だよ
他は微妙だけどな




86 名前: ドコモダケ(石川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:17:40.25 ID:HCmAtFjw0

解像度がなあ・・・
ipad2は可能な限り早く手に入れる気でいたのに解像度据え置きってお前・・・
いや流石に4倍にしてお値段据え置きは非現実的だと思ってたけど
1024×768って・・・15年前に初めて買ったPCと同じって・・・




94 名前: 星ベソくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:22:34.21 ID:auzYLRQZ0

>>86
解像度が大きくなって何見るの?
うち母ちゃんDELLの17インチノート解像度を低くして見てるくらい






99 名前: ナショナル坊や(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:25:05.73 ID:mS8AneWx0

>>86
漫画とか写真集のアプリの画像が残念な事になるし
既存のアプリ全てに4倍の画像をアップデートで用意させたりするのは
時期尚早だと踏んだんじゃないかな

iPhoneでもiPadでも動くアプリが多いし、
今の解像度ならiPhone4用の画像サイズでiPadもカバーできてる
アプリが重たくなるとケータイ電波で落とせないから
売り上げキツいって聞くし





119 名前: ドコモダケ(石川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:35:21.63 ID:HCmAtFjw0

>>94
漫画。
漫画ビューアとして割り切ってタブPC買おうと思ってるんで、
解像度が優先度第一位なんだわ。

>>99
やっぱいろいろ不都合あるのかもねえ
次の次のipadまで待つか(流石に解像度上げて来るだろう)
エイサーのが出たらそっちにするか・・・




126 名前: ナショナル坊や(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:41:06.69 ID:mS8AneWx0

>>119
あとは豪華にして価格高くするよりは
iPodと同じようにある程度手頃な価格になるまで
価格下げる方向で行くと思う
今までのAppleユーザは高くても買ってくれる人が多かったろうけど、
市場の性質的にそうもいかない気がするし

スレタイじゃないけど、3万とかなら欲しい人一杯いると思うもん




130 名前: 星ベソくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:44:02.87 ID:auzYLRQZ0

>>119
漫画読む程度なら尚更今の解像度で大丈夫。
iPad2はIPS液晶現行よりもちょっと良いやつらしい
解像度そのままで確定だと思うよ。
マイナーチェンジ程度の変化




88 名前: 石ちゃん(東海) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:19:17.55 ID:9QJ+QfDnO

化粧品の宣伝プレゼンで使ってた人いた
なかなか便利そうだったよ




89 名前: キョロちゃん(埼玉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:20:15.85 ID:iWAAf4u+P

キーボードが予想以上に使いにくくてイライラするよね
サイズは足りてもタッチパネルじゃ打ちにくい




108 名前: 吉ブー(千葉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:29:06.08 ID:FCYw687g0

持ってるけどサイズ的にGalaxytabのが便利、FLASHもいけるしな




111 名前: ナショナル坊や(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:30:49.03 ID:mS8AneWx0

>>108
専用アプリ少なくない?




109 名前: V V-PANDA(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:30:34.66 ID:N2WKpWft0

いくらν速でもさすがにタブレット端末としての特性について文句言うアホはいなくなったみたいだなw
タブレットが主流になることを踏まえた上でiPadの悪い点を指摘するくらいには成長したようだ




128 名前: ヤマク君(埼玉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:42:36.32 ID:+TES5s2fP

>>109
タブレットとかコードも書けないわ、エンコも出来ないわ、
絵も描けないわとか何もクリエイティブなこと出来ないと思ってたけど
そもそもエンドユーザーにそんなもの必要無かった




134 名前: V V-PANDA(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:45:34.17 ID:N2WKpWft0

>>128
現状ではまさしくそのとおりだし、これからさらに発展していく過程ではそれも可能になる




113 名前: ネッキー(長屋) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:31:35.54 ID:0qqyWHqX0

屋外で利用する場合の携帯性だけど。やっぱりフタがついてる
ノートのほうがiPadよりも携帯性がいいんじゃね?

iPadもケースつければいいだろうけど、分厚くするんだったらAirのほうが細かい事もできるしAirでいいじゃんってなる。
結局、L字のほうが色んなシチュエーションで収まりがいいような。

画面が裸でいいのはiPhone、touchまでって感じがする。




117 名前: モジャくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:34:11.55 ID:dYlf1iAH0

>>113
L字はヒンジが死ぬ。

Thinkpadを3台全部ヒンジが死んで潰した
俺の結論。




120 名前: コジ坊(栃木県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:35:40.69 ID:dWHpPcah0

>>117
レッツノートなら死なない




114 名前: V V-PANDA(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:32:49.35 ID:N2WKpWft0

ギャラタブ買う奴はさすがに情弱過ぎるけどな
あれはタブレット用のOSじゃねえよw
iPad2買うけどhoneycombもかなり楽しみだ




115 名前: アヒ(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:33:16.08 ID:9Kn1zlwF0

iPad使ってるとiPhone小せえ狭めえ
さらなるシェルとか使いたくなるとノートでいいやってなるよね




124 名前: ちかぴぃ(愛知県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:39:17.53 ID:uCDodvGR0

ど田舎のくせに
外で人目に付くところで
操作している人いるけど。

アイポンで良くね?




127 名前: V V-PANDA(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:41:26.99 ID:N2WKpWft0

>>124
本当にお前はなんにでもケチを付けたがるなぁ
iPhoneの方がいい作業はそっちでやるしiPadの方が効率良い作業も多いだろう
田舎者は人のことばっかり気にするから話が合わないんだよなぁ




132 名前: 小梅ちゃん(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:45:23.48 ID:cDwU3mVq0

これ、ファイルの入れ替えが糞面倒くさいんだわ
仮に漫画を入れるとして、ipadとPCを接続して、いちいちPCのitunes開いて、itunesのアプリの項目開いて、何十個もあるアプリ群の中から画像閲覧ソフト(例えばComicGrass)を探して、そのアプリを選択して転送しないといけない
動画についても同じ、画像閲覧ソフトが動画閲覧ソフトになるだけ




151 名前: アマリン(関西地方) [] 投稿日:2011/02/07(月) 02:19:54.12 ID:5A3oI2660

>>132
敢えて言うとそれはお前さんが情弱なだけ




133 名前: キョロちゃん(埼玉県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:45:30.25 ID:iWAAf4u+P

iPadも良いけど値段を見るたびに同等のノートと比べて躊躇する
というか主にAirMacと




138 名前: アヒ(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:51:46.65 ID:9Kn1zlwF0

ピンチアウトが老眼爺婆のハートキャッチプリキュアだからな




139 名前: ポリタン(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 01:53:10.39 ID:r9U0Osi30

GalaxyTabの大きさでiTab出せ




144 名前: 星ベソくん(チベット自治区) [] 投稿日:2011/02/07(月) 02:03:01.00 ID:auzYLRQZ0

Apple目指してるのが誰でも簡単に使えるデバイス。
これは創業時から変わらんわ。





146 名前: マストくん(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 02:16:51.49 ID:ZQiu6+Q80

どう考えても便利に決まってる
ただいらないだけ




147 名前: モッくん(中国地方) [] 投稿日:2011/02/07(月) 02:18:04.77 ID:JZp7+jto0

iPhoneもそうだけど家電量販店でガキがiPadでゲームしてると腹が立つ




157 名前: チーズくん(catv?) [] 投稿日:2011/02/07(月) 02:28:44.51 ID:YY654pbMi

なんとかして両親に使わせたい
孫の写真や映像も綺麗に見れるよ〜ってアピールするかな




166 名前: ヤマク君(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 03:35:46.67 ID:Q/pIegSeP

iPodがアメリカで流行りだした頃に家庭の事情でアメリカに住んでたんだが、
俺が日本から持ってきたmp3プレーヤーの余りの小ささに同級生が唖然となった事があったなw

当時持ってたのがPanasonicの
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
↑なんだが、サイズが4.2×4.1×1.5cmと極小な上に連続再生50時間とかいう優れものだった。
「日本人の技術すげえ!日本人は何でも小さくするってマジなんだな!」とか言ってたwww
これをきっかけに一気にクラスに溶け込めて嬉しかったなー。




167 名前: ナショナル坊や(大阪府) [] 投稿日:2011/02/07(月) 03:44:42.40 ID:mS8AneWx0

イイハナシダナ

ナノとかシャッフルはでるの遅かったもんな




168 名前: ヤマク君(東京都) [] 投稿日:2011/02/07(月) 03:57:56.92 ID:Q/pIegSeP

>>167
そーなんだよね。
まだ初代iPodしか無かった頃だから、余計に小さく見えたんだと思う。
いつもスクールバスの中で一人で音楽聴いてたんだけど、
クラスの人気者がバスで俺のmp3プレーヤー見つけて大興奮w
皆にそのことを喋りまくったせいでその日はすごい人気者になれたよw

そんな俺も今じゃiPhoneユーザーなわけだけど・・・
Panasonicはmp3プレーヤーから撤退しちゃったしね。
今でも松下電工のファンなんだが、最近は色んな方面で事業縮小してて残念。
とくにレコードプレーヤーの名機SL-1200の生産中止が痛い・・・。





182 名前: ヤマク君(catv?) [] 投稿日:2011/02/07(月) 11:23:05.60 ID:xKnBMhVoP

職場で支給されたよ。
便利といえば便利。
調べたい時にスッと出せるのはいい。
Flash見れないのは難点か。
でも仕事じゃ使わないからな。
手放しで褒め称えるのもどうかとは思うが
これから進化するものってことで
長い目で見るみりゃいいんでは




183 名前: レインボーファミリー(長屋) [] 投稿日:2011/02/07(月) 12:00:14.20 ID:dyylCELj0

今朝、テレビでどうぶつのりフエキの社長がiPadを持って、ゲームになりましたと紹介してたよ。
社長はiPadにあんま詳しくないみたいだが、やっぱ他人にアピールするとき、便利だよな








Amazon.co.jp
豪華声優陣・新感覚オンライン麻雀ゲーム

ホットエントリー

この記事へのリンク用タグ

この記事へのコメント

1001 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 00:50  ID:.yV.VqjO0
iPadなんか持ち歩いてる奴いんの?


1002 名前:    2011年02月11日 00:58  ID:3VMw0yVLO
田舎は知らんが都内にはごくまれにいる。
電車の中でいじくってる人。
でもやっぱわざわざ電車内とかで開くもんじゃないと思うわ。
やっぱり重いし


1003 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 01:06  ID:c8f5d5CA0
ぶっちゃけノートPCで事足りた。


1004 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 01:25  ID:sMBKE1Q90
ペンで絵を描けるようになったら欲しいな。
気分転換がてらに外でネームきりたい。


1005 名前:    2011年02月11日 01:25  ID:.vtCAKlOO
持つ必要性をまったく感じないな


1006 名前:    2011年02月11日 01:27  ID:hfhDrQ7TO
トンキン土人って恥ずかしい奴らだな、書き込み見る限り


1007 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 01:31  ID:8fmhFQdF0
まったく興味をそそられないな
肝心の電子書籍がまったく出てこないんだから


1008 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 01:36  ID:Mny9kBh70
iPadを腰にぶら下げて音楽聞いてるやつなら秋葉で見たぞ


1009 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 01:37  ID:IJcFW9ZR0
alupen使え色々捗るぞ


1010 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 01:57  ID:2PUDT.7m0
何が出来るのかを書いてくれよ。これじゃケンカしに来た様にしかみえない。
ネットが出来るのは分かるから、ノートより優れている点とか
やっぱりiphoneとか好きな奴は良い鴨だなぁとしか思えん。


1011 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:07  ID:mDpFRC.g0
何に使うのか未だによく解らないし
必要性を感じない


1012 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:10  ID:bPB.gosi0
iPhoneあれば必要ない。
KORGのアプリ。あれだけ欲しいな。
持ち歩いて外で使うのは無理がある。
電車とか外で。でかすぎる。


1013 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:20  ID:7nIFzWjL0
使うことに満足してる奴ばかりな印象


1014 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:27  ID:yC1AQ8lG0
家はiMac、iPad、外ではiPhone、iPhoneじゃ用量が足りないのでiPod Classicも・・・
apple製品買いすぎだとは思うがどれも使用頻度高いので後悔はしていない。
海外旅行ではiPadはかなり重宝した。


1015 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:39  ID:583Wa37P0
iPadなんて未だに使ってる奴いんの?
一昔前の携帯無料アプリで遊ぶってのと現象が似てる
本体の性能は悪くないのに足回り悪過ぎて使う気になれない


1016 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:44  ID:kIKci2bW0
Flash使えなくて困ったことが無い


1017 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 02:57  ID:IPoNujTS0
1日で画面割ったから必要ない
修理費が10万越えててワロタwww
結局解約で8万撮られたがorz

使い勝手云々よりもとにかく頑丈なのが一番だwww


1018 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 03:34  ID:gsWQ9QhV0
変に叩いたり、他メーカーを馬鹿にする風潮やめないか
ゲハっぽくて嫌だ
好きなの使えば良いじゃんよ


1019 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 04:08  ID:EshgeGFv0
米1015
未だにって‥‥


1020 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 04:20  ID:j2A61n9l0
プレゼンツールとしては非常に有能だぞ。


1021 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 04:26  ID:.JyEcoDN0
買ってもほとんど使ってない人の話をよく見るけど。
布団の中で漫画読みたいからiPadに限らずタブレット端末はいつか買うつもりだが。
iPhone並にiPadも画面がキレイになって、SDカード使えるようになったらiPad買ってもいい。
SDカードスロットなんて簡単につけられるはずなのにあえて付けないとかはっきり言ってクソだ。


1022 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 05:02  ID:LjcGSNTF0
43 名前: アヒ(神奈川県) [] 投稿日:2011/02/07(月) 00:56:17.02 ID:9Kn1zlwF0
iPhoneとiPadとAir持参して仕事してる奴いるんだが
あきらかに馬鹿だよなw


↑明らかに禿の責任だろこれw


1023 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 05:15  ID:Mwuyq6Ti0
おもちゃとしか思えない。

何に使うの?

雑誌とか新聞とか小説とか自己啓発とかビジネス本とか要するに読んでて楽な本読んだり、アプリとか言って要するにゲームやったり、ドキュメント作成とか言ってもこんなもの使ってわざわざやる必要ないし・・・

まあ要するに或る意味おとなのおもちゃってとこだな


1024 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 06:07  ID:FZVft.nI0
だって部屋から出ないし…


1025 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 06:54  ID:yQ09Y.lTO
手汗すごいからタッチパネルに抵抗感ありあり


1026 名前: 名無しワイドガイ   2011年02月11日 07:53  ID:qgfbxxN.O
スマホ全般に言えることだが、
タッチパネルが最高に使いにくい
よって糞


1027 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 07:54  ID:ukoydnPD0
2コラムの英字pdf読むには小さすぎるって話を聞く。
論文よく読むし、学部生の身には高い。

しかもマックだし。


1028 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 08:06  ID:4JxUyvMj0
iPhone4とiPadユーザーの友人は
収入の12%をアップルに持ってかれてる
来年には15%を突破するだろう。
再来年には17%。

最終的には全収入の3分の1を献上する
AKBヲタのような熱狂的な信者に。

みんなは何パーセントをアップルに払っていますか?
よく考えてみてごらんなさい


1029 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 08:34  ID:zBl0HKfE0
情強のやつならipadとGALAXYTab
二つを使い分けてると思うぞ二つ持ってればお互いの弱点が十分補えると思う

まあ推測なだけで俺は持ってないけど


1030 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 09:39  ID:OU0cc.6T0
この二つの比較は、スマホとガラケーが比較されてるのと同じで実は全く別の代物と認識したほうがいい。

個人が使う代物ではないから、個人での利用がメインな奴には
叩かれて当然の代物なんだよな。
ただ、これを社用、例えば顧客用プレゼン用に使ったりすると
ノートを持ち歩くより驚くほどスマートで便利。
個人で使うのがメインの人たちには、GalaxyTabのような7インチのほうが主流になっていくと思う。
日本でもパナソニックが7インチタイプの開発を進めているらしいので、選択肢が増えるまでは待ったほうがいいんじゃないかと
iPadやGalaxyTabで迷ってる人には勧めてる。


1031 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 09:46  ID:esjSgDR80
iPadをはじめて触ったときのズッシリ感は異常
軽量化された新型iPadか、Android 3.0搭載タブレットを待ちたい


1032 名前: ななし   2011年02月11日 09:52  ID:GvV8gCqeO
電車でのオジサン使用率が高いよね。少なくともイケメンは使ってないね。
そして邪魔


1033 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 09:53  ID:pQUMrSyM0

物理的なモニタとか原始的すぎ、
機能なんていいから
早くホログラムモニタを作ってくれよ。


1034 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 09:56  ID:ap7Q1I000
これが…林檎信者…


1035 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 10:00  ID:qy6ct5nr0
こんな馬鹿デカイ物ガイジンだけだろ使えるのはw
折り畳み液晶とか流体ディスプレイとかホログラフィディスプレイとかが出来るまでは要らないよ。


1036 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 10:25  ID:xzlzG18O0
pdfの資料はスマートフォンよりもタブレットの方がやっぱり読みやすいね。電子書籍化はiPadが後押しする以上にAndroidのタブレットが進めてくれると思う。Appleがきっかけを作り、Googleが広めるという図式が出来上がってる。定期購読したい雑誌もあるし、通常価格の2〜3割引なら買いたいね。


1037 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 10:37  ID:uPqMSx8R0
お前らiPhoneを「スイーツ(笑)」って馬鹿にしまくったわりに
スイーツ所有率の低いiPadは「流行ってない」って馬鹿にするんだな。

重いとかでかいとかってのはもっともだと思うけど。


1038 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 10:58  ID:C58xLaar0
ガラパゴスのCM酷いよな


1039 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 11:14  ID:etA6CuAw0
(東京)の馬鹿さ加減が物凄くわかるスレだった


1040 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 11:50  ID:h9hJx22a0
持てって批判してる奴は少ないよね
そもそもビューアーなのにノートPCといちいち比較するのが愚か
寝っころがったりコタツで使うのには良いよ
MBAじゃPDFやら漫画を縦にして見るのきついしね
あと絶対外で使わなきゃいけない縛りを持ち出す奴なんなんだよw


1041 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 12:34  ID:wuVoIDhE0
彼女と共有で買ったけど、それなりに重宝してるよ。
持ってみると重さはそんなに気にならない。500mlペットボトル位?
タッチパネルだから、PCに不慣れな人にも直感的に理解しやすい。
使いたいときにすぐ使える・・・はノートPCでも同じか(スリープで)
まぁどうしてもやりたいゲームがipadにあったから、
ノートPC諦めて買ったんだけどね。利点って言える利点はないけど、
新しいもの好きな自分には使ってて楽しいかな。

ただ・・・PC不慣れな人や、調べる気がない人には全くお勧めできない。
とにかく「見る」「遊ぶ」ためだけの端末として使うのなら、いいけど
それ以外の事をしようとしたら、結構な苦労が必要。
出来なくはないけど、逐一調べて壁にあたってまた調べて・・・面倒。

ちょっと高性能なデジタルフォト、それがiPad。


1042 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 12:37  ID:zhAohfX.0
出たばかりに批判してた奴は、とりあえず買ったけど結局使い道が分からなかったただの馬鹿

実際、ネットブックの代わりとして使うなら普通にアリ
あの小ささで高性能ってのはやはり強いね
ネットブックじゃあんな処理は出来ない

とはいえ、iPadにもちょっと残念なところがある
せっかくネットブック以上の性能を持っているのに、本体であれこれやるのはまだまだ遠く、結局PCでいろいろ管理するところはがっかりだな


1043 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 12:47  ID:Ft8pmBJB0
爺さんとかが初めて買う場合には操作が直感的だし、良いと思う。

けど、既にパソコン持ってる人でかつ家の中でしかPCしない人なら全く必要ない。PCに勝ってるところって、ポータブル性くらいだし。


1044 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 12:47  ID:OI5cG3NP0
iPad持ってない人は叩かないよ。
むしろ、持ってる人が叩いてる。


1045 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 12:57  ID:bhnPbO1S0
※1041
結局PC不慣れな奴向けなのかそうでないのかはっきりしろよwwww


1046 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 12:59  ID:Ft8pmBJB0
本当にパソコンより便利なら、10万でも20万でも出すよ。

けど、家で使う限りは完全に下位互換でしかないしな。SSDのRAID0で1GB/s超える時代にこの性能では全く食指が動かん。

たぶんパソコンとか使ったことない人が喜ぶ類のものじゃないかな?


1047 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 13:07  ID:ERVcFTme0
ソフトバンクは0円とかいっておきながら勝手に宣伝メールを送っといて
1通につき150円とか課金してくる完全な詐欺会社


1048 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 13:27  ID:a8R1krG70
電車内でたまに持ってる人を見かけるがでかいわアレ
もっと小さくならんのか


1049 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 13:29  ID:0FDcUAyD0
タッチパネルが総ての操作を曖昧で大雑把にしてるから
使い勝手の悪さにどんどん使わなくなっていったな・・


1050 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 13:43  ID:.ttBgrbI0
お前らってイーモバの100円PCで十分なんでしょw


1051 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 13:57  ID:dL4fwWt60
スーパーいらない
商品自体が悪いとは思わんけど・・・個人的には使い道が無い


1052 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 14:10  ID:Mlh4WdKK0
何気にApple公式見たらiPad2になってたわ


1053 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 14:13  ID:08WSlFXC0
寝る前に本読むヤツにオススメ。電気スタンドいらないしweb閲覧も出来る。


1054 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 15:36  ID:NRxpvxU20
オレも否定派だけど、両親にプレゼントしてあげようと思ってる。
ノートパソコンほこり被ってるし。


1055 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 16:43  ID:Jkx1rTLC0
買わない奴は情弱とか貧乏人だとかそういう煽りはそろそろ通用しない。
なぜなら究極的に反論できる理由があるから。


「 い ら ね ー ん だ よ 」


これに煽りを食らわせられる奴がいるかってんだ。
いくら便利でも、消費者が「欲しい」と思ってくれなければ売れない。
そしていくら煽っても、その人の欲望を動かすことが出来なければ全く意味が無い。
ただ権力誇示のためだけに消費する時代はとうに終わっている。
今の若者がその最たる象徴だろう。見栄のためだけに高級車を買う人が今の若者にいるかい?(iPadが権力の誇示になるかは怪しいが・・・)
俺もその「iPadなんか必要ないからいらない」派だ。
どうしても買わせたいなら、俺が超興味を惹かれるようなコンテンツでも出したらどうだい。


1056 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 16:56  ID:yEdyCe8p0
市販の電子書籍は全く充実しないけど、
クソ重い厚い専門書を何冊も自炊するような人にはかなり使える。

俺はリモートデスクトップでベッドに寝転がりながらエロゲできる
ところがけっこう好き。


1057 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 18:24  ID:SpjshX9I0
レジュメを1000枚くらい取り込んでビューア代わりに使いたい
なんかおすすめねーかな


1058 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 18:34  ID:pNErK6kn0
jubeat+のためだけに買った俺がiPadからカキコしてみる


1059 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 19:06  ID:YROHrVbo0
iPhoneもiPadも手持ちのデータを移動するのに母艦が必要なのが気に入らない
全然先進的でもスマートじゃない。
データはクラウドに収納して持ち歩くものじゃないと反論するんだろうけど
マイクロSDでデータ移動させろよそれだけで解決するのに


1060 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 19:16  ID:eO7.LJMx0
いまは社会人もDQNも使ってるの見るしぜんぜん恥ずかしくなくなったな


1061 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 20:20  ID:oQaovXvd0
100%必要ない、以上


1062 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 20:28  ID:i5qAmQgp0
読書したい。


1063 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 20:51  ID:EshgeGFv0
米1055
ひゅーかっこいー


1064 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 21:37  ID:eb5kdDYO0
※1046
でたなスペック厨


1065 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 21:39  ID:7dlKPUsp0
パッド買ったけどアイチューンがうまく起動しない
なんでも設定レジストリが見つからないらしく
何度アンインしても直らない


1066 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 22:42  ID:7kO8m3L.0
ユーザーだけど確かに祖父と母艦方式がネックだな。
実際は無駄と過剰を削ぎ落した無印良品カウチポテトPCって感じで、
面白みはないが手堅くまとまってる印象。
(ケチつけてやるため買った俺涙目)

そんなわけで2の高性能化はどうなんだろね…
カメラ邪魔だし軽量化とメモリ増やすぐらいで良くない?


1067 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月11日 22:58  ID:qhm9sxPp0
ギャラクシーって16%返品されてるってニュース見たけど


1068 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 00:28  ID:boQOkEv90
パソコン使えない、機械音痴の親に渡すと喜ぶぞ。 これはマジ


1069 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 00:38  ID:E75TUVwr0
350gにしてくれ
7インチにしてくれ
サムスンは嫌だ


1070 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 01:22  ID:.9NTwZx50
全然欲しくなかったけど、ジャンプが安く配信されると聞いてちょっと欲しくなった


1071 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 01:45  ID:bZJcD.VE0
年寄り連中やPC音痴には使いやすい
それとか対個人の営業にはいいよ

それ以外には物足りなく感じる


1072 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 02:12  ID:j7Vsq5ye0
初っ端から電波関係なく禿アンチが喚いててワロヤ
相変わらずあること無いこと言ってる奴も湧くし


1073 名前: 名なし   2011年02月12日 03:40  ID:VeEqffYcO
自炊とか、10年前の同人スレで使われてた単語が普通に使われるようになったんだな…


1074 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 04:47  ID:5NHpsKHD0
flash対応したの?
用途が電子書籍ならいいけどflashなしじゃまともにネットに使えん


1075 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 08:34  ID:wICF5XSVO
スマホですらデカいと思ってる俺には3インチモニタのガラケーで充分。


1076 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 08:39  ID:r1VdAcgT0
仕事でなら使えるかも プライベートでは糞


1077 名前:    2011年02月12日 09:11  ID:op09X5o6O
やっぱりこれ使いどころがわかんねぇんだよな
家→PC
外→スマフォ
で事足りてしまってる
あっちの人らはそういううじうじとメリットデメリット考えずに興味がわくから売れてるんだろうけど


1078 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 10:08  ID:AapIFwHB0
メリットだけ考えて買えばいいじゃない
金無いなら、だまっとけ


1079 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 10:21  ID:4DzmXC5.0
¥0でもいらない


1080 名前: 名無し   2011年02月12日 11:31  ID:dmqWkJY.O
まあ便利だな。パソコンの前に座って作業は面倒くさくなった。ただ表示しきれないページが多いからそういうのはどーにかして欲しい。


1081 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 12:25  ID:iRYas4ta0
CMで歩きながら携帯電話を使用している企業は何を考えているのだか


1082 名前: 名無し   2011年02月12日 13:11  ID:nYyo3urXO
通勤中も電子機器いじくってる人にまともなやついない
人間的に終わってる
周りが見えていない
目が悪い
総じてガリ眼鏡
PCにキレる
基本的に気持ちが悪い


1083 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 13:34  ID:vZBtkWdY0
金があっても、変なもの買っちゃうのがいわゆる情弱じゃないのか


1084 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 14:04  ID:erP0PSlo0
ほとんど創価入信して仏壇買うのと大差ない
金があれば、買ってない奴は貧困層だから仏壇買えないって思うの?
身内にiPadもって自慢げに飲み会で披露してた奴いたけど、影で男女問わず笑い者になってたよ。


1085 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 14:13  ID:0Ct9Tt1.0
知り合いにアップル製品支持してる奴が居て、周りが引く位iPhoneをプッシュしてくるけど、そいつをもってしてもiPadは電子書籍のインフラが整わないうち国内のiPhoneの勢いと米国追従で考え無しに出したのは完全な失敗だって言ってる。
第一、電車の中でiPad使ってる奴見ると、マヌケとしか思えないし。


1086 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 14:17  ID:IvPGCKwm0
ここのレス見てpc使い慣れてない人にはいいんだろうなと思った
確かに直感的に使えるのはいいんだろうな
2ちゃん見てる俺らには必要ないなこりゃ


1087 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 14:26  ID:N4pjwka80
俺はPCやりながらiPad使う
重い処理をしてるときとかフルスクリーンのゲームをやってるときとかに
あとはリビングでゲームをしながらとか
それでも一番活用してるのがトイレでうんこしてる時
iPadに限らずタブレット端末は最強のウンチングガジェットだよ


1088 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 16:12  ID:IdWI69lS0
apple信者以外買わんだろこんなもの


1089 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 16:41  ID:v9UW1yBF0
貧乏か否かの問題じゃない
と答えてもスレタイみたいな奴には通じないだろうから、あえて貧乏云々に的を絞って言うと

「○○は貧乏人」っていう理屈は、自分がそれを買える(もしくは、買っても懐が痛まない)金を持っているという程度の背景
上を見ればキリが無いのだが、その上を幸か不幸か見なくて済んでいるから、もしくは目を背けているから言えるだけ


1090 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 18:52  ID:TWvepWb00
いまだに何ができるのかピンとこない
PCの動画や音楽そのままぶっこんで見れたり
できるの?


1091 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 21:07  ID:bVGppPzJ0
※1072
決算書読めないのって可哀想…
それとも糞バンクの工作員ですか?


1092 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月12日 22:06  ID:bxCKvVMC0
とりあえず>>174は日本語勉強しなおすべき


1093 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 00:06  ID:LI3UZTJ40
コミケでカタログのPDFを入れて、駆け巡っていた奴なら見かけたぞwww
あんな人ごみでバッキバキになってもしらんぞ・・・


1094 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 01:45  ID:VAwRv..b0
16GBで充分
zumocastというソフトを使えばPC内のあらゆるファイルにアクセスできるから、そもそもipad内にデータを入れる必要すらない
最強の端末やで


1095 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 02:21  ID:s1FW8dxw0
やっぱデカイから異様な雰囲気をはなつよね
便利以前に外で使うのはずかしいよあれ?
外で使えないと意味ないよね?家なら普通のpcで
いいし よっていらん子


1096 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 09:53  ID:Bc7NvssS0
確かに金があれば買ってるから貧乏人ってのはあってる
金がなくても必要なものは買うけどね


1097 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 11:45  ID:y.Lbtj8u0
iPadかうよりHPのtx2とか買ったほうがよっぽど捗ったんだが

タブレットPCのほうが普通に便利だわな


1098 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 13:29  ID:GkZdbJUF0
ipad買うくらいならギャラクシータブか7乗ったタブレット買うわな


1099 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 13:43  ID:mmIr28.p0
android3.0まち


1100 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 16:49  ID:HADitG3nO
100!


1101 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 18:33  ID:GHCcZzN30
ベッドの中での漫画と小説とメール用に欲しいんだが、それだけの用途で使うにしては高くて手が出ない
幸い目は良いからiPhoneでもまあどうにか全部できない事もないしで結局買えないでいる


1102 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 18:58  ID:yr1bSJR50
貧乏人は古新聞でも読んどけ


1103 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 21:10  ID:niz4l1XA0
VAIO Pで満足してる
ってか、アップル嫌いってだけなんだけどなw

一昔前のCMで平気で嘘ついてたし
「Macにはウイルスの心配がない」みたいな

流行り物に手を出してキャッキャウフフと喜んでる奴のほうがよっぽど情弱だろw


1104 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月13日 22:30  ID:DlGcKb.Y0
そりゃ買ったやつは「便利だ」と自分に言い聞かせないと自我を保てないもんな。
そして他人の同意を得たくてしょうがない。

自分の生活に合わせるってかアップルに生活合わせてないか?


1105 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月14日 09:18  ID:H9PNrM2M0
クリエイティブがZiiOのハイスペック版出してくれるのが一番なんだがなぁ
サイズは7インチが疲れなくていい


1106 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月14日 09:40  ID:aracVftw0
都心一戸建て外車持ちに貧乏人がと煽られてもそうですねと言えるけど
iPad持ってるくらいで言われてもな…


1107 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月14日 09:42  ID:VZzxrnnz0
結局家でネット見るのに使うぐらい。
「ものすごい便利!」って思い購入するとがっくりするから
写真とかネットみるだけのモノとして思えば便利と思える。


1108 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月14日 10:34  ID:Os4xo.O20
ソフトバンクでなければ買っていた。

でも電話として仕事で使うには折りたたみ式とかが便利。
手さぐりでボタンの感触がわからんのは困るのよ。
片手での操作は難しいし。


1109 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月14日 11:09  ID:048KbEzA0
iphone画面ちっちゃいじゃん


1110 名前: 名無しワイドガイド   2011年02月14日 11:33  ID:Hcb..0hT0
アップルは調子こいて小売りをいじめはじめたら負ける。
今まで例外のない絶対の法則。


この記事にコメントする


・文章の引用には > を、レス指定には >> を、コメント指定には ※ 米 のいずれかを使うことで文字の色が変化します。

名前:
 
 
※反映まで少々時間がかかる場合がございます。

a
コトブキヤSHOP限定 ビーズクッション ショボーン (´・ω・`) [通称:ショボーンクッション] 茶文字Ver.
記事検索
最新記事
携帯はこちら
QRコード

VIPワイドガイド http://news4wide.livedoor.biz/