2011年02月13日
【夫婦別姓】 女性「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」
1 名前: ベイちゃん(愛知県):2011/02/12(土) 22:23:11.17 ID:RlCq6nWJ0● ?2BP
「夫婦が同じ姓にしなければ婚姻届が受理されない現在の法律は、婚姻の自由などを保障する憲法に違反している」などとして、今月14日、富山県や東京都などの男女5人が国家賠償を求めて東京地方裁判所に提訴します。夫婦別姓を認めるよう求めた裁判は日本では初めてです。
提訴を前に、原告の1人である富山市の女性に話を聞きました
「私塚本協子なのに、なんで戸籍の、相手の名前で私死ななきゃならないのか」
夫婦別姓を求める訴訟の原告の1人、富山市の塚本協子さん(75)です。
戸籍上は、夫の姓である「小島」となっています。75歳となり、年齢による衰えを
感じたとき、「塚本協子の名前で死にたい」と強く思うようになりました。
「政治にどっだけ期待しても、いっつも、出て廃案になるとか、継続審議になるとか、
そうでしょ。」「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
「どうせすぐ夫の名前に慣れるから、と自分で暗示かけて」「仕方なしに夫の名前で
呼ばれるようになったんですよね。それが辛くて辛くて、本当に辛かったです」
高校の教師をしていた塚本さん。学校で「小島先生」と呼ばれるたびに襲う、喪失感。
当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
http://www2.knb.ne.jp/news/20110211_27054.htm
提訴を前に、原告の1人である富山市の女性に話を聞きました
「私塚本協子なのに、なんで戸籍の、相手の名前で私死ななきゃならないのか」
夫婦別姓を求める訴訟の原告の1人、富山市の塚本協子さん(75)です。
戸籍上は、夫の姓である「小島」となっています。75歳となり、年齢による衰えを
感じたとき、「塚本協子の名前で死にたい」と強く思うようになりました。
「政治にどっだけ期待しても、いっつも、出て廃案になるとか、継続審議になるとか、
そうでしょ。」「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
「どうせすぐ夫の名前に慣れるから、と自分で暗示かけて」「仕方なしに夫の名前で
呼ばれるようになったんですよね。それが辛くて辛くて、本当に辛かったです」
高校の教師をしていた塚本さん。学校で「小島先生」と呼ばれるたびに襲う、喪失感。
当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
http://www2.knb.ne.jp/news/20110211_27054.htm
親の介護などをきっかけに50歳で仕事をやめた塚本さんは、さらに名前への違和感を
強めていきます。
「医者行くでしょ。そしたらあたしの身分証明は健康保険証なんですよね。」
「通称使用では出来ないものがいっぱいあるんですよね。そのたんびに、ちくりちくりと、
まんで体から血出るような思いしなきゃならないんですよね」 (一部略)
http://www2.knb.ne.jp/news/20110211_27054.htm
2 : エコピー(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:23:46.23 ID:dGb21Mkg0
結婚すんな
4 名前: みんくる(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 22:24:03.09 ID:NS91ewvf0
じゃあ結婚するなよ…
8 : さくらパンダ(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:24:31.51 ID:XF3kZd0Z0
じゃあ結婚すんな
6 : ドンペンくん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:24:31.34 ID:KieXqgJv0
離婚すればいいじゃん!
7 : シジミくん(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 22:24:31.44 ID:Z88cDgbv0
離婚しろよw
11 : ゆりも(三重県):2011/02/12(土) 22:24:45.38 ID:j0KX8fsr0
何で結婚したん?
12 : 星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 22:24:50.77 ID:BF/L8zK4O
夫嫌われすぎだろ……
13 : のんちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 22:24:52.23 ID:UsTK5Sh60
結婚ってそういうものだから
子どものこと考えずに自分のエゴだけか糞女
14 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/02/12(土) 22:24:54.92 ID:FKZ39XkQ0
別姓でもいいとは思うが
相手の姓が嫌だったら入籍するなよ
16 : 環状くん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:25:10.97 ID:EGQeDU4H0
戸籍から離脱すれば?
20 : ばっしーくん(東京都):2011/02/12(土) 22:25:27.46 ID:z0chSFLj0
結婚するな。日本に住むな。半島に帰れ。そういうことだ。
29 : ラジオぼーや(千葉県):2011/02/12(土) 22:26:36.18 ID:M4NsDUWt0
同姓で結婚しろよ。
どうせーっちゅーねん!
30 : ピンキーモンキー(神奈川県):2011/02/12(土) 22:26:50.74 ID:VRj5uyLp0
日本には離婚という制度があるんだぜ
しかも女性に超有利
32 : シャべる君(長屋):2011/02/12(土) 22:26:53.61 ID:xl1P3ozl0
そしてますます進む未婚化
ますます負債となる女
36 : コジ坊(長野県):2011/02/12(土) 22:27:33.50 ID:m4QACzAP0
こんなメンヘラクズと一緒になってしまった旦那がかわいそう
37 : ミルーノ(東日本):2011/02/12(土) 22:28:02.52 ID:FTqmTtR60
離婚するか名字変更すればいい。
38 : 天女(埼玉県):2011/02/12(土) 22:28:16.46 ID:HHJcQlxM0
>>1
勝手に変えろよババア
誰もお前ごとき名字なんて止めてないから
39 : はち(dion軍):2011/02/12(土) 22:28:17.49 ID:AHB59nNu0
籍を入れたくない相手と結婚しようとするなよ
42 : エンゼル(長野県):2011/02/12(土) 22:28:58.11 ID:EBJJatGMP
別に女の姓になってもいいんだけど
夫の姓に強制されたみたいな雰囲気になってるよな
43 : エンゼル(福岡県):2011/02/12(土) 22:29:01.95 ID:TKOax71JP
そこまでイヤなら婿養子にしろよ
夫婦どっちも姓にこだわる主義主張があるのならたぶんすぐ離婚するから結婚すんな
46 : イプー(関東):2011/02/12(土) 22:29:11.39 ID:EFTMAR6fO
これは、双方とは違う名字にしたら満足なのか?
51 : モモちゃん(広島県):2011/02/12(土) 22:29:50.55 ID:Am2ywz6C0
今の制度って、どちらかの性を名乗りはしても、
別に夫の姓を名乗れという法律ではないでしょう
自由意志で夫の姓を選んだ結果に過ぎん
いやなら改名でも通名でも勝手にやって死ね
52 : シャべる君(長屋):2011/02/12(土) 22:30:05.90 ID:xl1P3ozl0
結局さ、女の価値を破壊してるのは女自身なわけよ
男の性欲を否定し、結婚制度をいじくり回し、ワガママになり
女のいいところ、なーんも、無い
57 : ココロンちゃん(東京都):2011/02/12(土) 22:30:27.31 ID:azeB8jBp0
カメさんが大場さんや花尾さんと結婚したってんなら
まだわかるが
58 : ちくまる(関東・甲信越):2011/02/12(土) 22:30:27.95 ID:THua6VMCO
名字なんか家の名前であって自分だけの名前じゃないじゃないか
60 : おばあちゃん(和歌山県):2011/02/12(土) 22:30:55.62 ID:wiD1NJhB0
夫の名前で呼ばれるのが辛いって。。。
心が狭いんだな
62 : キャティ(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:31:11.68 ID:oytNu3bq0
じゃあ結婚する時に旦那を自分の苗字にすりゃ良かっただろ
70 : ユートン(catv?):2011/02/12(土) 22:31:47.56 ID:le3TUDVA0
仕事の都合で不便とかはわかるんだけどこういうのはなあ
結婚しなきゃいい
77 : マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 22:32:14.73 ID:0bWqBEItO
相手に合わせられないんじゃ長続きしないな
79 : ぶんぶん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:32:28.42 ID:4Nf0d0iH0
職場では元の苗字使えばいいし
なにをそう怒らなきゃならないことなのか不明だ
80 : とこちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 22:32:28.77 ID:E7MNjO5G0
別々の名前で呼ぶのがめんどくせえ
呼び方は統一しろよ
83 : 黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 22:32:36.93 ID:pPI3galyP
>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
>ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
意味が分からない
民主主義だと自分のワガママでやりたい放題できるのか?
100 : 御堂筋ちゃん(東京都):2011/02/12(土) 22:35:07.65 ID:3Hq4XYId0
教師なのに日本における民主主義が多数決だということも知らないのか
85 : トウシバ犬(新潟・東北):2011/02/12(土) 22:32:52.08 ID:2jdxCNWSO
アカ教師だったのかなやはり
86 : パー子ちゃん(静岡県):2011/02/12(土) 22:32:52.93 ID:+e+LRAZz0
間違った方向に向って一線を越えてしまったフェミニズムは
異常などという言葉では片付けられない気持ち悪さがあるな
90 : ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:33:39.26 ID:+eyRFgrY0
やっぱ別姓賛成派はこういうキチガイ女か
91 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 22:33:42.53 ID:Iegh4ZWRP
ババアどもの意見なんてどうでもいい
大事なのはこれからの17歳以下の女の子の声
94 : ちくまる(熊本県):2011/02/12(土) 22:34:22.47 ID:j2QVmyth0
好きならそういうことは気にならないだろ
99 : サニーくん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:34:54.27 ID:n+sI9Ud+0
結婚した当時から嫌だったんか。
机の下で泣くほど嫌だったとか、どんだけ夫が嫌いだったんだよ。
102 : ポポル(千葉県):2011/02/12(土) 22:35:13.30 ID:ZTcg+OTK0
> 当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
病気だろ
101 : おばあちゃん(和歌山県):2011/02/12(土) 22:35:12.44 ID:wiD1NJhB0
姓は家系で名は個人を表すと考えたら
結婚で姓が変わるのはふつう
自分の家の姓じゃなきゃ絶対に嫌っていうのなら結婚はあきらめなされ
104 : ウルトラ出光人(石川県):2011/02/12(土) 22:35:29.42 ID:cQ7qCmsZ0
正直、西園寺みたいな苗字だったらまだわかるけど
塚本って地味な苗字だったら別にいいだろw
107 : どんぎつね(東京都):2011/02/12(土) 22:35:39.16 ID:9COjfrcQ0
俺は特にこだわり無いから婿でもいいけど
もう墓とかあるし、正直田中さんとか佐藤さんにはなりたくねーわ
112 : かわさきノルフィン(長屋):2011/02/12(土) 22:36:31.91 ID:zg0OJwyA0
名前なんて集団の中で個を区別するための道具でしかないのに
どうしてそこまで拘れるんだろう
119 : マー坊(関西地方):2011/02/12(土) 22:37:17.20 ID:qvsQVGgJ0
結婚して何年経ってんだよ
121 : 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:37:29.52 ID:b4sJoB+Z0
事実婚でいいじゃん
こういう奴らは国に守られてるという意識が全くないんだよな
いつまでも子供のまま
130 : きこりん(山陰地方):2011/02/12(土) 22:38:15.39 ID:AZtAWGA60
結婚しない自由
夫に自分の姓を名乗ってもらう自由
離婚する自由
3っも選択肢があるのに…ばあちゃん何言ってるのよ?お孫さんが心配してるよ
132 : サブちゃん(東京都):2011/02/12(土) 22:38:32.50 ID:xb5s7/9T0
そこまで嫌なら何で自分の姓にしてくれるように夫に頼まなかったの?
ダダをこねてるようにしか見えないんだけど
133 : みのりちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 22:38:41.17 ID:2HZDNSM40
言わされてる感じだな
どうせ後ろにパソコンかちゃかちゃやってる若い弁護士がいるだろ
137 : チルナちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 22:39:20.15 ID:3jKlh+GO0
そんなに好きじゃないなら結婚すんなよ。
寄生目当てなの丸わかりじゃん
139 : サニーくん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:40:10.57 ID:n+sI9Ud+0
>「政治にどっだけ期待しても、いっつも、出て廃案になるとか、継続審議になるとか、そうでしょ。」
そりゃ問題があるからに決まってんだろ。
お前の為だけに政治があるわけじゃない。
147 : けいちゃん(新潟・東北):2011/02/12(土) 22:41:25.50 ID:JVONUnGAO
理性的に説明できるようなモノじゃない臭いね
とにもかくにもキライなんだろうね。説得不可能だし
勝手に苦しめって感じ
149 : でパンダ(東京都):2011/02/12(土) 22:41:41.26 ID:u1YDt6e90
姓ってそこまで拘るもんなの?
親から貰った名前のほう変えろっえ言われたら困るけどさ
150 : RODAN(東京都):2011/02/12(土) 22:41:51.77 ID:qvfFVqbF0
ATMとしてコキ使った挙句にえらい言いようだなw
152 : パステル(東海・関東):2011/02/12(土) 22:42:03.65 ID:uWjeTdTzO
(´・ω・)墓別にすれば?今の流行りじゃんけ
158 : タウンくん(関西地方):2011/02/12(土) 22:43:16.46 ID:JmD0XbTI0
オレは彼女がこのような事言ってきたから
「じゃ子供ができても家族でお前だけ違う姓なのれば?かまわんよ」
って言ったら黙ってたよ笑
160 : サトちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:43:56.43 ID:RsE5GTMd0
夫婦別姓って産まれてきた子供が可哀想なんだよなあ
>>1みたいなやつって、子供がどっちの名字名乗るかでまた揉めるだろ?どうせ
164 : スピーフィ(静岡県):2011/02/12(土) 22:44:54.42 ID:4403FFJ90
ちなみに自分は男だけど
幼い頃から色々あって既に人生で
戸籍上の姓が4回変わってます
これくらい姓が変わると、姓なんて単なる
戸籍上の記号にしか感じられなくなるくらい感覚が麻痺してます
168 : ピョンちゃん(catv?):2011/02/12(土) 22:45:57.16 ID:5iJqhMLk0
結婚したら新しく苗字名乗れるようにしたらよくね
175 : ヤン坊(関東):2011/02/12(土) 22:47:45.23 ID:BhKx91IRO
まぁ夫婦どちらの姓に合わせるにしても、変える方はめんどくさそうだな
職場では旧姓使い続ける人も増えてるんだし、最初から別姓もOKにすりゃいいのにと思う
家族の絆どうこう騒ぐアホもいるが、名字違うくらいでバラバラになるような家族は同姓でも
どうせうまくいかないだろう
198 : ティグ(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 22:55:24.68 ID:YZRkkFIDO
>>175
一番めんどくさいのは、キチガイの我が儘で国のシステム変える事だろ
かかるコストは誰が負担すんだ?税金だろ
178 : ヒーヒーおばあちゃん(栃木県):2011/02/12(土) 22:48:50.03 ID:WNHDsGtF0
結婚するメリットだけは欲しい!
でも結婚するデメリットは欲しくない! だから法律でなくせ!
あほ、としか言いようが無いんですが^^
181 : じゃがたくん(愛知県):2011/02/12(土) 22:49:57.25 ID:y6dEK3wt0
苗字なんて意味ないから
番号でいいんでね?
185 : ポリタン(catv?):2011/02/12(土) 22:50:22.37 ID:sZj5294t0
姓が変わるとしたら
健康保険や年金や運転免許や他にもあるよな
メンドクセ
別姓おkにしたら、未婚率が下がるんじゃねw
192 : コアラのワルツちゃん(長屋):2011/02/12(土) 22:53:00.28 ID:c396oH6d0
一文字ずつ頂戴して羽柴とか。どうじゃねね殿。
194 : ロッチー(catv?):2011/02/12(土) 22:54:29.79 ID:5EZbznpP0
>>192
どちらの文字を先に置くかでモメる
216 : カーネル・サンダース(千葉県):2011/02/12(土) 23:00:00.69 ID:zvHUanjN0
>>194
どこの企業合併ですかwww
196 : ミミちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 22:55:11.68 ID:GUbZQYk10
とりあえず、子供が一番悲惨だよな
197 : こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 22:55:12.56 ID:H1wLeU5FO
離婚しないってことは夫の事は嫌いじゃないんだよな
夫は嫌いじゃなくても夫の姓は裁判起こすほど嫌いってのがな
ちょっと理解しにくい
199 : 黒あめマン(長屋):2011/02/12(土) 22:55:32.09 ID:h4UO+e1tP
変な嫁持つと大変だな
202 : 愛ちゃん(新潟・東北):2011/02/12(土) 22:55:56.24 ID:Zj010pLyO
>相手の名前
というがそもそも自分でつけた訳でもないし勝ち取った訳でもない
208 : アンクルトリス(catv?):2011/02/12(土) 22:57:57.19 ID:cA2XJKWR0
そもそも大多数の女は男の姓になるってことを嫌とも思ってないしな。
一般の意識と乖離した制度改革は秩序乱すだけ。
220 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:01:13.92 ID:WFRQsK+KP
毒島とかだったら「気の毒だな・・・」と思うけど
小島だったら別にいいじゃん 慣れろよ
222 : 赤太郎(大阪府):2011/02/12(土) 23:01:34.25 ID:12amCBE00
結婚して〇本 〇って山本山みたいな名前になってしまった人いた
そういう場合は男側が変えてやれよ
231 : エコてつくん(岡山県):2011/02/12(土) 23:03:35.49 ID:ojGj7iIV0
夫婦別姓に反対する人の意味がわからない
個人の自由だろうに
235 : スピーフィ(関東):2011/02/12(土) 23:05:12.06 ID:sHeJPFpfO
我が侭と自由の違いがわからない人たち
そんなことよりも社会には改善すべき問題が多いのに
244 : ハミュー(石川県):2011/02/12(土) 23:07:47.02 ID:Ff48PPpF0
結婚制度を変えるべき
251 : セフ美(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:09:26.18 ID:m7sj23Cj0
98パーセントが夫の姓になってるのはどうなの
255 : ののちゃん(群馬県):2011/02/12(土) 23:10:22.88 ID:9XB1CAQE0
名字が変わると氏名変更等の手続きが面倒な点と
仕事上で名字が変わりました報告が面倒な点が不利かな?
どっちの名字を名乗るかなんて自由にさせればいいのに。何が問題なの?
257 : キリンレモンくん(神奈川県):2011/02/12(土) 23:10:30.92 ID:vvyvPJne0
もういっそ二十歳で好きな名前に改名できる法律にすればいい
258 : コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:10:32.59 ID:+oahUgJHO
新しい家庭つくるわけだし新しい苗字作ってもいいと思うんだが
267 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:12:53.66 ID:WFRQsK+KP
>>257-258
中二病みたいな名字が増えるだろうな
名前だけでもアレなのに
389 : アンクル窓(兵庫県):2011/02/12(土) 23:40:15.03 ID:iZjOmno60
間を取れないから>>258でいいじゃん
283 : 総理大臣ナゾーラ(千葉県):2011/02/12(土) 23:18:02.42 ID:Wc42kQ3e0
いっそのこと新姓・旧姓・名前でよくね?
273 : セフ美(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:13:47.52 ID:m7sj23Cj0
俺は同姓のほうがいいと思うけど別姓にしたい夫婦がいるなら認めてやってもいいじゃん
280 : ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 23:16:51.07 ID:OFJAoAr3O
こうゆう奴等って子供のこと考えてないよね。
289 : うさぎファミリー(福岡県):2011/02/12(土) 23:19:07.67 ID:N37mT04n0
>>280
お父さんとお母さん どっちの姓にする?! とか鬼だな
そして配送業者も困惑する
299 : ポコちゃん(東京都):2011/02/12(土) 23:21:21.39 ID:bVlUIyQU0
生まれた時ついてる名字も名前もお前が考えたわけじゃねえだろ
なんで結婚した時だけえらそうに文句言うの?
平均80とか生きたとして、最初の20年ぽっちの差なんて大したことないんだけど
309 : ちかまる(長野県):2011/02/12(土) 23:24:07.20 ID:8V3gGw6F0
五十まで教師してたのか。このババア。
こんなキチガイメンヘラに
教えられてた生徒が可哀そうすぎる。
310 : レオ(兵庫県):2011/02/12(土) 23:24:13.05 ID:3865FRb80
こういうこと言うのって決まって教師だなぁ
313 : 梅之輔(岐阜県):2011/02/12(土) 23:24:28.74 ID:sGUbBXyG0
離婚して死ねばいいじゃん
悩むことなんてないだろ
314 : ヒーヒーおばあちゃん(栃木県):2011/02/12(土) 23:25:03.27 ID:WNHDsGtF0
離婚って言ってるひとたち! この糞女の立場のこともわかってあげて!
離婚しちゃったら夫が死んでも遺産がもらえないじゃない、
我慢して我慢して結婚した意味がないムキー!
って思ってるよ!
315 : 一平くん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 23:25:32.89 ID:lprlAl0UO
そのツカモト姓も母親が父親と結婚して旦那の姓になって、
父親のツカモト姓も母親と父親が(ry
つまりアホ
316 : りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:25:32.99 ID:R4SC61w8O
個人の意見ごときで法律ころころ変わるなんて事本気で考えてんのか
322 : ばっしーくん(東京都):2011/02/12(土) 23:26:58.39 ID:z0chSFLj0
韓国では名字かわんねえからなあ。
変わりたくないなら帰れよ。
329 : おにぎり一家(埼玉県):2011/02/12(土) 23:28:40.24 ID:cmKpskDF0
こうやって日本社会から個人尊重のフリをして
公の心を失わせることが都合のいい連中がいて
ボケたババアの後ろで糸をひいてるんだよ
323 : ちゅーピー(catv?):2011/02/12(土) 23:27:08.65 ID:dEpAVwk30
相手の姓になるから結婚なんだろーが
別姓なら結婚じゃねぇよ
326 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:28:02.74 ID:omIgB2JwP
苗字ごときでゴチャゴチャ言うならそこに愛はない。結婚するなボケカス
332 : こんせんくん(長屋):2011/02/12(土) 23:29:51.30 ID:Q82IP9+00
相手の姓を名乗るという至福感が無くなった時点で婚姻状態は解消するべき。
335 : こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 23:30:30.96 ID:+ZZS3ADIO
好きな人の苗字を名乗れるようになって嬉しかったけどな
なんで結婚したの?って感じだよね
338 : こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 23:31:06.53 ID:5D9NkD02O
フォークや歌謡曲で、明日名字が変わります、とかそこにそこはかとなく喜びを
込めた歌の詞とか「何も実体を知りもしないで・・・」と、この人は憎悪の炎を
たぎらせてたわけ?
どう考えても少数派だと思うが。
つか、机につっぷして悔しさの涙を流したとか、ノイローゼだと思うわ
343 : ピンキーモンキー(東京都):2011/02/12(土) 23:32:00.00 ID:qGAcumkW0
ルールだろ。
みんなのきまりも守れない香具師は日本にいらいない。出て行け。
353 : ビバンダム(静岡県):2011/02/12(土) 23:33:52.90 ID:6BLLKFhh0
>>343
ルールなんていくらでも変わるだろ
女からしたら相手の家のものになる、というのは嫌だし
夫婦強制同姓は男尊女卑
367 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:36:40.75 ID:omIgB2JwP
>>353
別に女の姓でもいいじゃん何言ってんのおまえ
344 : 星ベソママ(静岡県):2011/02/12(土) 23:32:16.56 ID:hitIprCa0
男も女も結婚で姓は変えない。
子供の姓は男の姓に統一。
これでいいんじゃないの?
362 : マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:35:13.47 ID:pU2ABagZO
>>344
離婚する時親権を殆ど女が持っていくから微妙
350 : たぬぷ?店長(三重県):2011/02/12(土) 23:33:04.37 ID:5jL5JJpV0
配達の人が涙目になるな
359 : りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:34:31.39 ID:R4SC61w8O
>>350
一方ハンコ屋は大繁盛
354 : カツオ人間(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 23:33:53.75 ID:BIzdzUlH0
このババァは結婚したときから名前に嫌悪感を持ってたのか
精神鑑定受けろキチガイ
355 : ダイオーちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 23:33:58.02 ID:233EdtUv0
何でその程度の距離感の人と結婚するの?
たかりと割り切ってるの??
358 : マカプゥ(徳島県):2011/02/12(土) 23:34:26.26 ID:j3w3RGuP0
女って他人が敷いたレールの上を嬉々として走るじゃんか
主体性なんて無いんだから大人しく旦那の姓を名乗っとけ
360 : りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:34:35.36 ID:dPY0D2a8O
別姓でいいだろ別にw下らない因習はさっさと廃止しろ
こんなことで嫁に恩着せられる奴らがかわいそうだし、
苗字変更に絡む色んなコストが無駄すぎ
386 : 黒あめマン(catv?):2011/02/12(土) 23:39:45.66 ID:q2e+t/1EP
夫婦別姓は偽装離婚とか偽装なまぽの温床になる
392 : 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:41:09.58 ID:0raywmpp0
こういう基地外が同じ国の人間かと思うと本当に辛いです
403 : ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:44:56.07 ID:W9QuBqUaO
夫婦別姓の議論は別にして、
旦那の名字で呼ばれるのが辛いという感情の発露がわからんw
靴下一緒に洗いたくないの次元じゃないだろ
離婚しろよ
412 : マカプゥ(東京都):2011/02/12(土) 23:46:56.72 ID:yIzAYAld0
こういうの見ると本当、男にとって結婚ってメリット0だよな。
稼ぎを掠め取られた挙句、旦那キモイとか言われちゃうんだぜ。
418 : 冒険の書【Lv=18,xxxPT】 :2011/02/12(土) 23:47:51.36 ID:3BKD1DE00
苗字にそこまでの思い入れを持てるってこと自体がすごいな
名家とか伝統ある家だと婿養子とるだろうし
こいつが勝手にわめいてるだけなんだろうけど
419 : ペコちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:47:52.23 ID:ubHT/ZW00
つか、姓を変えるのがイヤだから結婚したくないなんて言ってる女なんて
見たことないぞ。本当に存在するのか?
421 : パッソちゃん(鹿児島県):2011/02/12(土) 23:48:45.12 ID:CqaPrVyF0
めんどくさ
たかが苗字ごときで法律変えるのは時間と金の無駄
フェミキチは害悪
433 : ぴよだまり(九州):2011/02/12(土) 23:52:44.58 ID:q3u6xb37O
>>421
結婚して名字が変わったが
手続き面倒臭いぞー
公的なものからレンタルビデオ会員券まで
公的な書類の手続きはいちいち名義変更で金がかかるし
428 : ミルーノ(三重県):2011/02/12(土) 23:51:14.00 ID:pzZrIfSf0
>>1
俺の女は早く
結婚したい、俺の名前になりたいなぁ~と笑顔で言ってるけど
こういうゴミクズのせいでこんなストレス社会の世になってるんだろうな
429 : エコピー(岩手県):2011/02/12(土) 23:52:16.05 ID:jh4ejPGp0
そもそも旦那の姓のどこに不満があるのか知りたいわ
韻が悪いとか不吉な字が含まれているとか宗教上の理由でもあるんじゃないかと思うわ
この病的な嫌悪の仕方はなんなんだよ
442 : サニーくん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 23:54:38.49 ID:+MnA4PUhO
泣くようなことかよバカじゃねえのw
462 : ウリボー(愛知県):2011/02/12(土) 23:59:26.08 ID:7UgACMVH0
何十年も連れ添った妻にこんな事言われる夫の気持ち
473 : 京ちゃん(東京都):2011/02/13(日) 00:03:08.97 ID:b+rWpNw20
日本人の発想じゃなさすぎる
478 : でんちゃん(福岡県):2011/02/13(日) 00:04:08.66 ID:JYPZ1J3rP
女尊男卑社会もここまで来たか
482 : にっくん(福岡県):2011/02/13(日) 00:06:09.29 ID:tU7O0mQR0
一応言っておくけど、
フツーの女は「早く○○(←付き合ってる男の苗字))クンの苗字になりたいな」だからなw
509 : クロスキッドくん(catv?):2011/02/13(日) 00:19:17.48 ID:l2kNegEe0
自分の価値観を通すということは相手の価値観も認めるってことなんですよ
510 : リボンちゃん(catv?):2011/02/13(日) 00:20:30.52 ID:AtGby8MF0
だから同じ苗字のやつと結婚しろと何度言えば
511 : うまえもん(大阪府):2011/02/13(日) 00:20:48.75 ID:b9AZdlwA0
でもまぁ男性側の姓名乗るのがほぼ100%近いってのもな
カッコイイからとかレアだからとか気軽にどっちか選べた方が捗りそう
519 : ウリボー(東京都):2011/02/13(日) 00:27:34.46 ID:bgwj0slK0
自分のカーチャンやバーチャンが75にもなってこんなこと言ってるのはきついな
557 : でんちゃん(栃木県):2011/02/13(日) 01:03:04.90 ID:Xocy8UuaP
いっそ国籍も別にしたらどうか。
560 : ピモピモ(大阪府):2011/02/13(日) 01:05:37.70 ID:lLhY3vKu0
愛している人の苗字で呼ばれるなら嬉しく感じるだろう
愛していない人と結婚していると言っているのと同じ
563 : がすたん(神奈川県):2011/02/13(日) 01:06:52.67 ID:ZFDrcFj+0
>>560
それはお前の価値観だよね
自分の苗字になにか特別な愛着をもってるひとだっているんじゃないの?
562 : ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 01:06:06.30 ID:0CUB8KsFO
「結婚という制度を利用したいなら、どちらかの姓に決めろ」
「どうしても別姓にしたいなら、結婚制度は利用不可」
なんでそんな簡単なルールも守れないの?
569 : エビオ(神奈川県):2011/02/13(日) 01:09:35.19 ID:TzwPqvlg0
>>562
選択的夫婦別姓なら
結婚したい・同姓がいいって人と
結婚したい・別姓がいいって人の両者の自由を満たせるよね
後者だけ禁止する理由なんてないし
587 : ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 01:22:31.60 ID:0CUB8KsFO
>>569
何で両者の自由を満たせなきゃいけないの?
望めば何でも叶うと思ってんの?
自分の思い通りにならないと気が済まないの?
576 : ピモピモ(関西地方):2011/02/13(日) 01:14:46.85 ID:LitL+PO20
じゃ籍入れなきゃイージャン
アカの他人なのか家族の一員なのかどっちなんだよ
汚ねーな
589 : 虎々ちゃん(catv?):2011/02/13(日) 01:25:01.18 ID:E78+SOJh0
相手方の両親に対してとか
親戚付き合いとかも気にする知恵なんて無いのな…
616 : マンナちゃん(東海・関東):2011/02/13(日) 01:44:17.95 ID:JwNWZMTgO
選択的夫婦別姓で誰が困るの?
子供の姓はコイントスで決めればいいんじゃん。
619 : ホスピー(東京都):2011/02/13(日) 01:47:40.99 ID:RJvPUvi90
もう面倒だから名前なくして、みんな番号で呼べよ。
くだらねぇ。
627 : モアイ(関東):2011/02/13(日) 01:59:19.60 ID:5xmAQA5QO
なんで結婚すんの?一緒にいる分にゃ内縁でいい
税がとか言い出すなら苗字くらい我慢しやがれ
628 : ミミちゃん(徳島県):2011/02/13(日) 02:03:15.46 ID:PLDIJfR10
このばあさんの歳だと見合い結婚で親が決めたとかもあるのかもね。
でも今更こんな事言い出すのはどうかと思うけど。
660 : チャッキー(長屋):2011/02/13(日) 04:21:03.94 ID:HVqKs+8s0
夫婦同姓は日本の文化で多数の支持を得てる
別姓派は同意してもらえるようにわめいてろ
672 : サブちゃん(東海):2011/02/13(日) 05:38:01.14 ID:+AEfEyBXO
名前とかどうでもいいわ
元の氏も自分が決めた物じゃないのが多数なのに
682 : ポポル(チベット自治区):2011/02/13(日) 06:00:00.14 ID:yvIwI/6w0
嫁に行くってそういうことだろ
旦那の苗字で呼ばれる覚悟のない奴は結婚なんかすんな
685 : リボンちゃん(徳島県):2011/02/13(日) 06:13:51.48 ID:oyaQK5Eb0
別姓にしたい夫婦はさせてあげればいいやん。
顔真っ赤にして反対する意味が分からん。
687 : カーくん(京都府):2011/02/13(日) 06:17:34.26 ID:o5ywQSEB0
こういうこと言い出すやつは姓だけならまだしも、
いろいろめんどくさいこと言い出すに決まってる
結婚決まってても破棄、めんどくさい
むしろ後々めんどくさいやつかどうかの踏み絵として利用すればいいじゃん
693 : キャプテンわん(新潟・東北):2011/02/13(日) 06:40:24.34 ID:mi2TTARNO
女系では名を残せないから長い時間をかけてこういう仕組みになったのだ
塚本だかバカ本だか知らんがお前の名字も先祖代々男が守ってきたものだと何故わからない
自分だけが特別だと思うなよ
702 : ブラックモンスター(長屋):2011/02/13(日) 08:13:57.92 ID:Kdev29Wz0
>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
>ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
おいおいwww
そりゃあわがままっていうんだぜ?w
705 : ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 08:19:49.38 ID:jPbnF9FoO
俺が気に食わないから、俺の好きなように法律を変えてやるぜ!
↑こんなのは自由の権利でもなんでもない。ただのわがまま、ガキの思考
706 : ブラックモンスター(長屋):2011/02/13(日) 08:22:38.61 ID:Kdev29Wz0
>「仕方なしに夫の名前で呼ばれるようになったんですよね。
>それが辛くて辛くて、本当に辛かったです」
ならなぜ結婚した?なぜ旦那があんたの籍にはいらなかった?
だめだね、だめすぎる。帰れ
709 : パルシェっ娘(関西・北陸):2011/02/13(日) 08:32:11.20 ID:AmhLOdyJO
夫婦別姓はどうでもいいけどこのババアはきもいからさっさと死ね
こいつに教わった子供がかわいそうだわ
729 : ルミ姉(東京都):2011/02/13(日) 08:55:44.38 ID:WI/4G6zo0
こういうのに不満を募らす人って、裁判所よりも精神科行く方がいいと思うな
735 : スイスイ(東海):2011/02/13(日) 09:05:15.62 ID:wigGWBnsO
そんなに辛いなら離婚すればいいだろ
つかなんで結婚したの?向いてないよ
737 : ホスピー(神奈川県):2011/02/13(日) 09:34:13.24 ID:9v71zakV0
辛いのに結婚とな?
なんの修行かね
738 : まりもっこり(神奈川県):2011/02/13(日) 09:36:18.18 ID:5/SJqmzn0
なぜ結婚した…名前まで嫌って嫌われすぎだろ…
強めていきます。
「医者行くでしょ。そしたらあたしの身分証明は健康保険証なんですよね。」
「通称使用では出来ないものがいっぱいあるんですよね。そのたんびに、ちくりちくりと、
まんで体から血出るような思いしなきゃならないんですよね」 (一部略)
http://www2.knb.ne.jp/news/20110211_27054.htm
2 : エコピー(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:23:46.23 ID:dGb21Mkg0
結婚すんな
4 名前: みんくる(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 22:24:03.09 ID:NS91ewvf0
じゃあ結婚するなよ…
8 : さくらパンダ(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:24:31.51 ID:XF3kZd0Z0
じゃあ結婚すんな
6 : ドンペンくん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:24:31.34 ID:KieXqgJv0
離婚すればいいじゃん!
7 : シジミくん(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 22:24:31.44 ID:Z88cDgbv0
離婚しろよw
11 : ゆりも(三重県):2011/02/12(土) 22:24:45.38 ID:j0KX8fsr0
何で結婚したん?
12 : 星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 22:24:50.77 ID:BF/L8zK4O
夫嫌われすぎだろ……
13 : のんちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 22:24:52.23 ID:UsTK5Sh60
結婚ってそういうものだから
子どものこと考えずに自分のエゴだけか糞女
14 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/02/12(土) 22:24:54.92 ID:FKZ39XkQ0
別姓でもいいとは思うが
相手の姓が嫌だったら入籍するなよ
16 : 環状くん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:25:10.97 ID:EGQeDU4H0
戸籍から離脱すれば?
20 : ばっしーくん(東京都):2011/02/12(土) 22:25:27.46 ID:z0chSFLj0
結婚するな。日本に住むな。半島に帰れ。そういうことだ。
29 : ラジオぼーや(千葉県):2011/02/12(土) 22:26:36.18 ID:M4NsDUWt0
同姓で結婚しろよ。
どうせーっちゅーねん!
30 : ピンキーモンキー(神奈川県):2011/02/12(土) 22:26:50.74 ID:VRj5uyLp0
日本には離婚という制度があるんだぜ
しかも女性に超有利
32 : シャべる君(長屋):2011/02/12(土) 22:26:53.61 ID:xl1P3ozl0
そしてますます進む未婚化
ますます負債となる女
36 : コジ坊(長野県):2011/02/12(土) 22:27:33.50 ID:m4QACzAP0
こんなメンヘラクズと一緒になってしまった旦那がかわいそう
37 : ミルーノ(東日本):2011/02/12(土) 22:28:02.52 ID:FTqmTtR60
離婚するか名字変更すればいい。
38 : 天女(埼玉県):2011/02/12(土) 22:28:16.46 ID:HHJcQlxM0
>>1
勝手に変えろよババア
誰もお前ごとき名字なんて止めてないから
39 : はち(dion軍):2011/02/12(土) 22:28:17.49 ID:AHB59nNu0
籍を入れたくない相手と結婚しようとするなよ
42 : エンゼル(長野県):2011/02/12(土) 22:28:58.11 ID:EBJJatGMP
別に女の姓になってもいいんだけど
夫の姓に強制されたみたいな雰囲気になってるよな
43 : エンゼル(福岡県):2011/02/12(土) 22:29:01.95 ID:TKOax71JP
そこまでイヤなら婿養子にしろよ
夫婦どっちも姓にこだわる主義主張があるのならたぶんすぐ離婚するから結婚すんな
46 : イプー(関東):2011/02/12(土) 22:29:11.39 ID:EFTMAR6fO
これは、双方とは違う名字にしたら満足なのか?
51 : モモちゃん(広島県):2011/02/12(土) 22:29:50.55 ID:Am2ywz6C0
今の制度って、どちらかの性を名乗りはしても、
別に夫の姓を名乗れという法律ではないでしょう
自由意志で夫の姓を選んだ結果に過ぎん
いやなら改名でも通名でも勝手にやって死ね
52 : シャべる君(長屋):2011/02/12(土) 22:30:05.90 ID:xl1P3ozl0
結局さ、女の価値を破壊してるのは女自身なわけよ
男の性欲を否定し、結婚制度をいじくり回し、ワガママになり
女のいいところ、なーんも、無い
57 : ココロンちゃん(東京都):2011/02/12(土) 22:30:27.31 ID:azeB8jBp0
カメさんが大場さんや花尾さんと結婚したってんなら
まだわかるが
58 : ちくまる(関東・甲信越):2011/02/12(土) 22:30:27.95 ID:THua6VMCO
名字なんか家の名前であって自分だけの名前じゃないじゃないか
60 : おばあちゃん(和歌山県):2011/02/12(土) 22:30:55.62 ID:wiD1NJhB0
夫の名前で呼ばれるのが辛いって。。。
心が狭いんだな
62 : キャティ(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:31:11.68 ID:oytNu3bq0
じゃあ結婚する時に旦那を自分の苗字にすりゃ良かっただろ
70 : ユートン(catv?):2011/02/12(土) 22:31:47.56 ID:le3TUDVA0
仕事の都合で不便とかはわかるんだけどこういうのはなあ
結婚しなきゃいい
77 : マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 22:32:14.73 ID:0bWqBEItO
相手に合わせられないんじゃ長続きしないな
79 : ぶんぶん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:32:28.42 ID:4Nf0d0iH0
職場では元の苗字使えばいいし
なにをそう怒らなきゃならないことなのか不明だ
80 : とこちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 22:32:28.77 ID:E7MNjO5G0
別々の名前で呼ぶのがめんどくせえ
呼び方は統一しろよ
83 : 黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 22:32:36.93 ID:pPI3galyP
>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
>ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
意味が分からない
民主主義だと自分のワガママでやりたい放題できるのか?
100 : 御堂筋ちゃん(東京都):2011/02/12(土) 22:35:07.65 ID:3Hq4XYId0
教師なのに日本における民主主義が多数決だということも知らないのか
85 : トウシバ犬(新潟・東北):2011/02/12(土) 22:32:52.08 ID:2jdxCNWSO
アカ教師だったのかなやはり
86 : パー子ちゃん(静岡県):2011/02/12(土) 22:32:52.93 ID:+e+LRAZz0
間違った方向に向って一線を越えてしまったフェミニズムは
異常などという言葉では片付けられない気持ち悪さがあるな
90 : ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:33:39.26 ID:+eyRFgrY0
やっぱ別姓賛成派はこういうキチガイ女か
91 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 22:33:42.53 ID:Iegh4ZWRP
ババアどもの意見なんてどうでもいい
大事なのはこれからの17歳以下の女の子の声
94 : ちくまる(熊本県):2011/02/12(土) 22:34:22.47 ID:j2QVmyth0
好きならそういうことは気にならないだろ
99 : サニーくん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:34:54.27 ID:n+sI9Ud+0
結婚した当時から嫌だったんか。
机の下で泣くほど嫌だったとか、どんだけ夫が嫌いだったんだよ。
102 : ポポル(千葉県):2011/02/12(土) 22:35:13.30 ID:ZTcg+OTK0
> 当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
病気だろ
101 : おばあちゃん(和歌山県):2011/02/12(土) 22:35:12.44 ID:wiD1NJhB0
姓は家系で名は個人を表すと考えたら
結婚で姓が変わるのはふつう
自分の家の姓じゃなきゃ絶対に嫌っていうのなら結婚はあきらめなされ
104 : ウルトラ出光人(石川県):2011/02/12(土) 22:35:29.42 ID:cQ7qCmsZ0
正直、西園寺みたいな苗字だったらまだわかるけど
塚本って地味な苗字だったら別にいいだろw
107 : どんぎつね(東京都):2011/02/12(土) 22:35:39.16 ID:9COjfrcQ0
俺は特にこだわり無いから婿でもいいけど
もう墓とかあるし、正直田中さんとか佐藤さんにはなりたくねーわ
112 : かわさきノルフィン(長屋):2011/02/12(土) 22:36:31.91 ID:zg0OJwyA0
名前なんて集団の中で個を区別するための道具でしかないのに
どうしてそこまで拘れるんだろう
119 : マー坊(関西地方):2011/02/12(土) 22:37:17.20 ID:qvsQVGgJ0
結婚して何年経ってんだよ
121 : 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:37:29.52 ID:b4sJoB+Z0
事実婚でいいじゃん
こういう奴らは国に守られてるという意識が全くないんだよな
いつまでも子供のまま
130 : きこりん(山陰地方):2011/02/12(土) 22:38:15.39 ID:AZtAWGA60
結婚しない自由
夫に自分の姓を名乗ってもらう自由
離婚する自由
3っも選択肢があるのに…ばあちゃん何言ってるのよ?お孫さんが心配してるよ
132 : サブちゃん(東京都):2011/02/12(土) 22:38:32.50 ID:xb5s7/9T0
そこまで嫌なら何で自分の姓にしてくれるように夫に頼まなかったの?
ダダをこねてるようにしか見えないんだけど
133 : みのりちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 22:38:41.17 ID:2HZDNSM40
言わされてる感じだな
どうせ後ろにパソコンかちゃかちゃやってる若い弁護士がいるだろ
137 : チルナちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 22:39:20.15 ID:3jKlh+GO0
そんなに好きじゃないなら結婚すんなよ。
寄生目当てなの丸わかりじゃん
139 : サニーくん(埼玉県):2011/02/12(土) 22:40:10.57 ID:n+sI9Ud+0
>「政治にどっだけ期待しても、いっつも、出て廃案になるとか、継続審議になるとか、そうでしょ。」
そりゃ問題があるからに決まってんだろ。
お前の為だけに政治があるわけじゃない。
147 : けいちゃん(新潟・東北):2011/02/12(土) 22:41:25.50 ID:JVONUnGAO
理性的に説明できるようなモノじゃない臭いね
とにもかくにもキライなんだろうね。説得不可能だし
勝手に苦しめって感じ
149 : でパンダ(東京都):2011/02/12(土) 22:41:41.26 ID:u1YDt6e90
姓ってそこまで拘るもんなの?
親から貰った名前のほう変えろっえ言われたら困るけどさ
150 : RODAN(東京都):2011/02/12(土) 22:41:51.77 ID:qvfFVqbF0
ATMとしてコキ使った挙句にえらい言いようだなw
152 : パステル(東海・関東):2011/02/12(土) 22:42:03.65 ID:uWjeTdTzO
(´・ω・)墓別にすれば?今の流行りじゃんけ
158 : タウンくん(関西地方):2011/02/12(土) 22:43:16.46 ID:JmD0XbTI0
オレは彼女がこのような事言ってきたから
「じゃ子供ができても家族でお前だけ違う姓なのれば?かまわんよ」
って言ったら黙ってたよ笑
160 : サトちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:43:56.43 ID:RsE5GTMd0
夫婦別姓って産まれてきた子供が可哀想なんだよなあ
>>1みたいなやつって、子供がどっちの名字名乗るかでまた揉めるだろ?どうせ
164 : スピーフィ(静岡県):2011/02/12(土) 22:44:54.42 ID:4403FFJ90
ちなみに自分は男だけど
幼い頃から色々あって既に人生で
戸籍上の姓が4回変わってます
これくらい姓が変わると、姓なんて単なる
戸籍上の記号にしか感じられなくなるくらい感覚が麻痺してます
168 : ピョンちゃん(catv?):2011/02/12(土) 22:45:57.16 ID:5iJqhMLk0
結婚したら新しく苗字名乗れるようにしたらよくね
175 : ヤン坊(関東):2011/02/12(土) 22:47:45.23 ID:BhKx91IRO
まぁ夫婦どちらの姓に合わせるにしても、変える方はめんどくさそうだな
職場では旧姓使い続ける人も増えてるんだし、最初から別姓もOKにすりゃいいのにと思う
家族の絆どうこう騒ぐアホもいるが、名字違うくらいでバラバラになるような家族は同姓でも
どうせうまくいかないだろう
198 : ティグ(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 22:55:24.68 ID:YZRkkFIDO
>>175
一番めんどくさいのは、キチガイの我が儘で国のシステム変える事だろ
かかるコストは誰が負担すんだ?税金だろ
178 : ヒーヒーおばあちゃん(栃木県):2011/02/12(土) 22:48:50.03 ID:WNHDsGtF0
結婚するメリットだけは欲しい!
でも結婚するデメリットは欲しくない! だから法律でなくせ!
あほ、としか言いようが無いんですが^^
181 : じゃがたくん(愛知県):2011/02/12(土) 22:49:57.25 ID:y6dEK3wt0
苗字なんて意味ないから
番号でいいんでね?
185 : ポリタン(catv?):2011/02/12(土) 22:50:22.37 ID:sZj5294t0
姓が変わるとしたら
健康保険や年金や運転免許や他にもあるよな
メンドクセ
別姓おkにしたら、未婚率が下がるんじゃねw
192 : コアラのワルツちゃん(長屋):2011/02/12(土) 22:53:00.28 ID:c396oH6d0
一文字ずつ頂戴して羽柴とか。どうじゃねね殿。
194 : ロッチー(catv?):2011/02/12(土) 22:54:29.79 ID:5EZbznpP0
>>192
どちらの文字を先に置くかでモメる
216 : カーネル・サンダース(千葉県):2011/02/12(土) 23:00:00.69 ID:zvHUanjN0
>>194
どこの企業合併ですかwww
196 : ミミちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 22:55:11.68 ID:GUbZQYk10
とりあえず、子供が一番悲惨だよな
197 : こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 22:55:12.56 ID:H1wLeU5FO
離婚しないってことは夫の事は嫌いじゃないんだよな
夫は嫌いじゃなくても夫の姓は裁判起こすほど嫌いってのがな
ちょっと理解しにくい
199 : 黒あめマン(長屋):2011/02/12(土) 22:55:32.09 ID:h4UO+e1tP
変な嫁持つと大変だな
202 : 愛ちゃん(新潟・東北):2011/02/12(土) 22:55:56.24 ID:Zj010pLyO
>相手の名前
というがそもそも自分でつけた訳でもないし勝ち取った訳でもない
208 : アンクルトリス(catv?):2011/02/12(土) 22:57:57.19 ID:cA2XJKWR0
そもそも大多数の女は男の姓になるってことを嫌とも思ってないしな。
一般の意識と乖離した制度改革は秩序乱すだけ。
220 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:01:13.92 ID:WFRQsK+KP
毒島とかだったら「気の毒だな・・・」と思うけど
小島だったら別にいいじゃん 慣れろよ
222 : 赤太郎(大阪府):2011/02/12(土) 23:01:34.25 ID:12amCBE00
結婚して〇本 〇って山本山みたいな名前になってしまった人いた
そういう場合は男側が変えてやれよ
231 : エコてつくん(岡山県):2011/02/12(土) 23:03:35.49 ID:ojGj7iIV0
夫婦別姓に反対する人の意味がわからない
個人の自由だろうに
235 : スピーフィ(関東):2011/02/12(土) 23:05:12.06 ID:sHeJPFpfO
我が侭と自由の違いがわからない人たち
そんなことよりも社会には改善すべき問題が多いのに
244 : ハミュー(石川県):2011/02/12(土) 23:07:47.02 ID:Ff48PPpF0
結婚制度を変えるべき
251 : セフ美(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:09:26.18 ID:m7sj23Cj0
98パーセントが夫の姓になってるのはどうなの
255 : ののちゃん(群馬県):2011/02/12(土) 23:10:22.88 ID:9XB1CAQE0
名字が変わると氏名変更等の手続きが面倒な点と
仕事上で名字が変わりました報告が面倒な点が不利かな?
どっちの名字を名乗るかなんて自由にさせればいいのに。何が問題なの?
257 : キリンレモンくん(神奈川県):2011/02/12(土) 23:10:30.92 ID:vvyvPJne0
もういっそ二十歳で好きな名前に改名できる法律にすればいい
258 : コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:10:32.59 ID:+oahUgJHO
新しい家庭つくるわけだし新しい苗字作ってもいいと思うんだが
267 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:12:53.66 ID:WFRQsK+KP
>>257-258
中二病みたいな名字が増えるだろうな
名前だけでもアレなのに
389 : アンクル窓(兵庫県):2011/02/12(土) 23:40:15.03 ID:iZjOmno60
間を取れないから>>258でいいじゃん
283 : 総理大臣ナゾーラ(千葉県):2011/02/12(土) 23:18:02.42 ID:Wc42kQ3e0
いっそのこと新姓・旧姓・名前でよくね?
273 : セフ美(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:13:47.52 ID:m7sj23Cj0
俺は同姓のほうがいいと思うけど別姓にしたい夫婦がいるなら認めてやってもいいじゃん
280 : ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 23:16:51.07 ID:OFJAoAr3O
こうゆう奴等って子供のこと考えてないよね。
289 : うさぎファミリー(福岡県):2011/02/12(土) 23:19:07.67 ID:N37mT04n0
>>280
お父さんとお母さん どっちの姓にする?! とか鬼だな
そして配送業者も困惑する
299 : ポコちゃん(東京都):2011/02/12(土) 23:21:21.39 ID:bVlUIyQU0
生まれた時ついてる名字も名前もお前が考えたわけじゃねえだろ
なんで結婚した時だけえらそうに文句言うの?
平均80とか生きたとして、最初の20年ぽっちの差なんて大したことないんだけど
309 : ちかまる(長野県):2011/02/12(土) 23:24:07.20 ID:8V3gGw6F0
五十まで教師してたのか。このババア。
こんなキチガイメンヘラに
教えられてた生徒が可哀そうすぎる。
310 : レオ(兵庫県):2011/02/12(土) 23:24:13.05 ID:3865FRb80
こういうこと言うのって決まって教師だなぁ
313 : 梅之輔(岐阜県):2011/02/12(土) 23:24:28.74 ID:sGUbBXyG0
離婚して死ねばいいじゃん
悩むことなんてないだろ
314 : ヒーヒーおばあちゃん(栃木県):2011/02/12(土) 23:25:03.27 ID:WNHDsGtF0
離婚って言ってるひとたち! この糞女の立場のこともわかってあげて!
離婚しちゃったら夫が死んでも遺産がもらえないじゃない、
我慢して我慢して結婚した意味がないムキー!
って思ってるよ!
315 : 一平くん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 23:25:32.89 ID:lprlAl0UO
そのツカモト姓も母親が父親と結婚して旦那の姓になって、
父親のツカモト姓も母親と父親が(ry
つまりアホ
316 : りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:25:32.99 ID:R4SC61w8O
個人の意見ごときで法律ころころ変わるなんて事本気で考えてんのか
322 : ばっしーくん(東京都):2011/02/12(土) 23:26:58.39 ID:z0chSFLj0
韓国では名字かわんねえからなあ。
変わりたくないなら帰れよ。
329 : おにぎり一家(埼玉県):2011/02/12(土) 23:28:40.24 ID:cmKpskDF0
こうやって日本社会から個人尊重のフリをして
公の心を失わせることが都合のいい連中がいて
ボケたババアの後ろで糸をひいてるんだよ
323 : ちゅーピー(catv?):2011/02/12(土) 23:27:08.65 ID:dEpAVwk30
相手の姓になるから結婚なんだろーが
別姓なら結婚じゃねぇよ
326 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:28:02.74 ID:omIgB2JwP
苗字ごときでゴチャゴチャ言うならそこに愛はない。結婚するなボケカス
332 : こんせんくん(長屋):2011/02/12(土) 23:29:51.30 ID:Q82IP9+00
相手の姓を名乗るという至福感が無くなった時点で婚姻状態は解消するべき。
335 : こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 23:30:30.96 ID:+ZZS3ADIO
好きな人の苗字を名乗れるようになって嬉しかったけどな
なんで結婚したの?って感じだよね
338 : こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 23:31:06.53 ID:5D9NkD02O
フォークや歌謡曲で、明日名字が変わります、とかそこにそこはかとなく喜びを
込めた歌の詞とか「何も実体を知りもしないで・・・」と、この人は憎悪の炎を
たぎらせてたわけ?
どう考えても少数派だと思うが。
つか、机につっぷして悔しさの涙を流したとか、ノイローゼだと思うわ
343 : ピンキーモンキー(東京都):2011/02/12(土) 23:32:00.00 ID:qGAcumkW0
ルールだろ。
みんなのきまりも守れない香具師は日本にいらいない。出て行け。
353 : ビバンダム(静岡県):2011/02/12(土) 23:33:52.90 ID:6BLLKFhh0
>>343
ルールなんていくらでも変わるだろ
女からしたら相手の家のものになる、というのは嫌だし
夫婦強制同姓は男尊女卑
367 : エンゼル(dion軍):2011/02/12(土) 23:36:40.75 ID:omIgB2JwP
>>353
別に女の姓でもいいじゃん何言ってんのおまえ
344 : 星ベソママ(静岡県):2011/02/12(土) 23:32:16.56 ID:hitIprCa0
男も女も結婚で姓は変えない。
子供の姓は男の姓に統一。
これでいいんじゃないの?
362 : マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:35:13.47 ID:pU2ABagZO
>>344
離婚する時親権を殆ど女が持っていくから微妙
350 : たぬぷ?店長(三重県):2011/02/12(土) 23:33:04.37 ID:5jL5JJpV0
配達の人が涙目になるな
359 : りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:34:31.39 ID:R4SC61w8O
>>350
一方ハンコ屋は大繁盛
354 : カツオ人間(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 23:33:53.75 ID:BIzdzUlH0
このババァは結婚したときから名前に嫌悪感を持ってたのか
精神鑑定受けろキチガイ
355 : ダイオーちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 23:33:58.02 ID:233EdtUv0
何でその程度の距離感の人と結婚するの?
たかりと割り切ってるの??
358 : マカプゥ(徳島県):2011/02/12(土) 23:34:26.26 ID:j3w3RGuP0
女って他人が敷いたレールの上を嬉々として走るじゃんか
主体性なんて無いんだから大人しく旦那の姓を名乗っとけ
360 : りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:34:35.36 ID:dPY0D2a8O
別姓でいいだろ別にw下らない因習はさっさと廃止しろ
こんなことで嫁に恩着せられる奴らがかわいそうだし、
苗字変更に絡む色んなコストが無駄すぎ
386 : 黒あめマン(catv?):2011/02/12(土) 23:39:45.66 ID:q2e+t/1EP
夫婦別姓は偽装離婚とか偽装なまぽの温床になる
392 : 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:41:09.58 ID:0raywmpp0
こういう基地外が同じ国の人間かと思うと本当に辛いです
403 : ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 23:44:56.07 ID:W9QuBqUaO
夫婦別姓の議論は別にして、
旦那の名字で呼ばれるのが辛いという感情の発露がわからんw
靴下一緒に洗いたくないの次元じゃないだろ
離婚しろよ
412 : マカプゥ(東京都):2011/02/12(土) 23:46:56.72 ID:yIzAYAld0
こういうの見ると本当、男にとって結婚ってメリット0だよな。
稼ぎを掠め取られた挙句、旦那キモイとか言われちゃうんだぜ。
418 : 冒険の書【Lv=18,xxxPT】 :2011/02/12(土) 23:47:51.36 ID:3BKD1DE00
苗字にそこまでの思い入れを持てるってこと自体がすごいな
名家とか伝統ある家だと婿養子とるだろうし
こいつが勝手にわめいてるだけなんだろうけど
419 : ペコちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:47:52.23 ID:ubHT/ZW00
つか、姓を変えるのがイヤだから結婚したくないなんて言ってる女なんて
見たことないぞ。本当に存在するのか?
421 : パッソちゃん(鹿児島県):2011/02/12(土) 23:48:45.12 ID:CqaPrVyF0
めんどくさ
たかが苗字ごときで法律変えるのは時間と金の無駄
フェミキチは害悪
433 : ぴよだまり(九州):2011/02/12(土) 23:52:44.58 ID:q3u6xb37O
>>421
結婚して名字が変わったが
手続き面倒臭いぞー
公的なものからレンタルビデオ会員券まで
公的な書類の手続きはいちいち名義変更で金がかかるし
428 : ミルーノ(三重県):2011/02/12(土) 23:51:14.00 ID:pzZrIfSf0
>>1
俺の女は早く
結婚したい、俺の名前になりたいなぁ~と笑顔で言ってるけど
こういうゴミクズのせいでこんなストレス社会の世になってるんだろうな
429 : エコピー(岩手県):2011/02/12(土) 23:52:16.05 ID:jh4ejPGp0
そもそも旦那の姓のどこに不満があるのか知りたいわ
韻が悪いとか不吉な字が含まれているとか宗教上の理由でもあるんじゃないかと思うわ
この病的な嫌悪の仕方はなんなんだよ
442 : サニーくん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 23:54:38.49 ID:+MnA4PUhO
泣くようなことかよバカじゃねえのw
462 : ウリボー(愛知県):2011/02/12(土) 23:59:26.08 ID:7UgACMVH0
何十年も連れ添った妻にこんな事言われる夫の気持ち
473 : 京ちゃん(東京都):2011/02/13(日) 00:03:08.97 ID:b+rWpNw20
日本人の発想じゃなさすぎる
478 : でんちゃん(福岡県):2011/02/13(日) 00:04:08.66 ID:JYPZ1J3rP
女尊男卑社会もここまで来たか
482 : にっくん(福岡県):2011/02/13(日) 00:06:09.29 ID:tU7O0mQR0
一応言っておくけど、
フツーの女は「早く○○(←付き合ってる男の苗字))クンの苗字になりたいな」だからなw
509 : クロスキッドくん(catv?):2011/02/13(日) 00:19:17.48 ID:l2kNegEe0
自分の価値観を通すということは相手の価値観も認めるってことなんですよ
510 : リボンちゃん(catv?):2011/02/13(日) 00:20:30.52 ID:AtGby8MF0
だから同じ苗字のやつと結婚しろと何度言えば
511 : うまえもん(大阪府):2011/02/13(日) 00:20:48.75 ID:b9AZdlwA0
でもまぁ男性側の姓名乗るのがほぼ100%近いってのもな
カッコイイからとかレアだからとか気軽にどっちか選べた方が捗りそう
519 : ウリボー(東京都):2011/02/13(日) 00:27:34.46 ID:bgwj0slK0
自分のカーチャンやバーチャンが75にもなってこんなこと言ってるのはきついな
557 : でんちゃん(栃木県):2011/02/13(日) 01:03:04.90 ID:Xocy8UuaP
いっそ国籍も別にしたらどうか。
560 : ピモピモ(大阪府):2011/02/13(日) 01:05:37.70 ID:lLhY3vKu0
愛している人の苗字で呼ばれるなら嬉しく感じるだろう
愛していない人と結婚していると言っているのと同じ
563 : がすたん(神奈川県):2011/02/13(日) 01:06:52.67 ID:ZFDrcFj+0
>>560
それはお前の価値観だよね
自分の苗字になにか特別な愛着をもってるひとだっているんじゃないの?
562 : ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 01:06:06.30 ID:0CUB8KsFO
「結婚という制度を利用したいなら、どちらかの姓に決めろ」
「どうしても別姓にしたいなら、結婚制度は利用不可」
なんでそんな簡単なルールも守れないの?
569 : エビオ(神奈川県):2011/02/13(日) 01:09:35.19 ID:TzwPqvlg0
>>562
選択的夫婦別姓なら
結婚したい・同姓がいいって人と
結婚したい・別姓がいいって人の両者の自由を満たせるよね
後者だけ禁止する理由なんてないし
587 : ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 01:22:31.60 ID:0CUB8KsFO
>>569
何で両者の自由を満たせなきゃいけないの?
望めば何でも叶うと思ってんの?
自分の思い通りにならないと気が済まないの?
576 : ピモピモ(関西地方):2011/02/13(日) 01:14:46.85 ID:LitL+PO20
じゃ籍入れなきゃイージャン
アカの他人なのか家族の一員なのかどっちなんだよ
汚ねーな
589 : 虎々ちゃん(catv?):2011/02/13(日) 01:25:01.18 ID:E78+SOJh0
相手方の両親に対してとか
親戚付き合いとかも気にする知恵なんて無いのな…
616 : マンナちゃん(東海・関東):2011/02/13(日) 01:44:17.95 ID:JwNWZMTgO
選択的夫婦別姓で誰が困るの?
子供の姓はコイントスで決めればいいんじゃん。
619 : ホスピー(東京都):2011/02/13(日) 01:47:40.99 ID:RJvPUvi90
もう面倒だから名前なくして、みんな番号で呼べよ。
くだらねぇ。
627 : モアイ(関東):2011/02/13(日) 01:59:19.60 ID:5xmAQA5QO
なんで結婚すんの?一緒にいる分にゃ内縁でいい
税がとか言い出すなら苗字くらい我慢しやがれ
628 : ミミちゃん(徳島県):2011/02/13(日) 02:03:15.46 ID:PLDIJfR10
このばあさんの歳だと見合い結婚で親が決めたとかもあるのかもね。
でも今更こんな事言い出すのはどうかと思うけど。
660 : チャッキー(長屋):2011/02/13(日) 04:21:03.94 ID:HVqKs+8s0
夫婦同姓は日本の文化で多数の支持を得てる
別姓派は同意してもらえるようにわめいてろ
672 : サブちゃん(東海):2011/02/13(日) 05:38:01.14 ID:+AEfEyBXO
名前とかどうでもいいわ
元の氏も自分が決めた物じゃないのが多数なのに
682 : ポポル(チベット自治区):2011/02/13(日) 06:00:00.14 ID:yvIwI/6w0
嫁に行くってそういうことだろ
旦那の苗字で呼ばれる覚悟のない奴は結婚なんかすんな
685 : リボンちゃん(徳島県):2011/02/13(日) 06:13:51.48 ID:oyaQK5Eb0
別姓にしたい夫婦はさせてあげればいいやん。
顔真っ赤にして反対する意味が分からん。
687 : カーくん(京都府):2011/02/13(日) 06:17:34.26 ID:o5ywQSEB0
こういうこと言い出すやつは姓だけならまだしも、
いろいろめんどくさいこと言い出すに決まってる
結婚決まってても破棄、めんどくさい
むしろ後々めんどくさいやつかどうかの踏み絵として利用すればいいじゃん
693 : キャプテンわん(新潟・東北):2011/02/13(日) 06:40:24.34 ID:mi2TTARNO
女系では名を残せないから長い時間をかけてこういう仕組みになったのだ
塚本だかバカ本だか知らんがお前の名字も先祖代々男が守ってきたものだと何故わからない
自分だけが特別だと思うなよ
702 : ブラックモンスター(長屋):2011/02/13(日) 08:13:57.92 ID:Kdev29Wz0
>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
>ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
おいおいwww
そりゃあわがままっていうんだぜ?w
705 : ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 08:19:49.38 ID:jPbnF9FoO
俺が気に食わないから、俺の好きなように法律を変えてやるぜ!
↑こんなのは自由の権利でもなんでもない。ただのわがまま、ガキの思考
706 : ブラックモンスター(長屋):2011/02/13(日) 08:22:38.61 ID:Kdev29Wz0
>「仕方なしに夫の名前で呼ばれるようになったんですよね。
>それが辛くて辛くて、本当に辛かったです」
ならなぜ結婚した?なぜ旦那があんたの籍にはいらなかった?
だめだね、だめすぎる。帰れ
709 : パルシェっ娘(関西・北陸):2011/02/13(日) 08:32:11.20 ID:AmhLOdyJO
夫婦別姓はどうでもいいけどこのババアはきもいからさっさと死ね
こいつに教わった子供がかわいそうだわ
729 : ルミ姉(東京都):2011/02/13(日) 08:55:44.38 ID:WI/4G6zo0
こういうのに不満を募らす人って、裁判所よりも精神科行く方がいいと思うな
735 : スイスイ(東海):2011/02/13(日) 09:05:15.62 ID:wigGWBnsO
そんなに辛いなら離婚すればいいだろ
つかなんで結婚したの?向いてないよ
737 : ホスピー(神奈川県):2011/02/13(日) 09:34:13.24 ID:9v71zakV0
辛いのに結婚とな?
なんの修行かね
738 : まりもっこり(神奈川県):2011/02/13(日) 09:36:18.18 ID:5/SJqmzn0
なぜ結婚した…名前まで嫌って嫌われすぎだろ…
オマタかおる 1 (ヤンマガKCスペシャル)
posted with amazlet at 11.02.13
鈴木 由美子
講談社
売り上げランキング: 167162
講談社
売り上げランキング: 167162
Powered by livedoor
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 議題:結婚をするメリットはそのデメリットを上回るのか? [ オトコらしく生きる ] 2011年02月13日 20:00
1 名前: 株価【E】 キョロちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/02/13(日) 11:26:59.60 ID:VfrI93V30
お笑いコンビ「笑い飯」の西田幸治(36)が12日、都内書店で行われた「M-1完全読本2001-2010」(ワニブックス ...
2. オナ禁+エビオス+亜鉛=精液ドバドバ [ 萌え同人とオナホ ] 2011年02月13日 20:00
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:24:04.36 ID:7YAughZM0 [1/7]
射精後に「うおっ、まだ出るのかよ」ってのを味わいたいんだが
どうやったら物凄い量の精...
3. アナルオナニーする時、挿入物をお湯で暖めておけ [ 萌え同人とオナホ ] 2011年02月13日 20:00
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/11(金) 12:03:53.67 ID:+saYNPai0 [1/12]
40度〜45度くらいで、挿入したら、人生変わった・・・
女が「玩具じゃ嫌!生チンポ欲しい...
4. オナりすぎてうまくなったこと [ 萌え同人とオナホ ] 2011年02月13日 20:00
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/09(水) 16:46:55.06 ID:eHcbp9Rj0 [1/2]
使用後のティッシュを部屋のどっからでもどんな姿勢からでもゴミ箱に投げて入れれるように...
5. 【夫婦別姓】 女性「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」【痛いニュース(ノ∀`)】 [ 他力本願 ] 2011年02月13日 20:01
あんてなサイトにブックマークされました。
6. 「競馬 予想」の話題 -> 競馬最強の法則で紹介されました〜『激走!データ競馬』 | データ競馬 [ 競馬を楽しんで勝つための情報ブログ ] 2011年02月13日 20:05
競馬 予想 に関するブログ -> 競馬最強の法則で紹介されました〜『激走!データ競馬』 | データ競馬 今月発売された「競馬最強の法則」3月号では、 『秘密の仰天情報、アクセス! 使える。競馬お役立ちサイト...
7. これで抜けなかったら神って動画を貼るスレ(その6) [ 大人用アダルトニュース ] 2011年02月13日 20:08
1 : /名無しさん[1-30].jpg :2011/01/25(火) 00:42:13 【神】これで抜けなかったら神って動画を貼るスレ20
2 : /名無しさん[1-30].jpg :2011/01/25(火) 00:44:38 いちもつ
8. 【社会】全国の献立73点が紹介されている本「変な給食」…学校給食の献立が「ひどい献立ベスト6」に掲載、松阪市が修正求め抗議 [ ニュース見聞録 ] 2011年02月13日 20:11
【松阪】松阪市の山中光茂市長は十日、同市役所で開いた定例会見で、幕内秀夫さんの
著書「変な給食」(ブックマン社刊)に、同市の学校給食の献立が「ひどい献立ベスト六」とし ...
9. ネトウヨ「南京大虐殺は中国の捏造!」 海外の人達「南京大虐殺は明らかに真実。日本は歴史を歪曲するな」 [ ゴタゴタシタニュース ] 2011年02月13日 20:14
1 たまごっち(神奈川県) [] 2011/02/13(日) 15:45:25.92 ID:3V1D9xQu0 Be:1568833079-BRZ(10001) 南京大虐殺については海外の人達はあったと思ってる人達が非常に多いです。 ネタ元 http://www.topix.com/forum/...
10. 韓国はなぜ日本人を猿と呼ぶのか [ ゴタゴタシタニュース ] 2011年02月13日 20:14
1 蚯蚓φ ★ [sage] 2011/02/12(土) 21:59:40 ID:??? Be: http://www.jpnews.kr/imgdata/jpnews_co_kr/201102/2011021212158238.jpg 1月25日、韓国と日本のアジアカップ準決勝で出た奇誠庸(キ・ソンヨン)選手の「猿セ...
11. 外国人「日本はオワコン」 「ニートやフリーターは日本経済の失敗を象徴する存在」 [ ゴタゴタシタニュース ] 2011年02月13日 20:14
1 おもてなしくん(神奈川県) [] 2011/02/12(土) 21:35:48.77 ID:KPLScpxb0 Be:1344714269-BRZ(10001) 「国際競争に各国がしのぎを削る中、不景気の重荷を背負い、とぼとぼ歩いている日本」。朝日新聞の...
12. 【画像】男ならフェラチオは迷わず口内発射だろエロ画像 46枚 [ 飛び出せ!特選ニュース速報! ] 2011年02月13日 20:27
2ちゃんねる 上から目線まとめ : 【また久仁子】久仁子が不倫を暴露するファクスを送信して脅迫の疑いで逮捕
痛いニュース(ノ∀`) : 【夫婦別姓】 女性「なんで、相手の名前で私死なな...
13. 劇場版「空の境界」ブルーレイBOX を購入した感想 [ リアルタイムズ ] 2011年02月13日 20:28
9名前:見ろ!名無しがゴミのようだ!投稿日:2011/02/01(火) 16:58:41:wuhQyiTmきたぁあああああああ!!!!!終章とREMIX観て疲れたからオナニーして寝るわ
14. ハンターxハンターの疑問点 [ リアルタイムズ ] 2011年02月13日 20:28
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 04:42:09.11:vxeX8V8+0餅は餅屋ってなんだよ
15. ナルトって螺旋丸初披露までは神だったよな [ リアルタイムズ ] 2011年02月13日 20:28
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/10(木) 23:50:10.95:oK31lvSP0特に中忍試験のVSネジは全少年マンガの中でもトップテンに入るベストバウト
16. もののけ姫ってジブリ史上最高だな [ リアルタイムズ ] 2011年02月13日 20:28
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:05:41.76:2kcYMfGT0マイナーだしお前らまだ見たことないだろうけど見てみ マジやばいぞあれ
17. 【本スレ】(9)冨樫義博「レベルE」2011年2月3日??2月8日 [ リアルタイムズ ] 2011年02月13日 20:28
16名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 12:42:56:XxWXQIpSP先進惑星の次期王位継承者であり全宇宙会議の成否を左右するほどの 重要人物の護衛を勤めながら、生態学者で...
18. 「副収入」の話題 -> 週末アフィリエイト@レビュー Blog Archive 【こうやればできる [ 最速!アフィリエイト情報ブログ ] 2011年02月13日 20:34
副収入 に関するブログ -> 週末アフィリエイト@レビュー Blog Archive 【こうやればできる でも、この簡単な仕掛けを教えてもらったおかげで、10分程度の作業で毎月安定した収入を得られるようになりました...
19. 「ダイエット 停滞期」の話題 -> 一人暮らしのヘタレ派遣OLの生活 脳脂肪からの脱却 [ 効果的なダイエット検証情報 ] 2011年02月13日 21:03
ダイエット 停滞期 に関するブログ -> 一人暮らしのヘタレ派遣OLの生活 脳脂肪からの脱却『薬 なんかするな 』と勘違いして怒る人もいました 停滞期もありましたが、めげずに乗り越えて無事に標準体型に収まる...
20. 「だいたい脱いでます」「これ以上はもうダメ」グラドル限界DVD [ 誰得ぶろぐ ] 2011年02月13日 21:07
1 名前: 元気マン(滋賀県) 2011/02/13(日) 03:04:21.92 ID:3YbUCAhT0 ?PLT(18000) ポイント特典
手袋以外は裸…吉田由莉「これ以上はもうダメ」
グラビアアイドルの吉田由莉が10日、東京・秋葉 ...
21. 「話し相手サービス」が人気! 電話10分・1000円 [ 誰得ぶろぐ ] 2011年02月13日 21:07
1 名前: でんちゃん(長屋) sage 2011/02/13(日) 10:31:04.86 ID:7gWVk80CP ?PLT(16002) ポイント特典
仕事でイヤなことがあった時は、誰かに愚痴りたくなる。でも、それを聞かされる側の気持ちを考え ...
22. Google様が結婚支援してくれるぞー [ 誰得ぶろぐ ] 2011年02月13日 21:07
1 名前: エンゼル(dion軍) 2011/02/12(土) 18:18:04.72 ID:doR33ualP ?PLT(20000) ポイント特典
グーグル、ウエディング支援サイトを開始
米インターネット大手グーグル(Google)がこのほど、結婚を ...
23. 朝日新聞「発言はストレートではあるが実際にはある意味的を得ている」 ~堀江氏“尖閣諸島明け渡し”発言に中国メディアも注目 [ わくわくニュース(0゚・∀・) ] 2011年02月13日 21:32
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/02/13(日) 17:47:13 ID:???0 環球時報は11日付で、堀江貴文氏の「尖閣諸島(中国名:釣魚島)を明け渡しちゃえばいいじゃない。何か問題あります...
24. 「クレジットカード 現金」の話題 -> 現金化の最新情報。: 間違って無いよ!クレジットカード現金化 [ おすすめクレジットカードや審査の甘い会社を徹底解剖 ] 2011年02月13日 21:32
クレジットカード 現金 に関するブログ -> 現金化の最新情報。: 間違って無いよ!クレジットカード現金化現金化の最新情報。,クレジットカード現金化のオトクな情報を配信しています!...情報掲載ページへクレ...
25. 「FX 比較」の話題 -> 怠ける権利: ルフィーとしらほし姫 [ FXをはじめるなら ] 2011年02月13日 22:02
FX 比較 に関するブログ -> 怠ける権利: ルフィーとしらほし姫トラックバック. トラックバックURL:http://harukazenowarai.blog90.fc2.com/tb.php/128-9c303cb5. Copyright. Powered by: FC2Ad. FX 比較FC2ブ...
26. 証拠もなしに適当な妄想を書く陰謀論者副島隆彦1 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2011年02月13日 22:11
「守り抜け個人資産」(本のタイトル)17~18ページ。
以下引用。
現に、政治家や大企業経営者一族や、それから官僚の幹部たちまでが、バミューダ諸島、ケイマン ...
27. 証拠もなしに適当な妄想を書く陰謀論者副島隆彦2 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2011年02月13日 22:11
「守り抜け個人資産」(本のタイトル)20ページ。
以下引用。
だから次に説明するように、アメリカのHSD(本土安全保障省)が中心となって先進諸国の役人達を集めて ...
28. 馬鹿の典型、植草一秀 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2011年02月13日 22:12
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-cacc.html
植草一秀という男は3回もの痴漢で逮捕されたことで有名な人である。
それはおいておくとして、植草が言うには固定資産税評価額 ...
この記事へのコメント
1. Posted by 2011年02月13日 19:59
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
2. Posted by 2011年02月13日 20:00
翠星石さん応援してます
3. Posted by 2011年02月13日 20:01
2!以下雑魚↓w
4. Posted by 2011年02月13日 20:01
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 3ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| 翠星石は自動で3ゲットする
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 凄い薔薇乙女ですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 3ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| 翠星石は自動で3ゲットする
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 凄い薔薇乙女ですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
5. Posted by 2011年02月13日 20:01
なぜ結婚したし
6. Posted by 2011年02月13日 20:01
ひとけたあああああああああああ
7. Posted by 2011年02月13日 20:02
7!(キリッ!
8. Posted by あ 2011年02月13日 20:02
あ
9. Posted by mm 2011年02月13日 20:02
ひとけた!
10. Posted by 2011年02月13日 20:02
8だぜヒャッハーwww
11. Posted by あ 2011年02月13日 20:02
以下特異な個人を全体に拡大して女叩きをする低脳共のコメント↓
12. Posted by 2011年02月13日 20:02
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 また狂師か!
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 また狂師か!
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
13. Posted by 2011年02月13日 20:02
ああああああああああああ
14. Posted by qp 2011年02月13日 20:02
10げっとおおおおおおおおおおお
15. Posted by 2011年02月13日 20:02
民主主義だからこうやって発言できるわけで・・・
これがそうじゃなかったら発言すらゆるされん国もあるんだが
これがそうじゃなかったら発言すらゆるされん国もあるんだが
16. Posted by 2011年02月13日 20:03
>>11
低脳しね
低脳しね
17. Posted by 2011年02月13日 20:03
なんかなあ……
18. Posted by あ 2011年02月13日 20:03
嫌なら離婚しろカスが
19. Posted by ( 2011年02月13日 20:03
ひとけた
20. Posted by 2011年02月13日 20:03
さあ、お前らの好きな男女ネタだぞw
この※欄は伸びる!
この※欄は伸びる!
21. Posted by 2011年02月13日 20:04
どうでもいいが妻の姓になる事と婿養子は全く別の制度だからな。
ごっちゃにすんな。
ごっちゃにすんな。
22. Posted by 2011年02月13日 20:04
離婚しろって言うかそれ以前に何故結婚しようと思った?
23. Posted by 2011年02月13日 20:04
仕方ないなあ…
>>29
>>29
>>29
>>29
>>29
>>29
24. Posted by 2011年02月13日 20:04
二桁!
25. Posted by ハラオウンはやて 2011年02月13日 20:05
…(-_-;)
26. Posted by いまさら何を 2011年02月13日 20:05
「なぜ結婚した!」といっても当時はよほどの事がないと女が独身ではいられなかったし自分から離婚する事も難しかったから。
でも今は別にそんなことはないんだからそんなに嫌ならさっさと離婚して旧姓にもどせば?
でも今は別にそんなことはないんだからそんなに嫌ならさっさと離婚して旧姓にもどせば?
27. Posted by 2011年02月13日 20:05
嫌気が差したら離婚しな
28. Posted by 2011年02月13日 20:06
別れろ 終 了
29. Posted by 2011年02月13日 20:06
そうか離婚しろ簡単だろう?
お前の問題を全体の問題であるかのように語るな
お前の問題を全体の問題であるかのように語るな
30. Posted by 2011年02月13日 20:06
夫婦別姓賛成
31. Posted by あ 2011年02月13日 20:07
75にもなってw
32. Posted by 2011年02月13日 20:07
でも、夫が早く死んだら違和感あるかもな。
75歳には引いたが。
75歳には引いたが。
33. Posted by 2011年02月13日 20:08
なにこのババァ・・
>>婚姻の自由
そっすね。じゃぁ結婚しなければよかったんじゃないっすかね。
それに自分の性が良いなら婿取ればよかっただけですし。
>>婚姻の自由
そっすね。じゃぁ結婚しなければよかったんじゃないっすかね。
それに自分の性が良いなら婿取ればよかっただけですし。
34. Posted by あ 2011年02月13日 20:08
家の名前だろ?
35. Posted by 2011年02月13日 20:08
死ななきゃ良いじゃん
36. Posted by あ 2011年02月13日 20:08
離婚
解決
解決
37. Posted by 2011年02月13日 20:08
左翼はやっぱり気持ちが悪いな。
38. Posted by 2011年02月13日 20:09
ホントに結婚しなきゃいいだけじゃん・・・
こいつらそのうち日本で車が左側通行なのにもケチ付け始めるんじゃないか
こいつらそのうち日本で車が左側通行なのにもケチ付け始めるんじゃないか
39. Posted by 2011年02月13日 20:09
俺田中だけど苗字変えたくてしょうがない
40. Posted by 2011年02月13日 20:09
とりあえず、民主主義って我侭通し放題って意味じゃねえから
41. Posted by 2011年02月13日 20:09
とっとと離婚すりゃいいのに
このババアはなにをグダクダ言ってんだよ
このババアはなにをグダクダ言ってんだよ
42. Posted by 2011年02月13日 20:10
夫側の姓で死にたくないほど夫への愛情がなくなりました って事に対して
離婚という選択肢がちゃんと残されてるよね
民主主義ってすばらしいでしょ?
>こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
学校の先生してたとは思えない低脳な発言だが大丈夫か…?
小学生レベルのただの「わがまま」じゃん。。。
離婚という選択肢がちゃんと残されてるよね
民主主義ってすばらしいでしょ?
>こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
学校の先生してたとは思えない低脳な発言だが大丈夫か…?
小学生レベルのただの「わがまま」じゃん。。。
43. Posted by あ 2011年02月13日 20:10
民主主義なんだからこの女と同意見の人が多ければそうなってるだろ。
なんで民主主義を主張してるのに、民主主義で決まったことに文句言ってるの?
なんで民主主義を主張してるのに、民主主義で決まったことに文句言ってるの?
44. Posted by 2011年02月13日 20:11
なんでババァってこんなバカな事ばっか言うんだろうな。
旧姓だって生まれたとき法律で勝手に付けられたもんじゃんかw
旧姓だって生まれたとき法律で勝手に付けられたもんじゃんかw
45. Posted by 2011年02月13日 20:11
>民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
何、はき違えてんだ
何、はき違えてんだ
46. Posted by 2011年02月13日 20:11
こういうババアは何かにつけてクレーム言いたいだけ
夫婦別姓になっても、またなんかイチャモンつけてくるの目に見えてんじゃん
夫婦別姓の話題を出すならもっとまともな問題出せよ
夫婦別姓になっても、またなんかイチャモンつけてくるの目に見えてんじゃん
夫婦別姓の話題を出すならもっとまともな問題出せよ
47. Posted by あ 2011年02月13日 20:12
あなたはあなたです。
名字がどうあったところで何も変わりません。
名字がどうあったところで何も変わりません。
48. Posted by あ 2011年02月13日 20:12
女でアカで教師って・・・教え子が可哀相。
49. Posted by 2011年02月13日 20:12
おばあちゃんの遺言だろ。
聞いてやりゃいいよ
聞いてやりゃいいよ
50. Posted by 2011年02月13日 20:12
早くクソ民主は消えろ
野党にも必要ない 腐れキムチ
51. Posted by ┐('〜`;)┌ 2011年02月13日 20:12
相手の名前(苗字)で死ぬのが嫌なら結婚しなければいいだけ。
こんな事で国を訴えるのは日本国籍が欲しい為に偽装結婚する支那人だけだろ?
こんな事で国を訴えるのは日本国籍が欲しい為に偽装結婚する支那人だけだろ?
52. Posted by 2011年02月13日 20:13
結婚しなきゃいいだけ
一人で生きていけばいい
一人で生きて男女平等の意味を知るといいよ
どれだけ男性に頼って生きていたかわかるだろう
気付いた時には全てが遅いだろうけど
一人で生きていけばいい
一人で生きて男女平等の意味を知るといいよ
どれだけ男性に頼って生きていたかわかるだろう
気付いた時には全てが遅いだろうけど
53. Posted by 2011年02月13日 20:13
夫婦どちらの姓でも出来るのに何で夫婦間で話し合わないの?
夫婦間の問題を制度のせいにすんなよ
夫婦間の問題を制度のせいにすんなよ
54. Posted by ロンマニア 2011年02月13日 20:13
ふと思ったが、一文字姓がほとんどの中国・韓国の皆さんは
こういった問題にはどう対処しているのやら。
こういった問題にはどう対処しているのやら。
55. Posted by 2011年02月13日 20:13
男社会だからだよ
はっきり言ってこの国には女性の自由が無い
はっきり言ってこの国には女性の自由が無い
56. Posted by 2011年02月13日 20:13
嫁の名字変わらなければ、俺ももっと自由になれるのになぁ!
57. Posted by 2011年02月13日 20:14
この手の奴らって、社会的に法律と個人の感情が等価値に扱われるはずだと思い込んでるフシがあるな
58. Posted by あ 2011年02月13日 20:14
まあこんな婆さん一族の墓には入れたくないな。
59. Posted by 2011年02月13日 20:14
自称日本人女の発言キター('A`)
60. Posted by 2011年02月13日 20:15
>>164と似てる。
私も既に3回姓が変わってるから特に執着ないなー。
あ、でも、自分の意思で結婚して変わった今の姓は気に入ってるし大切に思ってる。
この>>1の人らは気持ち悪い。
私も既に3回姓が変わってるから特に執着ないなー。
あ、でも、自分の意思で結婚して変わった今の姓は気に入ってるし大切に思ってる。
この>>1の人らは気持ち悪い。
61. Posted by 2011年02月13日 20:15
こういう馬鹿って、間違いなく旦那の家の墓に入りたくないって言う。
こういう馬鹿な兄弟がいると本家は苦労する。
こういう馬鹿な兄弟がいると本家は苦労する。
62. Posted by 2011年02月13日 20:15
>高校の教師をしていた塚本さん
やっぱり日教組のカスか
ほんとクズしかいないな日教組は
やっぱり日教組のカスか
ほんとクズしかいないな日教組は
63. Posted by 自己中糞婆 2011年02月13日 20:15
ばあさん早く死ね
64. Posted by 2011年02月13日 20:16
また日教組か。
65. Posted by 2011年02月13日 20:16
このババァがだんなは給料さえ稼いでくるATMだって認識だからこういう発言が出来るんだろ。
要はこのババァは外見だけでなく内面も腐り切った屑だって事だ。
要はこのババァは外見だけでなく内面も腐り切った屑だって事だ。
66. Posted by 2011年02月13日 20:16
amazonワロタw
67. Posted by 2011年02月13日 20:17
こんなキチガイが教師とか
68. Posted by 2011年02月13日 20:17
元々頭おかしいのか、歳とって呆けたかどっちかだろうな
69. Posted by 2011年02月13日 20:18
結婚するな
するなら文句言うな
するなら文句言うな
70. Posted by 2011年02月13日 20:18
民主主義なんだから、多数の支持が得られるように社会運動でもするんなら分かるけど
国に賠償求めるってのが心底意味わからん
国に賠償求めるってのが心底意味わからん
71. Posted by 2011年02月13日 20:18
辛いとか大嘘ついてんじゃねえよ朝鮮人。
72. Posted by 2011年02月13日 20:19
前の苗字に愛着があるとかは多少分かるけど
この夫の苗字で呼ばれるのが嫌で机の下で泣くってw
こりゃ精神病だろ何かの。
つか苗字なんて記号だろw
代々受け継がれたもんにすぎんよ。
下の名前は親が付けてくれた大事なもんだけどさ…
この夫の苗字で呼ばれるのが嫌で机の下で泣くってw
こりゃ精神病だろ何かの。
つか苗字なんて記号だろw
代々受け継がれたもんにすぎんよ。
下の名前は親が付けてくれた大事なもんだけどさ…
73. Posted by 210 2011年02月13日 20:19
結婚しなければ良い…。
これ以外、何も言う事は無いな…。
これ以外、何も言う事は無いな…。
74. Posted by 2011年02月13日 20:20
ゴネ得の世の中になってきたから
満を持して旗を揚げたって感じか。
満を持して旗を揚げたって感じか。
75. Posted by 2011年02月13日 20:20
脳みそウジで出来てんのか?
下の名前がてめえの名前だろ
下の名前がてめえの名前だろ
76. Posted by 一般人 2011年02月13日 20:20
ココは用梨だな
77. Posted by 2011年02月13日 20:21
日教組だろうね
78. Posted by 2011年02月13日 20:21
だが夫の生命保険は夫の苗字で受け取った・・・
そうだな?ん?
そうだな?ん?
79. Posted by sage 2011年02月13日 20:21
ならば、結婚しなきゃいいじゃまいか♪
80. Posted by 2011年02月13日 20:21
婿養子でおk
81. Posted by 通りすがり 2011年02月13日 20:22
旦那が、婿に入れば良いじゃん…。
82. Posted by 2011年02月13日 20:23
この年で離婚したら1人で死ぬことになるからな
もう棺桶に胴体突っ込んでる年だし孤独死は嫌なんだろ
もう棺桶に胴体突っ込んでる年だし孤独死は嫌なんだろ
83. Posted by カボチャ 2011年02月13日 20:23
ずっと肉便器のままでいてくれんなら、男としては有難いわけだから了解しますた!!!!
84. Posted by
2011年02月13日 20:23
禿同↑ (≧ω≦)b
85. Posted by . 2011年02月13日 20:24
アフィwwwww
86. Posted by あ 2011年02月13日 20:24
くだらねぇ
87. Posted by あ 2011年02月13日 20:24
はいはい、痛ニュー、マスゴミ始めメディア大好きな男女分断工作の巻。
つーか、痛ニューってこういう記事好きだよなwそんなに女叩きしたいの?ww
つーか、痛ニューってこういう記事好きだよなwそんなに女叩きしたいの?ww
88. Posted by
2011年02月13日 20:24
結婚前からゴタゴタうざい! (-"-;)
89. Posted by 2011年02月13日 20:24
タイトル見た瞬間、「なら何故に結婚したし」と思ったが、
レスも同じような意見で埋まっていた
まあなんだ、介護が嫌ならはっきりそう言え、意味不明な言い訳で取り繕うな
レスも同じような意見で埋まっていた
まあなんだ、介護が嫌ならはっきりそう言え、意味不明な言い訳で取り繕うな
90. Posted by 2011年02月13日 20:25
教師でしょ。
日教組でしょ。
国に守られてる自覚がない。
5年くらいブラック企業にブチ込むべきなんなことホザくやつは。
5年後には二度とそんなこと言わなくなるよ。
日教組でしょ。
国に守られてる自覚がない。
5年くらいブラック企業にブチ込むべきなんなことホザくやつは。
5年後には二度とそんなこと言わなくなるよ。
91. Posted by ミサキ 2011年02月13日 20:25
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演応援してます
92. Posted by yosida 2011年02月13日 20:25
狂人のまねとて大路を走らば、則ち狂人なり。
93. Posted by 五月 2011年02月13日 20:25
ふたけた
94. Posted by 2011年02月13日 20:25
見事に民主主義を履き違えてるな
95. Posted by ミサキ 2011年02月13日 20:25
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演応援してます
96. Posted by ミサキ 2011年02月13日 20:25
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演応援してます
97. Posted by 京介 2011年02月13日 20:25
オフ会合コンやり放題な俺勝ち組

98. Posted by たのQ 2011年02月13日 20:25
お願いだから、日本から出て行って下さい。
99. Posted by ミサキ 2011年02月13日 20:25
大掃除ね!
100. Posted by A 2011年02月13日 20:26
ただの統合失調症のババアですやん
病院行って薬貰いなさい
病院行って薬貰いなさい
101. Posted by 淀川アリストテレス 2011年02月13日 20:26
謙虚になれよ
102. Posted by 2011年02月13日 20:26
夫婦別性は賛成なのだが、
少子化だからな。
今後、1人っ子どうしの結婚が増えていくからな。
結構、名前がメンドクサイ。
少子化だからな。
今後、1人っ子どうしの結婚が増えていくからな。
結構、名前がメンドクサイ。
103. Posted by
2011年02月13日 20:26
またかよ自演ばばあ〜古くさいんだよ!
104. Posted by 8 2011年02月13日 20:26
ってか、早くタヒねよw
105. Posted by . 2011年02月13日 20:26
自演もぶれ
106. Posted by 富山県民 2011年02月13日 20:26
富山かよ…
ってか富山は公立学校の式典における日の丸君が代100%だし韓国マンセーなアカ教師なんか見たことないんだが
このばあさん個人が馬鹿フェミなんだろ
ってか富山は公立学校の式典における日の丸君が代100%だし韓国マンセーなアカ教師なんか見たことないんだが
このばあさん個人が馬鹿フェミなんだろ
107. Posted by 2011年02月13日 20:27
夫婦別姓を望む気持ちも分からなくもないけれど
今の夫婦同性の戸籍制度にもメリットはあるわけで。
それなりに議論があってたどり着いた制度なので
変えたいのなら、それなりの理論をもってこい。
今の夫婦同性の戸籍制度にもメリットはあるわけで。
それなりに議論があってたどり着いた制度なので
変えたいのなら、それなりの理論をもってこい。
108. Posted by
2011年02月13日 20:27
勝手にしたらあ?
109. Posted by 2011年02月13日 20:27
うちの親は婿養子だから俺の苗字は母方だが?
今更何言ってんだこのババア
110. Posted by 2011年02月13日 20:27
ほんと日本壊すのに熱心ですね。
日教組
日教組
111. Posted by - 2011年02月13日 20:28
>高校の教師をしていた塚本さん。学校で「小島先生」と呼ばれるたびに襲う、喪失感。
>当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
なんだ教師かw
教師ってほんとこんなの多いな。
>当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
なんだ教師かw
教師ってほんとこんなの多いな。
112. Posted by こもも 2011年02月13日 20:28
さーせ〜ん ?
113. Posted by 2011年02月13日 20:28
相手の名字がそんなに嫌いかね?
そんな相手となんで結婚するの?
結局金か?この守銭奴婆がああああああああああああああああああああああああ
そんな相手となんで結婚するの?
結局金か?この守銭奴婆がああああああああああああああああああああああああ
114. Posted by 2011年02月13日 20:28
こいつは
何でも思い通り=民主主義なのか
そんな昔から苦しんでいるとか。
とりあえず結婚したら夫の姓を名のる事わかってて
それに同意して結婚したんだろ?
なぜか離婚もしないし
自業自得。
いやなら国変えろ
何でも思い通り=民主主義なのか
そんな昔から苦しんでいるとか。
とりあえず結婚したら夫の姓を名のる事わかってて
それに同意して結婚したんだろ?
なぜか離婚もしないし
自業自得。
いやなら国変えろ
115. Posted by ゆとり 2011年02月13日 20:29
連厨うぜえー
116. Posted by 2011年02月13日 20:29
好きな人の姓を名乗れることが幸せに感じられないなんて奴はいない。
金目当ての結婚したクズ女は石打ちの系!!
金目当ての結婚したクズ女は石打ちの系!!
117. Posted by
2011年02月13日 20:29
オフ会合コン大好きだよな!
118. Posted by 2011年02月13日 20:29
"自分の苗字"とやらとも、父親の苗字であって、母親の旧姓ではない。
この人は、"自分の苗字"をどう定義するわけ?
この人は、"自分の苗字"をどう定義するわけ?
119. Posted by 2011年02月13日 20:30
民主主義だってんなら俺がこのばばぁの主張を否定してやるよ
それで終わりだ
それで終わりだ
120. Posted by 2011年02月13日 20:30
会社勤めてたりで苗字変更の手続き挨拶面倒ってのは気持ちわかるけど、夫の苗字が嫌ってのはまったくわかんない。
好きな人の苗字ならうれしいけど。
苗字読み間違いされること多いけど自分だってわかれば良いから基本訂正せずに放置するし。
うちの親は婿養子だし。
そんなに嫌なら養子にもらえる人結婚とかもあったんじゃね?
好きな人の苗字ならうれしいけど。
苗字読み間違いされること多いけど自分だってわかれば良いから基本訂正せずに放置するし。
うちの親は婿養子だし。
そんなに嫌なら養子にもらえる人結婚とかもあったんじゃね?
121. Posted by ¨ 2011年02月13日 20:30
朝ッパラから粘着ご苦労様 引き続き粘着ね!
122. Posted by ぬこまっしぐら♪ 2011年02月13日 20:30
安室奈美恵大好きだぁぁぁ
123. Posted by 名無し 2011年02月13日 20:30
謝謝
124. Posted by 2011年02月13日 20:30
今すぐ死ぬといい。いや、しね。
125. Posted by 2011年02月13日 20:30
こうなると、苗字や名前も自由に変えさせろって訴えるやつが絶対出てくるよな。
どっちも自分で付けたわけじゃないし。
どっちも自分で付けたわけじゃないし。
126. Posted by 2011年02月13日 20:31
自由主義はあくまで個人の自由だから他に強制しちゃいかんでしょw
夫婦別姓については日本では割れてるんだよな半々に。韓国とかでは孫の姓とかで問題になったりしてるし、安易に記事がどっちかの立場とかで載せるべきでないと思うが。
夫婦別姓については日本では割れてるんだよな半々に。韓国とかでは孫の姓とかで問題になったりしてるし、安易に記事がどっちかの立場とかで載せるべきでないと思うが。
127. Posted by
2011年02月13日 20:31
くぱぁ〜v
128. Posted by 2011年02月13日 20:31
民主主義とかw
この歳になってもまだ世の中の道理がわかってないのかねw
この歳になってもまだ世の中の道理がわかってないのかねw
129. Posted by 通行人 2011年02月13日 20:31
コレが巷でウワサの痛ニューか
130. Posted by 2011年02月13日 20:31
なんで結婚したのか全く理解できないな。
嫌なら別れればいいのに、こういう女って別れればっていうと絶対否定するし、頭おかしいんじゃねーの。そうか離婚よりも入院をすすめるべきか…。
嫌なら別れればいいのに、こういう女って別れればっていうと絶対否定するし、頭おかしいんじゃねーの。そうか離婚よりも入院をすすめるべきか…。
131. Posted by ¨ 2011年02月13日 20:31
朝ッパラから粘着ご苦労様 引き続き粘着ね!
132. Posted by
2011年02月13日 20:32
皇室の真子さま佳子さま愛しています。
133. Posted by 2011年02月13日 20:32
さすが民主党最大の支持母体「日教組(日本教職員組合)」ですね。
日本壊すためにはなんでもしてきますね。
日本壊すためにはなんでもしてきますね。
134. Posted by
2011年02月13日 20:32
皇室の真子さま佳子さま愛しています。
135. Posted by 2011年02月13日 20:32
馬鹿だな。結婚する前に死ねばいいのに…。
136. Posted by . 2011年02月13日 20:32
オマタかおる懐かしいw
小俣という名字の男性に、かおるという名前の女性が恋をする話です。
小俣という名字の男性に、かおるという名前の女性が恋をする話です。
137. Posted by 一般人 2011年02月13日 20:32
今日日ケッタイな世の中になっちまったな
138. Posted by 2011年02月13日 20:32
世の中好きな男と同じ姓になりたい女の方が多い現実
とりあえずこのばーさんの旦那と子供が可哀相
とりあえずこのばーさんの旦那と子供が可哀相
139. Posted by
2011年02月13日 20:33
ウィリアム皇子イケメンだよな♪ ご結婚おめでとうございます! あっまだだ(笑)
140. Posted by ´ 2011年02月13日 20:33
あらら政治厨欲しいかい?
141. Posted by 2011年02月13日 20:33
120
というか相手の嫌な面や相手の都合を受け入れられないのになんで結婚というシステムには迎合できるのか俺には信じられないわ。まぁたぶん何も考えてないんだろうけど、この手のスイーツは。
んですぐ離婚してオトコガー、シャカイガーと叫ぶキチガイに進化すると。
というか相手の嫌な面や相手の都合を受け入れられないのになんで結婚というシステムには迎合できるのか俺には信じられないわ。まぁたぶん何も考えてないんだろうけど、この手のスイーツは。
んですぐ離婚してオトコガー、シャカイガーと叫ぶキチガイに進化すると。
142. Posted by 2011年02月13日 20:33
>高校の教師をしていた塚本さん
やっぱ、教師って狂ってるのが多いんだな
常識がかけ離れてる
やっぱ、教師って狂ってるのが多いんだな
常識がかけ離れてる
143. Posted by 2011年02月13日 20:33
>>107
同性のメリットはなんだよ。
別性でいいだろ。
同性のメリットはなんだよ。
別性でいいだろ。
144. Posted by sage 2011年02月13日 20:34
にゃんこちゃんがいるから幸せにゃあ〜
145. Posted by 2011年02月13日 20:34
管なら和解もあるで
146. Posted by ゜ 2011年02月13日 20:34
関係の無い記事でも政治厨にしてしまうのか ビツクリビツクリ
147. Posted by 2011年02月13日 20:34
これは苗字変わった経験がないと分からないんじゃないかなー。
気持ちは理解できるよ。
慣れると苗字二つ使い分けられるし便利なんだけどね。
でも働く女性のために別姓okにしてあげて欲しい、出来れば。
気持ちは理解できるよ。
慣れると苗字二つ使い分けられるし便利なんだけどね。
でも働く女性のために別姓okにしてあげて欲しい、出来れば。
148. Posted by うんころうんころ 2011年02月13日 20:34
あたし男だけど
苗字変わるとき御手洗とか汚い苗字はやだな〜
汚い苗字、在日苗字って可哀想wwwwwww
あっ在日は汚いの分類に入るか(プゲラwww
苗字変わるとき御手洗とか汚い苗字はやだな〜
汚い苗字、在日苗字って可哀想wwwwwww
あっ在日は汚いの分類に入るか(プゲラwww
149. Posted by あ 2011年02月13日 20:34
更新マダー
150. Posted by あ 2011年02月13日 20:35
夫婦別姓勧めたら離婚率激増→少子高齢化→日本崩壊になるだけなのにな。
それが狙いの日教組。
みんな結婚して姓が一つになる事の重要性をわかってない。別姓でいるとそれだけ夫婦間の個人的意識が強く働くから離婚するんだよ。結婚してなきゃわからないだろうけどこれはマジだわ。
それが狙いの日教組。
みんな結婚して姓が一つになる事の重要性をわかってない。別姓でいるとそれだけ夫婦間の個人的意識が強く働くから離婚するんだよ。結婚してなきゃわからないだろうけどこれはマジだわ。
151. Posted by
2011年02月13日 20:35
いつも痛ニューは笑える〜 好きだわ
152. Posted by 2011年02月13日 20:35
子供の苗字をどっちにするかでもめたりしたくないぞ。
同じのほうがいいじゃん。
仮に子供に「おとーさんのみょうじのほうがよかったー、なんでおかあさんのみょうじなの?」とかいわれたら大ショックだ。
同じのほうがいいじゃん。
仮に子供に「おとーさんのみょうじのほうがよかったー、なんでおかあさんのみょうじなの?」とかいわれたら大ショックだ。
153. Posted by 7up 2011年02月13日 20:36
国に訴訟起こしてんだからなー
金のためか!?
金のためか!?
154. Posted by スクライアはやて 2011年02月13日 20:36
夫婦別姓には利点もあるよぉ〜。子供が2人できたら別々の苗字を継ぐコトができるねぇ。
欠点は男の人がたやすく離婚できるコトや。
私は欠点が大きすぎるから夫婦別姓には慎重な立場やな。
欠点は男の人がたやすく離婚できるコトや。
私は欠点が大きすぎるから夫婦別姓には慎重な立場やな。
155. Posted by
2011年02月13日 20:36
結婚制度まだあるんか?(笑) もう無くなったのかと思っていたし・・・
156. Posted by 2011年02月13日 20:37
日教組は民主党の支持母体。
納得。
納得。
157. Posted by 2011年02月13日 20:37
2ちゃんやここのコメントを見ると、ほんと人を罵る事が大好きで人の気持ちを微塵も考えようとしないクズ性根っぷりが分かるな
旦那を嫌ってるわけじゃ断じてないけど、それだけ実家(親)の名字に愛着があるんだなとか考えられないのか?
よく勝手に解釈しまくって人にババアだの死ねだの言えるな
お前ら生ゴミこそ死ねば?
旦那を嫌ってるわけじゃ断じてないけど、それだけ実家(親)の名字に愛着があるんだなとか考えられないのか?
よく勝手に解釈しまくって人にババアだの死ねだの言えるな
お前ら生ゴミこそ死ねば?
158. Posted by 2011年02月13日 20:37
ボケ老人の妄言に付き合うほど国は暇じゃないの
離婚という方法があるからさっさと実行しろ
離婚という方法があるからさっさと実行しろ
159. Posted by jfじゃsfさ@あ 2011年02月13日 20:37
※147
働く女性()
そんなに名前が変わるの嫌だったら結婚しなければいいだろ
池沼かよ
さっさと隔離病棟に行ってろ
働く女性()
そんなに名前が変わるの嫌だったら結婚しなければいいだろ
池沼かよ
さっさと隔離病棟に行ってろ
160. Posted by 2011年02月13日 20:37
姓は男のものを名乗るって決まってなかったんじゃなかったっけ?
男に自分の姓を名乗らせる経済力とかがあればいいんだよ
無能な豚クズは権利だけ主張するな
死ね見た目も中身も醜い痴呆豚
男に自分の姓を名乗らせる経済力とかがあればいいんだよ
無能な豚クズは権利だけ主張するな
死ね見た目も中身も醜い痴呆豚
161. Posted by 2011年02月13日 20:37
143
過半数が反対してるシステムなんだから導入されるわけないだろ。
過半数が反対してるシステムなんだから導入されるわけないだろ。
162. Posted by 2011年02月13日 20:37
これが通じるならば
「どうして公務員になれない」
「どうして志望校にはいれない」
「男のはだかを見るのが嫌だから、女風呂に行く」(現実に男の多くは男の裸より女の裸だし)
「面倒だから、ここでタチションするわw」
など
自己の理由を全て正当化でき、周りに迷惑をかけます
「どうして公務員になれない」
「どうして志望校にはいれない」
「男のはだかを見るのが嫌だから、女風呂に行く」(現実に男の多くは男の裸より女の裸だし)
「面倒だから、ここでタチションするわw」
など
自己の理由を全て正当化でき、周りに迷惑をかけます
163. Posted by なんだこれ 2011年02月13日 20:37
どうして男がこれほどファビョるのか分からん。
女性が自分の名前のままでいたいと願う=男の価値を全否定、家庭の否定、離婚しやすくなる、子供を不幸にする、夫が嫌いなんだろふじこ!
と被害妄想を暴走させているレスが多すぎる。
>結婚しなければいい/離婚すればいい
相手の事を好きなのと、自分が相手の名前になりたいのとは違う。当たり前だろうに。それとも男性は、自分が好きな女性の名前になりたいのが当然なのか?※欄の男性だって、もし「結婚したら女の姓になるのが常識だと思われている世界」に生まれていたら、女尊男卑だと騒ぎまくるのだろうに
>夫に自分の姓を選ばせればいい
21世紀の今でも、妻が夫の名前になるのが当然だと思っている男性が※欄にわんさか存在するんだもの。このお婆さんが若かりし時代にはなおさらだよ
女性が自分の名前のままでいたいと願う=男の価値を全否定、家庭の否定、離婚しやすくなる、子供を不幸にする、夫が嫌いなんだろふじこ!
と被害妄想を暴走させているレスが多すぎる。
>結婚しなければいい/離婚すればいい
相手の事を好きなのと、自分が相手の名前になりたいのとは違う。当たり前だろうに。それとも男性は、自分が好きな女性の名前になりたいのが当然なのか?※欄の男性だって、もし「結婚したら女の姓になるのが常識だと思われている世界」に生まれていたら、女尊男卑だと騒ぎまくるのだろうに
>夫に自分の姓を選ばせればいい
21世紀の今でも、妻が夫の名前になるのが当然だと思っている男性が※欄にわんさか存在するんだもの。このお婆さんが若かりし時代にはなおさらだよ
164. Posted by 2011年02月13日 20:38
>>154
一人の場合にどっちの苗字にするかでもめるほうが怖くない?
一人の場合にどっちの苗字にするかでもめるほうが怖くない?
165. Posted by 2011年02月13日 20:38
どーせ工作員だろ。日本の家庭破壊がテーマっつー。
166. Posted by (*^o^*) テレテレ 2011年02月13日 20:38
ひさしぶり^^v
こんな在日日教組の教師に教えられた生徒は、団体で損害賠償していいぞw
不細工で性格悪すぎる基地外が担任で、耐え難い苦痛を受けた!
在日日教組の基地外は謝罪と賠償汁!
こんな在日日教組の教師に教えられた生徒は、団体で損害賠償していいぞw
不細工で性格悪すぎる基地外が担任で、耐え難い苦痛を受けた!
在日日教組の基地外は謝罪と賠償汁!
167. Posted by sage 2011年02月13日 20:38
子供手当ても詐欺まがいな制度だし(笑)
オフ会合コンで毎回、新しい肉便器と遊べば天国♪
オフ会合コンで毎回、新しい肉便器と遊べば天国♪
168. Posted by 2011年02月13日 20:38
※147
ある程度条件があれば男側が女性の性を名乗ることもできる
そうすればええやん?なんでやらないの?
ある程度条件があれば男側が女性の性を名乗ることもできる
そうすればええやん?なんでやらないの?
169. Posted by 2011年02月13日 20:38
恥を知らずにやりたいことやってきたんだろうな・・・・
170. Posted by 一般人 2011年02月13日 20:39
この手の記事関係無し
171. Posted by あ 2011年02月13日 20:39
次行こ
172. Posted by 2011年02月13日 20:39
こういうババアの前で更年期を挑発するダンス踊りたい
173. Posted by 2011年02月13日 20:39
>>161
過半数が反対する理由が分からない。
過半数が反対する理由が分からない。
174. Posted by 2011年02月13日 20:39
またプロパガンダ系かw
これを望んでいる人間なんて極少数なんだよ!?
某政党が法成立の為に情報操作で押し切ろ
うと工作必死だなぁ〜♪
これの法案通して得するの誰なんだろ〜ねぇ〜www
175. Posted by さりな 2011年02月13日 20:39
一応女ですが
好きな人の
夫の姓になることをむしろ喜びに感じていますけど
そういうのはおかしいですか??
普通の女の子はそうなんじゃないですか?
好きな人の
夫の姓になることをむしろ喜びに感じていますけど
そういうのはおかしいですか??
普通の女の子はそうなんじゃないですか?
176. Posted by あ 2011年02月13日 20:40
別姓でいいって考えのやつは結婚そのものや家族になる事の意味を軽くしか捉えられないやつなんだわ。
血縁を越えた家族としての強い絆を作るために同姓にするんだよ。
別に女性側の姓だって認められるわけだ。
ただ、別姓にする事は家庭崩壊の大きな要因になる。
姓なんかでと思うやつもいるかもしれないが、姓が同じ事は本当に重要な事。
血縁を越えた家族としての強い絆を作るために同姓にするんだよ。
別に女性側の姓だって認められるわけだ。
ただ、別姓にする事は家庭崩壊の大きな要因になる。
姓なんかでと思うやつもいるかもしれないが、姓が同じ事は本当に重要な事。
177. Posted by お母ちゃん 2011年02月13日 20:40
明日は必ずハロワ行きなさい
178. Posted by 2011年02月13日 20:40
婚姻後の姓は男性側にしなければならない、というわけじゃないしな。
婿養子つっても、婿の姓が変わったあとに婚姻と、お互いの姓が同じだから一見妻の姓名乗ってるように見えるだけで。
単に妻側の姓にするのとも違うし。
つーか、こういう人は子供に「お前の血の半分は名乗るのも嫌な血だ」と言うのかな。
婿養子つっても、婿の姓が変わったあとに婚姻と、お互いの姓が同じだから一見妻の姓名乗ってるように見えるだけで。
単に妻側の姓にするのとも違うし。
つーか、こういう人は子供に「お前の血の半分は名乗るのも嫌な血だ」と言うのかな。
179. Posted by 2011年02月13日 20:40
173
なんで俺に聞くんだ?過半数の奴らに聞けよ、馬鹿かお前。
なんで俺に聞くんだ?過半数の奴らに聞けよ、馬鹿かお前。
180. Posted by 2011年02月13日 20:40
>>147
禿同
禿同
181. Posted by 2011年02月13日 20:40
※163
読めない
読めない
182. Posted by 2011年02月13日 20:40
※157
お前のレス読み返してみな
矛盾してるから
お前のレス読み返してみな
矛盾してるから
183. Posted by 2011年02月13日 20:41
※157
欲しているその「実家の苗字」も
自分が主張している不満の上に成り立っている苗字という矛盾
欲しているその「実家の苗字」も
自分が主張している不満の上に成り立っている苗字という矛盾
184. Posted by 2011年02月13日 20:41
親は別に好きにしても良いかもしれない、でもな子供の苗字どうすんだよって話で
確実に親やその親族のエゴの塊みたいな苗字の決め方になるぞ…
絶対揉め事の種にしかならんのに、何でそこまでして別性にしたがるのか理解できん
確実に親やその親族のエゴの塊みたいな苗字の決め方になるぞ…
絶対揉め事の種にしかならんのに、何でそこまでして別性にしたがるのか理解できん
185. Posted by
2011年02月13日 20:41
朝鮮に帰れば解決する
186. Posted by お母ちゃん 2011年02月13日 20:41
今日も一日中部屋でこもってたわね
187. Posted by 2011年02月13日 20:42
自演乙
188. Posted by 2011年02月13日 20:42
めんどいから老害豚を全部処分すればいい
日本に数多くある問題が一気に解決しそうだなw
日本に数多くある問題が一気に解決しそうだなw
189. Posted by ユーノ 2011年02月13日 20:42
はやてさん、既成事実もないのに苗字を変えないで下さい!!
190. Posted by 2011年02月13日 20:42
相手説得して婿入りしてもらえばいいだろ
肉食系女子(笑)ならそれくらい余裕じゃん
要は単に「今不幸なのは私以外のせいだわ!」って言いたいだけなんだよね
肉食系女子(笑)ならそれくらい余裕じゃん
要は単に「今不幸なのは私以外のせいだわ!」って言いたいだけなんだよね
191. Posted by 2011年02月13日 20:42
苗字が変わるってのは
単に呼び名だけの問題じゃなかろう
相手方の集団、家族に組み込まれて所属が変わるってことだろ
それを拒否するってのは結婚の意味履き違えてるわな
単に同居しているだけってんなら、ただの赤の他人だ
行政が関知する必要もないし、届けもいらねえ
単に呼び名だけの問題じゃなかろう
相手方の集団、家族に組み込まれて所属が変わるってことだろ
それを拒否するってのは結婚の意味履き違えてるわな
単に同居しているだけってんなら、ただの赤の他人だ
行政が関知する必要もないし、届けもいらねえ
192. Posted by 2011年02月13日 20:42
元の名字が通称ってオチ?
193. Posted by 婿養子です 2011年02月13日 20:43
民主主義的に多数決したらこのバーちゃんの負け。
194. Posted by 2011年02月13日 20:43
男の姓は名乗りたくないけど男に寄生したい日本人女って…。メスブタ寄生虫とはよく言ったものか。やはり女は一部を除き全て非正規雇用に義務付けるのがベストか。
195. Posted by 2011年02月13日 20:43
旦那の性が「うんこ」とかなら分かるが、「小島」でダメな理由が分からん
肥大化しすぎたエゴって気持ち悪いわ
肥大化しすぎたエゴって気持ち悪いわ
196. Posted by 2011年02月13日 20:43
まるで朝鮮人
朝鮮人は夫婦別姓だからね
朝鮮人は夫婦別姓だからね
197. Posted by 2011年02月13日 20:44
死ぬときに名前気にする女とか面倒だな
198. Posted by 2011年02月13日 20:44
米157
そんなに愛着有んなら華から結婚しないとか離婚するとか結婚する段階で婿養子に来てもらうとかなんでしなかったのよ と言う事になるんだが 俺以外の奴が言うように
そんなに愛着有んなら華から結婚しないとか離婚するとか結婚する段階で婿養子に来てもらうとかなんでしなかったのよ と言う事になるんだが 俺以外の奴が言うように
199. Posted by 2011年02月13日 20:44
女の権利は男の半分くらいにコントロールすべきか?
200. Posted by あ 2011年02月13日 20:44
常勤の保険医って精神科医に換えたほうが良いんじゃない?
201. Posted by 2011年02月13日 20:44
>>179
意味も分からずに、過半数が反対しているから駄目だと考えているのか。
やれやれ。
意味も分からずに、過半数が反対しているから駄目だと考えているのか。
やれやれ。
202. Posted by まんこペロペロ 2011年02月13日 20:44
※157
2ちゃんにコメントしているだけで何故罵られなきゃいけないの?
人の気持ちを微塵も考えようとしないクズ性根っぷりが分かるな
俺みたいな肯定的な意見をしている奴だっている
2ちゃんにいる全ての人間を全て社会の癌だと思ってるの?
よく勝手に解釈して人に生ゴミだの死ねだの言えるな
お前みたいな認定厨こそ死ねば?
2ちゃんにコメントしているだけで何故罵られなきゃいけないの?
人の気持ちを微塵も考えようとしないクズ性根っぷりが分かるな
俺みたいな肯定的な意見をしている奴だっている
2ちゃんにいる全ての人間を全て社会の癌だと思ってるの?
よく勝手に解釈して人に生ゴミだの死ねだの言えるな
お前みたいな認定厨こそ死ねば?
203. Posted by 774 2011年02月13日 20:45
民法では、婚姻時に「夫または妻の姓を選択する」規定がある。つまり、どっちの姓を名乗ってもいい。
このババアの婚姻時にはない規定だったかもシレンが、民法の規定が変わった時にペーパー離婚て、妻の戸籍姓で夫と再婚すればよかったのに。馬鹿だろこのババア。
このババアの婚姻時にはない規定だったかもシレンが、民法の規定が変わった時にペーパー離婚て、妻の戸籍姓で夫と再婚すればよかったのに。馬鹿だろこのババア。
204. Posted by 一般人 2011年02月13日 20:45
スゴい世界だ!
205. Posted by 2011年02月13日 20:45
>>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
マジワガママww
そんなに嫌なら離婚しろ つまらんことで周りを巻き込むな
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
マジワガママww
そんなに嫌なら離婚しろ つまらんことで周りを巻き込むな
206. Posted by 2011年02月13日 20:45
※196
本当に馬鹿な豚って朝鮮人ソックリだよな
40歳過ぎて売れ残った豚は韓国に出荷すればいいんじゃね?
本当に馬鹿な豚って朝鮮人ソックリだよな
40歳過ぎて売れ残った豚は韓国に出荷すればいいんじゃね?
207. Posted by 山村貞子とかイジメられたと思う 2011年02月13日 20:46
ただ、自分は福山マサハルって名前(漢字は違う)のブサイクなんで、正直母方の姓を名乗りたくはある。まあ子供にとっても親にとっても「片親を選ばせ、片方を孤立させる」という疑似離婚を体験させるのは最大の問題だと思うから社会的には実現しない方がいい
また、こういうエゴむき出しの病気じみた女が大部分だから別姓は否定的にみられるんだよな。極めて邪魔くさい
また、こういうエゴむき出しの病気じみた女が大部分だから別姓は否定的にみられるんだよな。極めて邪魔くさい
208. Posted by ¨ 2011年02月13日 20:46
2百おめでと
209. Posted by 2011年02月13日 20:46
離婚するか
外国行くか
死ぬか
すきにすればいい
外国行くか
死ぬか
すきにすればいい
210. Posted by k 2011年02月13日 20:46
>157
あんたは
「辛くて辛くて、本当に辛くて仕方なしに
呼ばれる」苗字を持ってる旦那の気持ちは考えんのか?
あんたは
「辛くて辛くて、本当に辛くて仕方なしに
呼ばれる」苗字を持ってる旦那の気持ちは考えんのか?
211. Posted by
2011年02月13日 20:46
糞女増えたせいでますます少子化が進むな
日本の女はもう終わってる
日本の女はもう終わってる
212. Posted by あ 2011年02月13日 20:47
まちがい>保険医
ただしい>保健医
ただしい>保健医
213. Posted by 2011年02月13日 20:47
昔の制度を嘆いてるわけじゃなくて
年取って旦那のことが嫌いになったから別姓名乗りたくなったとか…
別姓名乗りたければ離婚すればいいだけ
なんでしないのか?
結局は世間体と旦那の金目当て
救いようのない老害
もし慰謝料取れる状況になったら嬉々として離婚するぜこいつ
年取って旦那のことが嫌いになったから別姓名乗りたくなったとか…
別姓名乗りたければ離婚すればいいだけ
なんでしないのか?
結局は世間体と旦那の金目当て
救いようのない老害
もし慰謝料取れる状況になったら嬉々として離婚するぜこいつ
214. Posted by 翠星石 2011年02月13日 20:47
かわいいかわいい翠星石が華麗に2桁ゲットですぅ とれなかったザコ共は自演ですぅ
215. Posted by 2011年02月13日 20:47
>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
本当に個人の意見を全て尊重したら
とりあえず多数決でこの豚自身が屠殺処分になるけどいいのか?
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
本当に個人の意見を全て尊重したら
とりあえず多数決でこの豚自身が屠殺処分になるけどいいのか?
216. Posted by 2011年02月13日 20:48
つーか、そもそも一生結婚すら出来ないクズどもが、なに調子に乗って罵詈雑言ほざいてんだか
腹いせか?
腹いせか?
217. Posted by 2011年02月13日 20:48
母親が4姉妹の長女で計画的犯行で末っ子ねらって落として大阪から高知の片田舎に婿連れ帰ってきたらしいけど、円満だよー。
現在両親は定年間際の年齢。
婿養子だけど、婿養子の場合は結構気を使う模様。
よくわかんないけど父親養子にして母親を養子の嫁って立場にしてるらしい。
お母さんの籍を一回家族の籍から抜いたのか、それとも養子と娘は結婚OKなのかそこらへんよくわからないけども。
現在両親は定年間際の年齢。
婿養子だけど、婿養子の場合は結構気を使う模様。
よくわかんないけど父親養子にして母親を養子の嫁って立場にしてるらしい。
お母さんの籍を一回家族の籍から抜いたのか、それとも養子と娘は結婚OKなのかそこらへんよくわからないけども。
218. Posted by 2011年02月13日 20:48
同姓を義務づける必要はないだろ。
夫婦別姓推進してる人も別に同姓にする奴をせめてなんかない。(すげーラディカルな場合も勿論あるが)
家庭の事情とか仕事の都合で別姓にしたい人(もちろん多数派ではないが)を縛るような正当な理由があるわけ?
女性研究者とか実際いるわけだしさぁ。
離婚率がどうの、ってそれこそ夫婦間で話し合うべき問題だろ。他人がクチはさむことじゃない。
夫婦別姓推進してる人も別に同姓にする奴をせめてなんかない。(すげーラディカルな場合も勿論あるが)
家庭の事情とか仕事の都合で別姓にしたい人(もちろん多数派ではないが)を縛るような正当な理由があるわけ?
女性研究者とか実際いるわけだしさぁ。
離婚率がどうの、ってそれこそ夫婦間で話し合うべき問題だろ。他人がクチはさむことじゃない。
219. Posted by Uncho 2011年02月13日 20:48
このババア
自己存在を単一 特定化したいとは...
その記号が普遍的に存在している事も
知らない様
そもそも名前ダサぃし...
ま 年だし関係者も数年の我慢!
ファイト!
自己存在を単一 特定化したいとは...
その記号が普遍的に存在している事も
知らない様
そもそも名前ダサぃし...
ま 年だし関係者も数年の我慢!
ファイト!
220. Posted by 2011年02月13日 20:48
富山のゴミがお騒がせして申し訳ない
221. Posted by か 2011年02月13日 20:48
>>168
したければ勝手にすれば?
但し税金かかるからてめぇが仲間(笑)でもつれて勝手に金だしてやれ
他人を巻き込むなよカス
自分が世界の中心だとでも思ってんの?
したければ勝手にすれば?
但し税金かかるからてめぇが仲間(笑)でもつれて勝手に金だしてやれ
他人を巻き込むなよカス
自分が世界の中心だとでも思ってんの?
222. Posted by 2011年02月13日 20:49
216
こんなところで自己紹介しなくても…。
こんなところで自己紹介しなくても…。
223. Posted by 〃 2011年02月13日 20:49
火消しバレバレワロタwwww
224. Posted by ぺったん 2011年02月13日 20:49
俺ら本当にいい時代に生まれたよな
こんな見た目も中身も最悪な生物と一緒に暮らさなくてすむんだ
あと十年もすれば一緒に連れて歩けるメイドロボだって・・・
おまいらきっちり金作っとけヨ たとえ六畳一間で毎日麦ご飯でも
どっちが幸せかなんて条件反射でポチるレベル
こんな見た目も中身も最悪な生物と一緒に暮らさなくてすむんだ
あと十年もすれば一緒に連れて歩けるメイドロボだって・・・
おまいらきっちり金作っとけヨ たとえ六畳一間で毎日麦ご飯でも
どっちが幸せかなんて条件反射でポチるレベル
225. Posted by 2011年02月13日 20:49
>210
あーいえばこういう、一ミリも話にならんな、ゴミが
あーいえばこういう、一ミリも話にならんな、ゴミが
226. Posted by ? 2011年02月13日 20:50
結婚すんなよ。
227. Posted by 2011年02月13日 20:50
選択的夫婦別姓ってまだ導入されてないんだっけ。
228. Posted by 2011年02月13日 20:50
※163
>それとも男性は、自分が好きな女性の名前になりたいのが当然なのか?※欄の男性だって、もし「結婚したら女の姓になるのが常識だと思われている世界」に生まれていたら、女尊男卑だと騒ぎまくるのだろうに
俺は相手の姓になっても構わないよ
元々自分の姓が好きじゃないし、相手に「自分の姓のままでいたい!」って意思があるならそこまで拘らない
>夫に自分の姓を選ばせればいい
21世紀の今でも、妻が夫の名前になるのが当然だと思っている男性が※欄にわんさか存在するんだもの
それは別に何も関係ないじゃん
当然だと思っている男が多いだけで自分の姓を選ばせることが不可能なわけじゃない
>それとも男性は、自分が好きな女性の名前になりたいのが当然なのか?※欄の男性だって、もし「結婚したら女の姓になるのが常識だと思われている世界」に生まれていたら、女尊男卑だと騒ぎまくるのだろうに
俺は相手の姓になっても構わないよ
元々自分の姓が好きじゃないし、相手に「自分の姓のままでいたい!」って意思があるならそこまで拘らない
>夫に自分の姓を選ばせればいい
21世紀の今でも、妻が夫の名前になるのが当然だと思っている男性が※欄にわんさか存在するんだもの
それは別に何も関係ないじゃん
当然だと思っている男が多いだけで自分の姓を選ばせることが不可能なわけじゃない
229. Posted by 2011年02月13日 20:50
教師ってこんなんばっかりなんだな。
変態と気狂いが好む職業、か。
変態と気狂いが好む職業、か。
230. Posted by 2011年02月13日 20:50
苗字はお前の名前じゃなくてファミリーネームだろ
231. Posted by 2011年02月13日 20:50
>>222
そうか、腹いせか
なにも泣きながら切れてこんでも…w
そうか、腹いせか
なにも泣きながら切れてこんでも…w
232. Posted by 監視員 2011年02月13日 20:51
あっちゃこっちゃ火消し忙しいな
233. Posted by 2011年02月13日 20:51
江戸のやつらが抑えていた女のわがままの封印を解いたのか
234. Posted by 2011年02月13日 20:51
じゃあなんで結婚したんだよ・・・意味がわからんわ
頭おかしいんじゃね一回死んでそのまま帰ってくるな
頭おかしいんじゃね一回死んでそのまま帰ってくるな
235. Posted by 2011年02月13日 20:51
まぁ最初に言われてるけど結婚しなきゃいいじゃん
236. Posted by あ 2011年02月13日 20:51
家の嫁は職場では前の姓名乗ってるけどな。
その方が今までの繋がりなんかから仕事やりやすいだろうから全然問題ないけど。
ただ、わざわざ結婚してもあくまで旧姓として生きたいなんて思考で別姓にこだわるなら最初から結婚するなと思う。社会的地位の高い女性にそういう傾向がみられるな。
そんなところで強い女性を目指す事を夫は誰も望んでないのにな…
その方が今までの繋がりなんかから仕事やりやすいだろうから全然問題ないけど。
ただ、わざわざ結婚してもあくまで旧姓として生きたいなんて思考で別姓にこだわるなら最初から結婚するなと思う。社会的地位の高い女性にそういう傾向がみられるな。
そんなところで強い女性を目指す事を夫は誰も望んでないのにな…
237. Posted by 2011年02月13日 20:51
201
メリット・デメリット加味して現行のシステムのままでいいと思ってるよ、過半数の奴はそんな感じじゃね。気に入らないなら国を出ればいいんじゃね、それが民主主義の原則なんで。
別にあんたも嫌々日本にいたくはないだろうし、俺も縛りたくはないからな。お互い不幸だろ。
メリット・デメリット加味して現行のシステムのままでいいと思ってるよ、過半数の奴はそんな感じじゃね。気に入らないなら国を出ればいいんじゃね、それが民主主義の原則なんで。
別にあんたも嫌々日本にいたくはないだろうし、俺も縛りたくはないからな。お互い不幸だろ。
238. Posted by 2011年02月13日 20:51
こういう話になると妻の立場を擁護する馬鹿が居るが
いい年をしてこんな事かみさんに言われる旦那の気持ちは?
一家の理解があったから提訴したのかもしれんけど
自分の親がこんなこと言い出したら何言ってんのって思うだろうよ
結婚なんて其処にかかわるもの全員が少しずつ我慢して
幸せを掴むものだろうに
旦那と結婚したけど姑と家族になったつもりは無いとかなんとかそんな感じか
いい年をしてこんな事かみさんに言われる旦那の気持ちは?
一家の理解があったから提訴したのかもしれんけど
自分の親がこんなこと言い出したら何言ってんのって思うだろうよ
結婚なんて其処にかかわるもの全員が少しずつ我慢して
幸せを掴むものだろうに
旦那と結婚したけど姑と家族になったつもりは無いとかなんとかそんな感じか
239. Posted by 2011年02月13日 20:52
うわ……
240. Posted by カス 2011年02月13日 20:52
家の嫁ワロタwwwwwwww
241. Posted by 2011年02月13日 20:52
でも旦那の扶養は欲しいってか。
んなもんトレードオフだよ、民主主義取り違えてんじゃねぇ
んなもんトレードオフだよ、民主主義取り違えてんじゃねぇ
242. Posted by 2011年02月13日 20:52
離婚して同居で良いだろ
別姓マンセーなやつは結婚せずに同居で良いだろ
それか素直に半島人と結婚しとけ
別姓マンセーなやつは結婚せずに同居で良いだろ
それか素直に半島人と結婚しとけ
243. Posted by 2011年02月13日 20:52
さすがにこれは結婚してた夫がうかばれないわ・・・
>>157
2chでんでんはどうでもいいけどお
>>旦那を嫌ってるわけじゃ断じてないけど、それだけ実家(親)の名字に愛着があるんだなとか考えられないのか?
嫌ってないのに夫の名前で呼ばれるのが
ほんとに辛いっていうのか?
たとえ自分の下の苗字に愛着あっても
夫の苗字をそこまでいやがるやつが?
>>157
2chでんでんはどうでもいいけどお
>>旦那を嫌ってるわけじゃ断じてないけど、それだけ実家(親)の名字に愛着があるんだなとか考えられないのか?
嫌ってないのに夫の名前で呼ばれるのが
ほんとに辛いっていうのか?
たとえ自分の下の苗字に愛着あっても
夫の苗字をそこまでいやがるやつが?
244. Posted by . 2011年02月13日 20:52
メリットさん
245. Posted by
2011年02月13日 20:52
籍いれなきゃいいだけの話しだろ
みずぽみたいに
事実婚てやつ
みずぽみたいに
事実婚てやつ
246. Posted by 2011年02月13日 20:53
231
現実と妄想は分けた方が良いんじゃないかな。
現実と妄想は分けた方が良いんじゃないかな。
247. Posted by 2011年02月13日 20:53
基地外ババアの主張を基地外が擁護
類は友を呼ぶ
類は友を呼ぶ
248. Posted by 2011年02月13日 20:54
じゃあ結婚すんなwww
249. Posted by 2011年02月13日 20:54
そもそも法律が間違ってんだ
どっちの性でも話し合いで好きに決められるってしとけば良かったんだよ
どうしても話がつかないわがまま同士なら結婚しなければいいんだし
どっちの性でも話し合いで好きに決められるってしとけば良かったんだよ
どうしても話がつかないわがまま同士なら結婚しなければいいんだし
250. Posted by 2011年02月13日 20:54
夫婦別性にしては駄目って変だろ。
同性か別性にするのは、本人が決めるべきことじゃないかな。
自分が別性が嫌だからといって、別性にするのは駄目だと他人に押し付ける必要は無いだろ。
同性か別性にするのは、本人が決めるべきことじゃないかな。
自分が別性が嫌だからといって、別性にするのは駄目だと他人に押し付ける必要は無いだろ。
251. Posted by 2011年02月13日 20:55
これも日教組のツケか
252. Posted by 淀川アリストテレス 2011年02月13日 20:55
女は謙虚になれよ!
253. Posted by HG名無しさん 2011年02月13日 20:55
まぁ、個人の自由だと思うが、なんでこの女は、亭主と結婚したんだ?
254. Posted by あ 2011年02月13日 20:55
養ってもらってる女如きが何を抜かす
255. Posted by 通りすがり 2011年02月13日 20:55
寂しいんだね 分かります。
256. Posted by 2011年02月13日 20:56
そもそもこの話の論点は
夫婦別姓じゃないから傷付いた賠償しろ
という主張の是非であって、夫婦別姓の是非じゃないw
夫婦別姓じゃないから傷付いた賠償しろ
という主張の是非であって、夫婦別姓の是非じゃないw
257. Posted by 2011年02月13日 20:56
だんな自体が嫌いなわけではないのかな?
それでもそこまで苗字を嫌われてる旦那が可哀想な気がしてしまう。
こんなに苗字嫌がる嫁なら嫁の姓に入るか離婚するかするわ、自分なら。
それでもそこまで苗字を嫌われてる旦那が可哀想な気がしてしまう。
こんなに苗字嫌がる嫁なら嫁の姓に入るか離婚するかするわ、自分なら。
258. Posted by 2011年02月13日 20:56
>>218の言うとおり、普通に別姓おkにすれば何でも解決だろ?
そこまで叩いたり、挙句日本出ていけとか意味わからん。
そこまで叩いたり、挙句日本出ていけとか意味わからん。
259. Posted by 淀川アリストテレス 2011年02月13日 20:56
謙虚になれよ
260. Posted by 2011年02月13日 20:56
ほんと、半島人のネタだと
既知害の半島人がいっぱい湧くな
既知害の半島人がいっぱい湧くな
261. Posted by 2011年02月13日 20:57
>政治にどっだけ期待しても、いっつも、出て廃案になる
>民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
廃案ということは夫婦別姓に反対する人達の意思が通ったのだろう。
>民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
廃案ということは夫婦別姓に反対する人達の意思が通ったのだろう。
262. Posted by ´ 2011年02月13日 20:57
翠星石に変身白
263. Posted by 2011年02月13日 20:57
※249
どっちの苗字にするかは好きに決めれるぞ?
圧倒的に男の苗字にするほうが多いだけで。
どっちの苗字にするかは好きに決めれるぞ?
圧倒的に男の苗字にするほうが多いだけで。
264. Posted by 2011年02月13日 20:57
クロロ 「こだわるな」
265. Posted by あ 2011年02月13日 20:57
何だよこれ…マジで意味わからんな
だったら婿養子になってくれる男と結婚すりゃ良かったんじゃないの
80近くにもなってバカみたいな駄々こねんなよ
だったら婿養子になってくれる男と結婚すりゃ良かったんじゃないの
80近くにもなってバカみたいな駄々こねんなよ
266. Posted by 2011年02月13日 20:58
苗字じゃなくて旦那が嫌いなんだろ
正直に言えよ
正直に言えよ
267. Posted by ゛ 2011年02月13日 20:58
アッキーはいずこ
268. Posted by 2011年02月13日 20:58
男尊女卑のこんなキモいシステムまだ残ってるんだな
269. Posted by 2011年02月13日 20:58
モンスターペアレントの件で多少は教師というものに同情していたんだが、
最近は 教師っていう生き物にこの手の輩が多い所為もあるのかなと思い、
同情する気もすっかり失せてしまったんだが
最近は 教師っていう生き物にこの手の輩が多い所為もあるのかなと思い、
同情する気もすっかり失せてしまったんだが
270. Posted by 2011年02月13日 20:58
日 教 組
271. Posted by 2011年02月13日 20:59
272. Posted by 2011年02月13日 20:59
事実婚では駄目な理由を知りたい
273. Posted by 2011年02月13日 20:59
>>258
結婚の意味分かってるか?
とりあえずググれと
子供が欲しいだけだったり、相手と一緒にいたいだけなら結婚する必要ないんだよ
結婚の意味分かってるか?
とりあえずググれと
子供が欲しいだけだったり、相手と一緒にいたいだけなら結婚する必要ないんだよ
274. Posted by 知の歴史 2011年02月13日 21:00
それこそ個人差ある考え方だな。寛容な温かみある女性や包容力ある男性の価値基準に巻き込むな。
名前そのものが消えるわけではあるまいし。相手の姓名に愛着を持つことだって必ずある。
あくまで個人の理由で辛いのだから、当事者の話し合いで理解認めてもらえばよい。しかし、理解認められず耐えられないからといって他者にまで同意を求めるな。
耐えられないなら別れろ。
私個人はその冷たく無様な狭量さを笑っておくよ。
名前そのものが消えるわけではあるまいし。相手の姓名に愛着を持つことだって必ずある。
あくまで個人の理由で辛いのだから、当事者の話し合いで理解認めてもらえばよい。しかし、理解認められず耐えられないからといって他者にまで同意を求めるな。
耐えられないなら別れろ。
私個人はその冷たく無様な狭量さを笑っておくよ。
275. Posted by 2011年02月13日 21:00
「僕の名字になってくれ。つまり結婚してくれって事さ!」
「ニムのことは大好き。結婚したいけど名字を変える習慣は無いから嫌!さようなら。あんにょん」
「ニムのことは大好き。結婚したいけど名字を変える習慣は無いから嫌!さようなら。あんにょん」
276. Posted by 2011年02月13日 21:00
日教組は特別だ
一緒にしたら他の教師が可哀想過ぎる
一緒にしたら他の教師が可哀想過ぎる
277. Posted by に 2011年02月13日 21:00
責任と覚悟を持って生きろよ。
大人なんだから。
最近平等の名の下に、
決断をする機会をどんどん減らされている気がするよ。
社会全体が未熟になっていく感じだ。
大人なんだから。
最近平等の名の下に、
決断をする機会をどんどん減らされている気がするよ。
社会全体が未熟になっていく感じだ。
278. Posted by 2011年02月13日 21:01
大場佳奈子とか馬場久美とかなんだろ
職員室の机の下で泣きたくもなるよ
職員室の机の下で泣きたくもなるよ
279. Posted by 2011年02月13日 21:01
>富山市の塚本協子さん(75)
>戸籍上は、夫の姓である「小島」となっています
よくもまぁこんなアホみたいな訴え起こして名前晒せるな
もうじき死ぬって分かってると恥を恥と思わなくなるのか?
誰がどう考えても普通に「じゃあ離婚しろよ」で一瞬で終わってしまう話なんだが・・・
>戸籍上は、夫の姓である「小島」となっています
よくもまぁこんなアホみたいな訴え起こして名前晒せるな
もうじき死ぬって分かってると恥を恥と思わなくなるのか?
誰がどう考えても普通に「じゃあ離婚しろよ」で一瞬で終わってしまう話なんだが・・・
280. Posted by 2011年02月13日 21:01
>217
婿養子ってやつだけど遺産がご両親ふたりにきっちり入るので分散防げてとても安心
普通の結婚だと片方にしか相続できないから
自分はもし先に自分が死んだら仕方ないけど旦那が先に死んだら籍抜いて元に戻る予定
親から継いだ財産を旦那の身内が相続するなんて絶対嫌だ
学生時代から世話になってる友人達に上げる予定で公正証書の遺言状予定してる
婿養子ってやつだけど遺産がご両親ふたりにきっちり入るので分散防げてとても安心
普通の結婚だと片方にしか相続できないから
自分はもし先に自分が死んだら仕方ないけど旦那が先に死んだら籍抜いて元に戻る予定
親から継いだ財産を旦那の身内が相続するなんて絶対嫌だ
学生時代から世話になってる友人達に上げる予定で公正証書の遺言状予定してる
281. Posted by 2011年02月13日 21:01
山岡だと不便なので栗田
282. Posted by k 2011年02月13日 21:01
>225
自分が人の事を「ゴミ」とか罵るのは良いのか?
勝手なやつだな。
わしゃ罵ってないぞw
自分が人の事を「ゴミ」とか罵るのは良いのか?
勝手なやつだな。
わしゃ罵ってないぞw
283. Posted by ミサキ 2011年02月13日 21:02
自演応援してます
284. Posted by あ 2011年02月13日 21:02
くだらねぇ 更新マダー
285. Posted by 老害ハンターイモト 2011年02月13日 21:02
ババアにもなってクソガキみてーなワガママ言ってんじゃねーぞ老害が
てめえのような大馬鹿が結婚できただけでも奇跡だろうが
てめえのような大馬鹿が結婚できただけでも奇跡だろうが
286. Posted by k 2011年02月13日 21:02
別姓を認めたら済むでしょ。法律はいつまで制限してるんだ。
別姓を認めることの弊害より、同姓を強制する弊害の方がはるかに多いでしょ。
変なバカが変な理屈で同姓維持したいだけでしょ。
なら結婚するなとか、こどもがかわいそうとか
考え無しのアホがいう妄想。
さっさと認めて、同姓にしたい人だけすりゃいいでしょ。
別姓を認めることの弊害より、同姓を強制する弊害の方がはるかに多いでしょ。
変なバカが変な理屈で同姓維持したいだけでしょ。
なら結婚するなとか、こどもがかわいそうとか
考え無しのアホがいう妄想。
さっさと認めて、同姓にしたい人だけすりゃいいでしょ。
287. Posted by 2011年02月13日 21:02
これ、旦那の意見がききたい。
こんだけ苗字嫌われててどう思ってんだろ?
こんだけ苗字嫌われててどう思ってんだろ?
288. Posted by あ 2011年02月13日 21:02
なんか、かわいそうな人だね。
ほんとに好きな人と結婚したなら、夫の性別で呼ばれることに恥ずかしさや照れくささ、そして喜びを感じるのが普通だと思う。
最初から喪失感を感じていたというのは、やっぱり本意でない結婚だったんだと思うよ。
もちろん離婚という手はあるけど、それは少し極論。今は愛情を持っている可能性はあるし、経済的な問題もある。
ただ、最初に感じた抵抗感がしこりになって、本人の中で譲れない一線になってしまったんだろうね。一生忘れられないシコリが残る、それだけ結婚が嫌だったんだろうな・・・
ほんとに好きな人と結婚したなら、夫の性別で呼ばれることに恥ずかしさや照れくささ、そして喜びを感じるのが普通だと思う。
最初から喪失感を感じていたというのは、やっぱり本意でない結婚だったんだと思うよ。
もちろん離婚という手はあるけど、それは少し極論。今は愛情を持っている可能性はあるし、経済的な問題もある。
ただ、最初に感じた抵抗感がしこりになって、本人の中で譲れない一線になってしまったんだろうね。一生忘れられないシコリが残る、それだけ結婚が嫌だったんだろうな・・・
289. Posted by 2011年02月13日 21:02
自分の姓を名乗ってもらうように説得することも、
相手の姓を名乗ることも嫌なら
なんで結婚するんだろう?
結婚なんて、受け入れたり妥協したりするためにするようなもんなのに。
相手の姓を名乗ることも嫌なら
なんで結婚するんだろう?
結婚なんて、受け入れたり妥協したりするためにするようなもんなのに。
290. Posted by 2011年02月13日 21:02
そんなに嫌な相手ならなんで結婚したんだろう?
姓を変えてまで結婚したくないんなら独身のままでいいじゃん
俺は相手の姓になってでもいいから結婚したいけど相手がいない
姓を変えてまで結婚したくないんなら独身のままでいいじゃん
俺は相手の姓になってでもいいから結婚したいけど相手がいない
291. Posted by 2011年02月13日 21:02
75とかいい年してなに考えてんだこの老害は
292. Posted by 2011年02月13日 21:03
自由で民主主義の国だからどんな考え方を持ってどんなこと言おうが自由だけど
制度として成り立たせるには国民の大多数の支持が必要
一部の人間のわがままを全部かなえられるわけがない
制度として成り立たせるには国民の大多数の支持が必要
一部の人間のわがままを全部かなえられるわけがない
293. Posted by 2011年02月13日 21:03
>>261
亀井が反対しているからな。
別性にすると離婚率が増えると言っている。
郵便局の監視カメラと同様に変な意見だと思うぞ。
亀井が反対しているからな。
別性にすると離婚率が増えると言っている。
郵便局の監視カメラと同様に変な意見だと思うぞ。
294. Posted by エリート 2011年02月13日 21:03
ソレ見てたのかい?
295. Posted by 2011年02月13日 21:03
※191
苗字が変わる=相手方の集団、家族に組み込まれて所属が変わる=拒否するなら結婚の意味が無い
日本「アメリカよ軍事同盟してくれ。アメリカの軍事力を頼りたい。相応の見返りは払う」
アメリカ「ならアメリカ国日本州って名前にして、我が国の所属になるべき。それが同盟というもの。拒否するなら同盟とはいえぬ」
日本「せつこそれ同盟やない、支配や」
って説明すれば分かるか?
苗字が変わる=相手方の集団、家族に組み込まれて所属が変わる=拒否するなら結婚の意味が無い
日本「アメリカよ軍事同盟してくれ。アメリカの軍事力を頼りたい。相応の見返りは払う」
アメリカ「ならアメリカ国日本州って名前にして、我が国の所属になるべき。それが同盟というもの。拒否するなら同盟とはいえぬ」
日本「せつこそれ同盟やない、支配や」
って説明すれば分かるか?
296. Posted by
2011年02月13日 21:04
わたしのーお墓のーまーえで
297. Posted by ゲス 2011年02月13日 21:04
右手も秋田な
298. Posted by ゆとり 2011年02月13日 21:05
くだらねぇー
299. Posted by 2011年02月13日 21:05
〉263
女が自分の苗字が良いと主張したところで、よってたかって普通は男の苗字にするものだろって責められるからじゃないか?
それこそキチガイだの日本から出ていけだの、キチガイどもから罵倒されるもんだから、嫌々男苗字にしてるのが実は大半とか
女が自分の苗字が良いと主張したところで、よってたかって普通は男の苗字にするものだろって責められるからじゃないか?
それこそキチガイだの日本から出ていけだの、キチガイどもから罵倒されるもんだから、嫌々男苗字にしてるのが実は大半とか
300. Posted by . 2011年02月13日 21:05
只今回遊中
301. Posted by それでも喪女 2011年02月13日 21:05
私は旦那さんの苗字になるのを考えると凄く楽しみだけどなぁ。
好きな人が出来ると結婚したら〇〇ひとみになるのかと妄想してる
好きな人が出来ると結婚したら〇〇ひとみになるのかと妄想してる
302. Posted by 2011年02月13日 21:06
※286
別姓を認める弊害の方が明らかに多い
別姓を認める弊害の方が明らかに多い
303. Posted by 2011年02月13日 21:06
民主主義の結果→夫婦同姓
ババァ、お前がマイノリティなんだよ
ババァ、お前がマイノリティなんだよ
304. Posted by 2011年02月13日 21:06
結婚して養った挙句がこの仕打ち。
夫はたまらんだろうね。
親族もさぞや呆れてることだろうと思う。
夫はたまらんだろうね。
親族もさぞや呆れてることだろうと思う。
305. Posted by 2011年02月13日 21:07
昔は大体、旦那が嫁さんを養ってたから、なんとなく「嫁に行く」という構図で旦那の姓に変わるのが当たり前な感覚だったけど、最近は嫁さんも働いてるし、場合によっては嫁さんの方が稼ぎが良かったりもするし、最悪旦那の方がリストラで無職で主夫とかの場合、もう嫁さんの姓でもいいと思う。
でも別姓は、なんとなく「他人」ってカンジで嫌かなぁ。
でも別姓は、なんとなく「他人」ってカンジで嫌かなぁ。
306. Posted by 2011年02月13日 21:07
※295
まったくわからん
意味不明すぎる
何を言いたいのだ?
支配は嫌だ、か?
まったくわからん
意味不明すぎる
何を言いたいのだ?
支配は嫌だ、か?
307. Posted by 2011年02月13日 21:08
民主主義の国の方が個人の意見が尊重されにくいだろ、アホかこのババァ
308. Posted by 2011年02月13日 21:08
日本人はそのうち公共マナーとか全否定しだすんじゃなかろうか。
309. Posted by 2011年02月13日 21:08
民主主義を盾にとってるわりに
民主主義を全く理解してない件
民主主義を全く理解してない件
310. Posted by 2011年02月13日 21:09
ここまでとなると流石にマジキチ
まずは精神科病院に放り込め
まずは精神科病院に放り込め
311. Posted by 2011年02月13日 21:09
結婚して相手の姓になるってすげー幸せなことじゃん。
こんなババアの言い分認めるくらいなら男同士の結婚認めろよ。
俺は好きな人と同じ姓になるどころか結婚なんてできやしないんだぞ!
こんなババアの言い分認めるくらいなら男同士の結婚認めろよ。
俺は好きな人と同じ姓になるどころか結婚なんてできやしないんだぞ!
312. Posted by 2011年02月13日 21:09
事実婚じゃ駄目なのか
313. Posted by 2011年02月13日 21:10
小学校の頃の女教師(生徒からの信頼は知ってる中で最高レベル)は
結婚後の名字使ってた。
で、結婚前の名字を話したときに面白がってそっちの名字で名前呼んだら
「いいの!それは昔の話!!!」と恥じらってたぞ。
常識ある女なら名字変わることにガタガタ言わない。
結婚後の名字使ってた。
で、結婚前の名字を話したときに面白がってそっちの名字で名前呼んだら
「いいの!それは昔の話!!!」と恥じらってたぞ。
常識ある女なら名字変わることにガタガタ言わない。
314. Posted by 2011年02月13日 21:10
今からでも遅くない
離婚しろ
離婚しろ
315. Posted by ミサキ 2011年02月13日 21:10
自演応援してます
316. Posted by 2011年02月13日 21:11
子供作らない予定なら良いけど、できた場合どうすんだろ?
子供の姓でもめるのやだぞ。
名前ならまだ両親に権限ありそうだけど、姓となると子供で来た段階で祖父祖母しゃしゃりでてきてうちの苗字を!ってもめそうでやじゃね?
まぁ、一人っ子同士の結婚だと結婚の時点でもめるんだろうけど。
後回しよりは先まわしがいいなぁ。
子供の姓でもめるのやだぞ。
名前ならまだ両親に権限ありそうだけど、姓となると子供で来た段階で祖父祖母しゃしゃりでてきてうちの苗字を!ってもめそうでやじゃね?
まぁ、一人っ子同士の結婚だと結婚の時点でもめるんだろうけど。
後回しよりは先まわしがいいなぁ。
317. Posted by 2011年02月13日 21:11
別姓でもいいけどさ、
その前に何故結婚した?ここまで嫌うってことは相当なモンだろ?
その前に何故結婚した?ここまで嫌うってことは相当なモンだろ?
318. Posted by 2011年02月13日 21:11
>>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
民主主義国家だからでしょ。
集団意志を重視するのが民主主義なのだから。
個人意志を重視してたらそれは専制、独裁だよ。
ようするに少数派って事だよ。
ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
民主主義国家だからでしょ。
集団意志を重視するのが民主主義なのだから。
個人意志を重視してたらそれは専制、独裁だよ。
ようするに少数派って事だよ。
319. Posted by 2011年02月13日 21:11
>>302
いいや、同性の方が弊害が多い。
いいや、同性の方が弊害が多い。
320. Posted by 2011年02月13日 21:11
「小島」が嫌
→「小さい島」
→「憎きイルボンのことニダ〜!」「イルボンになるなんて嫌ニダ〜!ファビョーン」
→職員室の机の下で涙
つまりこういうことだろ
どっちみち思想があちらさんにそっくりだもんエラ隠せんわ
→「小さい島」
→「憎きイルボンのことニダ〜!」「イルボンになるなんて嫌ニダ〜!ファビョーン」
→職員室の机の下で涙
つまりこういうことだろ
どっちみち思想があちらさんにそっくりだもんエラ隠せんわ
321. Posted by 名無し 2011年02月13日 21:11
仕事上の弊害は分かるけど、それも現在なら通称使ってる人いるしなあ
ゼミの教授の奥さんも弁護士活動は旧姓でやってたし
選択的別姓で家族の絆が壊れる、なんてことはないと思うけど、子供の名字はどうするとか、そもそも今の戸籍制度を大きく変える必要があるとか、面倒ではあるな
そもそも配偶者の姓で呼ばれることに嫌悪感がある人ってのは今回初めて聞いた
ゼミの教授の奥さんも弁護士活動は旧姓でやってたし
選択的別姓で家族の絆が壊れる、なんてことはないと思うけど、子供の名字はどうするとか、そもそも今の戸籍制度を大きく変える必要があるとか、面倒ではあるな
そもそも配偶者の姓で呼ばれることに嫌悪感がある人ってのは今回初めて聞いた
322. Posted by 2011年02月13日 21:11
別姓でも別にいいと思うけどさ
なんでそこまで名前が変わるのに耐えられないのに結婚したのか不明
旦那さんがちょっと可哀想だわ
なんでそこまで名前が変わるのに耐えられないのに結婚したのか不明
旦那さんがちょっと可哀想だわ
323. Posted by 2011年02月13日 21:11
たとえもろくにできんばかがおるwwww
324. Posted by 2011年02月13日 21:12
年寄りであればあるほど我が儘になっていくんですね、分かります。
最初から結婚するなクズ。
最初から結婚するなクズ。
325. Posted by 2011年02月13日 21:12
だったら迎え入れれば良いだろうがボケが!
脳細胞腐ってると公言するのは勝手だが
うっとうしいんだよ糞が
脳細胞腐ってると公言するのは勝手だが
うっとうしいんだよ糞が
326. Posted by 戒名を付けない宗教の人かな 2011年02月13日 21:13
結婚しないで、事実婚にしとけば良かったじゃん。
離婚して、同居でもいい。
方法はある。
離婚して、同居でもいい。
方法はある。
327. Posted by か 2011年02月13日 21:13
死ねやババア
名前なんてどうでもいいわ
俺なら明日からでも田中なり小林なりでも構わねえよ
名前なんてどうでもいいわ
俺なら明日からでも田中なり小林なりでも構わねえよ
328. Posted by 2011年02月13日 21:13
※295
その例えは的外れすぎるぞ。
どちらの姓にするかは双方話し合ってきめれるんだし。
その例えは的外れすぎるぞ。
どちらの姓にするかは双方話し合ってきめれるんだし。
329. Posted by 2011年02月13日 21:13
これって、男の立場からはどうなん?
結婚して、自分が相手(嫁)の苗字に変わることには抵抗無いの?
結婚して、自分が相手(嫁)の苗字に変わることには抵抗無いの?
330. Posted by 2011年02月13日 21:13
なんで日本の教師にはこういうアホしかいないんだ・・・。
331. Posted by 2011年02月13日 21:14
自分で旧姓を名乗り続ければ良いと思う
公的書類はあきらめろ
お墓も旧姓でも問題ないだろうし。
公的書類はあきらめろ
お墓も旧姓でも問題ないだろうし。
332. Posted by 2011年02月13日 21:14
そうだね結婚したからって同じ姓と国籍になる必要はないよね
相手と同じ名前と国籍で死なないですむようにしないとね
同じ性になるってことは同じ家族の一員になるってこと
だから財産も共有になるし国の一員としても認められてるんだけど
自分の財産や国は自分のものだったね
男も自分の財産や権利を自分で管理したいと思い始めているし
いいんじゃないかな
相手と同じ名前と国籍で死なないですむようにしないとね
同じ性になるってことは同じ家族の一員になるってこと
だから財産も共有になるし国の一員としても認められてるんだけど
自分の財産や国は自分のものだったね
男も自分の財産や権利を自分で管理したいと思い始めているし
いいんじゃないかな
333. Posted by 2011年02月13日 21:15
少なくとも(戸籍上でも)夫婦別姓てのは、これまでの日本人の概念には当てはまらないよなぁ
「結婚して一つになる」というイメージからは遠のくからねぇ・・・
てか、仕事上で旧姓貫く以外、外国で夫婦別姓が普通の国ってあんの?
認められてる国なら多分あるだろうけどさ
「結婚して一つになる」というイメージからは遠のくからねぇ・・・
てか、仕事上で旧姓貫く以外、外国で夫婦別姓が普通の国ってあんの?
認められてる国なら多分あるだろうけどさ
334. Posted by 2011年02月13日 21:15
これ見てたわ。女性皆がそう思ってるみたいな態度で「ハア?」ってなった。
相手やその親御さんにとって物凄く気分の悪いことを言ってる自覚は一切ないんだな
権利だけ主張して義務を果たさない馬鹿と一緒。公的に認められた結婚はしたいけど姓は変えたくない、ってか? 要求全てが通るのが自由で正当だと勘違いしてんだよな、こういう奴らは。世の女性のために戦ってるとか思っちゃってるんだろうな。世の女性のほとんどは「おかしいのはお前らだ」と思ってるよ。
相手やその親御さんにとって物凄く気分の悪いことを言ってる自覚は一切ないんだな
権利だけ主張して義務を果たさない馬鹿と一緒。公的に認められた結婚はしたいけど姓は変えたくない、ってか? 要求全てが通るのが自由で正当だと勘違いしてんだよな、こういう奴らは。世の女性のために戦ってるとか思っちゃってるんだろうな。世の女性のほとんどは「おかしいのはお前らだ」と思ってるよ。
335. Posted by 2011年02月13日 21:15
旦那の姓が李とか朴とか金なんだろ
察してやれよ
察してやれよ
336. Posted by 名無し 2011年02月13日 21:15
男だけど、別に姓が変わってもいいよ
まあ俺がどうってことない家の出だからそう考えるのかもしれんが
まあ俺がどうってことない家の出だからそう考えるのかもしれんが
337. Posted by 2011年02月13日 21:16
まあ名前ってブランドみたいなもんだからな。
≫1みたいに長年働いてた女にしてみたら、旧姓で積み重ねてきた実績や評価を全て捨てろと言われた気分なのかもしれん。
今は仕事関係では旧姓を通称にできるし実際にしてる人も多いからあんまり問題なさそうだけどな。
≫1みたいに長年働いてた女にしてみたら、旧姓で積み重ねてきた実績や評価を全て捨てろと言われた気分なのかもしれん。
今は仕事関係では旧姓を通称にできるし実際にしてる人も多いからあんまり問題なさそうだけどな。
338. Posted by 2011年02月13日 21:16
離婚しろよ。
納得済みで結婚してんだろうが。
納得済みで結婚してんだろうが。
339. Posted by 2011年02月13日 21:16
結婚することを『一緒になる』って表現するのはそういうことだろ。
その家に入り、家督を継いで、子を育て、親を看取る。
そら立場によっては別姓でも不都合の少ない人もいるし、
最近じゃ母子加算がどうとか生活保護がどうとかで計画離婚(?)するアホもいるけどね。
イヤなら別れればいいのに。
それはそれで年金がどうとか社会保障がどうとか言うのかな。
意味が分からん。
その家に入り、家督を継いで、子を育て、親を看取る。
そら立場によっては別姓でも不都合の少ない人もいるし、
最近じゃ母子加算がどうとか生活保護がどうとかで計画離婚(?)するアホもいるけどね。
イヤなら別れればいいのに。
それはそれで年金がどうとか社会保障がどうとか言うのかな。
意味が分からん。
340. Posted by 2011年02月13日 21:16
日本にいて日本の法律、日本の伝統に従わないやつは非国民
341. Posted by 2011年02月13日 21:16
国に帰ればよろしい
342. Posted by 2011年02月13日 21:16
本当に辛いてwwww何があるんだよwwwwwwwww
ま、アレだ 離婚したらええやん
理由がそれなら金は要求せずにね
301
ひとみ乙
ま、アレだ 離婚したらええやん
理由がそれなら金は要求せずにね
301
ひとみ乙
343. Posted by Posted by 2011年02月13日 21:17
事実婚でええやん。
344. Posted by 2011年02月13日 21:17
お墓で言うなら戒名やだなー。
迷惑にならないように墓に入れてくれるのはうれしいけど、神も仏も信じてないから戒名にお金払うのもお葬式もお金の無駄だっていってるのに、死んだら両方やるよーっていわれた、従姉妹とか親がやらなくても私が戒名代だしたげる!とかいってるし。
もったいない。
迷惑にならないように墓に入れてくれるのはうれしいけど、神も仏も信じてないから戒名にお金払うのもお葬式もお金の無駄だっていってるのに、死んだら両方やるよーっていわれた、従姉妹とか親がやらなくても私が戒名代だしたげる!とかいってるし。
もったいない。
345. Posted by 2011年02月13日 21:17
日本破壊工作はすすんでるなー
346. Posted by 2011年02月13日 21:17
こういうので同情買って
本当は日本人じゃ無い人達が
日本人の名前引き告ぎたくないってだけでしょ
本当は日本人じゃ無い人達が
日本人の名前引き告ぎたくないってだけでしょ
347. Posted by 2011年02月13日 21:17
>>322
名刺とかいろいろ面倒だし、
男の場合、名前が変わると他の会社関係の信用とかがなくなったりする。
仕事上使い分けしないと駄目だからな。
名刺とかいろいろ面倒だし、
男の場合、名前が変わると他の会社関係の信用とかがなくなったりする。
仕事上使い分けしないと駄目だからな。
348. Posted by 2011年02月13日 21:17
中国人の女が日本人と結婚した後、離婚して中国に帰るとパスポートに日本人名が記載される。
実家の中国人の母親に叱られる。
それを避けるための夫婦別姓だと見たことがある。
結婚しなきぇりゃいいだけなのに、何を騒ぐのか理解できない。
民主党の友愛が夫婦別姓。
実家の中国人の母親に叱られる。
それを避けるための夫婦別姓だと見たことがある。
結婚しなきぇりゃいいだけなのに、何を騒ぐのか理解できない。
民主党の友愛が夫婦別姓。
349. Posted by 2011年02月13日 21:17
女だが・・。
別にどーろも。
納得出来んのなら、結婚すんなよ。
内縁でいいじゃん。相続権無いけど。
納得して結婚するんだろうが。
別にどーろも。
納得出来んのなら、結婚すんなよ。
内縁でいいじゃん。相続権無いけど。
納得して結婚するんだろうが。
350. Posted by 2011年02月13日 21:17
>こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
民主主義だから通らねーんだよ
何言ってんだこのバb…おばあちゃま
民主主義だから通らねーんだよ
何言ってんだこのバb…おばあちゃま
351. Posted by ミサキ 2011年02月13日 21:18
自演応援してます
352. Posted by 2011年02月13日 21:18
離婚せぇよ
353. Posted by あ 2011年02月13日 21:18
マジ
354. Posted by (´ω`) 2011年02月13日 21:18
お、すでに何人か指摘してるな、夫婦別姓にした場合子どもの姓をどうするんか、って問題を。
えらいぞお前ら、たまにはちゃんと勉強するんだな。
夫婦別姓が可能な国では、建前ではどっちのでもOKって言いつつ慣習として父親の姓を子どもにつけるのが多いようだな。
ポイントは、今は夫婦別姓が可能でも昔からそうだった国は、殆どない、ってことだ。これが何を意味しているかといえば、原始からの社会の営み上、夫婦になると同姓を名乗る方が合理的であった、ということだ。
記事みたいなきちがいの場合はしようがないから、別姓を認めてもいいだろうとは思う。
が、そういった何らかの理由がない限りは同姓であるべきだ。
さてメシ食うか。
えらいぞお前ら、たまにはちゃんと勉強するんだな。
夫婦別姓が可能な国では、建前ではどっちのでもOKって言いつつ慣習として父親の姓を子どもにつけるのが多いようだな。
ポイントは、今は夫婦別姓が可能でも昔からそうだった国は、殆どない、ってことだ。これが何を意味しているかといえば、原始からの社会の営み上、夫婦になると同姓を名乗る方が合理的であった、ということだ。
記事みたいなきちがいの場合はしようがないから、別姓を認めてもいいだろうとは思う。
が、そういった何らかの理由がない限りは同姓であるべきだ。
さてメシ食うか。
355. Posted by 2011年02月13日 21:19
宗教によっては死んだら戒名といって名前が変わるんだよ・・・って誰か教えてやれ。
356. Posted by 2011年02月13日 21:19
こんな特異な例を偉そうに特集にするなよな
357. Posted by 男 2011年02月13日 21:19
329
相思相愛ってことなら別になんとも思わんよ
相思相愛ってことなら別になんとも思わんよ
358. Posted by 2011年02月13日 21:19
350
自由民主主義をただのフリーダムと履き違えてるのかもね?w
自由民主主義をただのフリーダムと履き違えてるのかもね?w
359. Posted by 2011年02月13日 21:20
自分を全く変えたくない、苗字すら変えたくないという人は、そもそも結婚なんかしちゃだめだよ。
相手によって自分が変革されない結婚なんて結婚じゃない。
というよりも大なり小なり人間関係は、相手によって自分が変革していくものだし。
そんなことすら分からんのね小島センセーは。
そもそも相手の男性と結婚したくなかっただけなんじゃねえの。それを制度のせいにするんじゃねえよ。
夫婦別姓なんてしちゃったら、それなりにうまく機能している日本の家族制度に余計な混乱まねくだろうが。
相手によって自分が変革されない結婚なんて結婚じゃない。
というよりも大なり小なり人間関係は、相手によって自分が変革していくものだし。
そんなことすら分からんのね小島センセーは。
そもそも相手の男性と結婚したくなかっただけなんじゃねえの。それを制度のせいにするんじゃねえよ。
夫婦別姓なんてしちゃったら、それなりにうまく機能している日本の家族制度に余計な混乱まねくだろうが。
360. Posted by 2011年02月13日 21:20
※344
戒名って自分でつけれるんだよ?
嫌ってるのは最近工作員が多い傾向だけど
戒名って自分でつけれるんだよ?
嫌ってるのは最近工作員が多い傾向だけど
361. Posted by あ 2011年02月13日 21:20
自演オモロいお
362. Posted by Posted by 2011年02月13日 21:20
至極どうでもいい。
名前なんてどうでもいいってミギーも言ってるだろ。
便利な方のやり方にしとけばいいだろ
名前なんてどうでもいいってミギーも言ってるだろ。
便利な方のやり方にしとけばいいだろ
363. Posted by 2011年02月13日 21:20
旦那の姓が「日之丸」さんとか「君ヶ代」さんみたいに
日教組的に許せない名前なのかと思ったら…
いったい「小島」さんの何が嫌なのか
日教組的に許せない名前なのかと思ったら…
いったい「小島」さんの何が嫌なのか
364. Posted by 2011年02月13日 21:21
363
小島は竹島を連想させるとか。
小島は竹島を連想させるとか。
365. Posted by 2011年02月13日 21:21
普通に不便だよね別姓って
366. Posted by 2011年02月13日 21:21
結婚すんなよ
そもそも調子乗りすぎの馬鹿ばっかなんだよ今の女は
そもそも調子乗りすぎの馬鹿ばっかなんだよ今の女は
367. Posted by . 2011年02月13日 21:21
教師で夫婦別姓賛成派って完全に在日フラグ立ってるじゃねえか
368. Posted by 2011年02月13日 21:21
※363
「半島」さんとか「大陸」さんだったらOKだったんじゃね?
「半島」さんとか「大陸」さんだったらOKだったんじゃね?
369. Posted by 2011年02月13日 21:22
※329
俺は変わった苗字だから無理だわ
俺の家系は平安から続いてるし、親戚が絶対に許してくれない
別に俺がその辺にある苗字ならどうでも良いんだけどな
俺は変わった苗字だから無理だわ
俺の家系は平安から続いてるし、親戚が絶対に許してくれない
別に俺がその辺にある苗字ならどうでも良いんだけどな
370. Posted by 名無し 2011年02月13日 21:23
キチガイババァ消え失せろ。
371. Posted by 執行部 2011年02月13日 21:23
名前は入力して下さい。
372. Posted by 2011年02月13日 21:23
今は結婚にこだわらずにパートナーという選択肢もある。
昔の人がそういう選択肢がなかったのは分かるけど、制度そのものを変えて若い人間にまでそれを押しつけるのは間違っている。
昔の人がそういう選択肢がなかったのは分かるけど、制度そのものを変えて若い人間にまでそれを押しつけるのは間違っている。
373. Posted by あ 2011年02月13日 21:23
>>164に同意だわ
よっぽど変じゃなきゃどうでもいい
よっぽど変じゃなきゃどうでもいい
374. Posted by 2011年02月13日 21:23
名前に左右される様なアイデンティティしかないってことだろ、キモイ。
375. Posted by 2011年02月13日 21:23
>女性「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」
マジキチか
こういう奴がいるから女は馬鹿にされるんだよ
マジキチか
こういう奴がいるから女は馬鹿にされるんだよ
376. Posted by 2011年02月13日 21:23
お父さんとお母さん、どっちの名字が良い?と、産まれたばかりの赤ん坊に決めさせるのか?
それとも当人同士で話し合うの?どちらにせよエゴじゃねーか…
それから、外国人のビザはどうなるんだ?
姓を変えなくとも構わないって、外国人犯罪者に都合が良すぎないか?
それとも新しいビザを作成、発行、交換するのか?大した規模だ…
婚前姓をそのまま使う事を、企業が認めるよう働きかける方が、手っ取り早くないか?
賛成派は、問題点ほったらかしのまま話を進めようとする…別姓云々はどちらでも良いが、考え無しは程々に
それとも当人同士で話し合うの?どちらにせよエゴじゃねーか…
それから、外国人のビザはどうなるんだ?
姓を変えなくとも構わないって、外国人犯罪者に都合が良すぎないか?
それとも新しいビザを作成、発行、交換するのか?大した規模だ…
婚前姓をそのまま使う事を、企業が認めるよう働きかける方が、手っ取り早くないか?
賛成派は、問題点ほったらかしのまま話を進めようとする…別姓云々はどちらでも良いが、考え無しは程々に
377. Posted by 2011年02月13日 21:23
ブラジルかどっかみたいに姓がくっついてどんどん長くなっていくようにすればいいんじゃね。
寿限無寿限無…
寿限無寿限無…
378. Posted by 2011年02月13日 21:23
この婆さんいい歳して厨二病こじらせるなよ。
379. Posted by 2011年02月13日 21:24
お前等ボケ老人の戯言にいちいち反応すんなよ
380. Posted by 2011年02月13日 21:24
イヤなら結婚しなければ良いじゃんと思うんだが
381. Posted by 2011年02月13日 21:24
離婚して事実婚にするもよし、墓を別にするもよし、個人でいくらでも対処法があるだろ。
なのに、賠償請求だの法を変えろだのワガママ過ぎる。
なのに、賠償請求だの法を変えろだのワガママ過ぎる。
382. Posted by いちかわ 2011年02月13日 21:24
んーっと、本文でも触れてたかな。
塚本、って姓は、キミの父親の姓じゃないのかね?
塚本、って姓は、キミの父親の姓じゃないのかね?
383. Posted by
2011年02月13日 21:25
別にしたい?
つ離婚
つ離婚
384. Posted by 2011年02月13日 21:25
この女日本人じゃないな
385. Posted by 私も基地外 2011年02月13日 21:25
私は事実婚20年あまりの女、何度か離婚して今は法律婚中(夫は同じですよ)。
ごめんなさい。研究者なんで名前変えると不便(=業績消失)なんです。職場での通称使用、じつはすごく大変で、行き詰まるとペーパー離婚...。
今は結婚中だけど多分また離婚です。選択的別姓法が成立すればもう離婚しなくていいのに.。もう離婚嫌〜
結婚しても旧姓使用なのに別姓反対の女性議員(高市さんとか)たち、恨みますよ。反対なら反対でもいいから、旧姓使用を楽にできる法律を作ってください。(とくに旧姓で申請や決済ができるように。)そうでないなら全員本名を名乗りなさいよ。ずるいよ。
ごめんなさい。研究者なんで名前変えると不便(=業績消失)なんです。職場での通称使用、じつはすごく大変で、行き詰まるとペーパー離婚...。
今は結婚中だけど多分また離婚です。選択的別姓法が成立すればもう離婚しなくていいのに.。もう離婚嫌〜
結婚しても旧姓使用なのに別姓反対の女性議員(高市さんとか)たち、恨みますよ。反対なら反対でもいいから、旧姓使用を楽にできる法律を作ってください。(とくに旧姓で申請や決済ができるように。)そうでないなら全員本名を名乗りなさいよ。ずるいよ。
386. Posted by 2011年02月13日 21:25
米301
ちょっとかわいいぞw
ちょっとかわいいぞw
387. Posted by 2011年02月13日 21:26
夫かわいそすぎワロエナイ
388. Posted by 2011年02月13日 21:26
結婚する前ならともかく、結婚してさんざん旦那の金で贅沢させてもらったあげく、別姓がいいとかわがままもいい加減にしろよw
389. Posted by w 2011年02月13日 21:26
むしろ男性には苗字を変える自由がない。
390. Posted by 2011年02月13日 21:26
※360
信じてないし不要だと思うものにお金払うのがもったいないと思うだけだよー。
仏門に入った証なんぞいらん。
高い位の戒名はお金も高いんだぞ?しかも戒名つけるのが同級生の親で、うちの父親と飲んだくれてるのを小さいころよく見てた。
死後の正解とか仏門とかまったく信じてないし、近所のおじちゃんがつけた名前に数十万とか払っほしくないよー。
信じてないし不要だと思うものにお金払うのがもったいないと思うだけだよー。
仏門に入った証なんぞいらん。
高い位の戒名はお金も高いんだぞ?しかも戒名つけるのが同級生の親で、うちの父親と飲んだくれてるのを小さいころよく見てた。
死後の正解とか仏門とかまったく信じてないし、近所のおじちゃんがつけた名前に数十万とか払っほしくないよー。
391. Posted by いちろ 2011年02月13日 21:26
392. Posted by 2011年02月13日 21:27
>「こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか、ほんとうに難しいもんだなと思いました。」
民主主義を勘違いしないでください
民主主義を勘違いしないでください
393. Posted by 2011年02月13日 21:27
うちの両親は母親のほうの姓を選んだがね。オヤジからそのことについて文句やグチを聞いたことはないな。
夫婦+子供が同じ姓という結婚制度は、これを最も法的に有利な状態にすることによって、いわば「子供が両親と同じ姓を与えられる権利」を担保している。
子供の問題もそうだが世代を重ねるとさらに酷い。たとえばAさんとBさんの子供と、CさんとDさんの子供が結婚したとして、今度はその孫にどの姓を名乗らせるべきなんだ? 選択肢が倍々ゲームで増えてくんだが。
夫婦+子供が同じ姓という結婚制度は、これを最も法的に有利な状態にすることによって、いわば「子供が両親と同じ姓を与えられる権利」を担保している。
子供の問題もそうだが世代を重ねるとさらに酷い。たとえばAさんとBさんの子供と、CさんとDさんの子供が結婚したとして、今度はその孫にどの姓を名乗らせるべきなんだ? 選択肢が倍々ゲームで増えてくんだが。
394. Posted by 2011年02月13日 21:27
自分の名前を捨てさせることなど誰にもさせるべきではない
そんなことしようとするだけで一生恨まれると思ったほうがいい
夫婦別姓大賛成
できなければ結婚制度などいらない
そんなことしようとするだけで一生恨まれると思ったほうがいい
夫婦別姓大賛成
できなければ結婚制度などいらない
395. Posted by 2011年02月13日 21:28
名前を変えられるってのは、
今までの自分そのものを否定されると同じだと思うんだよね。
「お前氏ね」って言われて、笑顔でうなずける人がいたらお目にかかりたいよ。
今までの自分そのものを否定されると同じだと思うんだよね。
「お前氏ね」って言われて、笑顔でうなずける人がいたらお目にかかりたいよ。
396. Posted by 2011年02月13日 21:28
苗字を変えさせて欲しいって訴えではなく、国家賠償で銭をくれって訴えなのか…
どんな案件でも訴訟する権利があるって、やっぱり自由な国って事なんだろうな
「嫌なら離婚しろ」って言ってるヤツも察してやれよ
離婚したら遺族年金やらがもらえなくなるじゃん
どんな案件でも訴訟する権利があるって、やっぱり自由な国って事なんだろうな
「嫌なら離婚しろ」って言ってるヤツも察してやれよ
離婚したら遺族年金やらがもらえなくなるじゃん
397. Posted by
2011年02月13日 21:28
個人の考え採用してたら
国が滅ぶわぁ!!
国が滅ぶわぁ!!
398. Posted by 2011年02月13日 21:28
これ突き詰めると「好きな名前名乗らせろ」ってことになるよね?
そもそもあんたの旧姓は誰の苗字なんだよと。
そもそもあんたの旧姓は誰の苗字なんだよと。
399. Posted by (´ω`) 2011年02月13日 21:28
※385
普通、そういうのはペンネームというもので解消できると思うんだが。なんか問題があるのか?
普通、そういうのはペンネームというもので解消できると思うんだが。なんか問題があるのか?
400. Posted by 2011年02月13日 21:28
amazonわろたwww
401. Posted by 2011年02月13日 21:28
法律の下で婚姻の自由なんだろ?
自由の意味を履き違える厨かよ
自由の意味を履き違える厨かよ
402. Posted by 2011年02月13日 21:28
結婚スンナよwww
403. Posted by 2011年02月13日 21:29
>385
今度再婚するときは旦那に自分の苗字になってもらえば。
今度再婚するときは旦那に自分の苗字になってもらえば。
404. Posted by
2011年02月13日 21:29
>国が滅ぶわぁ!!
政治はとっくに崩壊してんだろ、ぱか
政治はとっくに崩壊してんだろ、ぱか
405. Posted by 2011年02月13日 21:29
結婚する時妻の性にしておけば良かっただけじゃん。
なんで今頃…
創氏改名と混乱している朝鮮系の女じゃないの?
なんで今頃…
創氏改名と混乱している朝鮮系の女じゃないの?
406. Posted by 2011年02月13日 21:30
ペンネームで仕事している業界にいると、戸籍上の本名にそこまで拘る人間の主張がどうにも納得いかん。当然、仕事関係では戸籍上と全く違う名前を使うし、名刺もペンネームだが。なにも困らんよ?
407. Posted by 2011年02月13日 21:30
こいつ日本人じゃないな。
日本じゃ死ぬと戒名するから旦那の名で死なない。
日本じゃ死ぬと戒名するから旦那の名で死なない。
408. Posted by あ 2011年02月13日 21:30
そんなに嫌なら何故婿養子や入籍しないという選択肢をとらない
409. Posted by 2011年02月13日 21:30
394
何をそんなに怒る必要があるのかさっぱり分からん。
相手の姓を受け入れる、もしくは相手に自分の姓を名乗ってもらうことがそんなに屈辱か?
何をそんなに怒る必要があるのかさっぱり分からん。
相手の姓を受け入れる、もしくは相手に自分の姓を名乗ってもらうことがそんなに屈辱か?
410. Posted by 2011年02月13日 21:30
399
論文はペンネームで投稿できても、大学関係の公式文書とかには旧姓使えないって話じゃない?
論文はペンネームで投稿できても、大学関係の公式文書とかには旧姓使えないって話じゃない?
411. Posted by 2011年02月13日 21:30
両方入れちまうか?
リリアーヌ・アイカシア・コラソン・ウィッティングトン・シュルツみたいに
リリアーヌ・アイカシア・コラソン・ウィッティングトン・シュルツみたいに
412. Posted by 2011年02月13日 21:31
子供は両方の苗字を組み合わせて
ミドルネーム制に
ミドルネーム制に
413. Posted by 2011年02月13日 21:32
わたしは名字を変えてくれる素敵な旦那を一生大切にすると思う
いつか結婚したらの話ねw
でもお互いのために別姓にしたほうがいいよね
いつか結婚したらの話ねw
でもお互いのために別姓にしたほうがいいよね
414. Posted by 2011年02月13日 21:32
だったら男の金でメシ食うなよっ!
415. Posted by 2011年02月13日 21:32
苗字変わるの嫌なら結婚しないか事実婚か同じ苗字の男と結婚しろよ・・
416. Posted by 2011年02月13日 21:32
※395
名前が「変えられる」じゃなくて「変わっても良い」って事が前提で結婚の自由だぞ
お前はそこを理解してる?
名前が「変えられる」じゃなくて「変わっても良い」って事が前提で結婚の自由だぞ
お前はそこを理解してる?
417. Posted by 2011年02月13日 21:32
普段からDQNネームとかバカにしまくってるくせに、
こういうところじゃ名前を軽んじるんだよな。
なんで君達ってそう薄っぺらいの?
こういうところじゃ名前を軽んじるんだよな。
なんで君達ってそう薄っぺらいの?
418. Posted by 2011年02月13日 21:32
だから、企業側で通称使用が可能になれば良いだけの話なんだろ?
通称使用許可を認めさせるだけの方が、手っ取り早いってば
通称使用許可を認めさせるだけの方が、手っ取り早いってば
419. Posted by あ 2011年02月13日 21:33
コメントした女が個人的に夫に対して不快感を抱いていただけだろ
離婚すれば?
離婚すれば?
420. Posted by 2011年02月13日 21:33
体から血がでる思い…、学校の机の下で泣く…、相手の名前て死ななきゃ…、
怖い怖い怖いよ。
怖い怖い怖いよ。
421. Posted by 名無し 2011年02月13日 21:33
俺の両親もそうだけど日本人って世間体のために結婚してたんだよね
個人の自由が認められて女性の地位が向上してるし結婚しない人が増えるのは当たり前だと思うよ
個人の自由が認められて女性の地位が向上してるし結婚しない人が増えるのは当たり前だと思うよ
422. Posted by 2011年02月13日 21:33
ウチの妹二人は
上;語呂が悪くなる
下;苗字が難読
ってので嫌がってたなぁ半分冗談みたいなもんだったけど
今の若い女性でさえ名前変わるのが当たり前と思ってるのにこの戦前生まれのばーさんは何を言ってるんだ?
上;語呂が悪くなる
下;苗字が難読
ってので嫌がってたなぁ半分冗談みたいなもんだったけど
今の若い女性でさえ名前変わるのが当たり前と思ってるのにこの戦前生まれのばーさんは何を言ってるんだ?
423. Posted by 澪 2011年02月13日 21:34
これって民法の違憲性を争うの?
立法不作為の国賠請求のほうが
一%くらい可能性があると思うが…。
立法不作為の国賠請求のほうが
一%くらい可能性があると思うが…。
424. Posted by 2011年02月13日 21:34
※385みたいに仕事で不便になるとかなら分かるんだが
この婆さん見るからに主婦じゃないか
何がそんなに嫌なんだよ、結婚するなよw
この婆さん見るからに主婦じゃないか
何がそんなに嫌なんだよ、結婚するなよw
425. Posted by 2011年02月13日 21:34
戸籍上の名前、ハンドル、仕事上のペンネームと持ってるが現状で何も問題起きないな。ハンドルに至っては趣味の分野ごとにいくつか持ってたりするけど。
426. Posted by 2011年02月13日 21:34
『結婚したいけど名前変わっちゃうからイヤ』と言うなら事実婚でいいじゃん。
不都合あるか?
このばーさんも旧姓で死にたいとかのたまうならさっさと別れりゃいいんだって。
不都合あるか?
このばーさんも旧姓で死にたいとかのたまうならさっさと別れりゃいいんだって。
427. Posted by 2011年02月13日 21:34
※413
だよね財産も年金も個別がいい
だよね財産も年金も個別がいい
428. Posted by
2011年02月13日 21:35
塚本にしたからどうしたというの
旦那の名字嫌いなのは
旦那の家族が嫌いなのね
旦那の名字嫌いなのは
旦那の家族が嫌いなのね
429. Posted by (´ω`) 2011年02月13日 21:35
※410
ああ……言われたら確かにややこしそうだ。
にしても、「名前変わったのでお前のこれまでの研究はなかったことになりますた」とか、ちょっと考えにくいぜ?
釣りっぽくない書き込みだし、なんかあるんかなあ……調べてみるか。
ああ……言われたら確かにややこしそうだ。
にしても、「名前変わったのでお前のこれまでの研究はなかったことになりますた」とか、ちょっと考えにくいぜ?
釣りっぽくない書き込みだし、なんかあるんかなあ……調べてみるか。
430. Posted by 2011年02月13日 21:35
女の朝鮮人化が進んでるなぁ
431. Posted by 2011年02月13日 21:36
例えば君達が強制的に明日から苗字を変えられたするだろ?
仕事やらプライベートやら公的書類やら、
どれだけの手間がかかるか分かる?
それを無条件に女性に強いるのが今の日本の結婚制度。
仕事やらプライベートやら公的書類やら、
どれだけの手間がかかるか分かる?
それを無条件に女性に強いるのが今の日本の結婚制度。
432. Posted by 2011年02月13日 21:36
両親の名前を組み合わせるとか、片方をミドルネームとか言ってるやつ。そのさらに子供はどーすんの? 無限に氏名を伸ばして行くわけにも行くまいよ。
433. Posted by 2011年02月13日 21:36
>>417
そのDQNネームと結婚で苗字が変わるのを同列視してどーすんだよ
そのDQNネームと結婚で苗字が変わるのを同列視してどーすんだよ
434. Posted by 2011年02月13日 21:36
うちのかーちゃん元々とーちゃんと同じ名字だったから結婚しても双方書類を弄らなかったらしい
同じ名字の男掴まえりゃよかったんじゃね?
同じ名字の男掴まえりゃよかったんじゃね?
435. Posted by 2011年02月13日 21:36
>民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
そっちが少数派だからだろ
それが民主主義
以上
(大多数はどうでもいい派だと思うけど)
そっちが少数派だからだろ
それが民主主義
以上
(大多数はどうでもいい派だと思うけど)
436. Posted by 2011年02月13日 21:36
法律上どっちの籍に入るかは自由だけど、実際問題なんかしら特別な事情でもない限り妻の籍にってのは難しいよな。
当人は了解しても親戚連中が反対しそうだし、周りからもなんか事情があるのかと勘ぐられそうだ。
友人にさしたる理由も思い当たらない状況で妻の籍に入ったヤツが居るが、いまだに理由が聞けないでいる。
当人は了解しても親戚連中が反対しそうだし、周りからもなんか事情があるのかと勘ぐられそうだ。
友人にさしたる理由も思い当たらない状況で妻の籍に入ったヤツが居るが、いまだに理由が聞けないでいる。
437. Posted by 2011年02月13日 21:37
>419
だから旦那の年金がアテに出来なくなると何度言えばw
だから旦那の年金がアテに出来なくなると何度言えばw
438. Posted by 2011年02月13日 21:37
現状の法制度を変えたければ同士達と
選挙に出て国会議員の多数派になって
変えなさい。
少数派が差別と騒いで無理やり変えるのは
民主主義ではないでしょう。
選挙に出て国会議員の多数派になって
変えなさい。
少数派が差別と騒いで無理やり変えるのは
民主主義ではないでしょう。
439. Posted by 2011年02月13日 21:37
近所から、家電の質問されるようになったから、「小島」が
嫌になったんだろ。
嫌になったんだろ。
440. Posted by . 2011年02月13日 21:37
倫理の先生は「色々な手間がかかると言う点で女性に不利だから、
夫婦別姓にすべき。」って言ってた。
けど、ある女性が言うには「確かに面倒だけど、好きな人と
同じ苗字になれるのなら幸せだ。」だとか。
うーん・・・なんだかなあ・・・。
夫婦別姓にすべき。」って言ってた。
けど、ある女性が言うには「確かに面倒だけど、好きな人と
同じ苗字になれるのなら幸せだ。」だとか。
うーん・・・なんだかなあ・・・。
441. Posted by 2011年02月13日 21:37
ふと思ったけど外国はどうなんだろ
442. Posted by 2011年02月13日 21:37
>>435
少数派だが、民主党は駄目だと思う。
少数派だが、民主党は駄目だと思う。
443. Posted by 2011年02月13日 21:38
名刺でも職場での呼び名でも、旧姓禁止なんてこたないだろ
もちろん書類上は戸籍の名前になるだろうけども
多少本人も周囲も気を使ったりすることはあるが
それで不利益とかねえよ
もちろん書類上は戸籍の名前になるだろうけども
多少本人も周囲も気を使ったりすることはあるが
それで不利益とかねえよ
444. Posted by 2011年02月13日 21:38
※431
明日いきなり結婚するわけじゃあるまい。準備期間があるだろう。
実際に男の側で女の姓を選んでる人間だってそれなりには居るし、職場によっては旧姓で働き続けるのが慣習になってるところもある。夫婦別姓なんてややこしい制度改革をする必要はない。
明日いきなり結婚するわけじゃあるまい。準備期間があるだろう。
実際に男の側で女の姓を選んでる人間だってそれなりには居るし、職場によっては旧姓で働き続けるのが慣習になってるところもある。夫婦別姓なんてややこしい制度改革をする必要はない。
445. Posted by 2011年02月13日 21:38
民主主義と多数決は違う。
ってまあ、分かって言ってるのかな…
ってまあ、分かって言ってるのかな…
446. Posted by 2011年02月13日 21:38
・貧乏な男は結婚する資格ありません!
・ブサメンは生き物に非ず!
・デブじゃなくてかわいいポチャなんです!
・男女平等だけど、男が稼いで養うのは当然でしょ!
・女からのタッチはコミュだけど、男(イケメンは除く)のタッチはセクハラ!
あとなんかあったっけ?
・ブサメンは生き物に非ず!
・デブじゃなくてかわいいポチャなんです!
・男女平等だけど、男が稼いで養うのは当然でしょ!
・女からのタッチはコミュだけど、男(イケメンは除く)のタッチはセクハラ!
あとなんかあったっけ?
447. Posted by 2011年02月13日 21:38
つくづく、日本は結婚が負債にしかならん国だな
448. Posted by 2011年02月13日 21:39
そもそも、相手の籍に入るのを結婚っていうんだろ。
相手姓が嫌なら相手に籍に入ってもらうなり婚姻届けなけりゃいいだけの話。
あとからそう思うようになったのなら、離婚しろよ。アホか。
相手姓が嫌なら相手に籍に入ってもらうなり婚姻届けなけりゃいいだけの話。
あとからそう思うようになったのなら、離婚しろよ。アホか。
449. Posted by いってQ 2011年02月13日 21:39
教師なのに、歴史や文化のこと何も知らないんだね。別の家に入る、一族に入る意志がないなら、結婚しないか婿とれよ。
法律には守られたいけど気分を害されるの嫌って、マジ朝鮮的発想だと思う。
別姓なら、自分で責任とれ。種だけもらって自分で育てろ。夫や一族に迷惑をかけるな。
法律には守られたいけど気分を害されるの嫌って、マジ朝鮮的発想だと思う。
別姓なら、自分で責任とれ。種だけもらって自分で育てろ。夫や一族に迷惑をかけるな。
450. Posted by 2011年02月13日 21:40
※431
急に名前は変わらないだろ
勝手に婚姻届は出せないし、変わる事も認めた上での結婚だぞ
結婚という行為は強制じゃないんだが、そこは理解してる?
急に名前は変わらないだろ
勝手に婚姻届は出せないし、変わる事も認めた上での結婚だぞ
結婚という行為は強制じゃないんだが、そこは理解してる?
451. Posted by
2011年02月13日 21:40
画像のババア見たことあるな
結構昔に
結構昔に
452. Posted by 2011年02月13日 21:40
下の名前で読んでもらえば良いやん
453. Posted by 2011年02月13日 21:40
※431
無条件に女性に強いるとか言うなよ
婿に行った身にもなってみろ
だからと言って夫婦別姓に賛成かと問われれば今ん所ノーだな
「田中君のお母さんの鈴木さんですね」とかややこしいし嫌。
無条件に女性に強いるとか言うなよ
婿に行った身にもなってみろ
だからと言って夫婦別姓に賛成かと問われれば今ん所ノーだな
「田中君のお母さんの鈴木さんですね」とかややこしいし嫌。
454. Posted by 2011年02月13日 21:40
>>410
旧姓で書いた論文引用できないって問題もあったりするみたいだねー。
強制的に戸籍名(ペンネーム)にんされたりもするようだし。
口座は本籍名じゃないと作れないので旧姓で論文書いたり申請した際に口座名と一致しなくて問題になるとかもあるみたいだし。
研究者は大変そう。
旧姓で書いた論文引用できないって問題もあったりするみたいだねー。
強制的に戸籍名(ペンネーム)にんされたりもするようだし。
口座は本籍名じゃないと作れないので旧姓で論文書いたり申請した際に口座名と一致しなくて問題になるとかもあるみたいだし。
研究者は大変そう。
455. Posted by 2011年02月13日 21:41
※431
選択権は初めにあるぞ?
それを見誤ったから手間な手続きが発生する
それに女性だけじゃないよ?男も名前変えれる
こういう主張する人間って間違いなく向こうの人
選択権は初めにあるぞ?
それを見誤ったから手間な手続きが発生する
それに女性だけじゃないよ?男も名前変えれる
こういう主張する人間って間違いなく向こうの人
456. Posted by 私も基地外 2011年02月13日 21:41
385です。
夫は、離婚→結婚して妻旧姓に名前を変えてもいいと言ってくれたけど、子供の名前も変えさせることになるので、私が反対です。
私だけ、仕事で旧姓が使えればいいんです。離婚(事実婚)中でも、親として・家族としては夫の名前を「通称」としてつかってました。こっちは、職場での旧姓の通称使用に比べたら大変じゃないのです。
職場や身分によると思うけど、不安定な身分では旧姓の「通称使用」意外と大変なんですよ。
旧姓の通称使用がこんなに大変なのに、なんで在日の「通名使用」が簡単にできているんですか。不思議です。
夫は、離婚→結婚して妻旧姓に名前を変えてもいいと言ってくれたけど、子供の名前も変えさせることになるので、私が反対です。
私だけ、仕事で旧姓が使えればいいんです。離婚(事実婚)中でも、親として・家族としては夫の名前を「通称」としてつかってました。こっちは、職場での旧姓の通称使用に比べたら大変じゃないのです。
職場や身分によると思うけど、不安定な身分では旧姓の「通称使用」意外と大変なんですよ。
旧姓の通称使用がこんなに大変なのに、なんで在日の「通名使用」が簡単にできているんですか。不思議です。
457. Posted by 2011年02月13日 21:41
まぁ一生結婚とは無縁のような奴らが、ここで騒いだところで意味はないけどな・・・
458. Posted by 2011年02月13日 21:41
別姓がいいという気持ちは、共感はできないけど、十分理解はできる。
婿養子にすればいいって意見あるが、それがそんなに簡単にできることだと本当に思ってるのか?
むこうの家族の圧力とか、わかんないのかなー...
ここの※欄だって夫の名字で当然って考えの人間ばっかりなんだから。
わたし女だし、「結婚したら相手の名字になれるの嬉しいなー」ってすごく思ってるが、そういう考えが※欄のような人間を喜ばせるのかと思ったらゾッとした。もう二度と男性の前では言わないようにしようと思う。
婿養子にすればいいって意見あるが、それがそんなに簡単にできることだと本当に思ってるのか?
むこうの家族の圧力とか、わかんないのかなー...
ここの※欄だって夫の名字で当然って考えの人間ばっかりなんだから。
わたし女だし、「結婚したら相手の名字になれるの嬉しいなー」ってすごく思ってるが、そういう考えが※欄のような人間を喜ばせるのかと思ったらゾッとした。もう二度と男性の前では言わないようにしようと思う。
459. Posted by な 2011年02月13日 21:41
ぎゃぁ〜っ 何言ってんの〜っww
泣くほど"辛い"ってっ?www
はなっから結婚するなっwwww
離婚して詩ねっwwwww
460. Posted by 2011年02月13日 21:42
またコイツか
461. Posted by . 2011年02月13日 21:42
家≫個人って考えが儒教的と言うか、朝鮮的だよね。
462. Posted by 2011年02月13日 21:42
他のみんなも我慢してるんだから、
貴方も我慢しなきゃダメじゃない
と優しく諭す側の職業の人が言っても説得力0
貴方も我慢しなきゃダメじゃない
と優しく諭す側の職業の人が言っても説得力0
463. Posted by 2011年02月13日 21:43
※456
だからそれなら、職業上での通称(ビジネスネーム)の使用を広く認めるよう活動すべきであって、夫婦別姓という戸籍制度の根幹をいじろうって活動をすべきじゃないと思うんだけど。
実際、何人かの人も書いてるけど、夫婦別姓にすればとりあえずその夫婦間の問題は解決するけど、二世代目、三世代目の問題は解決しないしね。
だからそれなら、職業上での通称(ビジネスネーム)の使用を広く認めるよう活動すべきであって、夫婦別姓という戸籍制度の根幹をいじろうって活動をすべきじゃないと思うんだけど。
実際、何人かの人も書いてるけど、夫婦別姓にすればとりあえずその夫婦間の問題は解決するけど、二世代目、三世代目の問題は解決しないしね。
464. Posted by 2011年02月13日 21:43
※457
結婚しててごめんな
お前が自己紹介してまで煽ってるのに期待に応えられないんだ
結婚しててごめんな
お前が自己紹介してまで煽ってるのに期待に応えられないんだ
465. Posted by 2011年02月13日 21:43
457とか458とか、※欄は全部独身男性とでも思っているらしい
466. Posted by 2011年02月13日 21:44
もう姓じゃなく『ババァ』って呼称にすれば丸く収まるだろ
これで喪失感は一切出ないぞ
これで喪失感は一切出ないぞ
467. Posted by 2011年02月13日 21:44
要は、仕事や論文などの“利便性に関わる”所で旧姓を使えれば良いだけな訳ね?
468. Posted by 2011年02月13日 21:45
形ばかりこだわるのが女って生き物なんだよ。その馬鹿さを許してやる度量が必要。
469. Posted by 2011年02月13日 21:45
75歳か。
俺が75歳のときに、年金が有るか心配だ。
俺が75歳のときに、年金が有るか心配だ。
470. Posted by 2011年02月13日 21:45
夫婦別姓に賛成して記事にしているなら、
なんでこんな基地外おばはんをとりあげるんだか。
実は記者は反対なんじゃないのかw
なんでこんな基地外おばはんをとりあげるんだか。
実は記者は反対なんじゃないのかw
471. Posted by 2011年02月13日 21:45
○自分は別姓にしたくない
○別姓が個人的に嫌い。
○別姓にしようとする人を抑圧してでも夫婦別姓に反対する。
この3つは、それぞれ違うよなー
○別姓が個人的に嫌い。
○別姓にしようとする人を抑圧してでも夫婦別姓に反対する。
この3つは、それぞれ違うよなー
472. Posted by たこ 2011年02月13日 21:46
また教師の狂言か…
こんな糞教師がいるから社会がおかしくなるんだな
こんな糞教師がいるから社会がおかしくなるんだな
473. Posted by 2011年02月13日 21:46
そんなに嫌なら結婚しなきゃいいじゃない
474. Posted by 2011年02月13日 21:46
女だけど結婚とは無縁だよっ。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
475. Posted by 2011年02月13日 21:47
こいつ蝦蟇の妖怪か何かだろ
そりゃ人間の名前で呼ばれるのは屈辱だよな
そりゃ人間の名前で呼ばれるのは屈辱だよな
476. Posted by 2011年02月13日 21:47
やったな!一生自分の苗字だぞ!
477. Posted by 名無し 2011年02月13日 21:47
ただでさえ離婚しまくりなのに
別姓にしたらさらに離婚が多くなりそうなんだが…
まあ俺は相手が名字変わりたくない言ったら
相手の名字になってもいいや。
親とか先祖には申し訳ないが次男だしな。
別姓にしたらさらに離婚が多くなりそうなんだが…
まあ俺は相手が名字変わりたくない言ったら
相手の名字になってもいいや。
親とか先祖には申し訳ないが次男だしな。
478. Posted by あ 2011年02月13日 21:48
いちいちババァとかシネとか書くアホのせいで、別姓反対がみんなキチガイみたいに思われ迷惑なんだよ!
479. Posted by 2011年02月13日 21:48
民主主義とは多数決に決まってるだろうが
アホか
アホか
480. Posted by 2011年02月13日 21:48
洗礼名に塚本って付けてもらえばいいよ。
小島塚本協子イイじゃん。
小島塚本協子イイじゃん。
481. Posted by 2011年02月13日 21:48
>474
ならなんで、日曜の夜にこんなアフィブロ見るのさ(´・ω・`)
煽りと悪意とアフィリエイトしかないんだからさ
ならなんで、日曜の夜にこんなアフィブロ見るのさ(´・ω・`)
煽りと悪意とアフィリエイトしかないんだからさ
482. Posted by 2011年02月13日 21:49
※471
○社会制度的に見て、両親+子供が同じ姓を名乗るのが一番有利であるという制度が最も効率的、かつ被保護者たる未成年の権利を守る一定の担保となっていると考える。
こういう人間もいることを忘れないでくれ。
○社会制度的に見て、両親+子供が同じ姓を名乗るのが一番有利であるという制度が最も効率的、かつ被保護者たる未成年の権利を守る一定の担保となっていると考える。
こういう人間もいることを忘れないでくれ。
483. Posted by 2011年02月13日 21:49
論外に迷惑なだけのキチガイババア
百害あって一利なしだから誰か身近な奴始末しとけ
百害あって一利なしだから誰か身近な奴始末しとけ
484. Posted by 2011年02月13日 21:49
474
苗字が変わって手間が掛かるって事もないぞ
良かったな
苗字が変わって手間が掛かるって事もないぞ
良かったな
485. Posted by . 2011年02月13日 21:50
夫婦別姓がまかり通ってるのってどこも男尊女卑が激しい国ばかりだよね
「嫁ごときにうちの姓は名乗らせない」っていう感覚
男女平等の結果として夫婦が同じ姓を名乗れるようになってるのに、「夫婦別姓は女性の権利!」って考えてる奴はマジでおかしいというか、認識が足りないんじゃないの?
あと、仕事の都合で旧姓を使ってる人はその方が都合がいいからであって、プライベートでは普通に夫の姓を名乗ってるので夫婦別姓とは特に関係ない
「嫁ごときにうちの姓は名乗らせない」っていう感覚
男女平等の結果として夫婦が同じ姓を名乗れるようになってるのに、「夫婦別姓は女性の権利!」って考えてる奴はマジでおかしいというか、認識が足りないんじゃないの?
あと、仕事の都合で旧姓を使ってる人はその方が都合がいいからであって、プライベートでは普通に夫の姓を名乗ってるので夫婦別姓とは特に関係ない
486. Posted by 2011年02月13日 21:50
まさにチョン
487. Posted by (´ω`) 2011年02月13日 21:50
※461
おいおい、あらゆる社会の最小単位をそんな狭い範囲に押し込めんといてくれ。
人間にしろ動物にしろ、互助組織の最小単位が家族だぞ。
おいおい、あらゆる社会の最小単位をそんな狭い範囲に押し込めんといてくれ。
人間にしろ動物にしろ、互助組織の最小単位が家族だぞ。
488. Posted by 2011年02月13日 21:50
夫婦別姓の問題が持ち上がるたびに「じゃあ子供はどうするの?」「さらにその子供たちはどうするの?」って疑問があがるけどさ、これにまともに答えてるのって見たことないんだよね。
489. Posted by 2011年02月13日 21:51
>>477
一人娘は結婚しにくいことを忘れているだろ。
別性だから離婚するのは、ただのいい訳。
一人娘は結婚しにくいことを忘れているだろ。
別性だから離婚するのは、ただのいい訳。
490. Posted by 2011年02月13日 21:51
どうせ日教組のキチガイババァなんだろうなぁ・・・
日本からナショナリズムや公共への帰属意識なんてのを奪うのが奴らの目的だから、これもその一環だわな。
日本からナショナリズムや公共への帰属意識なんてのを奪うのが奴らの目的だから、これもその一環だわな。
491. Posted by 2011年02月13日 21:51
※481
色恋沙汰から遠ざかったら暇になってみるようになったんだ (´・ω・`)ショボーン
色恋沙汰から遠ざかったら暇になってみるようになったんだ (´・ω・`)ショボーン
492. Posted by あ 2011年02月13日 21:51
じゃあ俺が命名してやるよ。おまえは今からマンコビッチ。改名不可、墓にもマンコビッチと刻んでやる
493. Posted by 2011年02月13日 21:51
※458
え?結婚できるつもりでいたの?
え?結婚できるつもりでいたの?
494. Posted by 2011年02月13日 21:51
「君が代」を歌えと命じられたときは憤りでめまいを起こす
ほど血圧があがり通院が必要になった
「通称使用では出来ないものがいっぱいあるんですよね。そのたんびに、ちくりちくりと、
まんで体から血出るような思いしなきゃならないんですよね」
教師は血が好きだね
ほど血圧があがり通院が必要になった
「通称使用では出来ないものがいっぱいあるんですよね。そのたんびに、ちくりちくりと、
まんで体から血出るような思いしなきゃならないんですよね」
教師は血が好きだね
495. Posted by 2011年02月13日 21:52
別にこの人が自分の考えを主張するのは自由だが、
頼むから教師だけはやらないでくれ。子供に悪影響だ。
頼むから教師だけはやらないでくれ。子供に悪影響だ。
496. Posted by 2011年02月13日 21:52
嫌なら別姓にしろ
497. Posted by 2011年02月13日 21:52
>こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
だからこそ通らないんだろアホか
だからこそ通らないんだろアホか
498. Posted by ψ 2011年02月13日 21:53
ネミングウェイさんに頼んだら?
499. Posted by 2011年02月13日 21:53
>高校の教師をしていた塚本さん。学校で「小島先生」と呼ばれるたびに襲う、喪失感。
>当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
「なんで泣いてるの?」
「放っといて!」
・・・何か怖い。
>当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
「なんで泣いてるの?」
「放っといて!」
・・・何か怖い。
500. Posted by 2011年02月13日 21:53
一応言っておく
「教師」の頭がおかしいんじゃなくて
「日教組」の頭がおかしいんだからな
教師で一括りにするのはやめろ
いや、やめてください
「教師」の頭がおかしいんじゃなくて
「日教組」の頭がおかしいんだからな
教師で一括りにするのはやめろ
いや、やめてください
501. Posted by 2011年02月13日 21:54
別姓賛成派ってこんなのばっかり
502. Posted by 2011年02月13日 21:54
名前も戸籍も 社会の枠組みも全部捨てて 完全に自由になっちゃいなよ。
503. Posted by あ 2011年02月13日 21:54
夫婦同姓でも良いけどここにいる男性を喜ばせるのなら
夫婦別姓でも良い、みたいな書き込みがあったと思うけど
副二次的な、言ってしまえば瑣末な問題に囚われて
本質的な、自分の望むものをみすみす棄てるのはどうかと思うんだ。
どうせここの男は大体が結婚出来ない人だろうしw
勿論俺もなb
夫婦別姓でも良い、みたいな書き込みがあったと思うけど
副二次的な、言ってしまえば瑣末な問題に囚われて
本質的な、自分の望むものをみすみす棄てるのはどうかと思うんだ。
どうせここの男は大体が結婚出来ない人だろうしw
勿論俺もなb
504. Posted by 2011年02月13日 21:54
※495
残念ながらこいつの息がかかった子供はすでに社会人です
残念ながらこいつの息がかかった子供はすでに社会人です
505. Posted by <emoji:b_heart> 2011年02月13日 21:54
おう!自分の名前で死ね、今すぐ死ねwww
てめえなんていらねぇんだよww
てめえなんていらねぇんだよww
506. Posted by 2011年02月13日 21:55
逆に言えば自分の親の姓に縛られてるともいえる
507. Posted by なんだら 2011年02月13日 21:55
75歳のばばぁの独り言だから
皆さん熱くならんように。
このような老女が
日本を駄目にしたのです。
皆さん熱くならんように。
このような老女が
日本を駄目にしたのです。
508. Posted by 2011年02月13日 21:55
俺は別姓にはあまりしたくないから、最悪の場合は全然違う姓
(山田と田中が結婚して、姓が高橋になる・・・とか)
を名乗る手段もアリじゃないかと思ってる
それでも、要は今までの概念が覆されるから気分はあまり良くない・・・かも
(山田と田中が結婚して、姓が高橋になる・・・とか)
を名乗る手段もアリじゃないかと思ってる
それでも、要は今までの概念が覆されるから気分はあまり良くない・・・かも
509. Posted by 2011年02月13日 21:55
ちなみに、夫婦別姓を好むのは儒教思想が強い中国と朝鮮。
510. Posted by 2011年02月13日 21:55
名前など捨ててしまえ。ただのババアとして野辺に朽ち果てろ。春になったらおまえの髑髏からタンポポが花を咲かせることだろう
511. Posted by 2011年02月13日 21:55
日本の戸籍精度を廃止し天皇制廃止に追い込む布石かな。
日本人と在日を識別できなくするためか。
日本人と在日を識別できなくするためか。
512. Posted by あ 2011年02月13日 21:56
「オダ」さんに嫁ぐ「マリ」さん→「オダ マリ」みたいにネタな氏名になるなら嫌かもね
513. Posted by 2011年02月13日 21:56
※503
よう、俺
よう、俺
514. Posted by v 2011年02月13日 21:56
ミトコンドリアは女系で連なるから、本来は女から全て引き継いだ方が先祖辿れていいんだよね。
夫婦同姓の制度って世界でほとんどそうなんでしょ?別姓の方が珍しい気がするが。
夫婦同姓の制度って世界でほとんどそうなんでしょ?別姓の方が珍しい気がするが。
515. Posted by 2011年02月13日 21:58
夫婦同姓が不便なら不便を取り除く仕組みを考えるべき
そっちの制度改革のほうが各処で理解されるだろうし進めやすいだろう
どうしても別姓でなければ苦痛なのであれば籍を入れなければいいし
『苦痛』とまで言う人なら結婚にこだわる理由を逆に問うてみたい
そっちの制度改革のほうが各処で理解されるだろうし進めやすいだろう
どうしても別姓でなければ苦痛なのであれば籍を入れなければいいし
『苦痛』とまで言う人なら結婚にこだわる理由を逆に問うてみたい
516. Posted by 2011年02月13日 21:58
左翼教師だろ?さっさと君が代歌わせて辞めさせろ
517. Posted by 2011年02月13日 21:58
※512
それ、某氏の著書にマジな話があったな・・・
「○○ナツ」さんが安藤さんに嫁いだら、「アンドーナツ」になっちまった!とか
「○○マキ」が「ナルトマキ」になっちまった!とか・・・
それ、某氏の著書にマジな話があったな・・・
「○○ナツ」さんが安藤さんに嫁いだら、「アンドーナツ」になっちまった!とか
「○○マキ」が「ナルトマキ」になっちまった!とか・・・
518. Posted by 2011年02月13日 21:58
つまりあれか
金玉(キム・オク)氏
は別性のほうがいい、と言っていると
金玉(キム・オク)氏
は別性のほうがいい、と言っていると
519. Posted by 2011年02月13日 21:59
一番かわいそうなのは子供だな
しかし、旦那もいやな奥さんもったな
しかし、旦那もいやな奥さんもったな
520. Posted by 2011年02月13日 21:59
また若者の結婚離れが進むな
521. Posted by 社 2011年02月13日 21:59
1.結婚するなよ。
2.婿養子にしろよ。
3.離婚して旧姓に戻せよ.
4.亡命して日本人やめてください。
5.結婚も自己責任。責任転嫁女を世間に広めるな(在日なら納得)。
2.婿養子にしろよ。
3.離婚して旧姓に戻せよ.
4.亡命して日本人やめてください。
5.結婚も自己責任。責任転嫁女を世間に広めるな(在日なら納得)。
522. Posted by 2011年02月13日 22:00
※514
そもそも一般人には氏も姓もないって文化圏もけっこうあったりする。中東とか。「自分の名前+父親の名前+爺さんの名前」が基本。でもってすごい家柄のいい連中だけ、その後に氏族名がつく。
夫婦別姓が多いのは中華圏や朝鮮半島かな。ただし選択式じゃなくて基本的には結婚しても嫁は夫の姓を「名乗れない」
そもそも一般人には氏も姓もないって文化圏もけっこうあったりする。中東とか。「自分の名前+父親の名前+爺さんの名前」が基本。でもってすごい家柄のいい連中だけ、その後に氏族名がつく。
夫婦別姓が多いのは中華圏や朝鮮半島かな。ただし選択式じゃなくて基本的には結婚しても嫁は夫の姓を「名乗れない」
523. Posted by 2011年02月13日 22:00
教師って、周りが世間を知らない子供ばっかりだから、自分が凄く物知りで古い体制を叩き壊す革新的な偉い人になった気分になってんのかな?
教師全員がそうだとは言わんが、少なくともこの教師には何も教わりたくないなぁ。
教師全員がそうだとは言わんが、少なくともこの教師には何も教わりたくないなぁ。
524. Posted by bbb 2011年02月13日 22:01
>517
マキさんは受難が多そうだなww
ダテマキ・ハラマキetc
マキさんは受難が多そうだなww
ダテマキ・ハラマキetc
525. Posted by 2011年02月13日 22:01
この女の言ってることは、
「なんで店のものを持っていくのにお金を払わないといけないの!」
というのと同じレベル。
「なんで店のものを持っていくのにお金を払わないといけないの!」
というのと同じレベル。
526. Posted by 2011年02月13日 22:01
※511
区別出来ないように はもう実行されてて
次に姓名による権限の変更を望んでる
区別出来ないように はもう実行されてて
次に姓名による権限の変更を望んでる
527. Posted by 2011年02月13日 22:01
※521
6.結婚して別姓にすればいい
これで解決なのに、なんでこのババアはしないんだ
6.結婚して別姓にすればいい
これで解決なのに、なんでこのババアはしないんだ
528. Posted by 2011年02月13日 22:02
てか、今日って「名字の日」なんだな
こんな日にこんなニュースを拾ってくるとは管理人殿、なかなかやるな
こんな日にこんなニュースを拾ってくるとは管理人殿、なかなかやるな
529. Posted by あ 2011年02月13日 22:03
婿養子ならいいのか?それか事実婚でもしてればいいんじゃない
結局自分の事しか考えないんだろうな。
結局自分の事しか考えないんだろうな。
530. Posted by 2011年02月13日 22:03
>>521
婿養子ほど人気の無い職種は無い。
婿養子ほど人気の無い職種は無い。
531. Posted by 2011年02月13日 22:03
子供はこいつがつけた名前で死ななきゃならない、本当に辛い
532. Posted by 2011年02月13日 22:03
結婚と離婚を繰り返すと子供は大変だよ・・
父親+旧母親苗字の子供
新しい母親+旧父親苗字の子供
なんて構成になると苗字が四人とも違う家族だとか・・
父親+旧母親苗字の子供
新しい母親+旧父親苗字の子供
なんて構成になると苗字が四人とも違う家族だとか・・
533. Posted by v 2011年02月13日 22:04
>522
隣の国と一緒になりたくないので
同性制度のままでいいですwww
女が我慢するというのは気の毒かもしれんが
子供がやっぱ可哀想だ。
子供一生持たないならいいと思う。
自分のばーちゃんが1の様な事言ったら本気で悲しいよ。
切ない話だな
隣の国と一緒になりたくないので
同性制度のままでいいですwww
女が我慢するというのは気の毒かもしれんが
子供がやっぱ可哀想だ。
子供一生持たないならいいと思う。
自分のばーちゃんが1の様な事言ったら本気で悲しいよ。
切ない話だな
534. Posted by 2011年02月13日 22:05
じゃあ「結婚すんな」って意見多いけど、75歳だろ?
親に無理矢理結婚相手決められたりとかが当たり前の時代だったんじゃね?
まぁいい加減慣れろとは思うけど
親に無理矢理結婚相手決められたりとかが当たり前の時代だったんじゃね?
まぁいい加減慣れろとは思うけど
535. Posted by あ 2011年02月13日 22:05
名前は要らないけど財産はほしいのーーーーあばばばばばーーー
536. Posted by 2011年02月13日 22:06
生涯一人身でいれば何の問題もない
自分で結婚しておいて今更文句言うようなバカを相手するな
自分で結婚しておいて今更文句言うようなバカを相手するな
537. Posted by . 2011年02月13日 22:06
おい、夫婦別姓ってだけでやたらと在日とか朝鮮半島とか言い出す奴ら!
よくわかってるじゃないか
よくわかってるじゃないか
538. Posted by 2011年02月13日 22:06
> 527
だから旦那の年金がと…
75なんだから貰える銭は少しでも確保したいんだ
旦那と縁きって、もらえる額が減る事を考えたら小島で行くしかないんだよ
だから旦那の年金がと…
75なんだから貰える銭は少しでも確保したいんだ
旦那と縁きって、もらえる額が減る事を考えたら小島で行くしかないんだよ
539. Posted by 2011年02月13日 22:07
うち、爺さんもオヤジも妻のほうの名字になったんだけど。特にどっちも気にしてないよ。ちなみに爺さんはこの記事の婆さんより歳上。
540. Posted by サヨク士ね 2011年02月13日 22:07
みなさーん、この世にはキチガイサヨクってのがいるんですよー。
541. Posted by 2011年02月13日 22:07
それより、「協子」の方が改名必要だろ。
一瞬「脇子」に見えた。
一瞬「脇子」に見えた。
542. Posted by . 2011年02月13日 22:07
離婚すれば無問題だよな。
そんなに嫌なら籍抜けばオケ。これ最強。
つか、そんなにイヤなんだったら旦那に自分の籍に入ってくれって言えば良かったんじゃんねー。
それと、便宜上仕事場では旧姓を使う人なんてよくいる罠。
その程度の事もしないで文句たれるコイツはマジキチとしか言い様が無い。
そんなに嫌なら籍抜けばオケ。これ最強。
つか、そんなにイヤなんだったら旦那に自分の籍に入ってくれって言えば良かったんじゃんねー。
それと、便宜上仕事場では旧姓を使う人なんてよくいる罠。
その程度の事もしないで文句たれるコイツはマジキチとしか言い様が無い。
543. Posted by 2011年02月13日 22:07
山田だもんな
544. Posted by 2011年02月13日 22:08
>こんな自由で民主主義の国なのに、なんで、個人の意思が通らないのか
民主主義だからです。
民主主義だからです。
545. Posted by 、 2011年02月13日 22:08
離婚 終了 以上
546. Posted by 2011年02月13日 22:09
いい年してもっと社会の役に立ちたいとか何かないのか?
結婚後の苗字が気に入らんから訴訟ってどんだけみみっちい人生なの
結婚後の苗字が気に入らんから訴訟ってどんだけみみっちい人生なの
547. Posted by 2011年02月13日 22:09
旦那が嫌いじゃないってことは姑とかが嫌いなんじゃないの?
姑にひどいいじめにあってたら家族ってだけで嫌だけどせめて妥協して名字だけでも別になりたいって思いそう
とてもいい家族だったらそんな疑問も持つことなく好きな人と同じ名字で幸せを感じる
姑にひどいいじめにあってたら家族ってだけで嫌だけどせめて妥協して名字だけでも別になりたいって思いそう
とてもいい家族だったらそんな疑問も持つことなく好きな人と同じ名字で幸せを感じる
548. Posted by 2011年02月13日 22:09
自分と同じ苗字の人と結婚すればよかったじゃん
549. Posted by みかか 2011年02月13日 22:10
これから、一人っ子の多い時代。
自分の親の苗字を残したい、先祖の墓を守りたいと意識を持つ女性が、結婚できなくなるってことか。
女の子一人娘を持つ親の気持ちってどうなんだろうね?
自分の親の苗字を残したい、先祖の墓を守りたいと意識を持つ女性が、結婚できなくなるってことか。
女の子一人娘を持つ親の気持ちってどうなんだろうね?
550. Posted by 2011年02月13日 22:12
つか、別姓にしたところで、
その塚本って苗字はお前の母親が父親の苗字を受け入れた結果だろ。
夫婦別姓を主張するならその塚本って苗字も否定しろよばばぁww
その塚本って苗字はお前の母親が父親の苗字を受け入れた結果だろ。
夫婦別姓を主張するならその塚本って苗字も否定しろよばばぁww
551. Posted by 2011年02月13日 22:12
別に女性側の姓を名乗ることも禁止されているわけじゃないし、旦那と話し合って解決すればいい事。
この手の活動家は正直頭が弱過ぎると思う。
男性の価値を否定して、その上に女性の地位を気付けると思っている辺りがどうかしてる。
男性あっての女性であるし、女性あっての男性なんだから。
男性の地位を尊重してこそ、女性の地位も確保できると気付いて欲しいもんだ。
この手の活動家は正直頭が弱過ぎると思う。
男性の価値を否定して、その上に女性の地位を気付けると思っている辺りがどうかしてる。
男性あっての女性であるし、女性あっての男性なんだから。
男性の地位を尊重してこそ、女性の地位も確保できると気付いて欲しいもんだ。
552. Posted by 2011年02月13日 22:13
※503
458だけど、私のことかな?
大丈夫です。もし将来結婚できたら、
夫の姓にすると思う。好きな人と同じ姓を
名乗れるのは嬉しいから。
ただ、私みたいなのが「夫と同じ名字嬉しい〜」
って安易にニコニコ言うのも、夫婦別姓が
認められない原因の一つなのかなーと思ったから
言わないようにしようと思った。
458だけど、私のことかな?
大丈夫です。もし将来結婚できたら、
夫の姓にすると思う。好きな人と同じ姓を
名乗れるのは嬉しいから。
ただ、私みたいなのが「夫と同じ名字嬉しい〜」
って安易にニコニコ言うのも、夫婦別姓が
認められない原因の一つなのかなーと思ったから
言わないようにしようと思った。
553. Posted by 2011年02月13日 22:13
これぐらい、別に叩くような内容じゃないだろ。
554. Posted by 2011年02月13日 22:13
※549
うちの母親なんて自分が死んだ後のことなんて知ったこっちゃないとサバサバしたもの。墓なんてようは死んだ人のことを覚えている人たちが生きている間だけ役に立てば良いとさ。
うちの母親なんて自分が死んだ後のことなんて知ったこっちゃないとサバサバしたもの。墓なんてようは死んだ人のことを覚えている人たちが生きている間だけ役に立てば良いとさ。
555. Posted by 2011年02月13日 22:13
このババァを擁護するわけではないが、「結婚=一緒になりたいから」って決めつけてるやつおおくね?
もし政略結婚とかだったらどーるすよ
もし政略結婚とかだったらどーるすよ
556. Posted by 2011年02月13日 22:15
>>552
いいんだよ。そうやっていっても。
そういうことにいちいち突っかかってくるやつのほうが問題なんだから。
夫と同じ苗字で嬉しいっていっただけで
そんな原因とか言われてもたまったもんじゃないでしょ?
いいんだよ。そうやっていっても。
そういうことにいちいち突っかかってくるやつのほうが問題なんだから。
夫と同じ苗字で嬉しいっていっただけで
そんな原因とか言われてもたまったもんじゃないでしょ?
557. Posted by 2011年02月13日 22:15
>>1
また日教組か・・・
日本から出ていけば解決できるんじゃないか?
また日教組か・・・
日本から出ていけば解決できるんじゃないか?
558. Posted by チョンを殺せシナを殺せ 2011年02月13日 22:15
チョンを殺せ
シナを殺せ
チョンを殺せ
シナを殺せ
チョンを殺せ
シナを殺せ
シナを殺せ
チョンを殺せ
シナを殺せ
チョンを殺せ
シナを殺せ
559. Posted by 2011年02月13日 22:16
そもそもお互い一緒に居たくないけど結婚するやつもいるだろうしな
嫌い嫌いも好きのうち
嫌い嫌いも好きのうち
560. Posted by 2011年02月13日 22:16
※555
たしかにこの人の時代は絶対に誰かと結婚しないといけない雰囲気でお互い仕方なくしたのかもね
たしかにこの人の時代は絶対に誰かと結婚しないといけない雰囲気でお互い仕方なくしたのかもね
561. Posted by 2011年02月13日 22:16
だから夫婦別姓を推進したい人は、後々の世代をどうしたいのかを説明してくれよ。別姓の夫婦の子供はどうするの? さらにその子供は? さらにその次の世代は?
結婚制度や戸籍ってのは国の根幹であって、とある夫婦が今この瞬間だけ満足できればそれで良しってわけにはいかんのよ。
結婚制度や戸籍ってのは国の根幹であって、とある夫婦が今この瞬間だけ満足できればそれで良しってわけにはいかんのよ。
562. Posted by 2011年02月13日 22:16
なんで教員ってこんな基地外が多いんだろうか
結婚して家族になって姓を統一って何か問題なのか?
朝鮮人が帰化して苗字変えるのは苦痛って言ってるように聞こえる
こいつ日本人か?
結婚して家族になって姓を統一って何か問題なのか?
朝鮮人が帰化して苗字変えるのは苦痛って言ってるように聞こえる
こいつ日本人か?
563. Posted by 2011年02月13日 22:16
何で最初に狆の写真が出てくるんだよ!
564. Posted by 日本文化破壊工作乙 2011年02月13日 22:17
( `ハ´)<ヽ`Д´> 物の分際で夫の姓名乗るなアルニダ
※儒教では女性は物扱いで、女性は夫の姓名乗れない。
※姓を継ぐ子供は、旦那の一族の物。
苗字が金・朴・李しかない国なら問題ないだろうがw
※儒教では女性は物扱いで、女性は夫の姓名乗れない。
※姓を継ぐ子供は、旦那の一族の物。
苗字が金・朴・李しかない国なら問題ないだろうがw
565. Posted by 2011年02月13日 22:17
この手の奴らは、自分たちが社会に適合できていない欠陥品という自覚がないからタチが悪い。
大多数の人は夫婦同姓を問題と感じていないのに、異端である自身の価値観が至上であると勘違いしている。
なぜ、社会不適合の異端者のために健常者が不自由を強いられなければならないのか?
私はこんな人間の横暴を許すほど寛容にはなれない。 精神障害施設に送るべき。
大多数の人は夫婦同姓を問題と感じていないのに、異端である自身の価値観が至上であると勘違いしている。
なぜ、社会不適合の異端者のために健常者が不自由を強いられなければならないのか?
私はこんな人間の横暴を許すほど寛容にはなれない。 精神障害施設に送るべき。
566. Posted by あ 2011年02月13日 22:17
まさに痛いニュースだ
567. Posted by キチガイ野郎が多いな 2011年02月13日 22:18
死ねばいいのに
568. Posted by 2011年02月13日 22:18
婿入りできる奴と結婚しとけ
569. Posted by うふふ 2011年02月13日 22:18
民主党が必死になって施行しようとしてる夫婦別姓のシナチョン万歳法案か
即死しろ売国奴
即死しろ侵略者
即死しろ売国奴
即死しろ侵略者
570. Posted by 2011年02月13日 22:18
早く死ねババア
571. Posted by あ 2011年02月13日 22:19
まあ日本人じゃないんだろうな
572. Posted by 2011年02月13日 22:19
これって人間の男女での結婚の話だよな?
なんでゴリラの写真が写っているんだ?
なんでゴリラの写真が写っているんだ?
573. Posted by 2011年02月13日 22:19
大多数の意見を尊重するのが民主主義です。
個人の我侭を通すのは民主主義ではありません。
個人の我侭を通すのは民主主義ではありません。
574. Posted by あ 2011年02月13日 22:19
民主主義は多数決なんだからなんでも個人の意見が通るわけないだろ。つまり夫婦同姓を指示する日本人が今のところ多数派だから否決されて当然
575. Posted by 2011年02月13日 22:19
こういうババアのせいで、日本の婚姻率は下がる一方
576. Posted by 2011年02月13日 22:20
この訴訟団、筋金入りの左翼の連中だよ
577. Posted by 2011年02月13日 22:21
> もし政略結婚とかだったらどーるすよ
それはそれで周りも良かれと思ってやっている事だよ
恋愛婚が最高で絶対ではないよ
周囲が進める結婚が不幸なんてのは、ドラマなんかに影響されすぎ
我の強いなヤツは、周りがお膳立てしても自分で選んでも失敗する
政略婚なりにしても、失敗しない組み合わせを考えて両者の幸せを第一に考えてるモンだ
それはそれで周りも良かれと思ってやっている事だよ
恋愛婚が最高で絶対ではないよ
周囲が進める結婚が不幸なんてのは、ドラマなんかに影響されすぎ
我の強いなヤツは、周りがお膳立てしても自分で選んでも失敗する
政略婚なりにしても、失敗しない組み合わせを考えて両者の幸せを第一に考えてるモンだ
578. Posted by ばかなの? 2011年02月13日 22:21
入籍しなきゃ良いだけの話だろ?
なにいってんだ?このババァ!
なにいってんだ?このババァ!
579. Posted by 2011年02月13日 22:21
別に好きなようにしたら良いだろ。
他人の賛否で決めることではないだろ。
他人の賛否で決めることではないだろ。
580. Posted by 2011年02月13日 22:21
旦那の財産や年金が欲しいけど、
名前は嫌って、どんだけ意地汚いんだよ
心が醜いと顔も醜いね、
人相に性格がにじみ出てる
名前は嫌って、どんだけ意地汚いんだよ
心が醜いと顔も醜いね、
人相に性格がにじみ出てる
581. Posted by 2011年02月13日 22:21
なんだ只のチョンカスか
相手にする必要も無いし勝手に死ね
相手にする必要も無いし勝手に死ね
582. Posted by 2011年02月13日 22:21
例外的なことをしたい人が自分の意志でそれを選択するなら、それなりのリスクを負うのもやむを得ないだろう。
法律ってのはそういうもの。一般的に一番うまくいく形を優遇するようにできてるんだ。
それにあえて逆らうんだから、事実婚を選ぶなりなんなりすればいい。
法律ってのはそういうもの。一般的に一番うまくいく形を優遇するようにできてるんだ。
それにあえて逆らうんだから、事実婚を選ぶなりなんなりすればいい。
583. Posted by 2011年02月13日 22:22
頼むから意味ないことすんなばばぁ。嫌ならお前が離婚しろ。そして今の日本で夫婦別姓名乗ってもそこまで誹謗中傷されない世の中だ。世の中わからないならタヒんでくれ
584. Posted by 2011年02月13日 22:22
子供はどうなるんだよ、可哀想じゃないのか?
585. Posted by 2011年02月13日 22:22
こんな奴を親として生まれてしまった子供のことを考えると
不憫でならないな。
不憫でならないな。
586. Posted by w 2011年02月13日 22:22
日教組なの?
日本の教育破壊しただけじゃ足りないの?
どこまで行くんだか・・・・
日本の教育破壊しただけじゃ足りないの?
どこまで行くんだか・・・・
587. Posted by 2011年02月13日 22:23
もしかして…日教組では朝鮮カルトみたいな合同結婚式のような儀式があって
この婆さんは初対面の「小島さん」と結婚させられたのではっ?!
この婆さんは初対面の「小島さん」と結婚させられたのではっ?!
588. Posted by 2011年02月13日 22:23
別姓が嫌なら無視してりゃいいのにw
589. Posted by 2011年02月13日 22:23
こんなのの教え子とか終わってるな
590. Posted by 2011年02月13日 22:24
おまえら、とりあえず落ち着け。
ニートと童貞と在日は発言するな。
話はそれからだ。
ニートと童貞と在日は発言するな。
話はそれからだ。
591. Posted by 2011年02月13日 22:24
老後でまだ国から金欲しいだけだろ。今着てる服も住んでる家も半分以上はだんなの金だろ。コイツみたいな奴まじ許せん。いつの時代生きてんだよ。お前脳は昭和から動いてないのか
592. Posted by 2011年02月13日 22:25
家単位の戸籍制度が無くならん限り夫婦別姓ってありえんだろ。
子供の姓や親権問題やらをどうクリアにするつもりなんだろうねこういう人達は?
そんなに嫌なら離婚すりゃ〜いいのに、結婚も離婚も自由だよ日本は
子供の姓や親権問題やらをどうクリアにするつもりなんだろうねこういう人達は?
そんなに嫌なら離婚すりゃ〜いいのに、結婚も離婚も自由だよ日本は
593. Posted by 2011年02月13日 22:25
>591
だから要求は国家賠償なんだ
言わせんなはずかしい
だから要求は国家賠償なんだ
言わせんなはずかしい
594. Posted by 2011年02月13日 22:26
何で結婚したの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
595. Posted by ・ 2011年02月13日 22:26
これは女の言い分がわかるな。
名前なんて大して意味ないんだから
別にどうでもいいんじゃね。
名前なんて大して意味ないんだから
別にどうでもいいんじゃね。
596. Posted by 2011年02月13日 22:26
コイツろくな死に方しないな。この歳でこんなに周りから非難されてる奴始めてみるわ
597. Posted by 2011年02月13日 22:26
クズ。
598. Posted by みさき 2011年02月13日 22:27
ばあさんwもう死んだらどうや?
599. Posted by 2011年02月13日 22:27
日教組臭い女だな
600. Posted by 2011年02月13日 22:27
入り婿をさせるんじゃなくて、自分が嫁にいったんだから
相手の家系だから当然だろうに、馬鹿か・・・
この年になって分別がないのは痛いな
・・・あ、日教組の影響かそれじゃ仕方ないw
相手の家系だから当然だろうに、馬鹿か・・・
この年になって分別がないのは痛いな
・・・あ、日教組の影響かそれじゃ仕方ないw
601. Posted by 2011年02月13日 22:27
>>1
来世はきっと良縁に恵まれるでしょう
期待を胸に安心して逝ってください
来世はきっと良縁に恵まれるでしょう
期待を胸に安心して逝ってください
602. Posted by 2011年02月13日 22:28
普通同じ苗字になりたいって思うもんじゃないの
周りと違うこと言ってれば注目されるもんな
周りと違うこと言ってれば注目されるもんな
603. Posted by 2011年02月13日 22:28
姓が変わるのが嫌なら結婚なんかするなよw
604. Posted by 2011年02月13日 22:28
どうせ夫はもう死んでるんだろ?
未亡人なら元の姓に戻れるようにしてやれ
もしまだ夫が生きてるんなら離婚しろ
未亡人なら元の姓に戻れるようにしてやれ
もしまだ夫が生きてるんなら離婚しろ
605. Posted by 2011年02月13日 22:28
ダンナがかわいそう。そして他の家族もかわいそう。ノリノリなのこのクズババだけ。田舎でそんなことして一家が後ろ指刺されるだろうに
606. Posted by 虹 2011年02月13日 22:29
生まれた時代では反発しなく、今だから言える話は美しくはないね。
607. Posted by 2011年02月13日 22:29
何処行っても
ババアの頭の中は意味分からん
ババアの頭の中は意味分からん
608. Posted by ななし 2011年02月13日 22:29
この年代なら間違いなく見合い結婚だろうから、相手が覚悟してた以上に合わない性格だったとか そういう予想は出来る
とはいえ、ここまで何かの被害者みたいな感覚になっちゃうのは何故なのか分からん
とはいえ、ここまで何かの被害者みたいな感覚になっちゃうのは何故なのか分からん
609. Posted by むにゃむにゃ 2011年02月13日 22:29
辛い世の中から早く脱出されたらいかがでしょう。
あの世でお幸せに。
あの世でお幸せに。
610. Posted by 2011年02月13日 22:30
こういう局所的なキチガイの戯れ言を取り上げて、
一般的な意見であるかのように報じるマスゴミは
本気でキモイね。
一般的な意見であるかのように報じるマスゴミは
本気でキモイね。
611. Posted by 2011年02月13日 22:30
>>344
まんま中国・朝鮮半島
まんま中国・朝鮮半島
612. Posted by 2011年02月13日 22:30
今はもう嫁ぐって概念自体古いんかな
覚悟もなく結婚するからこうなんだよ
覚悟もなく結婚するからこうなんだよ
613. Posted by 2011年02月13日 22:31
離婚すれば良いじゃんw
てかそんな些細なことで良く裁判とかに訴えられるんだなw
てかそんな些細なことで良く裁判とかに訴えられるんだなw
614. Posted by 2011年02月13日 22:31
明後日の方向に暴走したフェミニズムの典型だな。
実際にはこういうタガの外れた活動家が、むしろ世の女性をより不幸にしている。
実際にはこういうタガの外れた活動家が、むしろ世の女性をより不幸にしている。
615. Posted by 2011年02月13日 22:31
ひとつ弁護しておいてやろう。
おそらくこのババァは生粋の富山県民。
聞くところによると、富山の古い風習で、結婚すると嫁の姓を名乗るのが一般的らしい。
陸の孤島、富山県ならではの習慣だ。
だから、旦那の姓を名乗っていることで迫害を受けたのだろうと推測する。
最初の一年だけ旦那の姓を名乗った後、嫁の姓に替える、などという常識では考えられない事例まである。
富山は観光で行くには良いところだが、マトモな神経を持った良識のある一般市民が住める場所ではない。
富山に3年住んでいた俺が言うんだから間違いない。
おそらくこのババァは生粋の富山県民。
聞くところによると、富山の古い風習で、結婚すると嫁の姓を名乗るのが一般的らしい。
陸の孤島、富山県ならではの習慣だ。
だから、旦那の姓を名乗っていることで迫害を受けたのだろうと推測する。
最初の一年だけ旦那の姓を名乗った後、嫁の姓に替える、などという常識では考えられない事例まである。
富山は観光で行くには良いところだが、マトモな神経を持った良識のある一般市民が住める場所ではない。
富山に3年住んでいた俺が言うんだから間違いない。
616. Posted by 2011年02月13日 22:31
同姓の奴と結婚するとかしろよ
617. Posted by 2011年02月13日 22:32
ってか離婚しなって。家族には苗字変えたいから母さん離婚するわって説明しろよ。周りのも言うんだぞ。そして周りから馬鹿にされながら1でさびしく誰にも相手にされずタヒんでってくれ
618. Posted by ※ 2011年02月13日 22:32
別姓を認めちゃうと、子供にどっちの姓を名乗らせるかでまた揉めないか?
619. Posted by 2011年02月13日 22:32
※534
あーそうか、年齢考えたら確かにそうかも
要は戦中戦後だよな
まぁ、どっちにしてももはや同情はできんが
あーそうか、年齢考えたら確かにそうかも
要は戦中戦後だよな
まぁ、どっちにしてももはや同情はできんが
620. Posted by 2011年02月13日 22:33
※344
戒名嫌なら無宗教で葬式あげる、戒名も不要って遺言書いときなよ。
実際けっこう多いよ、無宗教の葬式。
戒名嫌なら無宗教で葬式あげる、戒名も不要って遺言書いときなよ。
実際けっこう多いよ、無宗教の葬式。
621. Posted by 2011年02月13日 22:33
>こんな自由で民主主義の国なのに、
>こんな自由で民主主義の国なのに、
>こんな自由で民主主義の国なのに、
ただのチョウセンヒトモドキだろ、こんなゴミ
>こんな自由で民主主義の国なのに、
>こんな自由で民主主義の国なのに、
ただのチョウセンヒトモドキだろ、こんなゴミ
622. Posted by 2011年02月13日 22:33
裁判とかwwww
そんな些細なことで裁判を起こせるほど暇人なんだなw
最近のババァはわがままで些細なことにうるさくて暇人で最悪だなw
おまけにそれが増えてきてる…
こういうやつがいるから困るんだよ。
せいぜい生き生きとした年寄りなら良いけどわがままでうるさい糞野郎は良くない
そんな些細なことで裁判を起こせるほど暇人なんだなw
最近のババァはわがままで些細なことにうるさくて暇人で最悪だなw
おまけにそれが増えてきてる…
こういうやつがいるから困るんだよ。
せいぜい生き生きとした年寄りなら良いけどわがままでうるさい糞野郎は良くない
623. Posted by 2011年02月13日 22:33
さっさと離婚して一人で死ねよ。
624. Posted by 2011年02月13日 22:33
ちっさ・・・
離婚するか今すぐ逝けよババア
離婚するか今すぐ逝けよババア
625. Posted by G 2011年02月13日 22:33
婚姻の自由に反する?どこが?婚姻は自由ですよ。ただ、婚姻届の受理によって公証的な意味が付加されるというだけの話。
訴えの利益がないんだからこんな裁判自体不受理でしょう。
訴えの利益がないんだからこんな裁判自体不受理でしょう。
626. Posted by 2011年02月13日 22:33
民主主義ってのは「他人の意見を尊重する」のであって、
わがまま通すだけなら独裁政治だよ
わがまま通すだけなら独裁政治だよ
627. Posted by あ 2011年02月13日 22:34
とりあえず条件反射で叩くしかできないお前らの気持ち悪さったらない。
628. Posted by 文読まずに叩くと、頭固くなってくよマジ 2011年02月13日 22:34
いやなんつーかこのバァさんキチガイと見せ掛けて、以外と『誇り』があるって感じない?
別に女尊男卑的な感じじゃなく、名前に誇りを持ってます!みたいな
別に女尊男卑的な感じじゃなく、名前に誇りを持ってます!みたいな
629. Posted by (*^o^*) テレテレ 2011年02月13日 22:34
こういう日教組の在日には、女紋っていうのが、ないんやろうなぁー
家紋は男系で、引き継ぐけど
女紋は女系で引き継いでいく
そういう文化もヘチマもない反日が、教師してること事態が、問題やわ
家紋は男系で、引き継ぐけど
女紋は女系で引き継いでいく
そういう文化もヘチマもない反日が、教師してること事態が、問題やわ
630. Posted by 2011年02月13日 22:35
別姓だと外国人は結婚詐欺とかそのた色々犯罪がしやすくなるし
日本人は離婚率も上がるし戸籍制度混乱してさらに犯罪しやすくなるし
余計犯罪するために移民しやすくなるね
日本人は離婚率も上がるし戸籍制度混乱してさらに犯罪しやすくなるし
余計犯罪するために移民しやすくなるね
631. Posted by 2011年02月13日 22:35
前の※でもあるけれど、
この人の歳だったら、見合い結婚とかで望まない結婚とかもあったんだろう。
必ずしも自分が望む人と結婚できる時代では無いと思う。
好きでもない他人と長年連れ添って、最期だけでも・・・て気持ちもあるんじゃないの。
この人の歳だったら、見合い結婚とかで望まない結婚とかもあったんだろう。
必ずしも自分が望む人と結婚できる時代では無いと思う。
好きでもない他人と長年連れ添って、最期だけでも・・・て気持ちもあるんじゃないの。
632. Posted by 2011年02月13日 22:35
何この、とんちんかん。
私、女だけれど好きな人と同じ苗字になれるなんて、この上ない幸せだと思うけど。
これって変なの?
辛くて辛くて仕方なかったとか、結局は結婚を決めたのは自分なのに訴えるとかお門違いも良い所。
私、女だけれど好きな人と同じ苗字になれるなんて、この上ない幸せだと思うけど。
これって変なの?
辛くて辛くて仕方なかったとか、結局は結婚を決めたのは自分なのに訴えるとかお門違いも良い所。
633. Posted by 2011年02月13日 22:35
※619
いや今75なら結婚できる歳にはとっくに戦争終わってるし、教師だったら収入もあるから当時としては非常に立ち場の強い女性だ。結婚しないとか、婿に来てくれる男を選ぶとか充分できたはず。
いや今75なら結婚できる歳にはとっくに戦争終わってるし、教師だったら収入もあるから当時としては非常に立ち場の強い女性だ。結婚しないとか、婿に来てくれる男を選ぶとか充分できたはず。
634. Posted by 2011年02月13日 22:35
別姓いいなら結婚しなきゃいいだろ。今の時代わ。
そんなに周りから厳しい目では見られないだろ。ちょっと変わってると思われるかもしれんがな。このババァもメリットがあって結婚したんだろ。グチグチいってんなよ。タヒにぞこないがよ。嫌なら分かれろそして財産分与にも関わるな。それでこそ筋だ
そんなに周りから厳しい目では見られないだろ。ちょっと変わってると思われるかもしれんがな。このババァもメリットがあって結婚したんだろ。グチグチいってんなよ。タヒにぞこないがよ。嫌なら分かれろそして財産分与にも関わるな。それでこそ筋だ
635. Posted by 2011年02月13日 22:36
結婚すんな
Powered by livedoor