今後の放送予定

2011年2月11日(祝・金) 午後0時15分〜6時50分

今日は一日“古楽”三昧〜中世・ルネサンス&バロック音楽の魅力〜

「古楽」って?…とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
たとえば教会で聞こえる音楽、たとえばシェークスピアの舞台で聞こえてくる音楽、
その他にも意外に身近なところにあふれています。

NHK-FMでも永きにわたり朝6時からの時間帯に放送してきました。
時代としてはバッハ以前の中世・ルネサンス・バロック時代、日本で言えば、
今年の大河ドラマでおなじみの“江”が生きた時代とその前後です。
楽器の構造や発声法などがよりナチュラルなので癒しの音楽としても最適です。
そんなちょっと古い時代の音楽を生演奏なども交えて、わかりやすく楽しくご紹介します。

【出演】
司会:岡本知高(ソプラニスタ)、松川梨香(「バロックの森」日曜日担当パーソナリティ)
ゲスト:向江昭雅(リコーダー奏者)、遠藤衣穂(音楽学)、鈴木雅明(指揮、オルガン、チェンバロ奏者)、
    ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ)、ロビン・ブレイズ(カウンターテナー)
    櫻井 茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者)、桒形亜樹子(チェンバロ奏者)、
    神戸愉樹美ヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団 ほか

→番組の詳細はこちらをご覧ください。

↑ページの先頭へもどる