動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

レスキュー依頼



人気blogランキングへ




フレブルのマップちゃんがお星様になりました。
最期まで病と闘っていましたが、力尽きて亡くなりました。
最期を看取れた事が救いでした。
マップを応援して頂いた方々に感謝と御礼を申し上げます。
同じ日に先日、レスキューした猫ちゃんが1頭、亡くなりました。
この子もスタッフさんが最期を看取ってくれました。
どの子もそうですが、過酷な環境下で亡くなるより心優しい人の胸で抱かれて逝った事が幸いだったと思います。
その陰では今も誰一人、看取れてもらえず、寂しく逝く子たちがいます。
そんな子たちをこれ以上、増やさないようにしたいものです。

でも・・・
また、レスキュー依頼がありました。

某ブリーダーから世話が出来なくなり崩壊寸前だと・・・。
たった一人で300頭以上の飼育をしているというのです。

正確な頭数は本人もわからないらしいが、小型犬から大型犬まで犬種は様々らしい。
猫も40頭はいるらしい・・・。
病気の子や感染症に羅患している子もいるという。
次々に死亡している・・・らしい。
聞くところ、伝染病の可能性もある。
此処から出された子犬に感染はしていないだろうか?
ペットショップに並ぶ頃に母子免疫が切れて発症する可能性もある。
行政とも相談しなければいけない繁殖施設だ。


現在、シェルターには107頭の犬がいるが、
通常、3人〜5人で作業を行っている。
土日や祭日は通常の倍の人数だ。
この人数でも午前作業は、朝の10時から午後3時前後まで作業は掛かる。
午後作業は4時〜夕方7時くらいまで。(6時で1人は帰る)
午前の作業:糞尿の始末〜清掃〜犬の運動〜食餌〜運動場の清掃
午後の作業:犬のケア(シャンプー、カット、爪切り、耳掃除等)〜犬の運動〜水入れ、糞尿の始末〜暖房の灯油給油

シェルターの107頭の約3倍の頭数をたった一人で飼育管理をしているというのだ。
どうしているのか?
何を優先しているのか?
何ができるのだろうか?

どれをとってもみても、作業の何一つも満足に出来るわけがない。
300頭の糞尿の始末を朝から夜まで掛かっても拾えないだろう。

清掃と言っても水洗いはしていないだろう。
消毒液も使ってないだろう。
感染症が起きていると言うから不衛生な環境だろう。
1頭が感染症なら全頭に羅患している可能性もある。
当然、寄生虫もいるはずだ。
動物病院に行く費用も時間もないという。

給餌?
300頭以上の全頭に、餌をどのようにして与えているのだろう?
1頭に1個のフードボウルを与えていたら300個の食器を回収して洗わなければならない。
シェルターでは、107頭の食器を1頭当たり2個置いている。
餌用、水用だ。
給水器を装着しているケージもあるが、20個程度だ。
107x2=214個−20個=194個、約200個の食器だ。
これを洗うのに一人で約1時間は掛かる。
300頭だと
300x2=600個
3倍の時間が掛かるとして3時間は必要となる。

フードを数10頭分まとめて一つのフード入れに入れて与えているなら半分の時間で出来るかもしれない。
その代わり、強いモノは多く食べ、弱いモノは少しもあたらない可能性があるし、食べ物で喧嘩が起きて怪我や或いは死に至る事も有る。

給水?
これも数10頭分まとめて一つの水入れかバケツに入れているかもしれない。
給水器などにいちいち入れている時間の余裕がないだろうし
1頭ずつの個体管理をしている余裕もないはず。
と言う事は雌雄別々ではなく、一緒くたにしているかも・・・。
犬種別にしていないなら、異犬種同士が交配してしまう可能性も考えられる。
既に子犬が20頭以上いるらしく、妊娠している犬もいるという。

本人は同業者に渡したくない。
保健所で殺処分もしたくない。
かと言って、これだけの頭数のフードを購入する資金の限界も来ている。
家も差押されている。
狂犬病ワクチン、登録など何一つしていないと言う。

どうしたらいいのか・・・
以前からエンジェルズの事は知っていた。
廃業を条件でなら引き受けて貰えると聞いた。
保健所もこれだけの頭数は受入出来ない。とも言われた。
愛護団体に相談をしたらどうか、とも言われたそうだ。
なんでうちなのか。
野に放てば遺棄として犯罪になる。
フードもないので放置すれば死んでいく。
そうなれば動物虐待になる。
どうしたらいいのか・・・。

法律は知っているらしい。

一番心配されることは、感染症の拡大だ。



私は思案しています。
ひろしまDPの580頭の事を思い浮かべたが、
今は、出来ない。
5年前のあの時の元気もないし、またぞろ馬鹿どもが大騒ぎされるのも嫌だし・・・。

今は地道に譲渡活動をしているが、今すぐに犬舎の空きが出来る体制ではない。
キャパオーバーになる。
無理は出来ない。

見捨てるしか手がないのか・・・。
他団体に協力を要請する事も考えたが、
何処の団体もシェルターを持っていないし、有っても満杯だろう。
保護したら人手や資金が必要となる。
1頭当たり3万以上は掛かる。

今回のレスキュー着手は、かなり厳しいものがあります。
レスキューに向け、必要なのは、人材(労力)とお金(医療費)です。
最低でも500万は必ずかかってきます。
財政難では、命が救えないのが現実。

バカな考え休みに似たり・・・。
自業自得と、見捨てるしかないのか・・・

しかし、罪の無い動物たちの事を考えると・・・

やはり、近日中に繁殖施設を見てこようかと・・・。




保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。


統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


大阪支部に滞在しているワン達の紹介です。
「天使達の笑顔 in osaka」も併せてご覧ください。

皆様のお力をお貸し下さい。
私達は、最善を尽くします。
しかし・・・今後、初期検査・不妊手術・ワクチン接種・狂犬病予防注射・蓄犬登録・・等など、膨大な費用がかかって来ます。
レスキュー基金へのご協力を重ねてお願い致します。<(_ _)>

レスキュー基金へのご協力をお願い致します。
一口¥3000で、狂犬病予防注射が、できます。
二口¥6000で、ワクチン接種が出来ます。
五口¥15000で、オスの去勢手術が出来ます。
そして、フード購入もさせて頂いております。
レスキュー基金申込みパソコンより
レスキュー基金申込み携帯電話より


物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544

--------------------------------------------------------------------------------

【多頭飼育崩壊レスキュー】専用ページを立ち上げました。
宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

大阪で「幸せを待つニャンコ達」の紹介ブログを立ち上げました。
みんな、どんどん変わって行きます。
お楽しみに♪

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/216-a061e266

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99