ロシアが北方領土の開発を中韓に呼びかけ、韓国は準備に着手
サーチナ 2月13日(日)15時32分配信
菅直人首相が2月7日の「北方領土の日」、「ロシア大統領が国後島を訪問したことは許しがたい暴挙だ」と語ったことについて、ロシア側は「外交的ではない」と強く反発し、「日本政府は日露関係を損ない、反ロシア感情をあおろうとしている」と批判した。また、ロシアは韓国や中国に向けて北方四島の共同開発を呼びかけた。環球時報が報じた。
2010年11月のメドベージェフ大統領による国後島訪問以来、ロシアの政府高官が次々と北方四島を視察訪問している。日本は、前原外相が10年12月4日に海上保安庁に航空機で上空から北方領土を視察し、2月7日の北方領土の日には「私も、力になれるんだ 北方領土返還へ。北方領土は日本固有の領土です」という新聞広告を出したことで、日露間の緊張が高まっている。
北方四島は戦略上の重要性だけでなく、鉱山資源や海洋資源も豊富であることから、ロシアは北方四島の開発を決定した。メドベージェフ大統領は9日、近隣諸国に北方領土の共同開発を呼びかける予定であることを明らかにした。ロシアは11年4月までに開発部署を完成させる予定で、北方領土の開発については中国、韓国、日本に共同開発を呼びかけるという。
バサルギン地域発展相は択捉、国後島を視察した後、2月1日に韓国企業に共同開発を呼びかけ、韓国側はすでに開発プロジェクトの準備に着手しているという。このほか、3月には北京で中国企業向けの説明会を開催する予定で、ロシアは日本の参加の有無にかかわらず、開発を進めていく方針だ。(編集担当:畠山栄)
【関連記事】
日本外相、ロシアを訪問も領土紛争は依然変わらず
在日本ロシア大使館に銃弾が郵送、「北方領土は日本の領土」
ロシア高官、日本に警告、北方領土交渉打ち切りも
ロシア、北方四島に強襲艦と新型戦闘機配備か
日ロ外相会談、ロシア、菅首相を批判
2010年11月のメドベージェフ大統領による国後島訪問以来、ロシアの政府高官が次々と北方四島を視察訪問している。日本は、前原外相が10年12月4日に海上保安庁に航空機で上空から北方領土を視察し、2月7日の北方領土の日には「私も、力になれるんだ 北方領土返還へ。北方領土は日本固有の領土です」という新聞広告を出したことで、日露間の緊張が高まっている。
北方四島は戦略上の重要性だけでなく、鉱山資源や海洋資源も豊富であることから、ロシアは北方四島の開発を決定した。メドベージェフ大統領は9日、近隣諸国に北方領土の共同開発を呼びかける予定であることを明らかにした。ロシアは11年4月までに開発部署を完成させる予定で、北方領土の開発については中国、韓国、日本に共同開発を呼びかけるという。
バサルギン地域発展相は択捉、国後島を視察した後、2月1日に韓国企業に共同開発を呼びかけ、韓国側はすでに開発プロジェクトの準備に着手しているという。このほか、3月には北京で中国企業向けの説明会を開催する予定で、ロシアは日本の参加の有無にかかわらず、開発を進めていく方針だ。(編集担当:畠山栄)
【関連記事】
日本外相、ロシアを訪問も領土紛争は依然変わらず
在日本ロシア大使館に銃弾が郵送、「北方領土は日本の領土」
ロシア高官、日本に警告、北方領土交渉打ち切りも
ロシア、北方四島に強襲艦と新型戦闘機配備か
日ロ外相会談、ロシア、菅首相を批判
最終更新:2月13日(日)15時32分
Yahoo!ニュース関連記事
- 首相の「暴挙」発言は国民の声…前原外相が説明(読売新聞) 12日(土)1時17分
- 日露外相会談、露外相が「暴挙」を暗に批判映像(日本テレビ系(NNN)) 11日(金)18時59分
- ロシアの国後島訪問に菅首相「暴挙」、ロシア「今後も継続」(サーチナ) 9日(水)9時44分
- 枝野氏、首相「暴挙」発言への露反発に「粘り強く進めたい」(産経新聞) 8日(火)12時0分
- 露、管首相発言に反発 北方領土で「主権を見直すことはない」(毎日中国経済) 8日(火)11時4分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 北方領土問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 国連総長「困難な決断に敬意」…エジプト情勢(読売新聞) 2月12日(土)16時44分
- 国民の意思を尊重=政権掌握の軍が声明―エジプト(時事通信) 2月12日(土)7時4分
- エジプトのムバラク大統領が辞任を発表、軍が権限掌握(CNN.co.jp) 2月12日(土)9時12分
- 独裁30年、ムバラク政権崩壊…軍が全権掌握(読売新聞) 2月12日(土)1時15分