名鉄ハイキング(小牧編)
先日、名鉄主催のハイキング大会に参加しました! コースは「新酒香る酒蔵と歴史・芸術の街・小牧コースへ:距離、9.5キロ」です! スタートは名鉄犬山線の布袋駅です!午前10時にスタートしました! 生駒屋敷跡です!小折城跡とも呼ばれており、織田信長の天下統一の足掛かりとなった生駒家屋敷跡です! スタートから約2キロ地点にあります勲碧(くんぺき)酒造です♪勲碧酒造は創業1915年で、江南市と大口町の境を流れる五条川沿いにあります!もちろん、試飲させて頂きました(笑) 勲碧酒造では、地産地消への取り組みとして地元のお米(あいちのかおり)を積極的に使っており、昨年は愛知県産業技術研究所食品工業技術センターの技術指導のものと、五条川の桜並木の桜の花から分離した新しい酵母“五条川桜”を使用した酒造りに取り組んでいるそうです! 現在、日本中で最も良い鯉が集まる所と言っても過言ではないほど優秀な実績を誇る錦鯉販売業者だそうです!1匹5万円の錦鯉も泳いでいました!晴れ男さんのお庭ではとてもとても・・・(笑) 連れが休憩したいということで休憩しました!いつもなら喫茶店にはいるんですが、近くになかった(しばらく歩いたらありましたけど・・・笑)ことと、よっぽど休憩したかったのか、coco壱番屋に入ろうって言いました! 間々観音(ままかんのん)は、愛知県小牧市にある浄土宗の寺院です!正式な寺号は「龍音寺」(りゅうおんじ)で、山号は「飛車山」です!本尊の千手観音像には授乳の願いに御利益があるとされていて、日本唯一の"お乳のお寺"として知られています! ここには、お笑いタレントの光浦靖子さんも来訪したらしく、絵馬には男性に「触られますように」と書かれていました(笑) あと、残り3キロですが、続きの記事は次回とさせて頂きますね(笑)
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
まま観音♪
ユニークな形ですね♪
男の人はさわらないのでしょうね♪
2011/2/12(土) 午後 6:41 [ flower gardener ]
名鉄に乗って布袋駅で降りたことがあります〜☆
駅のまん前にある喫茶店に行ったなぁ((笑))
そこから2キロ先に酒造がるなんて知らなかったです〜♪
行ったら試飲しちゃいますよね〜♡(。→ˇ艸←)
ぽちりん!
2011/2/12(土) 午後 7:13