
7勝7敗の力士が千秋楽で勝つ確率
八百長疑惑で相撲協会と力士が「講談社」を相手に裁判をしているの報道がありました。今日は朝青龍が証言台に立ったという事で、テレビなどでも、その内容を詳しく伝えられています。
八百長があるのかどうかはわかりませんが(無いと信じたい)
そこで、今回は7勝7敗の幕内力士が過去にどのような成績を残していたのか?知りたくなりましたので簡単に調べてみました♪
平成19年1月場所〜平成20年7月場所のデータです。(下記参照) 結果37勝31敗となりました。若干勝ちのほうが多かったです。
ただし、三役以上の力士に関しては「10勝4敗」と大きく勝ち越しているのが印象的です。特に大関の成績を限定してみてみると「5勝1敗」となっています。
ちなみに、三役未満の力士に限定すると「27勝27敗」と互角の数字となっています。
平成19年1月場所 (7勝6敗)
魁皇(大関)○ 稀勢の里(小結)×
旭天鵬○ 豊真将× 高見盛× 春日王○ 普天王○ 豪風○ 垣添× 岩木山× 嘉風○ 土佐ノ海○ 皇司×
平成19年3月場所 (2勝7敗)
千代大海(大関)× 魁皇(大関)○ 時天空(小結)×
豊ノ島○ 高見盛× 露鵬× 出島× 栃乃洋× 時津海×
平成19年5月場所 (2勝2敗)
安馬(関脇)○ 琴奨菊(小結)×
豪風× 栃乃洋○
平成19年7月場所 (4勝1敗)
朝赤龍○ 春日王× 時津海○ 土佐ノ海○ 玉春日○
平成19年9月場所 (5勝2敗)
出島○ 豊ノ島○ 玉乃島○ 高見盛○ 普天王○ 黒海× 栃煌山×
平成19年11月場所 (2勝3敗)
安美錦(関脇)○
豊響× 玉春日○ 栃煌山× 春日錦×
平成20年1月場所 (1勝2敗)
琴光喜(大関)○
露鵬× 高見盛×
平成20年3月場所 (6勝1敗)
琴光喜(大関)○ 安馬(関脇)○ 琴奨菊(関脇)○
朝赤龍○ 雅山× 若ノ鵬○ 豪栄道○
平成20年五月場所 (6勝2敗)
琴光喜(大関)○ 琴奨菊(小結)○
若ノ鵬○ 出島○ 岩木山○ 玉春日○ 栃ノ心× 嘉風×
平成20年7月場所 (2勝5敗)
栃乃洋× 豪栄道× 時天空× 鶴竜○ 岩木山○ 玉乃島× 垣添×
|