2 ■無題
元気がないと思ってるのはあなたの勝手な解釈であってあなたの都合で元気に挨拶されたってその学生は迷惑でしょう?
ほんと自分本位の考え方ですね。
3 ■Re:無題
>しいなさん
確かに元気があるかないかは見た人の主観によるものですが、挨拶をすることって、なんか気持ちいいものですよ?
そして迷惑って決めつけてるのも貴方ですよね?
あなたも誰かに元気よく挨拶してみられたらいかがですか?
きっといいことありますよ^^
4 ■無題
>しなもんさん
そうです。どちらも主観ですが私が言いたいのはそういうことではありません。
あなたはミスリードしている。
私が言いたいのは挨拶された人が不快に思う可能性が非常に高いのだから止めてあげて欲しいと意見したのです。
あなたのような幸せな人ばかりではないのです。
私だったら不快だから言っているのです。
言われた人がどう感じるか実際はわかりません。
それは大前提にあっての意見です。
5 ■無題
>しなもんさん
わたしもしいなさんと同じ意見です。
私も学生ですが知らない人から変なテンションで元気よく挨拶されても困ります><。
もしその学生さんが気分を害したらどうするんですか?
6 ■Re:無題
>ころんさん、しいなさん
えー、では例えば、同じマンションに住んでる住人と、または同じ団地に住んでいる隣人と朝すれ違う時に、「おはようございます!^^」って挨拶しませんか?そうやって挨拶されるのも迷惑ですか?
確かにここの院長先生がミスリードかどうかはともかくとして、挨拶が悪い迷惑なこととは私にはどうしても思えません。
仮に、初めて会った人ならいざしらず、毎朝すれ違っているなら、「おはようございます」に罪はないとおもいますが・・・。
7 ■Re:Re:無題
>しなもんさん
毎朝すれ違うから知っている人だというのは過信じゃないですか?
その自分本位の思い込みを指摘されているんじゃないですか?
よく知っている知り合いの同じ団地の人に挨拶する事に異議はありません。
8 ■Re:Re:無題
>しなもんさん
迷惑って決め付けてるのはしいなさんかもしれませんがそれではしなもんさんは院長先生から元気よく
挨拶されて学生が喜ぶもしくはうれしいと感じると思うのですか?
その理由をお聞かせください。
いわゆる院長先生の行動は自己満足を学生に押し付けるだけで何のプラスも学生に与えていないと私は考えます。
9 ■Re:Re:無題
>しなもんさん
迷惑って決め付けてるのはしいなさんかもしれませんがそれではしなもんさんは院長先生から元気よく
挨拶されて学生が喜ぶもしくはうれしいと感じると思うのですか?
その理由をお聞かせください。
いわゆる院長先生の行動は自己満足を学生に押し付けるだけで何のプラスも学生に与えていないと私は考えます。
10 ■Re:Re:無題
>しなもんさん
わたしはあまりよくわからないのですがミスリード
しているといわれているのはシナモンさんじゃないですか?
また「きもちいいものですよ?」はおかしくないですか?
。で終わるべきではないですか?
また「きもちいいもの」とおっしゃいますがたとえば
ある男の人がある女の人に思いを寄せていたとします。
男の人が女の人に好意を持つ事、近づく事は気持ちのいいことかもしれません。
しかしその男の人に興味のない女の人からするとその行為はうれしくないでしょう?
その構図と同じ事だと皆さんが言われたいのだと思います。
11 ■Re:Re:無題
>しなもんさん 迷惑って決めつけてる。うんぬんとおっしゃっておられっますけどならば知らない人に話しかけられて喜ぶとお考えですか?
院長さんは好きで挨拶されるのは勝手でいいですが話かかけられて心地よく思わない人もいるのに自分は心地いいからと言う理由で人を巻き込むのはやめた方がいいんじゃないですか?
12 ■Re:Re:無題
>しなもんさん 普通は迷惑でしょう。 コメントされている方々にレスはしないんですか?
13 ■Re:Re:無題
>しなもんさん 誰かに挨拶するといい事あるといわれますがその根拠を教えてください。
誰かに挨拶する事に抵抗はありませんが見知らぬ人にすれ違いざまにあいさつされたら気持ち悪がられます。。。。
14 ■無題
ちょっと見ないうちに、すごい多くの方からご意見をいただきまして、
まとめてレスですが、
まず、
挨拶と話しかけられることはちがうとおもいます。
挨拶=話しかけられた
と考えるのは飛躍してません?
挨拶はただ、それだけ。
それ以上でもそれ以下でもありません。
ただ、最近の傾向として、挨拶をしなくなっているのも事実ですよね?
みなさんのようなヒトたちが増えているからでしょうね^^
そしてどんどんコミュニケーションをとれないヒトが増えていってるのです。
ま、それでいい、と思うヒトはそれでいいではないですか。
わたしは、そんな考えはさみしいな、と思うだけです^^
15 ■Re:無題
>しなもんさん 挨拶をしないということがコミュニケーションが取れないということだといってしまう事こそ飛躍していると思います。
ここにいる知ってる人に挨拶する事はだれも否定していないじゃないですか?
しなもんさんももう少し社会経験つんで思考養ったほうがいいですよ。
16 ■Re:無題
>しなもんさん そう思わない人はそれでいい。
とおっしゃっておられるなら通りすがりの人に勝手に挨拶するのも迷惑に思う人がいるんだから他人にちょっかい出すのやめなさいよ。
17 ■初コメです
挨拶をする事を話しかけると理解してもいいんじゃないですか?
声をかけるんでしょ?
私は読者の皆さんの意見に賛成です。
しなもんさんは自分の意見と違うからって人を寂しい人だとか言うのはおかしいと思います。
ましてや読者の方でも知り合いの方には挨拶するとおっしゃられているのにしなもんさんは論点をずらして回答してらっしゃる。
学生さんになんのプラスがあるのか答えてあげればいいじゃないですか?
なんで回答から逃げるんですか?_
18 ■Re:無題
>しなもんさん
しなもんさんはなんか皆さんの意見を読み間違えていませんか?
みなさんは挨拶する事をいけないことだとはいってませんよ。
知っている人に挨拶はするといっておられるし。
しなもんさんはみなさんが挨拶もしないコミュニケーションも取れないと勝手に解釈してるにすぎません。
知らない人に挨拶すると相手が不審に思うことがあるのも嫌な世の中ですが事実なんです。
それをふまえて知らない人から挨拶をされてびっくりしたり怖がる人がいるからと注意しているだけですよ?
なんかしなもんさんは自分の都合のいいように解釈して皆さんの疑問質問に答えてらっしゃらない。
それっておかしくないですか?
19 ■Re:無題
>しなもんさん
あいさつが出来る人がコミュニケーションがとれて
しないひとがコミュニケーションがとれないんですか?
そしたらしなもんさんは街中に出かけたとき誰かれかまわず挨拶してるんですか?
してるのならいいですがしてないでしょ?
してたらあなたは不審者とおもわれますよ。
20 ■Re:無題
>しなもんさん つまり院長が毎朝すれ違うから顔見知りだという事は過信。
みなさんは挨拶する事には問題はないが知らない人から声かけられ挨拶される事に嫌悪を感じる人がいるのだから気をつけなさい。
ということなんじゃないですか?
なんでしなもんさんはそんな読者さんからの助言を素直にうけいれられないんですか?
ましてやあたかも読者の皆さんをコミュニケーションの取れない人間だと非難するんですか?
しなもんさんもう少し大人になられたらいかがですか?
院長をかばいたいのかしりませんが敵意むき出しでかっこ悪いですよ><
21 ■Re:無題
>しなもんさん 皆さんをかわいそうな人と避難したのを謝ってください。
22 ■Re:無題
>しなもんさん 結婚式の記事にコメントしましたがしなもんさんこの記事に関して読者の方にあまりに失礼なレスじゃないですか?
23 ■はじめまして
わたしもここにおられる読者の皆さんの意見の方が筋が通ってると思います。
しなもんさんは皆さんの質問に答えていないし。
またしなもんさんは、みなさんがあいさつする事を否としているといっていますがそれは違います。
そんな事は言ってないじゃないですか。
またもう少ししっかり質問に答えてあげてください。
しなもんさんは論点をすり替えているというか見えていないんじゃないですか?
24 ■無題
確かにしなもんさんのレスはみなさんに失礼だと私も思います。
25 ■Re:無題
論点をすり替えているとか、私が、みんなを批判しているとか、いろいろおっしゃいますが、そんなつもりは、まったくありません。
それに、考え方って人それぞれなんで、私の考えを言っただけで、確かに少し感情的になった部分はありますが、みなさんはみなさんの考え方があって、私には私の考えがあるってことですよね。
だからどっちがただしくて、どっちが間違えてる、とかないですよね。
ま、いきなり挨拶されるのはやっぱびっくりするもんだってことも一応私にもわかりますし、わたしもむやみに挨拶するわけではないです。
ただ、そうやって挨拶できる社会がいいな、って思ってるだけなんです。
登山や、トレックなんか、すれ違いに必ず、挨拶しますよね?そんな感覚が好きで挨拶できる社会がいいな、って思ったんですよ。
26 ■Re:無題
>しなもんさん 皆さんのような人が増えている。寂しい人だと発言は無礼だと思います。
27 ■はじめまして
なんだか、皆さんのレスを読んでいて悲しくなったのでコメントさせていただきます。
以前、数年大阪に住んでいたことがあります。
噂では聞いていましたが、本当に赤の他人が話しかけてきます。電車内で、郵便局で、スーパーで。初めはびっくりして返事もできませんでした。どうして私に話しかけてくるのかも理解できずにいました。だけど不思議なことに嫌悪感はありませんでしたよ。逆に楽しくなりました。
そんな大阪では、親切な人が本当に多いんです。重い荷物を持って階段を上がっているお年寄りがいれば、必ず何人かは走り寄っていたし、常に他人に意識が向いているように感じました。そして親切にされる側も相手にちゃんと向き合っている。
他人は他人だからとシャットアウトしてしまっては、何も見えなくなってしまうんじゃないでしょうか。「無関心」が一番怖いと思います。
突然、他人に挨拶されて心地良い思いはしないかもしれないけど、「誰だろう・・でもなんか面白い人」って思うくらいの心の余裕は欲しいですよね。
ここのコメントを読んでいると心がギスギスしてきませんか?相手の顔が見えても同じことを言うのでしょうか。
そろそろ春の到来です。
みなさんの心がさらに温かくなりますように。
28 ■Re:Re:無題
>しなもんさん しなもんさんはむやにやたらに挨拶してるわけではないとおっしゃっていますが院長先生の12月25日のぶろぐに知らない人にも声をかけてるとありますよ?矛盾してますよね?そこに意見されているのです。そもそもしなもんさんをどうこう言ってる訳ではないです。しなもんさんではなく知らない人にまでむやみやたらに声をかけてる院長にいけんしているんです。
29 ■Re:はじめまして
>再春さん 挨拶することは誰も否定していないですよ。よく日本語読もうね。
30 ■Re:はじめまして
>再春さん 誰も挨拶は否定してないでしょ?
31 ■Re:はじめまして
>再春さん うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32 ■Re:Re:無題
>しなもんさん なぜ謝らないんですか?
どうして謝れないのですか?
33 ■Re:はじめまして
>再春さん しなもんさんみんなから批判受けると自作自演ですか?wwwwwww
34 ■Re:Re:無題
>しなもんさん 私の質問に答えてください。
35 ■Re:Re:無題
>しなもんさん 何でそんなにいじになって院長先生をかばうのですか?
院長のブログに意見してるのであってあなたがなぜですか?不思議です。
36 ■Re:Re:無題
>しなもんさん しなもんさんあなたは意見を述べるとき院長の意見の代弁、代筆なのか
しなもんさん個人の意見なのかはっきりさせたほうがいいですよ。
ロジックがはっきりしないのに議論できないですよ。
37 ■Re:はじめまして
>再春さん もうすぐ春が来るってこの議論に全く関係ないよね。
38 ■Re:Re:無題
>しなもんさん ちゃんと謝ってください。
39 ■Re:はじめまして
>再春さん あなたも匿名で投稿しててよく言いますねwwwスタッフなら堂々としたい明らかにしたらいいじゃないですか?あなたみたいな人こそ顔みていえないでしょうよw
40 ■Re:はじめまして
>再春さん 自演乙
41 ■Re:はじめまして
>再春さん 面白い人って。。。。。あなたは相当院長が好きなのねwwwww
42 ■Re:はじめまして
>再春さん どこが面白いですか?
そういってもらえて院長先生も幸せですね。
43 ■Re:はじめまして
>再春さん 大阪のくだりいります?
44 ■Re:はじめまして
>再春さん だから大阪に親切な人が多いってことがこの議論の何に関係あるんですか?
しなもんさんの話はまわりくどいわりに要旨がボケてわかりにくいです。
1 ■無題
元気がないと思ってるのはあなたの勝手な解釈であってあなたの都合で元気に挨拶されたってその学生は迷惑でしょう?
ほんと自分本位の考え方ですね。