上海蟹さんの「たけしの誰でもピカソ」山崎まさよしゲスト スタジオレポ


       前説から、たけしさん所属の事務所の若手お二人で盛り上げて下さいました。
      たけしさんの事務所ってこともあってもちろん「月キャベ」でご共演のダンカンさんの話しや「月キャベ」の内容に触れ、「素晴らしい映画ですよね」とコメント。リハーサルでの山崎氏の演奏・歌声にひどく感動したとのこと。

       で本番!まずは山崎氏、NYでご購入のご自慢のビンテージギターで「僕はここにいる」を弾き語り。

       ギターについてのお話し、本日は3本をご披露。(ドブロ・ギブソン・マーチン)
       ドブロギターについての時にボトルネックについても触れられる。
      ここで、ボトルネックについて篠原 勝之さん:(通称:クマさん)が「憂歌団さんが使ってる・・。」とコメント!!このコメントに言わずもがな山崎氏ニンマリ!!(ちなみにワタクシもニンマリ(笑))
       満里奈さんがドブロギターで「「セロリ」を弾いて」と強引なことをおっしゃられたが「セロリ」はちょっと・・・」と山崎氏。

       それから、みなさんにはお馴染みのネタ、デビュー秘話(オーディション)や桜木町時代(マネキンバイト)や「月キャベ」抜擢のいきさつなどなどについて語られる。
       「オーデションの時に歌ったのは何ですか?」と満里奈さん。「C/Wの「Rough Rock'n Roll Boogie」というのと「中華料理」も演ったけ?」と穂苅氏に伺う山崎氏。
       「では、「Rough Rock'n Roll Boogie」を演って下さい」とお願いする満里奈さん。ギターを弾き始めるが「忘れた」と山崎氏。で「中華料理」をギブソンにてご披露。

       ここでの特筆すべきトッピックといえば、下積み時代に小椋 桂さんご自身の作品に小椋さんがボーカル入れ前の段階で山崎氏が見本みたいな感じでボーカルをした作品があるとのこと。アイドルなどと呼ばれる歌手さんに楽曲提供者がこういったことをするのは、よくあるお話しですが、なぜ小椋さんが山崎氏に??謎です!(これはOAではカットかも・・・。)

       次に「月キャベ」のサントラについて語り、ここで番組企画!
      あるフィルムを山崎氏が見て、それに即興で曲をつけるというもの。
      フィルムはあの喜劇俳優キートンの白黒もの。(すんません、この辺あんまり詳しくないのでタイトルetcはOAで・・ってことで。)山崎氏、尺もピッタリの即興とは思えん素晴らしい出来でございました。

       またまた番組企画!!今度は、たけしさんの詩集(タイトル知らん・・発売中とのこと。)の中の作品に曲をつけ、山崎氏が弾き語るというもの。
       1曲目は失った恋人への歌??(♪あなたを忘れない〜。みたいな(笑))「これは、控え室で作った」と山崎氏。これをチョイスした理由は「メロディに詞(コトバ)が乗せやすいから。」と山崎氏。
       「この詩集内で他にすぐにメロがつけ易いものがある。」と山崎氏。で「浅草ロック」というものを山崎氏演奏、今田耕司さんが歌う。おそらく、この「浅草ロック」は台本になかったアドリブと思われる。

       で最後に新曲「Piastic Soul」をご披露。バックのみなさんはお馴染みにあのお三方。


       その他、山崎氏のイデタチはというと黒半袖無地Tシャツにグレーのパンツに茶のデザートブーツ。とまぁフツーです。
       スタンバイ中には、観客が「まさやん〜」「頑張って」とのイエローな声援?に、山崎氏「あのな、緊張すんねんぞ!」と。
       「浅草ロック」etcを歌った時は、ピンマイク(トーク時用マイク)一本だけでした。それを山崎氏、ご心配してはりました。が全然問題なし。スゴイ!!

       とまぁ、こんな感じでございました。多少ニュアンスが違ってたり、内容が前後してるやもしれませんので、OAを合わせ見て下さい。