いらぬ親切余計なお世話。

あまり好きな言葉ではございませんが、Evernoteを使っている時にそれをふと感じる事があります。

EvernoteでWebクリップをする際、ChromeエクステンションやFirefoxアドオンを用いている人が大半でしょう。
ただ、単にクリッパーをクリックするだけだとサイドバーやらヘッダーなどのいらない情報がクリップされてしまう事があります。
これぞ、The・いらぬ親切。



上は当ブログの過去記事を適当にクリッピングしたものですが、Webクリップにはヘッダーやらなんやら不要ですよね。
ロゴはカッコイイけど。

で、この間@goryugo さんのブログで紹介されていた、とあるブックマークレットが、こんな時に超絶便利だって言うお話なんです。紹介せざるを得ない感じで便利。

その名も、「Print what you like」!

参考:[link]Evernoteのクリップに役立ちそうなとてつもないブックマークレット 5 | goryugo, addicted to Evernote

Evernote と PrintWhatYouLike の組み合わせが便利すぎる! 【 マインドマップ1年生 plus ライフハック! 】
先日、PrintWhatYouLikeというサービスを知りました。
これは、「ウェブページを、必要ない部分をマウス選択で消したり、一部を抜き出したり出来て、自由なレイアウトに変更できる」サービス。
ウェブページを印刷するときに、無駄なヘッダーやフッター・広告を消したり、この表だけ印刷したい!なんてときにとても便利です。
と、印刷に使えるなあ、なんて思っていたのですが…。

これえばーのーとにつかうとちょうべんり


準備 〜ブックマークレットを登録〜


まずはこちらのページにいきましょう。

webclip01
そして図の様にリンク部分をブックマークバーにD&D。準備はこれだけ。簡単。

Webクリップをしてみよう

では、実際にクリップ!クリップゥ!してみましょう。

Webclip02
クリップするのは上記スクショの私の日刊です。
節分に対するゆがんだ愛情を表現した話題作。

Webclip03
普通にクリップすると上の様になってしまいます。余計な情報がついてきちゃいますね。
まぁ十分無視できるレベルなのですが、サイドバーに情報が大量にあるサイトなどをクリップすると、これら要らない情報が画面を支配してしまい、目的の記事にたどり着くのが困難。

Webclip04
例えばYahoo!のトップページをクリッピングするとこうなります。邪魔な情報だらけ。

これらをカットできるのがこのブックマークレットなのです。

Webclip05
先ずはページを開いたまま先ほど登録したブックマークレットをクリック。すると画面の様になります。

Webclip06
そしてクリップしたいブロックの周辺を選択、目的の場所が黄色になったら「Isolate」ボタンをクリックします。

Webclip07
すると選択した範囲のみのページが作成されます。わお。

Webclip072
必要ないブロックは、選択後に「Remove」をクリックして除去できます。

Webclip08
そして、必ず上記の×ボタンをクリックして左のウィンドウを閉じてからクリッピングをしましょう。

Webclip09
このようにスッキリと欲しい部分だけをWebクリップすることが可能です。

URL情報も付属してくれますので、Egretlinksを使用する方にも問題なくお使い頂けます。わお。

Egretlinks 1.1App
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.2 以降が必要
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥450
更新: 2011/02/08

Webclip10
ブロックはこのように複数選択可能です。

Webclip11
ボタンはいっぱいありますけど、Webクリップの際は「Isolate」しかほとんど使いません。たまに「Remove」を使うぐらい。
先頭に記事がきてさえいれば、後半がどうなっていようと別に結構どうでもいいので、必要な部分をごそっと抜き出すだけ。

  • Widen→記事の横幅をウィンドウに揃えてくれる
  • Resize→画像のサイズを変更できる
  • Save Clip→Print What You Likeサイト上にクリップを保存できる(要アカウント)
  • Select More→選択範囲を拡大してくれる

  • Webclip12
    左サイドにでてくるこれらは、このブックマークレット本来の目的である、Webページをプリントをする際に役立ちます。
    説明は割愛。まぁそんなに難しくないのでいじってください。やさしく。PDFでページを保存できたり、結構便利。

    Webクリップするときに気をつけること

    と、いうわけで今回はWebクリップに役立つブックマークレットの使い方でした。

    さて、ちょいと話は横道にそれますが、Webクリップをする時に一番大切な心構えは「むむ、これは」と思ったらなるべくクリップをしてしまうことだと思います。

    「使うかどうかわからないからクリップしない」では、いざそのノートが必要になった時に悲しい思いをします。

    現在の自分と未来の自分では、必要かどうかなどと言う価値観は全く別物です。
    とりあえずEvernoteに放り込んじゃいましょう。

    れっつえんじょいえばーのーと。

    参考:iPhone×Evernoteの超新星アプリ「Egretlinks」の使い方!!
    参考:Evernoteを使いこなすためのたった一つの秘訣
    参考:[図解]Evernoteビギナーにおくる超簡単な整理術!「3ノートブックシステム」の使い方