[1回]
インターネットのプロバイダーの運営者は、誰がどこにアクセスしたかを調べようと思えば出来るのでしょうか?例えば、わたしが使用しているプロバイダー会社に知人が居たとして、その知人がわたしがいつOKWaveにアクセスしたなどを、知ることができるのでしょうか?契約者が少なければそんなことも可能なのかとふと思いました。
[0回]
最初は、パソコン困り事相談室のエキセトラより多数の方の回答についての心得について批判を浴びました。それについてはある程度、考え方の違い等仕方が無いのですが、NET を検索したら、みずしらずの方のブログで酷い事を書かれてました。権利を侵害されたと主張する者が、書込みをしたらガードを固め書込み及び、閲覧の許可を一切出来ないようにした。この事により権利を侵害されたとする者は、更なる不安により精神的苦痛を、数日間感じている。
私は記事やコメントの中で「誹謗や中傷、誰かの権利を侵害したことはありません」したがいまして送信防止措置に同意することはありませんパソコン関係の掲示板において1+1=3であると公言する輩に対し正しくは1+1=2だと過ちを記事にして指摘することが誹謗や中傷に該当しますか?その記事に対して「法的手段をとりました」との脅迫コメントや「自分のブログを読め」や「誰かに誤れ(原文のまま)」との意味不明なコメントを残すこれらはいわゆる荒らしであり、誹謗や中傷、権利を侵害する以上の行動です、依頼者の使用プロバイダとブログURLも判明していますので今週中にアクセス・コメントログを添え、送信防止措置依頼をすることにしておりますまた、脅迫罪で訴えることも視野に入れて行動する所存であります
[2回]
現在 2台のパソコンを持っており、それぞれ無線と有線で1台のルーター(?)につながってインターネットしてます。この状態で家庭内LANできるようにしたいのですが 1.パソコン同士をケーブルで接続することが必要でしょうか? 2. 共有ファイルなど見る場合 2台のパソコンが起動していることは必要でしょうか?初歩的な質問でごめんなさい。パソコンはいずれもWindowsVistaです。
1)パソコン同士を直接繋ぐのではなく、ルータやハブへ繋ぐ方が良いです。後でパソコンを追加する際にも便利です。2)共有ファイルを置いておくサーバだけは常時稼働が必要ですが、後は自由です。
電車内のマナーについて質問します。電車内で化粧する女性はどうかと思う。とか電車内で飲食は不愉快だ。という意見を聞きます。それはマナー違反なんでしょうか?僕は学校の授業が終わってから電車に乗ってバイト先に向かうのですが時々ご飯を食べる時間がないので、電車内で軽食としてサンドイッチやおにぎりを食べます。どちらも簡単にすぐに食べられると思ってチョイスしていますが、たまに見ていた人からすごく怒られることがあります。電車内でご飯を食べるとは何事だ!だそうです。夜遅く帰ると電車内でインスタントラーメンやこぼれるようなスープを平気で食べている人がいますがさすがにあれはマナーがないとは思うものの、サンドイッチやおにぎりもやはりマナーがないのでしょうか?また同じバイト先に向かう女友達がいますが、彼女は電車内でお化粧なおしをしていることがあります。「時間なくって^^;ごめんね」と毎回一言謝ってくれますが、そんな彼女も僕電車内で化粧なんてするな、と怒られていることがあります。正直女性に化粧を強要しているのは世の中の風潮ですし普通整ってない化粧で社会に出るほうが問題だと思います。さすがにすっぴんからガッツリメイクはいかがなものかと思いますが電車内でのお化粧なおしもマナーがないのでしょうか?僕の行動はさておき、化粧なおしに比べたら優先座席付近での携帯電話や大声でしゃべっている人たちや、平気で車内通話する人や、うるさいほどの着信音を鳴らす人そんな人たちのほうが断然マナーがないように思います。僕の感覚がおかしいのでしょうか?皆さんのマナーの感じ方を教えてください。
ヒントだよ!僕はAUの携帯ユーザー昔の携帯はW53Hで今はBiblio出先ではAU端末でPCをする
[3回]