- [PR]
[ライフ]ニュース
【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】(297)
2011.2.5 07:56
(1/2ページ)
今週の週刊誌で必読は『週刊新潮』(2月10日号)、瀧澤一郎氏(国際問題研究家)の“特別読物”「北方領土は必ず戻る! 男性寿命は『59歳』という『ロシア』亡国の未来図」。
驚くべき情報ばかりだ。
ロシアの高齢化と人口減少は日本の比ではないという。
ロシア人口のピークは1990年の1億4800万人。それが、〈わずか20年で実に600万人以上も激減したのは、世界でも例を見ない速度〉。
問題は死亡率。
〈86年に1000人当たり10・4人だった死亡率は、94年になると一挙に15人まで増大。(中略)もはやアフリカの最貧国並。日本でさえ9・5人なのだ〉
結果、男性の平均寿命は58・91歳(女性は72・5歳前後)に落ちた。国連の推計(08年)によれば、〈日本の男性平均寿命は79歳、アメリカは76・9歳、イギリス77・2歳。(中略)国民の多くが貧困に喘ぐあの北朝鮮ですら、65・1歳〉。
関連ニュース
- [PR]
- [PR]