ブログをはじめる
ログイン
テレビで話題!1キロから800gしか作れない幻の究極ハム
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
土と水を考える
土と水をテーマにしたブログです。気の向くままにやってます。ときどき脱線しますが、お許しを。
土と水を考える会社はこちら→→
「株式会社水地盤研究所」
チムニー台
|
雪の日の朝
ブログトップ
足場からの夜景
[かまがみの家プロジェクト]
[編集]
夜、
新築
中の足場から眺めるとこんな感じです。
こっそり、登ってみました。
高台にあるため、眺めは良いです。
遠くには、
デジタル
タワー
や東山スカイツリーも見えます。
条件がよければ、
名古屋
駅のツインタワーも見ることができます。
この足場、そのうち解体してしまうのですが、このまま置いといても良いかなって思っちゃいます。
2011-01-16 07:00
nice!(2) コメント(0) トラックバック(0)
あなたは既にnice!を行っています。一定件数以上前のnice!は表示されませんのでご了承ください。
nice! 2
dendenmushi
お水番
コメント 0
コメントを書く
コメント投稿に失敗しました。
未入力の項目があります。
認証コードが一致しませんでした。
半角英数字のみのコメントは受け付けできません。
お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。
トラックバック 0
この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
関連リンク
デジタル
名古屋
タワー
夜景
新築
チムニー台
|
雪の日の朝
ブログトップ
niimaru
さん
nice!
93
記事 934
テーマ
学問
(14位)
プロフィール
マイカテゴリー
BlackBerry
(5)
土と水について
(347)
現場の一コマ
(91)
仕事のあれこれ
(100)
調べるモノ
(14)
趣味のあれこれ
(128)
石窯プロジェクト
(34)
その他
(156)
ウクレレ
(2)
かまがみの家プロジェクト
(49)
防災について
(4)
カレンダー
<<
2011年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事一覧
塗り壁「ケンコート」
端材山盛り
地下水のpH低下
重金属を含む掘削土の物理変化
土壌水分観測地点の土質
家の進化
階段登場!
外壁がつきました
再び凍りつく沢
防災情報提供センター
災害伝言ダイヤル
2階の部屋
端材で工作
壁の中のパイプ
学習塾
pH・EC計
赤い地下水
山中の小屋
レーザーレベラー
台形FIXの窓
最近のコメント
塗り壁のおうち、うらやましいです。..
>お水番さん コメントありがとうご..
ありがとうございます。さっそくリン..
なるほど、蓋をして水底で蓋をあける..
>お水番さん ありがとうございます..
ありがとうございます。HORIBA..
>お水番さん コメントありがとうご..
pH・EC計の写真、ありがとうござ..
>お水番さん コメントありがとうご..
びっくりです。
読んでいるブログ(RSS)
経営コンサルタント日野眞明のmoreな「...
02/12
NEW
しゃくいち、とにかくブログ
02/11
NEW
Chickの散歩道
02/11
NEW
にいまる家の事情
02/11
NEW
エパヌウィールの咲かせかた。
02/11
NEW
現場主義 (建設現場情報サイト)
02/09
おかげさまで
01/19
生物調査・環境調査@自然保護
12/27
やまねこ堂ブログ支店
02/10
音トトモニッ記
11/30
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示
コメント 0