ホーム > 本な雑記 > GOSICK、角川ビーンズ文庫へ?

GOSICK、角川ビーンズ文庫へ?

GOSICKの角川文庫での再刊行が始まり13巻の発売も間近です。イラスト付GOSICKは出ることは確定しているけどいまだレーベルは不明だったのですが今朝twitter見てたら続報を発見する。

桜庭一樹『GOSICK』シリーズのイラスト付きバージョンはビーンズ文庫で? – CAXの日記

ソースは活字倶楽部冬号の作家大アンケートだと思われます。こちらでは明日発売です……
移動先はビーンズ文庫のようです。個人的予想では富士ミス作品が多く移籍している富士見ファンタジア文庫か「GOSICKは小学生からのファンレターが多い」と桜庭一樹日記とか読書日記とかインタビューとかで見たので、もしかしたら角川つばさ文庫から出ても不思議ではないと思っていたのでこの展開は予想外でした。

2月刊からビーンズは新人賞受賞作が続々と発売されるのですが、2月新刊の「つぼみの魔女*アナベル」はこげとんぼ*さんが挿絵としてビーンズに初登場します。
表紙がなんか「なかよし」でありそうな感じです。とてもロリっとしてます。これも予告が出たときにはとても驚いたのですがもしかしたらビーンズはさらに若い読者へ裾野を広げていくのかもしれません。

今朝ビーンズへ行くニュースを見て思った移籍最大のデメリットは「ビーンズは表紙以外のカラーがない」ということでした。絵師は武田日向のままか変更はまだわかりませんが2もし変更なしならカラーを見る機会が減るのは残念……。

挿絵的に追加するならばレーベル的に「主人公ピンの表紙」というのはあまり考えつきません。
基本的に主人公+主人公に近しい人物もしくはその巻のメインキャラという感じです。

本の旅人のインタビュー曰く新作は3冊前後で終了ということだったのですが、新作は2レーベルでどのぐらい刊行が空くのかそれとも同時刊行なのかなあという疑問。
同じく2レーベルにまたがっている十二国記は講談社文庫で先行し1ヵ月後ホワイトハートで、ということでした3。3レーベルにまたがっている鬼籍通覧は講談社ノベルスが親でホワイトハートでまず文庫になり翌年講談社文庫でも文庫化されました。講談社ノベルス版最新刊はいずれの文庫レーベルでも未刊です。

絵師変更は大抵いつもそんなに気にしてないのですがGOSICKに関しては武田日向ヴィクトリカのイメージが強い×イラストなしの角川文庫版の存在もあるので、武田日向氏で確定でないのなら角川文庫版で買い揃えようと思います。

余談ですがビーンズの少年向けレーベルからの輸入は私が知っている限りは津守時生「やさしい竜の殺し方」以来2作目です。

  1. 公式の日記によれば結構増刷されているようです []
  2. 明日かつくら買うのでその辺はまた明日に…… []
  3. 新刊マダー []

関連

コメント(閉):2

雪野 2010/01/27

富士見ミステリー文庫で買ったけど角川でも買い集めてますが

イラスト付きの存在を今初めて知りました!イラストの惹かれ具合によってはそちらのも買うことになりそうです。そうなった場合角川版の4以降をどうするべきか・・・

かつくら発売に気づきました。明日買ってきます。あとGOSICKでぐーぐるさんするとこのブログが結構上の方に出てくるのがすごい!

おひさしぶりでした。

まろん 2010/01/27

おやゆきのーんお久しぶり(゚д゚)ノおげんきですか。わたしはげんきです(手紙風)
角川版も買えばいいじゃない。発売はこっちのほうが早いよ。
イラスト付はまだ発売未定だけど4は5月に出るよ。3月には短編集1巻もでるよ。

GOSICKについては一時期ニュースサイトにとりあげられたりしてアクセス爆発したからな(゚д゚)b

ホーム > 本な雑記 > GOSICK、角川ビーンズ文庫へ?

検索
フィード
メタ情報

ページの上部に戻る