解決済みの質問
ライトノベルのGOSICK(富士見ミステリー文庫)についての質問です。 あの小説の表...
ライトノベルのGOSICK(富士見ミステリー文庫)についての質問です。 あの小説の表紙って2種類ありますよね?影絵みたいなやつとそうではないアニメの絵が描かれているやつのことですが、どう違うんですか?
内容も一緒なんですか?またアニメの絵が描かれている方は全巻分でているんですか?
調べてもよくわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。
-
- 質問日時:
- 2011/1/30 13:28:24
-
- 解決日時:
- 2011/1/30 14:18:31
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 72
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
GOSICKは元々、富士見ミステリー文庫で出たものが最初です。
表紙がイラスト(あなたの言葉を借りればアニメの絵)になっているものですね。
長編6巻、短編集3巻まで出ていました。
ところが、ここまで出た時点で、まだ未完結のまま続刊が出なくなり、シリーズがしばらく止まっていたんです。
(作者が一般向け小説にも進出し始めて、その後直木賞受賞したり、短編の連載誌が休刊になったりした頃と時期が重なります)
そうしてシリーズが止まっている間に、富士見ミステリー文庫というレーベル自体が実質的に消滅し、
富士見ミステリー文庫版のGOSICKも、絶版となってしまいました。
(今では、既に出荷済みの店頭在庫か、中古品でしか買えません)
その後、それまでの刊行分を新装版として出し直したのが、現在発売中の角川文庫版です。
角川文庫版では表紙が影絵になり、挿絵もないものになりましたが、小説そのものの内容は同じです。
隔月で順次刊行され、1月までに、過去に富士見ミステリー文庫で出版されていた分までの再刊行は終わり、
長編の7巻以降、短編の4巻以降の「続き」にあたる刊は、3月からこちらで出ることになります。
これがGOSICKで、表紙が違うものが出来た経緯ですね。
なお、富士見ミステリー文庫時代のイラストを再収録したバージョンの発売も予定されていて、
4月からビーンズ文庫で発売されます。
- 違反報告
- 編集日時:2011/1/30 13:53:15
- 回答日時:2011/1/30 13:43:42
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
表紙のないのは角川文庫版です。
もともと桜庭一樹は富士見の方で出していましたが、なにか確執があったのかしりませんが
最近は富士見からは一向に出なくなりました。
その後、角川に移籍?したのか、過去作品が順次、角川から出だしました。
ゴシックもアニメに合わせて角川から出版されています。
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/30 13:58:31
あなたにおすすめの解決済みの質問
- ムーミンシリーズはライトノベルと呼ばないの? ウィキペディアやはてなダイアリーで調べるとライトノベルとは 「文庫やノベルスの形態でアニメ・漫画調のイラストが表紙・挿絵としてついている小説のこと。」 「表紙や挿絵にア...
- TS(性転換)モノのライトノベルを教えてください! 私が知っているのは 電撃文庫の「先輩と僕」 富士見ミステリー文庫の「キリサキ」「シナオシ」のみです。
- ライトのベルっていわれる小説で具体的に売れている小説ってなんでしょうか? ライトのベルとは あのヨシのディープラブみたいな携帯小説とかですか? それとも女子高校生とかむけの 少女系の 絵が表紙になっているやつですか...
質問した人からのコメント