SEO対策/広告
無料カウンター 現在の閲覧者数:
(cache) やっちゃんの「これはうまいっ!」 東御市 「開花亭」 焼きそば (^_^) 

東御市 「開花亭」 焼きそば (^_^) 

  • 2007/10/02(火) 19:48:35

皆さん、こんばんは!(^_^)ここ数日ぐずついたお天気が続いていますね。気候的には「ちょっと寒い」という方が結構おられるかと思いますが、「暑がり」の私にとっては「うーん、快適〜」という気温ですね(爆)
さて、今日のレポは、これも気乗りしないままの、お蔵入り寸前だったのですが(爆)、「しっかりと備忘録に入れておかなければ!」という意味でアップすることにしました(^^ゞ
この日は、熊人さんで「豚骨カレーつけ麺」を食べた帰りで、「もう少し何か食べたいなぁ」と車を走らせたところで、「そーいえば、上田の名物の焼きそば屋が東御に店を出したなぁ〜、未食だし、行ってみようっと〜」とのことで、東御市の「開花亭」さんにおじゃましました(^_^)
・開花亭
kaikatei,tenpo.jpg

オープンして、半年足らずですかね〜、お店に入ると清潔でまだまだオープンしたばかりのお店という感じで好感が持てました、店員さんはすべておばさん達で切り盛りされているようです。
このお店は、上田の日昌亭だか福昇亭だかどちらのお店かは知りませんが、姉妹店だそうです。あちらこちらのブログで賞賛されていたので、「一度は食べておかないと…」と思った次第でして…
早速、メニューを拝見すると…
kaikatei,menu.jpg

「おーこれこれ、焼き麺に野菜あんかけだって…」とまだまだお腹のキャパに余裕があったため、「焼きそば・大盛」(850円)でオーダーしました!!
ちょうど、調理場のすぐ近くの席でしたので、調理する様子が自然と見えてきたのですが、ここで1つ目の「」がありました。
まぁ、お店の知名度からして、忙しいのはわかるのですが、麺はあらかじめ大量に調理しておいて、保温ジャーらしきものに入れて保管しているのです…
いくらなんでも、焼きそばとワンタンしかないお店で、こんな横着はちょっと…とこれを見た瞬間、テンションが大幅にダウンしてしまいました(^^ゞ
私が長野県内で焼きそばを食べているお店は、千里さんにしろ、みらくるさんにしても、きちんとオーダーを受け、麺を茹でて、炒めるところから調理しています!どちらもこのお店よりもメニューがたくさんあるにもかかわらずです!
「嫌なモノを見てしまった…」と、戸惑っている間に、焼きそば到着!!
ここで2つ目の「
・焼きそば(大盛)
kaikatei,yakisoba.jpg

焼きそばをアップしてみましょう…
kaikatei,yakisoba,up.jpg

これ、大盛です…(爆)、これで850円とは、いくらなんでもちょっと少なすぎ、そして高額過ぎじゃないでしょうか!
最初、マジで間違えて並盛を持ってきたのかと思いました…
なるほど〜、野菜あんかけは確かに綺麗な盛りつけですが、実際、まずまずのおいしさではありましたが、チャーシューはちょっとパサパサしています。噛めば噛むほど味が出てくるチャーシューという感じなのですが、私のストライクゾーンからは大きく外れているので、ガッカリしました(;_:)
そして、問題の麺はというと、これまた3つ目の「
あちらこちらのブログでは、「焦げ目がしっかりついていて…」という形容がなされていますけれど、↓の写真のとおり、「焦げ目がつき過ぎ!」だと思いませんか?
kaikatei,yakisoba,men.jpg

ご想像のとおり、「焦げ目がつき過ぎている」ということは、当然、麺が「焦げ臭くなる」ということですよね(爆)これには、ちょっと閉口したというか、思いっきり呆れました…諸悪の元凶は、すべて大量作り置きにあると思います。
一人ひとり、オーダーを受けて、丁寧に調理していれば、麺の焦げすぎなんて、初歩的なミスはありえないわけですからね。
このお店の繁盛ぶりを目にして、私は、自分の味覚音痴ぶりを、改めて思い知らされました(爆)それでも「?」は「?」で、自分の思いは正直に記したいのでありましたが。盛り付けの綺麗さと錦糸玉子のおいしさだけは評価できますので「(^_^)」とさせていただきます。
ごちそうさまでした!!

【住 所】東御市常田400-3(クリックすると地図が表示されます)
【時 間】11:30〜14:00
【定休日】日曜日
【駐車場】6台程度

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

私も実は、課題のお店としてピックアップしておりました。
やはり「あちらこちらのプログで賞讃」が動機でして。
で、改めてそれらのプログを読み返してみたいと思いましたが、ヤメトキました。他に苦い経験も多々ありましたし・・。
私が以前食べたのは「日」のほうでしたが、奥歯にガタがあるという私的な要因で充分な味わい方はできませんでしたが、大方の方が焼きそば注文していたのには正直「?」の驚きでした。
いずれにせよ今回のこのお店、機会がありましたら「無心」に食べてみたいと思います。

  • 投稿者: 月10杯程度
  • 2007/10/02(火) 21:46:15
  • [編集]

ったく、やっちゃんさんのその様なご感想、ご見解は意外です。
あっぱれ秀逸に尽きるお店ですから心外極まりなく、自害してでも死守。削除は覚悟。
いいですか、正直書くから月10杯の十分の一程度とかの不審者が横行するのである。
どーかもう一度、いや、もう二度ほどお試しあれ。良さは、判るハズ。

  • 投稿者: さすらいのヨコさん
  • 2007/10/02(火) 22:21:15
  • [編集]

こんばんは^^。こちらのお店は営業時間のハードルが高く未訪ですが
日昌亭、福昌亭系統のお店ですよね。両店とも上田では結構人気あります。
個人的には日昌亭のほうがラードの割合が高くすこしこってりで麺も堅めな
気がします。開花亭はわかりませんが上田の両店ともあんはだいたい10人分を同時に
作り、麺は超加熱した中華鍋で8玉ほどをラードをたしながら時間をかけて焼き上げて
いきます。途中お湯を通した麺を2玉ほどたし再度焼き上げるのですが、独特の焦げ目と
かなり堅い歯ごたえの麺が出来あがります。どちらも焦げ臭いと思ったことは全く
ありませんが堅いのは間違いないですね。というわけで両店の系統でしたらまとめて
つくるのではないかと思います。どちらの店もチャーシューは油なしのぱさぱさ味わい
系です。もし未訪でしたら是非日昌亭に足を運んで見てください。自分は結構好きです。ワンタンとのセットが自分のいつものオーダーです。

  • 投稿者: Ken
  • 2007/10/02(火) 23:57:23
  • [編集]

月10杯程度さん=さすらいのヨコさん、毎度の自作自演ご苦労様です。 「郷に
入らば郷に従え」の格言に習い、当方もこのようなハンドルを名 乗らせて頂く事
をご了承ください(爆) さて、やっちゃんさん、こがしつけ麺の記事に書き込
もうかとも思いま したが、当方未食であり、もとより味に対する蘊蓄や評論をす
るつもり で書き込んだのではなく、やっちゃんさんのブログのスタンスに意義を
訴えたく書き込んだものであります。従って、こちらの記事に書き込ま せて頂き
ました。 かねてより、某掲示板の情報を鵜呑みにしないために・・・とおっしゃ
っておられますが、たとえ情報とは違った味であったとしても、当然個 人の味覚
・主観の相違は有り得るのですから、記事を読まれた方はそれ くらいのリスクは
承知で食べられるのは当然かと思います。店側として も食品衛生上に問題がある
。もしくは、著しくお客さんの不利益になる ような事案でもない限り、文句を言
われる筋合いなどないのではないで しょうか? しかし、インターネットと
いう極めて公共性の強い媒体に掲載された店 側としては、それを生業としている
以上、死活問題に関わります。もう 少し配慮が必要だと思いませんか?

  • 投稿者: 月一回程度
  • 2007/10/03(水) 19:54:37
  • [編集]

■月10杯程度さん、こんばんは!(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

そうですね〜。味については、結局自分で検証するしかないですよね★
普通においしい焼きそばかとは思いますが、それにしてもあけだけ人気があるのはどうしても理解できませんね…

■さすらいのヨコさん、はじめまして(^_^)
コメントまでいただき、ありがとうございます(^_^)

正直にありたいのが私のポリシーですので(^_^)
おいしいかどうかと聞かれれば、普通においしいと思いますが、
あの作り方、ボリュームで大盛850円は、はっきり言って高いと思いますよ…
これからもよろしくお願いいたします。


■Kenさん、こんばんは!(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

詳細なご説明をありがとうございましたm(__)m
ご説明どおりの調理方法だとすれば、かなりのコストパフォーマンスになるかと思いますので、あんの中身を考慮しても、しつこいかもしれませんが、並盛730円、大盛850円は高いと思いますね〜
チャーシューの味に関しては、個人差があると思いますので、言及しませんけれど…(^^ゞ
いずれにしても、機会がありましたら、本店にも足を運んで検証したいですね★

■月一回程度さん、どうもです。
コメントありがとうございます(^_^)

えっ、月10杯程度さんとさすらいのヨコさんが同一人物?
いかなる理由でそのように断言されるのか不思議ですね〜

>やっちゃんさんのブログのスタンスに意義を
訴えたく書き込んだものであります。

「意義」ではなくて、「異議」でしょう!漢字はあまり間違えないようにしましょうね(^_^)

> かねてより、某掲示板の情報を鵜呑みにしないために・・・とおっしゃ
っておられますが、たとえ情報とは違った味であったとしても、当然個 人の味覚
・主観の相違は有り得るのですから、記事を読まれた方はそれ くらいのリスクは
承知で食べられるのは当然かと思います。

もちろんそう思います。味わうのは行かれた方ご自身であって、私の意見は、あくまでも「参考程度」にしか過ぎませんということを、何度も説明しております。
でも、いろいろな意見があっていいのではないでしょうか。リスクを負う以上は、少しでも情報があったほうがいいですからね。
また、私は他の人の感想に文句を言うつもりもありませんし、それはそれでいいのではと思います。もし、自分の意見が正しいと思っていれば、その人たちのブログに書き込みに行きますよ。

>しかし、インターネットと
いう極めて公共性の強い媒体に掲載された店 側としては、それを生業としている
以上、死活問題に関わります。もう 少し配慮が必要だと思いませんか?

私なりに配慮していると思っていますが。
店主の態度がどうだ、衛生上どうだ、味がまずいだとは一言も記していませんよ!
たとえば、私の評価の「(^_^)」にしたって、1個でもあれば、それはおいしいという評価なのですよ。
今回の記事についても、私が実際見たままをそのまま記してあるだけです。
それのどこが死活問題につながるのでしょうか!

というわけで、私のスタンスを変えるつもりは、全くございませんので、
今後カキコされるときは、よく熟慮されて、誤字のないように(爆)カキコされてくださいね!



  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/03(水) 21:06:09
  • [編集]

やっちゃんさん、こんばんは。
「郷に入らば郷に従へ」の押し売りがありましたので、早速にそーさせていただいてます(苦笑)。
やっちゃんさんのプログ・・ やはり「意義」は「異議」でなく「意義」なんでしょうねぇ。すなわち「意義」はあるのですよ。私はそー思いますよ。
なんたって1/10程度のヤカラが10倍の杯数者に向かって吠えたりするわけですから、言うことの信憑性はすこぶる低いことにご留意です。
さて、きょうの新聞朝刊に例の舛添厚生労働大臣が語ったとか語らなかったとかの記事がありましたが、引用してみます。
【小人のザレ言に付き合う暇があったら、もっと大事なことをやらないといけない】
やっちゃんさん、くれぐれもご自愛くださいね。

  • 投稿者: タテ・ヨコ・ナナメ
  • 2007/10/03(水) 23:17:05
  • [編集]

やっちゃん、こんにちは。

開花亭さん、やっちゃんのお気に召さなかったようで残念です。
東京で名店を食べ歩いているやっちゃんには信じられないかもしれませんが、日昌亭、福昇亭・・などの五目あんかけやきそばは、もう何十年も前から上田市、小県郡の住民にとって、ちょっとしたごちそうの一つでした。
なかでも最近できた開花亭さんは、日昌亭のすぐ近くで生まれ育ったカミさんも太鼓判を押すおいしさでした。
それだけに、この記事を読んで、カミさんを含めて、悲しい思いをした地元の方がいるということを知ってほしいです。

追伸・・こうやさんですが、昨日「まんぷく」のご主人に伺ったら、現在は平日夜9時くらいから、土日はお昼から営業しているそうです。

  • 投稿者: ピーかり
  • 2007/10/04(木) 08:19:53
  • [編集]

やっちゃん、こんにちは。
やはり開花亭は福昌亭系のお店なんですね。見た目もそっくりですものね。
私もやっちゃんと味覚がよく似ていると思うので(笑) やはり福昌亭の焼きそばはあっさりしすぎていて(その表現も違うかな)自分には合わなかったのですが、親子代々ファンがいるというのを聞いて、人の好みはそれぞれなんだなとつくづく思いました。
チャーシューに脂身が全然ないですからね。やっぱり脂身は(笑)
こういうあんかけ系のかた焼きそばでは、私は岡谷の北京食堂のみたいのが好みです。

  • 投稿者: 奥さんKEIKO
  • 2007/10/04(木) 11:10:53
  • [編集]

月10杯程度さん=タテ・ヨコ・ナナメ自演お疲れw まずは、福昌亭じゃなくて福昇亭なので注意しましょうw
お蔵入り寸前を書いちゃうから、こんな事態なのだ、自覚がたりないね、やっちゃんさんが
思ってるより影響あるから正直に書いても、それで行くのを躊躇したら、やはり営業妨害になるよw

  • 投稿者: 月十一回程度
  • 2007/10/04(木) 15:52:00
  • [編集]

やっちゃん、こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいています。
確かに大食の自分にも大盛りはもう少し量があったらといつも感じます。日昌亭、福昌亭の五目あんかけやきそばはオリジナル性と長い歴史があり、そこに価値があるのかなぁなんて思っています。
ぜひ本店にも訪れてみてください。

月10杯程度=HdakさんのHPで日昌亭は200軒以上の食べ歩き記録のベスト3に入っていましたよ。それで一発目のコメントは…

  • 投稿者: ?
  • 2007/10/04(木) 19:15:25
  • [編集]

やっちゃんさんの記事は信頼性があると思い読んでいるのですが,最近どうも上から目線で書かれた記事が多く目に付いたのでコメントさせていただきます.

「味がまずいだとは一言も記していませんよ!」とコメントに書かれていますが,ご自分の記事をもう一度読んで,これで美味しいと判断できるかよく考えてください.
「このお店の繁盛ぶりを目にして、私は、自分の味覚音痴ぶりを、改めて思い知らされました(爆)」の文も,前後の文を読めば誰がどう読んでもその店に来ている人をバカにしているとしか読めません.しかも,最後の(爆)が致命傷になっています.
もういいお年のようですから,こう書いたらこういう風に読み取られるなと言うのを熟考してから記事を書くことをお勧めします.

  • 投稿者: うおのめ
  • 2007/10/04(木) 21:26:50
  • [編集]

皆さん、こんばんは!(^_^)コメントありがとうございます(^_^)

■タテ・ヨコ・ナナメさん、どうもです(^_^)

お気遣いありがとうございます。
別に、自分のブログに意義を見出しているわけではありません。
舛添大臣の言葉、私もニュースで見たら笑えました。
ただ私、今はちょっと暇ですから(爆)
コメントをくださった以上は、きっちりレスするつもりですので、ご心配なさらないように(爆)

■ピーかりさん、どうもです(^_^)

うーん、ピーかりさんをはじめ奥様を傷つけてしまったことは、申し訳ない気持ちで一杯ですm(__)m
でもね、ピーかりさん、確かに地元民に支持されているお店というのはわかりますが、
私は所詮ヨソ者なので、別に「地元から支持されているから…」ということで、食べるわけではありません。逆にヨソ者だからこそ、見えてくることもあるのかなぁと思います。
ちょっと冷静に考えてください。
あの調理方法で、あの餡の中身で、そして、あの量で「730円」という価格は適正だと思われますか?
私はそれを言っているのに過ぎないのです。
地元民から熱烈に支持されている、老舗のお店ということなのでしたら、なおさらです。
それに、ピーかりさんだって、逆に東京に行って、爆押しされているお店で「?」という味に出会ったら、ガッカリするでしょう。
今回、アップした時点で、ピーかりさんや地元民の方々が不快な気分になることを承知しておりました。それでも踏み切った私の思いもお察しください。
決して、おいしくないと思っているわけではありません。「おいしいけれど、不満がある」ということです。
それはわかってください。

こうやさんの情報、早速わざわざ行ってくださりありがとうございましたm(__)m
いやー、ハードルがチョー高いですね〜(;_:)

■奥さんKEIKOさん、どうもです(^_^)

日昌亭、福昇亭、どちらなんでしょうね〜?
確かにあっさりめの味ですが、これはこれでおいしいと思える味でした。
チャーシューは、甚だ激しく同意しますけれど(爆)これも個人の好みですからね〜
だからあえて言及しておりません。
そっかー、北京食堂であんかけ系のかた焼きそばあったんですよね〜
今度行ってみます!!おいしい情報ありがとうございました(^_^)

■月十一回程度さん、どうもです。

>お蔵入り寸前を書いちゃうから、こんな事態なのだ、自覚がたりないね、

こんな事態ってどういうことですか?(爆)
この記事をアップした時点で、月十一回程度さんをはじめ、さまざまな反響が出てくるだろうな〜とは十分想定の範囲内でしたよ。私がこの事態に困惑しているとでも思っているのですか?だとしたら認識が甘いですね。

>やっちゃんさんが思ってるより影響あるから

たかだか、1日のアクセスが500前後の弱小ブログです。影響があるなんて思っておりません。逆に、人気のあるブログで絶賛されているほうが、大抵の人は、そちらを信用するんじゃないですかね。

>正直に書いても、それで行くのを躊躇したら、やはり営業妨害になるよw

私の読解力が不足しているのか、何がおっしゃりたいのかさっぱりわからないのですが…
要は、
「私の書いた記事を読まれた方が、行くことを躊躇したら、それは営業妨害になるよ」
ということですか?
どこが営業妨害になるのですか?
自分の感想にしたって、「おいしくない」だなんて記してありませんし、お店や店主を中傷・誹謗しているわけでもありません。
お店の調理方法にしたって、見たままをそのまま記しているのですから。

どうでもいいですが、月十一回程度さんも、コメントされているお店で実食されてから、意見を述べられたらどうですか。
これ以上、月十一回程度さんと論議していても、はっきり言って空虚だと思います。

■?さん、はじめまして(^_^)
いつもご覧になっていただきありがとうございますm(__)m

ご同意していただきありがとうございます。
確かに、地元民に愛され続けている焼きそばということは理解できます。
しかし、↑でも申しておりますように、ヨソ者の私には、どうしても「?」なのです…
こうなったら、本店にも突撃するしかないようですね!!

あらら、月10杯程度さんのHPでベスト3に入っていたのですか(爆)
でも、仕方ないですね、こういう意見の不一致もよくあることですのでね。
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/04(木) 21:48:07
  • [編集]

!さん、いただいたコメントは著しく誹謗中傷の類と判断いたしますので、削除させていただきます!!

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/04(木) 21:51:20
  • [編集]

きょうも携帯片手に小学生堂の辞書持って書き込みですか?
恐れ入りました、一杯多いから許してあげる。以後、割りと従います。
平日の15時52分という書き込みは、まっとうな方とは随分違いますね。
もしかして憧れの自由業さんとか。だったら、もーすこし世間様にブラサガリせずにセッセと稼いだらどー?カアサン可愛そう!
私は、せいぜい人様の掲示板で【ブラサガリ健康法】してますがね。許せ。

さーて弱りましたよ、やっちゃんさん。この際、バラシチャイましょうかね。が、まてよ、まて、もー少し様子みましょうかね。

【そこで・・提案です】 大々的なピックアップを控えましてですね、カテゴリ「備忘録」というような分野に静かに安置して置くというのはどうでしょう。そのスジの御仁だけのお楽しみというようなことで・・。

追記・・いやいや、私の場合は「福昇亭」さんのラーメンが好みで、マイベストへ入れたつもりなのですが。

  • 投稿者: 縦縞横縞
  • 2007/10/04(木) 21:58:30
  • [編集]

うおのめさん、はじめまして!
コメントありがとうございます(^_^)
いつもご覧になっていただきありがとうございます。

別に他意があるわけではありません。書いたとおりですよ。
それに上から目線などとは、ちょっと心外ですね。

>「このお店の繁盛ぶりを目にして、私は、自分の味覚音痴ぶりを、改めて思い知らされました(爆)」の文も,前後の文を読めば誰がどう読んでもその店に来ている人をバカにしているとしか読めません.しかも,最後の(爆)が致命傷になっています.

これは読まれた方によりますが、私は、このお店の人気ぶりの意味を理解できないという、自嘲の意味で書いたに過ぎません。
私は、プロのもの書きでもなんでもありませんので、語彙不足は多々あると思いますが、正直に書いているに過ぎませんので、これを読んで不愉快に思われるのでしたら、申し訳ありませんというしかないですね。
親身なるアドバイスありがとうございます。
頭の片隅にとどめておきたいと思います。

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/04(木) 22:00:48
  • [編集]

縦縞横縞さん、こんばんは!(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

あまり煽るのも、いかがなものかと思いますし、
削除の対象にもなりえますので、少し自重くださいね(^_^)

>さーて弱りましたよ、やっちゃんさん。この際、バラシチャイましょうかね。が、まてよ、まて、もー少し様子みましょうかね。

はて、何のことやら…(爆)
まだ様子見でいいのではないですか(^_^)

「備忘録」カテゴリーについては、いいアイデアですね。
ちょっと検討してみます。

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/04(木) 22:09:37
  • [編集]

やっちゃんさん、すみません。
一部訂正も可とも思われます。
このあいだ、酒屋の店頭でこんなポスター見かけました。
【まっすぐで、いいんじゃないすか】
高倉健さんの写真がありました。心にグッときましたね。

  • 投稿者: 縦縞横縞
  • 2007/10/04(木) 22:48:38
  • [編集]

縦縞横縞さん
なぜ本来のHNで書き込みなさらないのでしょうか?

やっちゃん様
削除の対象にもなりうる書き込みをするような方はアク禁にすることをお勧めします。
以前にも修正を加えられるような書き込みをしている「常習犯」だと思われます。
でないと此方の秩序が保てないと思いませんか?



  • 投稿者: !!!
  • 2007/10/04(木) 23:23:13
  • [編集]

■縦縞横縞さん、たびたびこんばんは!(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

いえいえ、以後自重されてくださいね。
私の性格は「まっすぐ」と良く言われます。
高倉健さんの一言ですと、ズシッときますね(^_^)

■!!!さん、はじめまして(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

HNの問題については、ひとつのHNにしなければならないという法律があるわけでもなんでもないので、その人の判断にお任せします。他にも同じようなことをなされている方もおられるようですし…
また、アク禁にしても、今のネット環境では、さまざま方法でアクセスが可能ですので、効果があまりないようですので、こちらで判断して削除させていただくか、あまりにも多いようでしたら、検閲するようで私は好まないのですが、「コメントを承認後、掲載する」という方向性への転換もあるかもしれません。
というわけですので、アドバイスありがとうございました。

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/04(木) 23:34:30
  • [編集]

こんにちは。私は、1度しかまだ行けてませんが、テーブル席に座っていたのもありますが
厨房の様子は、見えませんでした。麺の焼き色も適度で、ちょうど良い塩梅でした。
ブレなのかな〜〜?いずれにせよ近いうちに再食予定だし、揚げ蕎麦もやけに美味そうだったし迷うな〜〜奥さんと二人で行けば両方食べれるぞぉ・・・笑
ちなみに北京食堂@岡谷市さんの大盛は、かなりは迫力ですぞぉ〜〜。

  • 投稿者: タテさん
  • 2007/10/04(木) 23:42:16
  • [編集]

やっちゃんさん、こんばんは^^
お久しぶりです。

私は上田市の人間ですので、日昌亭系の焼きそばが大好きな一人なんですが(笑)
同じような系列のお店でも微妙に味が違っておりまして、
私は今はないお店なのですが、「かみさわ」の焼きそばが一番好きでした。
「開花亭」も好きなので何度か食べていますが、結構ブレを感じることが多いです。
今ある同じ系列の焼きそばで、私が一番食べる頻度が高いのは日昌亭支店です。

お値段・・・言われてみれば確かに高めです(笑) 
でも食べたくなってしまう悲しい上田人の性^^;
これを書いていてまた食べたくなってしまっています。不思議だなぁ・・・

味の好みは人それぞれですので、やっちゃんさんのように「?」と感じたことを
書いてあるのを見て、「そう感じる人もいるんだなぁ」と参考にはなりますが、
不快には思いませんでした。

最近忙しくてコメントも残せないまま、読ませていただいてますが(笑)
またお邪魔します♪

  • 投稿者: kazu
  • 2007/10/05(金) 00:43:10
  • [編集]

やっちゃんさん昨日に続き書き込ませていただきます。
自分はやっちゃんさんのブログ、お店や書き込みにきちんと意見する姿勢が大好きです。
オリジナル性強く筋が通っていると思います。
>逆にヨソ者だからこそ、見えてくることもあるのかなぁと思います。
には納得し自分にもそういった経験があった事がありました。

 
Hdak=月10杯程度=さすらいのヨコさん=タテ・ヨコ・ナナメ=縦縞横縞の

>きょうも携帯片手に小学生堂の辞書持って書き込みですか?
平日の15時52分という書き込みは、まっとうな方とは随分違いますね。
もしかして憧れの自由業さんとか。だったら、もーすこし世間様にブラサガリせずにセッセと稼いだらどー?カアサン可愛そう!

などと書き込んだ後に

>さーて弱りましたよ、やっちゃんさん。この際、バラシチャイましょうかね。が、まてよ、まて、もー少し様子みましょうかね。
>カテゴリ「備忘録」というような分野に静かに安置して置くというのはどうでしょう。
>一部訂正も可とも思われます

はないと思います。

やっちゃんさんの事を考えているようで、読み返してみると…
何度か心無い書き込みで休止になったブログがありましたので。
これからもブログ続けてください、楽しみにしています、応援しています。

  • 投稿者: ?
  • 2007/10/05(金) 20:37:03
  • [編集]

では、○○さ○=月一回程度=月十一回程度、という 
流れについては、どのようなご感想をお持ちでしょうか?
私は、そーいう揶揄的な挑戦に目には目、歯には歯をしただけのことです。
なるほど、H=月10=ヨコ=タ・ヨ・ナ=縦横は認めて置きましょう。
ですが、なぜ「 = 」なのだと確信し、知り得たのでしょうか?
納得のある説明(説明責任)をお願いします。するまで私はここを動きません。

  • 投稿者: 月10杯程度
  • 2007/10/05(金) 22:13:25
  • [編集]

皆さん、こんばんは!(^_^)コメントありがとうございます(^_^)

■タテさん、どうもです(^_^)

私もテーブル席だったのですが、ちょうどお勘定の場所のまん前でしたので、厨房内が丸見えでしたので、見えちゃったわけで…(^^ゞ
でも、あんなに大量に作っていればブレが出るのも納得しますね〜。
岡谷の北京食堂さんは、今度行くときは、空腹でと決めています!

■kazuさん、どうもです(^_^)
お久しぶりです!(^_^)

すいません、上田の地元民の方には不愉快な思いをさせてしまって…
でも自説は曲げませんが(爆)

>お値段・・・言われてみれば確かに高めです(笑) 

ご同意いただき、ありがとうございますm(__)m

>でも食べたくなってしまう悲しい上田人の性^^;
これを書いていてまた食べたくなってしまっています。不思議だなぁ・・・

食べなれた味ですものね。お気持ちはよくわかります。
私にもありますので(^_^)
ご丁寧なカキコありがとうございましたm(__)m
これからもよろしくお願いいたします。

■?さん、どうもです(^_^)

ご同意いただきありがとうございますm(__)m

また、確かに縦縞横縞さんのレスはいただけないものもありますが、トータルで言うと、同意できるものも多々あるわけでして…
あまり行き過ぎたレスについては、修正しておりますし、注意もしておりますので、私の顔に免じて許してください(^^ゞ
ご心配をおかけしましたが、こんな心無いカキコでブログを止めるほど私はヤワな人間ではありませんし、40年余りの人生で、結構、修羅場もかいくぐってきていますので、この程度のことではちっともへこたれません!!
これからも、めげることなく、絶賛されているお店で「?」というものがありましたら、どんどんアップしていこうと思います。
親身ある、そして温かいメッセージを本当にありがとうございました!!

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/05(金) 22:16:24
  • [編集]

月10杯程度さん、こんばんは!(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

私もどうして知りえたのかとまた断言できるのかと不思議に思いますが、
こうやって、記事以外のことで議論するのも、時間が無駄のように思えてきましたので、
そろそろここらあたりで打ち止めということでどうでしょうか。
月一回程度=月十一回程度さんにも特に私はレスを求めません。

この開花亭さんの記事についてのコメントは、キリかせないようでしたら、今後、コメントの内容にかかわらず、削除することも考えていますので、よろしくご承知おきくださいね★

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/05(金) 22:26:11
  • [編集]

にゅーとらるさん、はじめまして。
いただいたコメントについては、私のところにレスされるより、その方のブログにレスされたほうがよろしいかと存じますので削除させていただきます!
先ほども申し上げましたが、これ以上、この件に論議することは、時間のムダだと考えましたので、以降、この記事に関するコメントは内容にかかわらず、全て削除させていただきますので、周知いたします。

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/05(金) 23:19:36
  • [編集]

やっちゃんさん
なんだかおかしな事になっているようなので、問題があるようでしたら削除して頂いて構いませんので最後に一言記させて下さい。
当方、このハンドル以外の名前で書き込んだ事は御座いません。他の方はどうか知り得ませんが、事実である以上ホストも一致していない筈です。故に、やっちゃんさん方も憶測でおっしゃっているのでしょう。正直、十一回程度さんが現れた時はびっくりしました。10杯さん=よこさん、については断言ではなく憶測、判断基準は独特な文調です。当方も以前、某掲示板や複数のブログで迷惑がられているのを見かけてますので…。もう書き込みは致しません。失礼いたしました。

  • 投稿者: 月一回程度
  • 2007/10/05(金) 23:33:13
  • [編集]

こんばんは。

このお店には関係ないコメントになってしまいますので、削除されてもかまいません。

なんか、この記事のコメントを読んでいますと、お店擁護の方のコメントとお客側のコメントが入り交じっているような感じですね。

私は、どちらかというと、お客側ですので、やっちゃんさんの記事のスタンスは共感できます。(かくいう私もその一人)

お店を経営している人には死活問題といわれますが、私のお客的な意識からすると、嘘八百を並べ立てられたのなら別ですが、正直な内容をそのまま表現されて、営業妨害とは言えないでしょう。
逆に、自分が詐欺行為を行っているのに、これをとがめられたことに対して逆ギレしているような感じですね。

見えなければ、もしくは、分からなければいいや的な考えで商品を提供しているのであれば、それをただしてもらいたいですね。

  • 投稿者: 通りすがり
  • 2007/10/06(土) 22:17:01
  • [編集]

■月1回程度さん、こんばんは!(^_^)

いただいたコメントは、今後の参考にさせていただきますので、削除はせずに残しておかせていただきます。
このレスについて、特に私の感想はありません。こちらこそ、失礼いたしましたm(__)m

■通りすがりさん、はじめまして!

いただいたコメントは、非常に共感できるもので、大変ありがたく思いますので、このようなコメントを削除するわけにもまいりません!
特例で残させていただきます(^_^)
おっしゃっていることは、私も激しく同意します(^_^)
この記事に関するレスを、あなた様の素晴らしいコメントで、締めくくりにしたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
できましたら、次回以降は、HNをお使いくださいね〜(^_^)

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2007/10/06(土) 22:47:49
  • [編集]

この記事の削除のお願い

開花亭の櫻井です。
この記事の削除をお願いいたします。
出来ない理由がありましたら、電話なりメールで教えてください。

  • 投稿者: 開花亭
  • 2010/01/17(日) 12:09:25
  • [編集]

開花亭様、いただいたコメントにつきましてのレスは、メールにて送信いたしますので、よろしくお願いいたします。

  • 投稿者: やっちゃん
  • 2010/01/17(日) 21:02:51
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する