なんちゃって動物愛護論者に気をつけて!
こちらで触れた「なんちゃって動物愛護論者」ですが、ここ両日、攻撃の幅を広げているようです。お気に入りブログつながりでランダムに攻撃しているのかも知れません。もうしそうなら、私にも責任はあります。なので、本記事(警告文書)を書くことにしました。
なんちゃって動物愛護論者の特徴は、
1)常に上から目線
2)自分の考えを無理やり押し付ける
3)自分の考えと異なる考えは全て「悪」とみなす
4)勝手な妄想で相手を攻撃する
5)匿名で書き込み、自身のURLは決して書かない
などの特徴があります。単一の愉快犯が様々な人間に「なりすまして」書いている可能性もありますし、もしかしたら複数犯かも知れません。その辺りは判らないので、ここでは便宜的に「彼ら」と呼びます。
彼らは「あたかもウサギのことを真剣に考えている」かのような書き込みをします。しかし彼らの書いたものを読むと、ウサギをペットとして捉えているのではなく、単なる家畜(飼育動物)としか認識していないことが判ります。そのため、そもそも私たちと同じ土俵には立っていません。
彼らは、私たちがウサギを家族の一員として愛していることがまず気に食わないのか、ウサギを「家畜として飼育する」観点からあれこれと難癖を付けてきます。そしてあたかもウサギをペットとして扱うことが悪であるかのような書き込みをします。
彼らは例外なく「うさぎさんが可愛そう」というフレーズを使いますが、彼らがウサギをペットとして認識していない以上、それは単なる言葉の遊びに過ぎません。
もしそのような書き込みがあったら、即刻削除して黙殺してください。
彼らの目的はウサギの保護でもなんでもなく、ブログを「荒らす」事だからです。
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。