くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2011年02月10日(木)夕刊

04
05
06
07
08
09
10

2月9日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

パンダおいで準備万全 上野動物園に床暖房・LED照明

NYSEユーロネクストと独取引所、合併協議 企業の合従連衡注目テーマ

ロシア、北方領の経済協力から日本締め出しも 北方領土注目テーマ

来日するパンダの雌(中国名・仙女)=昨年5月、東京都提供  パンダが東京都立上野動物園(台東区)に帰ってくる。都が中国から借りるジャイアントパンダのつがい1組が、今月中にも来日し、3月に公開される予定だ。2008年4月・・・>>続き

 【ニューヨーク=川上穣】ニューヨーク証券取引所(NYSE)などを運営する世界最大の証取会社NYSEユーロネクストは9日、欧州大手のドイツ取引所と合併に向けた協議に入ったと発表した。株式に加え、デリバ・・・>>続き

 【モスクワ=貞広貴志】ロシアのメドベージェフ大統領は9日、自らの北方領土訪問を「許し難い暴挙」と非難した菅首相の発言に激しく反発し、11日の日露外相会談を前に対決姿勢を鮮明にした。一方、前原外相は1・・・>>続き

犠牲者9人、えひめ丸事故から10年 慰霊式で黙祷

REIT資金調達が活況 景気まだら模様注目テーマ

NY・ドイツ証券取引所、合併協議開始 企業の合従連衡注目テーマ

ハワイ・ホノルル市のカカアコ臨海公園で9日午後(現地時間)、慰霊碑にレイなどを献花する遺族=中田写す  【ホノルル=中田絢子】愛媛県立宇和島水産高校の実習船えひめ丸がハワイ沖・・・>>続き

 上場不動産投資信託(REIT)が市場からの資金調達を増やしている。1月は公募増資と投資法人債(社債・・・>>続き

 【ニューヨーク=小谷野太郎】ニューヨーク証券取引所などを傘下に持つNYSEユーロネクストと、フラン・・・>>続き

社民、民主と修正協議へ 予算関連法案への対応焦点 通常国会注目テーマ

企業物価1.6%上昇 景気まだら模様注目テーマ

防衛省、海外派遣医官らの教育拡充へ

 社民党は10日午前の常任幹事会で、新年度予算案と予算関連法案について民主党との修正協議に応じる方針・・・>>続き

 日銀が10日発表した1月の国内企業物価指数(2005年=100、速報値)は103.9となり、前年同・・・>>続き

 防衛省は10日、自衛隊の国際平和協力活動として海外での大規模災害時に派遣される国際緊急援助隊につい・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2011年02月10日(木)朝刊

04
05
06
07
08
09
10

2月9日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

普天間予算の凍結を打診へ 菅政権、社民に配慮 通常国会注目テーマ

トヨタ、ロシア極東で生産 景気まだら模様注目テーマ

CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮

 菅政権は、2011年度予算案に盛り込まれた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設関連費用について、予算が成立しても執行を凍結する検討を始めた。近く社民党に打診する。県内移設に反対している社民党・・・>>続き

 トヨタ自動車は三井物産、ロシア自動車大手ソレルスと組み、2012年をめどにロシア極東ウラジオストクで乗用車の生産を始める。トヨタが部品と生産技術を供与し、三井物産とソレルスが設立する合弁会社が年3万・・・>>続き

 録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレビが、姿を消す見通しになった。  大手電機メーカーでこの機能を備えた製品を生産している三菱電機と東芝・・・>>続き

ロシア大統領、北方領土部隊を近代化へ 菅首相発言受け 北方領土注目テーマ

一体改革、首相「与野党協議を」 通常国会注目テーマ

消費税増税、来年3月までに法案提出…菅首相 通常国会注目テーマ

 【モスクワ=副島英樹】ロシアのメドベージェフ大統領は9日、セルジュコフ国防相らに会い、北方領土の軍・・・>>続き

 菅直人首相は9日、昨年6月の首相就任後、初めて自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表との党首・・・>>続き

 菅政権の発足後初めてとなる党首討論が9日行われ、菅首相は、消費税を含む税制抜本改革について、201・・・>>続き

雑居ビルのテナントにも防火管理者 消防庁、義務化方針

日産 純利益7.4倍 景気まだら模様注目テーマ

菅首相、小沢元代表ときょうにも会談へ 小沢氏強制起訴注目テーマ

 個室ビデオ店やカラオケ店などでの火災による被害が後を絶たないことから、総務省消防庁は雑居ビルのテナ・・・>>続き

 日産自動車は9日、2011年3月期の連結純利益が前期比7.4倍の3150億円と、従来予想を450億・・・>>続き

 菅首相(民主党代表)は10日にも政治資金規正法違反で強制起訴された同党の小沢一郎元代表と会談する。・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 菅政権は沖縄県内での米軍普天間飛行場の移転関連費用について、予算が成立しても執行を凍結する検討に入りました。県内移転に反対している社民党に配慮し、予算関連法案への賛成を取り付けるのが狙いです。一方、菅政権初の党首討論では自民、公明両党に消費増税と社会保障の一体改革への与野党協議を改めて呼びかけました。まずは社民党の協力を得て、次いで公明党との連携を狙う戦略ですが、道のりは険しそうです。(市)

日本経済新聞

 米運輸省と米航空宇宙局は、トヨタ自動車のリコール問題で、電子制御システムに欠陥はないとの調査結果を発表。トヨタの電子技術の確かさと、問題は「見当たらない」とするトヨタの主張が認められました。米国テレビが不適切な編集をして報道するなど、「トヨタたたき」ともいう状況は、収束に向かいます。この日の東京市場ではトヨタ株が売買を伴って急騰。トヨタの収益の先行きに対する好影響を表していました。(つ)

読売新聞

 録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」のついたレコーダーやテレビの生産が中止されます。地上放送の完全デジタル化で、CMは確実にカットできるようになります。スポンサーからの広告収入で番組を制作している民法各社は、CMオートカットが一段と普及すれば収入に影響が出かねないと問題視。これに電機大手が歩み寄りました。「放送業界あっての映像機器」というわけです。(す)

新聞案内人

2011年02月10日

栗田 亘 コラムニスト、元朝日新聞「天声人語」執筆者 経歴はこちら>>

大相撲八百長:担当記者の「言い分」は?

 「八百長」という言葉は、もともと相撲に由来する。
>>続き

ご購読のお申し込み

3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。

ブログパーツ

あらたにす便り