関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
橋下知事 インド出張での初仕事は「学校訪問」
一足早く 海遊館の動物たちにバレンタインのプレゼント
舞鶴女子高生殺人 ”唯一の物証”防犯ビデオ鑑定人が出廷
木材ダメなら「レタス」で?木工所が新たな活路
大量のガラス片を不法投棄 社会福祉法人理事長らを逮捕へ
高校教師が覚せい剤所持 「覚せい剤をうちました」
合併は日本の企業として判断
拳銃不法所持の元警官、起訴事実を認める
府立高校教諭が覚せい剤所持
舞鶴女子高生殺害事件 防犯ビデオ鑑定人が「非常に似ている」と証言
鳥インフルエンザ検出で徳島県が立ち入り調査
関西財界セミナーはじまる
最終更新日時:2011年2月9日 19:40
 

橋下知事 インド出張での初仕事は「学校訪問」

大阪の教育力向上のヒントを見つけられるか
動画を見る
インドを訪問している大阪府の橋下知事は、首都デリーにある学校を視察しました。インド式教育を目の当たりにして早速日本にも取り入れる考えを示しました。
インドの学校を視察に訪れた橋下知事。そこで待っていたのは・・・。なんと歓迎のフラワーシャワー。橋下知事にも笑顔がこぼれます。大阪府の橋下徹知事は本格的に視察を開始し、一番最初に訪れたのは学校でした。
【安間由太記者】「ここは幼稚園児から高校生までが学ぶインドでもっとも教育水準が高い学校の一つです。橋下知事はここで、大阪の教育力向上のヒントを見つけたい考えです」
英語の歌を上手に歌う生徒たち。それに対して橋下知事が返した英語は・・・。「I can't speak English.(私は英語が話せません)」。数学や理科などの全ての授業を英語で行っているこの学校の現状に感銘を受けた様子の橋下知事。インド式の教育を取り入れたいと大阪府の教員をインドで研修させる考えを示しました。
【橋下知事】「インドの皆さんに大阪の教員を受け入れてくださればありがたい」【学校側】「Very happy.Very happy.」
橋下知事は12日までインドに滞在し、経済交流や政府関係者への表敬訪問などを行う予定です。
( 2011/02/09 19:40 更新)
一足早く 海遊館の動物たちにバレンタインのプレゼント

カピバラにはハート型の”本命”カボチャ
大阪市港区の海遊館では、バレンタインデーを前に、動物たちにハート型のおやつがプレゼントされました。何だかそわそわ落ち着かない様子のカピバラにコツメカワウソにラッコ。海遊館では9日、バレンタインデーを目前に動物たちにチョコレートならぬハート型のおやつがプレゼントされました。食紅で色づけされた氷をもらったラッコは、お腹に乗せて貝のように細かく砕いて口に入れたりかぶりついたりと嬉しそうです。カピバラは、ハート型に刳り抜かれたかぼちゃを夢中でむしゃむしゃ。コツメカワウソは、お腹がすいていたのでしょうか・・・5頭が群がり一気に食べてしまいました。そんな様子を見ている人たちもほっこり。プレゼントをあげる瞬間を見ていた子どもは、「かわいい。ハートの形みたいだった」20代の女性は、「動物たちが嬉しそうでかわいかったので、好きな人にチョコをあげたい」と話していました。プレゼントした飼育員は、「本命チョコと感謝の気持ちを込めたチョコです」と動物たちへの想いを話していました。愛のつまったプレゼントに、動物たちもチョコっと幸せな気分に浸っていました。このイベントは、バレンタインデーまで毎日開かれています。
( 2011/02/09 19:40 更新)
舞鶴女子高生殺人 ”唯一の物証”防犯ビデオ鑑定人が出廷

鑑定した大学教授は「耳の形が全く同じ。ビデオの人物は被告と判断できる」と証言
動画を見る
2008年、京都府舞鶴市で女子高生が殺害された事件の裁判で、唯一の物証とされる防犯ビデオを鑑定した大学教授が出廷し、「ビデオに映った人物は被告と判断できる」と証言しました。この事件は2008年5月、舞鶴市内の雑木林で当時15歳の小杉美穂さんが殺害されているのが見つかったもので、現場近くに住む無職の中勝美被告(62)が殺人などの罪に問われています。この事件では、凶器や目撃証言など証拠がほとんどなく、検察側は現場近くの複数の防犯ビデオに映った、男女の映像を2人を結びつける唯一の物証として中被告を起訴しました。9日はこの防犯ビデオを鑑定した東京歯科大学の橋本正次教授が証人として出廷しました。橋本教授は防犯ビデオの人物の横顔に中被告の写真を重ねた上で「耳の形が全く同じだ」とし、ビデオに映った人物は「中被告と判断できる」と証言しました。一方の弁護側は、「特徴が一致すれば同一人物、とするのは、学術的に基準があるわけでもなく、鑑定人の個人的見解にすぎない」と反論しました。唯一の物証を裁判所がどう判断するのか注目されます。
( 2011/02/09 19:40 更新)
木材ダメなら「レタス」で?木工所が新たな活路

不景気で苦しい中”救世主レタス”となるか
徳島県の那賀町では、売り上げの減少に悩む木工所が、新たな取り組みで活路を見出そうとしています。作業場の一部を改装し、新たに取り扱いを始めたのは「レタス」です。今まさに出荷されようとしている、みずみずしいレタス―。木頭杉で有名な林業の町、徳島県那賀町の「畑」でとれたそうですが…。木工所の看板にはベジタブルと書かれています。厳重に管理された扉を通り抜けると―室温22度、湿度80%に保たれた室内。ずらりと並んだ棚では、さまざまな種類のレタスが水耕栽培されています。【社長の柏木敏克さん】「こが新種のマルチリーフクイーンといって少し苦いです〜」柏木さんは、祖父の代から3代、50年近く続く木工所の一部を改築し、今年1月野菜ビジネスに乗り出しました。【柏木社長】「(木工所の)平成17年が一番売り上げがあった。営業に行かなくても仕事が取れたが、今は営業回っても、なかなか仕事とれない。」減り続ける木材の需要、さらにリーマンショックが追い打ちをかけ、売り上げは減っています。そんな時、香川県にある野菜の栽培施設を見学したことが大きな転機となりました。【柏木社長】「直感というか、これは絶対売れるという気がした。野菜は嫌いだが、僕でもたべられる野菜なので、商品価値としていいと思ったので、始めました。」。柏木さんは7000万円をかけて、木工所の4分の一を改装。3年間の市場調査の結果、すでに徳島で多く栽培されているトマトなどではなく、高い利益が見込めるレタスを選びました。従業員の半数が野菜作りの勤務に変わりました。【従業員】「最初はやっぱり心配でしたね。全然違う仕事内容だったので。木工の方も楽しかったですし、こちらも楽しんでやらせてもらっています。」スタートから3年、この日、初めての収穫を迎えました。さっそく地元の旅館に売り込みに行きます。地元の人たちに、評価してもらえるのでしょうか?【柏木社長】「試食お願いします。どうですか?」【旅館の人】「おいしいとおもいます」「生春巻きとかにも料理の幅はいろいろ使えそうで、」この旅館への納品が無事決まりました。【柏木社長】「一番目にしてるからブランド力もあるし、あとから参入するのでないので頑張って、両方かばい、補い合っていけたら」大切に育てられたこのレタス、不景気に苦しむ木工所の救世主となるのでしょうか。
( 2011/02/09 19:36 更新)
大量のガラス片を不法投棄 社会福祉法人理事長らを逮捕へ

不法投棄されたのは700トンのガラス片
大量のガラス片を空き地に不法投棄したとして、兵庫県警は、姫路市の社会福祉法人の理事長らの逮捕状を取りました。容疑が固まり次第、逮捕する方針です。
産業廃棄物処理法違反の疑いで逮捕状を取ったのは、姫路市にある社会福祉法人「五倫会」の灘歌子理事長(74)ら3人です。調べによりますと、灘理事長らは、2007年6月、高砂市の空地に、ガラス片およそ700トンを不法投棄した疑いが持たれています。五倫会は空きビンを砕いて、道路の塗装剤などに再利用する業務を市から請け負っていましたが、余ったガラス片の引き取り手が見つからず捨てたとみられます。灘歌子理事長は去年5月、関西テレビの取材に対して「仮置きで置いてました。不法投棄というのは誰もそんな風に考えておりません」と話していました。これまでの任意の調べに、3人は容疑を否認しているということです。兵庫県警は、3人を逮捕し、五倫会と契約を結んでいた姫路市の市役所などの捜索を行う方針です。
( 2011/02/09 19:32 更新)
高校教師が覚せい剤所持 「覚せい剤をうちました」

職務質問を受けた男はガタガタと震えていた
動画を見る
9日未明、大阪市内の路上で覚せい剤を所持していた男が現行犯逮捕されました。男は府立高校の教師でした。

パトカーを見たとたん早歩きになった男は、職務質問を受けると体をガタガタと震わせていたということです。
警察官が持ち物のポーチを調べると、袋詰めの覚せい剤と注射器。
持っていた男は、高校教師でした。
警察の調べによりますと、大阪府立信太高校講師・山本誉雄容疑者(30)は9日午前0時すぎ、大阪市西成区太子の路上で、覚せい剤約0.7gを所持していたとして、現行犯逮捕されました。
山本容疑者は1年生の副担任で、吹奏楽部の顧問や進路指導も担当する、真面目な教師だったといいます。
教頭は、「(不審な仕草を)特に感じたことはない。生徒に対して丁寧な対応・指導をしておられた」と話しています。
山本容疑者は、「友人から“覚せい剤は気持ちいい”と言われた」と容疑を認め、「覚せい剤を打ちました」とも話しています。
警察は、山本容疑者が実際に使用していたか裏づけを進め、入手先についても追及する方針です。
( 2011/02/09 19:31 更新)
合併は日本の企業として判断

住友金属・下妻会長
動画を見る
住友金属工業の下妻博会長は、新日本製鉄との合併について「日本の企業としてどうあるべきかを考え判断した」と話しました。

住友金属・下妻会長は9日、「(会社の)名前を惜しんでいたら、みんなへこたれる。グローバルの中で活躍できない」と述べました。
住友金属は今月3日、国内最大手の新日鉄と来年10月をめどに合併する方針で合意したと発表しました。
住友金属は大阪で創業し、下妻会長が関西経済連合会の会長を務めるなど関西の財界でも大きな存在です。
しかし合併後の新会社は、本社を東京に置くとの見方が強まっています。
下妻会長は、「日本の国に資する企業として、どうあるべきかで判断した」と話しましたが、合併が関西経済に与える影響については明言を避けました。
( 2011/02/09 15:08 更新)
拳銃不法所持の元警官、起訴事実を認める

拳銃を隠していた自宅(大阪・茨木市)
動画を見る
自宅に拳銃などを隠し持っていたとされる大阪府警の元巡査部長の裁判が始まり、元巡査部長は起訴事実を認めました。銃刀法違反の罪に問われているのは箕面警察署の元巡査部長・池田周史被告(48)です。起訴状によりますと池田被告は去年12月、茨木市の自宅で回転式拳銃1丁と銃弾18発を不法に所持していたとされます。初公判で池田被告は「父親の遺品から拳銃を見つけ、自宅に持ち帰った」と起訴事実を認めました。検察側は冒頭陳述で「モデルガンが趣味だった池田被告はコレクションにしようと隠し持っていた。去年10月には妻に腹を立ててリビングのテレビ台に向かって2回発砲した」と指摘しました。
( 2011/02/09 15:08 更新)
府立高校教諭が覚せい剤所持

動画を見る
大阪市内の路上で覚せい剤を所持していた大阪府立高校の30歳の男性教諭が、現行犯逮捕されました。

覚せい剤取締法違反の現行犯で逮捕されたのは、大阪府立信太高校の教諭、山本誉雄容疑者(30)です。警察の調べによりますと、山本容疑者は9日午前0時10分頃、大阪市西成区太子1丁目の路上で、覚せい剤あわせておよそ0.7グラムを所持していた疑いが持たれています。パトロール中の警察官が、その場を急いで立ち去ろうとした山本容疑者に職務質問をしたところ、持っていたポーチの中から袋に入った覚せい剤や注射器を発見したということです。警察の調べに対し、山本容疑者は「覚せい剤を打ちました。持っていました。」と容疑を認めています。警察は山本容疑者からさらに事情を聴き、覚せい剤の入手先などを追及する方針です。
( 2011/02/09 12:10 更新)
舞鶴女子高生殺害事件 防犯ビデオ鑑定人が「非常に似ている」と証言

防犯ビデオに映った人物
動画を見る
2008年5月、京都府舞鶴市で女子高生がわいせつな行為をされた上、殺害された事件の裁判で、防犯ビデオの鑑定人が「ビデオに映った人物は被告に非常に似ている」と証言しました。

この事件は2008年5月、舞鶴市内の川原で、当時15歳の小杉美穂さんにわいせつな行為をし、さらに顔を殴って、殺害したとして、現場近くに住む無職の中勝美被告(62)が逮捕・起訴されたものです9日の裁判には事件当日深夜、遺体の発見現場近くを歩くふたりと見られる男女の姿が、映った防犯ビデオを鑑定した大学教授が出廷しました。法廷ではモニターに防犯ビデオの画像を流し、映像の人物の横顔に中被告の写真を重ね、大学教授が「耳の形が全く同じ」と証言しました。ほかにも、後ろ姿の画像と写真を重ね「体型が合致する」と指摘、ビデオに映った画像が「特徴が中被告に非常に似ている」と証言しました。
( 2011/02/09 12:10 更新)
鳥インフルエンザ検出で徳島県が立ち入り調査

徳島家畜保健衛生所を出る職員
動画を見る
徳島県でフクロウの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受けて、県は養鶏場の立ち入り調査を行っています。

9日午前徳島県の職員が養鶏場の立ち入り調査のため徳島家畜保健衛生所を出発しました。徳島県によりますと8日昼前、那賀町臼ケ谷で見つかった野生のフクロウ1羽の死骸からH5亜型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。この事態を受けて県は、発見現場から半径10キロ圏内にある9軒の養鶏場に立ち入り調査を行い、異常な鶏がいないか調べることにしています。県は、鳥取大学に強毒性かどうかの確認を依頼していますが、検査結果が判明するまで数日かかる見込みです。
( 2011/02/09 12:12 更新)
関西財界セミナーはじまる

京都国際会館(京都市)
動画を見る
関西の財界トップが一同に集まる「関西財界セミナー」が9日から始まり、アジアと関西の今後のあり方などを話し合いました。

京都市の京都国際会館で始まった「関西財界セミナー」には政財界のトップなど400人以上が参加し、冒頭、関西経済連合会の下妻博会長が「若者も政治も内向き志向で日本は大丈夫なのか」と問題提起しました。そして、「内向きを廃し、視野を広げなければなりません。まさに主戦場はアジアです」と話し、国内で混迷する政治状況などを批判しました。引き続き行われたパネルディスカッションには鳥取県の平井伸治知事、民主党の樽床伸二議員などが参加し、アジアとの結びつきや、日本の自立について議論しました。関西広域連合にも参加する、鳥取県の平井伸治知事は「自治体がバラバラの政策をとらずに、アジアをにらんで関西を一つの経済圏として産業振興に取り組むべき」と提言しました。セミナーは10日まで行われます。
( 2011/02/09 12:10 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.