キムチ、たくあん、野沢菜漬け、違うぞ!
読んで悲鳴を上げる文章というのは多くはない。私は感情が不安定な人間なので、少なくもないのだが、今朝絶叫した。中央日報の「日、キムチがたくあんを抜いて『代表的なおかず』へ」(参照)である。最初に断っておくが、なにも中央日報の記事が悪いわけではない。
日本で、キムチがたくわんを抜いて「代表的なおかず」になった。
日経新聞が10日、全国の1476人を対象に、漬物の人気順位を調べたところ、韓国のキムチが日本固有のおかず、たくあんを抜いて、第1位になった。
日経の記事は見落としていて韓国紙で知るのもなんだかなであるが、その事実、そーなのか。と、絶叫した。理由は、「日本に韓国のキムチは、ほぼ、ない」からだ。日本人ご同胞、あれはキムチじゃねーよ、あんなもの食うなよ!、で、二位のたくあんもだ。あんなのたくあんじゃねーよ、である。そして、「おまえはもう死んでいる」の一撃はこれだ。
長野県野沢の温泉で生産される野菜を塩漬けした「野沢菜塩漬け」が第3位だった。
ぎゃ~がぁ~ぎゃ~がぁ~、バカヤロバカヤロ日本人である。信州人ディアスポラの一員としてオルフェノクになって日本人ををを……である。あんなの「野沢菜塩漬け」じゃあなーい!
と書いてみて、しばし沈静化してみて、あああ、立ち上がれません。俺がうまいものを知っているとかうんちく話に誤解されるのだろうなと思うので、あああ、立ち上がれません。
こうなれば韓国にやつあたりである(つまんねー断り書きだが、冗談ですよ)。あんな偽物のキムチを輸出するなよ。わかってんだろ、こんなの日本人が食うのかと嘲笑してんだろぉ。日本人はあの浅漬け(いかん、名前を忘れた)もキムチだと思っているのだよ。
唯一たくあんはまだ救いがある。その気になれば、ほんまものが手に入る。キムチもなんとかなる。野沢菜はダメだな。信州ですらもう作ってないんじゃないかぁ!!!!
正月を越える。春が来る。野沢菜だが高菜だかわからない酸味が出る。まずいと思っていたよ、子供のときはね。今じゃ、あれが本物だよな、と思う。泣ける。
追記
ネットにも元情報があった。「何でもランキング 通が好きな漬物」(参照)。これを見て、私は、また吠えた。なにが柴漬けだよぉ~(きゅうりもねーのに)。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 正しいマスクの使い方: 咳やくしゃみの人にそれを譲ってあげること(2009.05.21)
- 麦茶の話(2004.07.28)
- 米国で30歳以下の若者は無知だと一部で嘆かれているという話(2008.06.05)
- チューブトレーニングでへえと思ったのはゴム臭くないのがあったこと(2008.06.04)
- 30年目の、2台目のブルワーカー(2008.06.03)
コメント
私は市販されているたくあんを食べません。まずいからです。小さい頃は、祖母が作ってくれたたくあんを、いつまででも食べ続けていましたけど、祖母はその味を私の母に伝える前に亡くなってしまいました。あの味の記憶がずっと残っているので、市販されているたくあんを食べると失望するのです。だから食べません。でも、たくあんが嫌いじゃないんですよね。ああ、本物のたくあんを食べたいものです。
投稿: rorann | 2004.01.14 10:21
rorannさん、はじめまして。そうですね、おいしいたくあんを知っている幸福ともう食べられない不幸のセットですよね。お話を伺うに、おばあさんのは洗練されていたのでは。とするとますます、ないでしょうね。ある程度まともなたくあんは自然食屋にある、こともありますよ。ただ、味は求めているのと違うかも。
投稿: finalvent | 2004.01.14 17:37
味は絶対違うでしょう。違ってても納得できるおいしさがあればいいんです。でも、それすら巡り会ったことがないですね。なので、半ば以上諦めてます。祖母は農家だったので、大根そのものから違うのかも知れません。
投稿: rorann | 2004.01.14 19:07
ども。あ、そうなんですよ。大根が違う可能性は大です。今の大根って長さみんな同じなの気が付いてました。実は工場で作ってます…ということはないけど、種類が昔と違うのですね。この話、いずれブログで書きたいと思っています。
投稿: finalvent | 2004.01.15 10:58