これはゾンビですか?・第5話

相川家は歩の他に女の子三人できゃっきゃうふふな生活が今日も繰り広げられる。歩を残して三人で入浴とか。三人で一緒に入る気になる程のでかい浴室なのか。その間に携帯に着信した電話をとってみると、相手はハルナが歩の携帯で連絡をとった「大先生」だった。
参考資料
大先生の声、どこかで聞いた声だと思ったら清水愛さんなのね。久しぶりなのですぐに思い出せなかった。確かにジュエルペットてぃんくる☆には出てる筈なんだが。

大先生によるとハルナは京豆腐のお使いを頼まれたのだが、名前を間違えて東京都に来てしまったのだそうだ。「きょうとうふ」→「とうきょうと」いや、あまり似てないし。材料と地名をどうやって混同するんだ。なんか納得できない間違いだぞ。また、そうやって物の名前が覚えられないと言う話の中で、ハルナは魔法に関しては天才的だが、それ以外の事には無頓着で全然覚えられないのだと言う。人の名前とか。しかし、歩の名前はきっちり覚えていて、電話口の向こうでも盛んに歩の名前を呼んでいる。どんだけ主人公補正かかってるんですかどんな魔法を使ったんでしょうね(by 大先生)。

そしてもう一本携帯に着信。相手はあの京子だった。唐突に登場して間を空けたからうっかり存在を忘れていたよw 歩の方も京子に電話する所だったと言う。ここが「へ?何で?リップサービス?」とか思ったのだが、京豆腐のつてって、京子だったのか。そんな設定あったっけ?

翌日の夜にいそいそと京子との待ち合わせ場所へ。一応、ユーは止めるんだけどね。
参考資料
参考資料
今回はこおろぎさとみさんですか。

待ち合わせ場所の墓場に抵抗もなくやって来る京子も怪しいが、普通の少女だとした場合、それを墓場に誘う歩の神経もおかしい。そしてふたりきりの場所で京子がついに本性を現す。例の殺人鬼が京子だったのだが、その実態は魔装少女。歩の助太刀に後をこっそりつけてきたハルナとセラが加わるが、この魔装少女強いぞ。

やむなく歩も魔装少女に。三人の力で何とか京子を倒したかに見えたが、京子とて簡単に死ぬ身体ではなかった。安心した所をやられるセラ。

この危機についにユーが登場。
どうも京子の真の目的はユーだったらしい。


ところで、ドラゴンマガジン3月号のハルナにいてんごフィギュアが結構かわいい。Amazonだと写真が無かったので、楽天の方の商品リンクを貼ってみる(※リンク先だとプレミアが付いて通常価格より高いみたいなので注意)。

| | TrackBack (0)

Rio RainbowGate!・第6話

恒例の今週の提供絵
参考資料

ハワードリゾートの技術力は世界いちぃぃいいいいい!
参考資料
参考資料
そもそもあの巨大なカジノをどうやって空中に浮かしているのか分からんが、ホログラムのリアルさも異常。っていうか、完全によりかかれるホログラムって何よ。

ハワードリゾートを賭けたゲートバトルをカルティアから受けても全く動じずに受けちゃうハワードの剛胆さは凄いな。しかもリオが買ってもハワードはカルティアから何も貰わんの?

ジャックとスペースピンボールの勝負をする事になるリオだが、ジャックが(どう言う原理かは分からんが)物を動かせる能力があるのに対して、リオには幸運の女神力くらいしかなさそうな筈なのにこれが勝っちゃうんだな。シップが破損してもそこから飛び出して生身(スーツは着てるが)で勝負に出るとか、リンダが暴走してフェーズ4になっても得体の知れない力でそれをキャンセルするとか。いやもう、設定とかそう言うもん全く存在しないんだねw

ただ、その破天荒さがイマイチ大人しいと言うか。
もっと、こう、「なんじゃそりゃー」と叫びたくなる方向に突っ走ればいいんじゃないかな。

| | TrackBack (0)

声優さんの別の側面を楽しむ、iCarly(アイ・カーリー)

以前もチラと書いたがNHK海外ドラマのiCarlyの主役三人の声優さんが水樹奈々さん・小林沙苗さん・福圓美里さんと豪華キャスト。
参考資料
参考資料

先週の第12話でカーリーとサムが大げんかした時のフレディ役の福圓さんの声が凄かった。もう二度と再びストパンの芳佳ちゃんとか、ソ・ラ・ノ・ヲ・トのユミナさんみたいな少女の役はやってくれないんじゃないかと思う程の迫力だった。

ゲストキャラにも名の通った声優さんが登場する場合があり、第10話で出て来た眼鏡をかけた粘着質のうざい女の子マンディが矢島晶子さんだった。

今週の第13話でカーリー達のクラスメイトのギビィがくまいもとこさんと気づいた。
参考資料
凄いでしょ、これがくまいさんの役なんだぜw


これで話がもうちょっと面白ければなあ。

| | TrackBack (0)

レベルE・第5話

まあ前回でこの作品の全ての元凶はバカ王子と分かったので、今回の展開も王子の仕込みだろうなあとは見ていた。

普通の小学生をいきなり掠って地球を守る正義の戦隊にしてしまう王子。普通の・・・あまり普通に見えないのが混じってるけど。きっと個性があってカラーリングにも適している5人の居る学校をリサーチしたんだろう。そう言う点は抜け目ないな。

赤が赤川太陽で眼鏡の委員長。青が清水良樹でとりあえず今回のメインキャラかな。黄が横田国光でピザでしかも髭が生えてないか。白が百地治で金持ちのお坊ちゃまらしい。黒が黛真夜でよく寝ている気がする。
参考資料

王子に掠われてもこの5人、赤川以外はほとんど動揺していない。動揺する赤川を交渉する代表に送り出すが、そんな赤川が手練手管の王子に敵う訳がない。仕方なく王子の要求を呑む5人。

家に帰ってから清水が変身を試してみる。
清水「ブルーチャージ」
リストバンド「チェンジ、カラーレンジャー!」

ちょw、立木www
こんな適役がナレーションやってたとはw

翌日学校であのバンドを試してみたか顔を合わせて確認する赤川を除く4人だが、みんながっかり顔。百地は安物で肌が荒れるのを気にしてるし。ところが赤川だけがヒーローになれたのでハイテンション。しかもうっかり変身の台詞を喋ってしまうから校内で変身。他の連中に見られてはまずいと連れ出す途中で立花先生に見られてしまう。だがその立花先生をゴーグルごしに見た赤川は立花先生が宇宙人である事を認識してしまった。長官王子がリストバンドを通して立花先生が金で殺しを請け負う殺し屋である事を教える。

一気に恐怖が高まる赤川・清水・横田。トイレにまでやって来た立花先生を清水と横田は追い返そうとするが、迫力負け。非常ベルを押してその場はなんとか逃げるが、放課後集まった所に立花先生登場。
参考資料
偏光偽装を解いた立花先生はまさに恐怖の宇宙人だった。

ところが何でこんな装備を持っているのかを話すと、全てを納得する立花先生。もうね、あの王子の悪い噂は宇宙中に鳴り響いてるんだね。ディスクン星人編でもそうだったが、凶悪に見えても話せば分かる知性と悟性の宇宙人。確かに先生は殺し屋だが、王子を殺せと言う依頼も受けないし(百地、金持ってるなw)、金さえ貰えば赤ん坊でも殺すのかと言う問いに「報酬次第って言ったでしょ。赤ん坊は高いわよ。高すぎて誰にも絶対払えないの。」と粋な答えをする先生。
参考資料

「ぼくらの先生」が正義の殺し屋wで良かったな。

と言う所で終わるのかと思ったら、この装備を外す為には山形にいるクラフト魔人を倒さなくてはならないと王子に吹き込まれ、どうやら次回は小学生だけで山形遠征か?

| | TrackBack (0)

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!・第5話

明らかに怪しげな買い物を深夜のコンビニでする修輔。しかし、駆け足で家路を急ぐ途中でこれまた怪しげな買い物の人物と衝突して荷物を落とす。どう見ても取り違えのパターンだが、ぶつかった相手は奈緒ではないんだな。

部屋に戻って荷ほどきしてみれば、それは楽しみにしていた「熱写GUY」ではなくBL本。怒りのあまりちぎり捨てる修輔だが、取り違えたのであればそれは相手の本であって、いくら冷静さを失ったとは言え、ちぎり捨てるとはあまりに軽率なヤツ。奈緒は情けない兄が好きだとしても、なんで彩葉までこう言う修輔が良いのか理解できん。

翌日学校に行ってみると靴箱の中に手紙が。ラブレターを期待して開けてみたらそこには昨晩の本を取り違えた相手のミスターXから脅迫じみた交換要求が書かれていた。しかし修輔、破いちゃったんだよね。とりあえず昨晩の取り違えから速攻で翌朝にこの手紙をよこせる人物がミスターXとなれば、同じ学校で修輔を良く知っている人間になるだろう。

そして今回からいきなり目立って登場の委員長近藤繭佳が順当に一番怪しい。

そうか、EDの三人目の黒髪は委員長だったのか。セカンド幼なじみでも出てくるのかと思っていたが、立場的にはこれまでも修輔を知っていた人物で、この件から修輔と絡む様になるのか。

指定通り交換の場に行ってみると、そこにはミスターXが居たが、元のBL本が無いと分かるとミスターXは激しくお怒り。土下座してお願いする修輔を影からはぁはぁしながら見る奈緒。奈緒は修輔のこう言う情けなさがたまらんらしい。一方、そう言うのが許せないのは彩葉。彩葉がEDで妙なゴーグルをつけてると思ったら、この暗視ゴーグルか。
参考資料
そうこうするうちにミスターXが実は繭佳とバレる。ちょっとは対等の立場になれるかと思った修輔だが、「熱写GUY」が人質にとられて結局は弱い立場。繭佳のペットになると言う約束でこの本を家に送りつけられるのを回避して貰う。

ここから繭佳と修輔の御主人様とペットの関係が始まる。修輔や奈緒はペットに対するいけないプレイを期待してるみたいだが、とりあえず繭佳はそのつもりは無いらしい。お弁当をあげたりして、三人の中ではよっぽどまともな関係じゃないか。


まあ、修輔は黒タイツに目覚めたみたいだけど。
参考資料

| | TrackBack (0)

秋葉原の北辺にある3331 arts chiyoda

今月の新建築に3331 arts chiyodaが載っていた。完成したのを知らずに居たのでこの週末に秋葉原に行ったついでに見てきた。
参考資料

何故この施設を気に掛けていたかと言うと、施設そのものの成り立ちが面白いのも一つ。ここは元々千代田区立練成中学校で、廃校となった建物を利用して「3331(3331 Arts Chiyoda)は、アーティスト主導、民設民営の参画、領域横断のスタイルを旨とし、東京と日本各地、また東京と東アジアのハブとなる「21世紀型オルタナティブ・アートスペース」です。」(当該公式サイトのmetaタグのdescriptionから)と言う施設になったから。廃校を改造してアートスペースになったのだ。
参考資料

カフェエリアもあるのだが、パスタ1,000円とか大変お高いので、これはちょっと。自販機は100円だった。気候の良い日は手前のアプローチとなっている練成公園で休むのもいいかもしれない。

さて、これらの3331とか練成公園とかの名前にぴんと来る人がいるかもしれない。

まず、練成公園だが、ここはあのアキハバラ解放デモ(平成19年6月30日)の集合地になった場所だ。当時のブログを見ると、この練成公園はもっと緑がこんもりしていた場所である事が分かる。Googleマップの航空写真は未だに当時の状態を残していたので、記録の為にキャプチャしておく。
参考資料
かつての練成公園について書かれた記事→公園探訪:千代田区・錬成公園

そして3331の方だが、ここはあの空フェス(平成22年3月6日)の会場になった場所。ご存知のとおり空フェスはそらのおとしもの一期の衝撃的なぱんつが空を飛ぶEDに触発されてぱんつ飛ばしイベントとして開催されたものだ。空フェスが開催された時は既に3331 arts chiyodaとして建物の利用が始まってはいたが、改造工事は未だ最中で、練成公園も改造工事中でフェンスが巡らされていた。

そして昨年の6月27日頃に3331 art chiyodaがグランドオープンしたらしい。

| | TrackBack (0)

スイートプリキュア♪・第1話

あー、なんか説明多い。もう少し絵と言うか動画で状況説明してくれないかな。

なんか、どこかの世界のメイジャーランドとマイナーランドの争いが人間界に持ち込まれた模様。メイジャーランドの女王アフロディテとマイナーランドのメフィストが伝説の楽譜を巡って言い争い。まあ悪役ぽいメフィストの言い様はあれでもいいとして、アフロディテ女王もメフィストと同じ様な目線で煽ったりしてどうも気品が無い。東映のキャラ紹介に「『伝説の楽譜』に書かれている『幸福のメロディ』を、一年に一度、選ばれた歌の妖精に歌わせることで、世界の平和を守っている。しかし、実は………」と書かれていて、何だその最後の「実は」って。実は腹黒女王なのか。
参考資料

メイジャーランドとマイナーランドの争いって、これって
ボルシェビキとメンシェビキの争いの比喩?(を

敵になると思われるマイナーランドのキャラのトリオ・ザ・マイナーがまた特徴が無くて萎える。こいつら三話ぐらいで殺してとっととすげ替えた方がいい。

メイジャーランドとマイナーランドの方で長々と始まったので、人間界の北条響と南野奏の印象が薄まったと思う。二人は幼なじみだったものの、今はどう言う理由か表向きは喧嘩ばかりしている。モノローグでは二人ともそれを悔いているので、本当のいがみ合いじゃない。どっちかと言うと、本当に仲が悪いプリキュアを期待していたんだがなあ。それがシリーズを通して仲良くなるっての。それだと子供向けにはきついか。

二人の共通の思い出にLPレコードがあるみたいなのだが、設定だと中学生なんで、そんな世代は普通はLPレコードなんて見た事ないんじゃないのか。

第1話として結構微妙な出来で、構成とか演出とか、もう少し何とかした方がいいと思う。

EDの3Dはいいけど。
参考資料
参考資料


一番面白かったのは、本編の最後のシーンから
参考資料
シームレスにCMに入った所だなw
参考資料


ライブコンサートはサントリーホールで開催かな。
参考資料

| | TrackBack (1)

スイートプリキュア♪ プリキュアマスコットがもう売られていた

今日、秋葉原に行ったら明日から放送開始のスイートプリキュア♪ プリキュアマスコットがもう売られていた。
参考資料
早すぎワロタ

あみあみじゃ、まだ予約商品扱いじゃん。
スイートプリキュア♪ プリキュアマスコット BOX(食玩)[バンダイ]《予約商品02月発売》【RA】

| | TrackBack (1)

魔法少女まどか☆マギカ・第5話

恭介の手を動かしたいが為にキュゥべぇと契約をしてしまうさやか。本当の悪魔は契約を結んだ本人が本人の意志で結んだものだと思わせるものだ。実は追い込まれて選択肢を奪われてしまっているのに。

なにこの邪悪な影。
参考資料

さて、巷に流布しているまどか☆マギカの予言時計によると青は第5話で死ぬんじゃないかと思われていたが、幸いにもそこは越えた模様。この第5話を見ている間ずっといつ不測の事態が起きるのかドキドキしていた。ただ、別に安全な事態になっている訳でもなく、とうとう佐倉杏子がさやかの排除に動き始める。

まあ今までも仲間と言うか、同族同士で敵をそっちのけで争うと言う話は様々な作品であったし、何で仲間同士で争うのよ!とか言うのもあったと思う。しかし、隣り合わせの死を見せつけられた後だと、本当に、なんで争うんだよと言う、まどかの思いが痛いほど伝わる。

まるでキュゥべぇに唆される様にやって来てさやかを抹殺しそうになる佐倉杏子を見て、まどかはさやかを救わんが為にキュゥべぇと契約しかけるが、ここにほむら参上。
参考資料
まどかをそう簡単にはキュゥべぇと契約させない!

やっぱ、まどかが魔法少女に変身するのは終盤なのかなあ。

| | TrackBack (1)

とある魔術の禁書目録II・第17話

あれ、とっちゃいけないものだったの?

と言う訳で、どうも今回は御坂シスターズが絡む話になりそうな気配。ラストオーダーはアクセラレーターの周りでちょろちょろした挙げ句にゴーグルを10032号から強奪する。その後の10032号の行動が危ない。このまま危なくなっちゃうんだろうか。

そんな話が動き出すまでは話の内容はシスターズの方に行ったり、アクセラレーターの方に行ったり、上条さんの方に行ったり、今回の話はめまぐるしい。何をやったのかは覚えているが、どう繋がったのかはさっぱり記憶出来んw

大覇星祭の罰ゲームを楽しみにしている美琴。夜ごとの寝言にまで登場して黒子の安眠を妨げているらしい。罰ゲームを言い渡す当麻を見つけた時の当麻の反応が微妙。何でまた跪いて下敷きでパコパコ扇ぐんだろう。もう冬服になるほどの季節だと言うのに。その後、セブンズミストに13:00に待ち合わせを当麻に約束させたものの、この後の展開も結構奇妙。約束があるのにいくらインデックスの世話とは言っても当麻は暢気に素麺なんて茹でようとしてるし、美琴が待ち合わせ時間の30分も前から待っていたと言うのを1時間も待ったと言う台詞を無理矢理出させて強調するし。

で、どこに行ったかと言うと、携帯屋。ペアで加入したいのだそうだ。
参考資料
えええー、美琴、随分とストレートに当麻にアプローチしてるなと思ったら、目的はゲコ太ストラップかよ!

ペアで加入の部分が強調されるのはこの後。店員からカップルの証拠を見せろと言われて二人で写メを撮る事になるのだが、美琴が恥ずかしがって可愛い。今日の話で一番良かった所かな。
参考資料
ま、黒子に阻止されたんですけどね。

ところで禁書の事だからひょっとしてこのキャンペーンで個人の携帯が基地局になるとか言うのは後からきいてくるのだろうか。


カエル医者の所に居たシスターズ。てっきりシスターズはどれもこれも全く同じで感情みたいなのも無くロボットみたいなものかと思っていたら、なんだかんだ言って人間なのか。妙な感情もあれば個体差も出てくる。そりゃね、出発点が同じでも何日も経てば食事や運動量で結構な差は出ると思うよ、生物なら。

そして問題の10032号はここに居た。
参考資料

| | TrackBack (1)

«IS <インフィニット・ストラトス>・第5話