(cache) ジオン公国@geocities


ジオン公国@geocities

2004.6.13(日)
マニュアルとセーブデータの一部を補完


更新履歴改造データ攻略マニュアルムービー自作プログラムリンク

種々雑多な資料おバカな部屋掲示板



90000アクセス、ありがとうございます!m(_ _)m

記念品アップもできず申し訳ありません…

(予備カウンタ)
AZAQ-NET無料サービス  
(こっちの方が回転が速い・・・?)

2004.6.13(日)

ファイアーエムブレム 紋章の謎 攻略マニュアル
スーパーメトロイド 攻略マニュアル
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 改造セーブデータ
以上3点の補完を行いました。
リンク切れ報告ありがとうございます。

――――  更新予定表  ――――
(予定は未定)

懸案 進捗状況
1)  聖戦の系譜のzstファイルの
 解析の続き
アイテム関連で再調査を
余儀なくされる→挫折する可能性濃厚
(2)  同アドレス表の追記・修正 (1)後に着手予定
(3)  ツール作成
 (聖戦の系譜zst)
もし本当に作るとしたら、
順番的に(1)および(2)の後…?
(4)  マニュアルの手直し&
 スリム化&chmファイル化
html→chmファイル化ツール
だけは入手済
(5)  マニュアル作成
 (聖剣伝説3)
完全に頓挫(魔法一覧や
各キャラの能力などは一応完成)
(6)  スーパーメトロイドの
 マニュアルの補強
(7)  ページ全体の
 リニューアルができれば…
到底無理っぽいです(汗

 


このページでは、改造データ・攻略マニュアル・ムービー・自作プログラム・謎の資料などなど、
役立ちそうな物からゴミのような物まで(^^; 様々なコンテンツを取りそろえています。

それでは、各コンテンツの紹介をさせていただきます。

更新履歴

兵器改造所 戦術講習所
ファミコン・スーファミのえみゆれぇたで使用される
各種セーブデータファイルを、あれこれ改造して
公開しています。

主に、RPG系で最初から最強の状態でアイテムを
たくさん持って始められるデータなどを置いています。
ファミコン・スーファミの数あるゲームの中から
超個人的な趣味で(^^; 選ばれたゲームの
完全(?)攻略を、ページまるごと圧縮した
「マニュアル」という形で配布しています。
その偏執狂ぶりは日を追うごとに悪化していき、
マニュアルのサイズは数MBにまで及んでいます(^^;
映像管理所 HSP工房
えみゆれぇたの中には、ムービーを録画できるという
おもしろい機能を備えたものが、いくつかあります。
ここでは、そのムービー機能を利用して録画した
各種ムービーを公開しています。

「ドルアーガの塔」全60階のノーミスクリアや、
「ソロモンの鍵」ノーミス最短ベストエンディング
(ワープ使用・ファイアーボール未使用)
あたりがおすすめでしょうか。
HSPというプログラミング言語を利用した
(小物)自作プログラムを公開しています。

プログラムと言えば大昔のBASICの一部しか
知らなかった僕としては、初心者向けの開発言語
であるHSPですら、開発環境の劇的な進歩を
感じてしまいます(^^; 。まだまだ習作の域を出ない
程度の物ですので、お気に召しますかどうか…
資料室 同盟国
ゲームに関する様々な資料が置かれています。
上記のコンテンツにジャンル分けできないような、
また、一言でくくることもできないような、そういう
種々雑多有象無象十把一絡げ的な部屋です。
リンクのページです。主にゲーム関係や
えみゆれぇた関係のページと相互リンクさせて
頂いています。こういった内容のページを
お持ちの方、相互リンク大歓迎です(^^) 。
.
掲示板

ご意見・ご感想・叱咤激励・苦情・情報などなど、
みなさんの書き込みをお待ちしております。

掲示板の過去ログ1 掲示板の過去ログ2

 

このページについて

解像度 … 800×600×16bitカラー 
ブラウザ … Internet Explorer 5.01
フォント … サイズ中・MS Pゴシック

以上の環境に最適化されています。これよりも解像度が低かったりブラウザ等が
異なったりする場合、表示が著しく崩れる恐れがあります。ご了承下さい。
逆に1024×768以上でも、それはそれで少し表示がおかしくなるような気が…
今はXGA環境下で、エディタのウィンドウをSVGAに合わせて作成していますが、
最大化すると表の左右の空白がなんだか少し間抜けですね(-.-; 。
R0M関連の話題は御法度です。
リンクフリーですが、掲示板やメールで一言頂けるとうれしいです。
相互リンクも大歓迎! (↓何となく数分でバナーを作ってみたりして…)
総帥のくせにでかい態度に出られない(^^; ギレン総帥が、
このページを管理・運営しております。メールはこちらまで。
1