2010年09月26日(日) テーマ:攻略【軍事】

単独県城地図への道

筆者:もんぷち

久しぶりに攻略記事書きます。
大奥さんから質問がありましたので一人での県城地図奪取です。
(ここでは、入城令を8枚での攻略を書きますので軍営や派兵部隊数を増やしても可能)

※手順
①県城補給部隊を討伐して「入場令」を奪い最低8枚貯めます。
・県城補給部隊は各県城の周辺に4部隊出現し、毎日15:00 ~ 18:00の間に不足分が再出現します。
・入場令のドロップ率は体感10部隊倒して1個くらい。
・部隊は25武器で3万以上居れば倒せるでしょう。被害を少なくするなら4万以上の部隊推奨です。
・ちなみにLv180以上の武官では経験値もらえなくまります。

②2個の城でそれぞれ8万以上(推奨10万)の部隊を編成します。
・武官3人に平均的に兵を持たせ訓練度を100まで上げます。
・編成は30武器、歩兵:鎧鎧馬、弓兵:弓弓馬の50:50が一番お勧めです。
・武官3人は同じ装備にしておいてください。

③武官を編成したそれぞれの城に所属の軍営を県城に横付けします。
・2個の軍営ともに絶対ぴたり横付けです。
・軍営に武官を派遣することを忘れずに。
・これらの作業は月・水・金曜日の13時または21時までに済ましておきます。

④地図争奪可能な時間になったらそれぞれの軍営から速攻派兵します。
・1会合内に同時に戦闘できるように。

⑤④を4回繰り返します。
・制限時間は1時間(4関門までに戦闘開始してれば良い)
・1関門の敵兵力は16部隊平均1万くらい、1撃倒せて3会合で終わります。
・2関門の敵兵力は16部隊平均1.5万くらい、1撃で倒せて3会合で終わります。
・3関門の敵兵力は16部隊平均1.7万くらい、1撃でギリギリ倒せて3~5会合で終わります。
・4関門の敵兵力は16部隊平均1.8万くらい、残った兵力により異なりますが8~12会合で終わります。
(ただし、関門を重ねる毎に強くなります。)

⑥4関門の注意事項を守ってください。
・4関門に派兵する前に1軍営3部隊だったのを2部隊に兵移動で編成しなおします。
・4関門には12会合で戦闘終了しますので、最低でも県長だけは全力で倒します。(地図ゲット)

⑦補足
・どの戦闘でも一緒なのですが、敵兵は弓⇒馬⇒歩の順で倒すと被害が少なくなります。

間違いがあったらご指摘お願いします。


同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月12日(日) テーマ:攻略【軍事】

平定アイテムの収集

もんぷち代筆

スシンさんからの攻略情報です。


平定アイテムの収集

蛮族名 平定の名声 平定の武器 落とす印章   落とす武器 討伐目安 お勧め度 

倭    3000   日本刀(剣) 蛮族      レベル15  5000人    ×

鮮卑   5000   牛角弓(弓) 蛮族、獅子   レベル15  10000人   ○

烏桓   8000   投影弓(弓) 蛮族、獅子   レベル20  20000人   ◎

山越   15000   獅子槍(剣) 蛮族、獅子   レベル20  50000人   △

羌氏   30000  屠馬戈(剣) 蛮族、獅子、狼 レベル25  100000人   ◎

南蛮   50000  蔓鎧(鎧)  蛮族、獅子、狼 レベル25? 200000人   ○

匈奴   90000  匈奴騎馬(馬) 蛮族、獅子、狼 未確認   400000人   △

※討伐目安は被害をある程度抑えて勝てる兵数です

上記のように、僕個人の討伐のお勧めは烏桓と羌氏です。

羌氏:古代の宝鼎(レベル25武器、1万以上)を落とします。
   このため、狩り続けても武器の消耗が抑えられます。
   民生の宝鼎(資源200万前後)も落とします。

烏桓:平定の武器が弓です(蛮族装備で一番強い弓になります)
   また、レベル20武器でも十分狩れ、古代宝木箱(レベル20武器 2000~5000位入り)を落とします

南蛮:羌氏のアイテムに加え神武宝鼎(武将装備入り)、高級南蛮令を落とします
   また、平定武器は現状、最強の鎧です
   但し、狩るのに結構な兵力を消耗します

鮮卑:平定の武器が弓です。獅子の印章を落とす蛮族としては最弱です。
   但し、落とす兵士装備はレベル15です

山越:落とすアイテムは蛮族装備以外、ほぼ烏桓と同じで被害だけ大きい
   平定アイテムも剣のため、個人的には好きでないです

匈奴:最強の蛮族で合併地図本を落とします
   但し、狩るためにはそれなりの部隊数が必要です。
   誰かと協力して狩った方がいいかもしれません。

倭 :落とすアイテムも弱く、そもそも部隊数が少ないので
   ドロップ率が悪いです

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月24日(土) テーマ:攻略【軍事】

軍営駐屯兵の補充方法

筆者:もんぷち


軍営を移動しながら蛮族を狩ると兵士が少しずつ減ってきますよね(ノ_・。)
そんな時、兵士を補充に困っていませんか?一度城に帰って補充して、また帰ってくるのダリ~ですよね?w


ちょっとでも解消する方法を書きたいと思います。

まず今日の前提
兵士城城
軍営城
武官侍
蛮族ドクロ
これ大事だから覚えておいてね


蛮族ドクロを狩りたいけどちょっと遠いので軍営を使って近くまで行きましょう。

Ⅰ 蛮族ドクロに軍営城を横付け
Ⅱ 兵士城城から武官侍を軍営城に派兵
Ⅲ 到着したら蛮族ドクロを狩る!
Ⅳ 兵士が減る
Ⅴ 兵士城城から兵士たっぷりの武官侍を軍営城に派兵
Ⅵ 派兵した武官侍から、兵移動して補充
Ⅶ 搾り取られた武官は兵士城城に帰還
Ⅷ 補充した武官侍は狩りを継続

基本はこんな感じです。
注意点として補充する武官の装備は補充受ける武官と同じでなければなりません。これを間違えるとしょんぼりになります。また、派兵する前に訓練度は100にしていったほうが良いでしょう~軍営で訓練すると食料がぐっと減りますよ。


応用編として(順不同)
●軍営に最初から武官が居る状態で蛮族に横付け
●派兵の時に武官を2名連れて行き、狩り専門と補充専門に分ける
●最初に武官を派兵した城からじゃなく他の城からでも派兵は可能
●軍営を2個使って補充時間を短縮する方法も有り


いろいろ試してみてください♪ 今日はおしまい。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月19日(月) テーマ:攻略【軍事】

距離の計算方法②

筆者:もんぷち

昨日の続きです。
が、web三国志の事は書きません。
なぜなら今日はエクセルがPCに入って無い人のために書きます。

知ってる方も多いと思いますが、エクセルの代用品となるフリーソフト
OpenOffice.org Calcの紹介です。
これは、
Microsoft Officeの独占市場を切り崩すために某企業がフリーで公開したソフトで本家とほぼ同等の機能を有しております。OpenOffice.org Calcは、単体ではダウンロードはできず、OpenOffice.orgをすべてDLすることにより使用できるようになります。

ちなみにそれぞれの機能が使えます。
ワープロ (Writer)
表計算 (Calc)
描画 (Draw)
プレゼンテーション (Impress)
データベース (Base)
数式エディタ (Math)

さて、↓からOpenOffice.orgを入手してインストールしてください。
http://ja.openoffice.org/
インストールはCalcだけ入れてもいいし、全部入れてもいいです。好きにして!貴方のものよ!

次にCalcを立ち上げて、昨日のブログの計算式をA1にコピーします。ほら使えるようになったでしょ?
え?使えない?・・・エクセルとCalcでは少々数式が違うようで、下に書きますね。

注意、貼り付けるときは
まずA1を選択して右クリック

同盟【風旗の志士】


つぎに、書式設定されてないテキストを選んでokです。

同盟【風旗の志士】


頑張ってみてちょ!! きょうはおしまい。


X座標 Y座標
出発点 数字を入力 数字を入力
到着点 数字を入力 数字を入力
距離の差 =C2-C3 =D2-D3
距離の差の二乗 =C4^2 =D4^2
距離の差の合計 =C5+D5
2点間の距離 =ROUNDUP(SQRT(C6))
数字を入力 ←出発点の宿駅距離 ↓それぞれの軍営のX座標 ↓それぞれの軍営のY座標
数字を入力 ←軍営1の宿駅距離 =C2-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A8+A9))) =D2-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A8+A9))
数字を入力 ←軍営2の宿駅距離 =C8-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A9+A10))) =D8-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A9+A10)))
数字を入力 ←軍営3の宿駅距離 =C9-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A10+A11))) =D9-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A10-A11)))
数字を入力 ←軍営4の宿駅距離 =C10-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A11+A12))) =D10-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A11+A12))
数字を入力 ←軍営5の宿駅距離 =C11-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A12+A13))) =D11-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A12+A13))
数字を入力 ←軍営6の宿駅距離 =C12-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A13+A14))) =D12-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A13+A14)))
数字を入力 ←軍営7の宿駅距離 =C13-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A14+A15))) =D13-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A14+A15)))
数字を入力 ←軍営8の宿駅距離 =C14-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A15+A16))) =D14-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A15+A16)))
数字を入力 ←軍営9の宿駅距離 =C15-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A16+A17))) =D15-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A16+A17)))
数字を入力 ←軍営10の宿駅距離 =C16-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A17+A18))) =D16-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A17+A18)))







  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月18日(日) テーマ:攻略【軍事】

距離の計算方法

筆者:もんぷち

スシンさん主催の軍事演習も近づいてきました。
場所が安城が赤壁になるって事で軍営移動できる人は移動しないといけませんね。
そこで問題になってくるのが、軍営の移動距離とクールタイム及び宿駅による食料の輸送になります。

◎軍営の移動距離とクールタイム
軍営は初期値で10マスで軍営の策士いれば、レベル÷30+1が加算されます。
すなわち、レベル180の策士が居れば180÷30=6と+1で7マス余分に移動できます。
初期10マス+策士7=17マス

次に、軍営は移動をするとクールタイムが発生します。
軍営移動術がレベル0の場合、1マスにつき10分クールタイムが必要で
17マス移動すると2時間50分も次の行動ができません。
しかしながら技術で軍営移動術のレベル1を上げれば1マスにつき15秒短縮することができ、17マスだと4分15秒も短縮できます。レベル20になれば半分で済むことになります。

◎宿駅による輸送
宿駅は市場の商団を使わなくても自動的に銅銭以外の資源を運んでくれる便利なものです。
これも限界がありある程度の距離が離れると物資が届かなくなります。
ではどれくらいで物資が届かなくなるかと言うと宿駅をクリックして条件を見ると
現在補給路の距離が出ます。これが物資の届く範囲です。
城の宿駅レベル33の時は71、軍営の宿駅レベル33は38になります。
宿駅レベル33同士の城と軍営が輸送できる距離は109マスになりますね。
距離が伸びるほど軍営で中継する必要があります。
ちなみに300マスを城と軍営でつなぐと軍営6個と1マス足りないことになり軍営7個必要です。
(お城が各地に所在する方はそこから補給したほうが便利ですね~)


◎マス(距離)?
軍営でも宿駅でも「マス」って言葉が出てきましたが、このゲーム座標(100,-100)は出てくるけど距離がわからないよね~って方、これから書くことをよく見てくださいね。

距離の求め方

前提として座標を(X,Y)とします。
軍営を移動させる時のスタート地点や宿駅で補給する補給城を出発点(A点)として到着点(B点)とします。
A点の座標を(AX,AY)としてB点の座標を(BX,BY)とします。

ピタゴラスの定理を利用して
(AX-BX)の2乗+(AY-BY)の2乗=の答えを平方根で導き出せます。

例1、A点(0,0)からB点(100,50)に移動する場合
(0-100)^2+(0-50)^2=距離
10000+2500=距離
12500^2=111.8 
切り上げて112マスが距離になります。

例2、A点(-200,100)からB点(100,50)に移動する場合
(-200-100)^2+(100-50)^2 =距離
90000 2500=距離
92500~2=304.1
切り上げて305マスが距離になります。

これで無駄なく軍営の移動や配置ができますね!!


えっ?最短距離の座標が知りたいって?では・・・
スシン軍師直伝の計算方法を教えいたしましょう。


① A点とB点の距離を求めます(上記の式)
② ①を宿駅の届く距離で割ります。
③ (AX-BX)÷②=QX と (AY-BY)÷②=QY をそれぞれ求めます。端数は切り捨て
④ A地点の座標に③で求めた数を引いていきます。(AX+QX)=CX (AY+QY)=CX 
⑤ (CX,CY)がA点とB点上の直線の座標になります。


例3、例2で城と軍営の宿駅がレベル33の場合

まずは、1個目の軍営を置く座標
① A点とB点の距離305マス、城と軍営1の宿駅の届く距離の合計109
② 305÷109=2.798 
③ (-200-100)÷2.798=-106.219⇒-106  (100-50)÷2.798=17.869⇒17
④ (-200-(-106))=-94 (100-17)=83
⑤ 1個目の軍営の置座標は(-94,83)

つぎに、2個目の軍営を置く座標
⑥ A点とB点の距離305マス、軍営1と軍営2の宿駅の届く距離の合計76
⑦ 305÷76 = 4.013 
⑧ (-200-100)÷4.013=-74.757⇒-74  (100-50)÷4.013=12.459⇒12
⑨ ここでは⑤で求めた座標から引きます。(-94-(-74))=-20 (83-12)=71
⑩ 2個目の軍営の置座標は(-20,71)

以下
3個目の軍営の座標は(54,59)
4個目の軍営の座標は(129,47)
5個目の軍営の座標は(203,35) ← ここでB点の座標を超えました。

つまり例3の場合は、レベル33の軍営が5個あれば最短距離で繋がることになります。
今日は、難しかったですね・・・・・・・


Special Thanks to スシン



以下をコピーして、エクセルのA1に貼り付けてみてください。うごくかな・・・
使い方は何となく分かると思いますw だれか上手に編集してwww


※7月19日りえるさんありがとー♪修正しました。


X座標 Y座標
出発点 数字を入力 数字を入力
到着点 数字を入力 数字を入力
距離の差 =C2-C3 =D2-D3
距離の差の二乗 =C4^2 =D4^2
距離の差の合計 =C5+D5
2点間の距離 =ROUNDUP(SQRT(C6),0)
数字を入力 ←出発点の宿駅距離 ↓それぞれの軍営のX座標 ↓それぞれの軍営のY座標
数字を入力 ←軍営1の宿駅距離 =C2-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A8+A9)),0) =D2-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A8+A9),0)
数字を入力 ←軍営2の宿駅距離 =C8-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A9+A10)),0) =D8-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A9+A10)),0)
数字を入力 ←軍営3の宿駅距離 =C9-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A10+A11)),0) =D9-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A10-A11)),0)
数字を入力 ←軍営4の宿駅距離 =C10-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A11+A12)),0) =D10-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A11+A12),0)
数字を入力 ←軍営5の宿駅距離 =C11-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A12+A13)),0) =D11-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A12+A13),0)
数字を入力 ←軍営6の宿駅距離 =C12-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A13+A14)),0) =D12-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A13+A14)),0)
数字を入力 ←軍営7の宿駅距離 =C13-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A14+A15)),0) =D13-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A14+A15)),0)
数字を入力 ←軍営8の宿駅距離 =C14-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A15+A16)),0) =D14-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A15+A16)),0)
数字を入力 ←軍営9の宿駅距離 =C15-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A16+A17)),0) =D15-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A16+A17)),0)
数字を入力 ←軍営10の宿駅距離 =C16-(ROUNDDOWN( C4/(C7/(A17+A18)),0) =D16-(ROUNDDOWN( D4/(C7/(A17+A18)),0)





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月10日(土) テーマ:攻略【軍事】

元宝の入手を視野にいれた無課金の場合の戦略案(スシン)

元宝の入手を視野にいれた無課金の場合の戦略案

※戦争の際に課金プレイヤーと互角に戦える武将の獲得を目標にします。

1.酒場、旅館について
 1-1.酒場、旅館は1城だけでもいいので必ず残し、レベル33まであげます。
 1-2.高レベルの酒場、旅館から能力値の高い武将を選別して雇います。
   レベル33の酒場、旅館にはレベル1時換算で全能力40以上の一般武将が
   いる時があります。
   これはレベル1の酒場、旅館で雇える武将とレベルにして30レベル分位の
   差があります。
 1-3.この武将をレベル90位まで育てて初級試合に出し、商品を手に入れ交易に
   出し元宝を稼ぎます。

2.中盤時
 2-1.上記で手に入れた武官、文官、及び、名声3万と人口3万の褒章で手に入れた
   名将を使って軍を編成します。 
 2-2.初級蛮族、中級蛮族を狩りながら初級、中級蛮族令を集めて交易にだします。
 2-3.2-2を続けながら高級蛮族と戦えるレベルを目指し、軍拡を続けます。

3.高級蛮族と戦えるようになったら・・・
 3-1.高級蛮族令のゲットを目指して高級蛮族を狩ります。
   (高級蛮族令は元宝ゲットのため交易に出します)
 3-2.このレベルまで来たら、評判は約3000万、名声は約30万に達していると
   思われますので酒場、旅館に高指数の武将がきている状態になっているため、
   上記で手にいれた元宝で名将を雇ったり(元宝獲得のための競売も可能になる)、
   蛮族武将の捕獲を行います。
 ※これで、課金プレイヤーの持っている名将と互角に戦える武将が手に入るはずです。

補足 蛮族武将の能力と捕獲について
 まず、蛮族武将を捕獲するには一回5元かかります。
 また、捕獲確率については保有している蛮族武将が少なく
 相手の兵数が少ないほど高くなります。(確率は低級>中級>高級の順になります)
 参考までに低級蛮族捕獲時で保有蛮族武将0の場合最高で捕獲確率25%となります。
  
 能力値について実際に確認できたものはレベル10時で
 倭 ALL90程度、鮮卑 ALL100程度、鳥垣 ALL110程度と
 蛮族の格があがるにつれてALL10程度能力が高くなるようです。
 この計算で行くと匈奴はALL150程度になるはずです。
 この初期能力値から計算すると200レベルになったとき、指数17の武将と
 ほぼ互角の能力となります。
 ※レベルが200より低い場合では、蛮族武将の指数は1-13のランダムと
  決められているため指数17の武将より強くなります。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月08日(木) テーマ:攻略【軍事】

各兵科の組み合わせ!

筆者:もんぷち

スシンさんより貴重なデータを頂きました!!


各兵科の組み合わせで熟練度が0と33の場合(他の技術は0)の能力値をレベル30装備の場合で計算してみました。

熟練が0の場合 攻撃力 防御(歩) 防御(騎) 防御(弓) 敏捷
弓3(弓) 192 105 161 124 15
鎧3(歩) 10 752 647 857 6
馬3(騎) 101 208 162 116 84
剣2鎧1(歩) 130 394 379 409 16
馬2鎧1(騎) 71 381 317 343 58
馬1鎧1剣1(騎) 101 375 338 346 37
弓3鎧3(歩弓) 101 429 404 491 11






熟練が33の場合 攻撃力 防御(歩) 防御(騎) 防御(弓) 敏捷
弓3(弓) 309 135 214 160 5
鎧3(歩) 10 1166 1001 1330 -10
馬3(騎) 160 279 210 140 120
剣2鎧1(歩) 130 532 497 567 11
馬2鎧1(騎) 111 429 349 359 82
馬1鎧1剣1(騎) 121 399 354 354 49
弓3鎧3(歩弓) 159 650 608 745 -2


見て分かるとおり弓の攻撃と鎧の防御が突出します。このことから弓3鎧3の部隊がデータ上は一番強いことになります。

え?どうしてって?
攻撃力だけを求めると弓3、防御だけなら鎧3、でもそれぞれ反対に防御・攻撃が低すぎます。
なら、その二つの部隊を組み合わせれば良いのです。ちょうど熟練33の弓3鎧3のデータになりますね。
バランスのとれた編成となりますよ!!

馬単独でもそれなに強いのですがやっぱりそれなりにです。
参考にしてくださいませ。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月07日(水) テーマ:攻略【軍事】

技術の上げる順番

筆者:もんぷち

技術のレベル上げは非常に時間がかかりかつ同時に上げることが出来ないので効率的な上げ方についてちょっと考えてみました。特に初心者の方は必見です。


○絶対優先的に上げるべき技術
弓弩製造術鎧製造術
兵器を作る技術は、ぶっちゃけ弓と鎧があればいいです。理由は現在検証してる方がいらっしゃいますので詳しくは書きませんが、歩兵の鎧鎧鎧・弓兵の弓弓弓 が組み合わせが最強だからです。


統率術

統率術は率いれる兵士数が5%も上昇するので絶対必要です。レベル20にするとレベル0の時よりも2倍の兵力を率いれることになります。これは1万×2部 隊より2万×1部隊の方が強いことからも立証されてます。

撫民術

撫民術は兵力が一気に減ってしまったとき回復するのに時間がかかるの で上げておいた方がいいです。また、銅銭がほしいとき税率を50%にすると一気に収入が増えるのですが人口も一気に減るので、そのある程度ゆっくりにして くれます。

○上げたほうが望ましい技術
軍営移動術
クールタイムが15秒減少します。それだけ・・いやLv30にすると450秒7分30秒も減らすことができます。これって小さいようですが大きいですよー
(7月18日加筆)
Lv1上がると1マスにつき15秒短縮されます。
Lv0の場合1マス10分かかるのが、Lv1になると9分45秒で終わります。
100マス進んだ場合、Lv0だと16時間40分かかるところ、Lv1だと16時間15分で到着します。
Lv20だと、8時間20分の短縮で丁度半分になります。 

間違っててごめんなさい。


偵察術

相手の兵力を知るのに必要です。高いと相手に知られずに偵察も可能となります。また放置城見つけるにも便利です。

弓鎧の熟練度
鎧鎧鎧・弓弓弓最強説から熟練度も歩兵と弓兵を上げるのがいいです。それぞれにボーナスが付くのにさらに3%増しになります。

○個人的に上げてる技術
軍馬調教術
馬の行軍術
馬の熟練度
私の騎馬隊はこれが高いおかげで山越まで馬馬馬でいけます!!!
なにより足が速いので城から出陣できるのが便利!!!


○上げておくと戦闘に有利な技術

術陳法術
たぶん、大量に相手する時、陣形を変えますが色々いると大変なので便利なのかな・・・

策略術
策略の成功率に影響するので、これも大量に相手するとき反撃を使って相手を一気に減らすことができるので有効かな・・

弓・鎧⇒剣の行軍術
弓・鎧⇒馬⇒剣の協力術
弓・鎧⇒馬⇒剣の防衛術
あると良いだろうけど微妙なんですよね・・
行軍術は軍営で移動するので、また、鎧鎧鎧にするとどうしても鈍足なのであまり意味ないです・・

剣の熟練度・武器製造術
最強説からあまり必要ない技術だと思われます・・


○上げたら便利な技術
栽培術・製錬術・採掘術・伐木術
農業を生業としてる方は上げておいて損はないと思いますがやはり戦闘重視だといらなくなります。ただ資源地Lv4・5を確保してる方は対応するものを上げておくと良いと思います。

○上げなくても良い技術
都市建設・城防衛術
攻められない限りいらね・・

貯蔵術
倉庫が増えるとなにかと便利です!!
増えるわけがない!!!!
壁|▽//)ゝテレテレ


まぁ私の個人的なところで書いてます。プレイスタイルにより変わってきますので注意してください。このゲーム軍事行動(名声を貯める)をしないと伸びなくなるのでやはり直接戦闘にかかわる技術は重要となってきます。それにもかかわらず、ゲーム開始直後は「やっぱり内政重視だろ」と思って栽培術等あげてたんだよね・・後悔してます。

少しでも参考になればと書いてみました。
では楽しい三国志ライフを!!


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト