くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2011年02月09日(水)夕刊

03
04
05
06
07
08
09

2月8日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

トヨタ車急加速問題 「電子制御に欠陥なし」と米当局

世界のヘッジファンド、運用資産が急回復 危機前の最高に迫る 景気まだら模様注目テーマ

トヨタ叩きほぼ収束?急加速「欠陥なし」の結論

米運輸省で8日午後、トヨタ車の電子系統には問題がなかったと発表するラフッド米運輸長官=尾形写す  【ワシントン=尾形聡彦】米運輸省は8日、トヨタ車の急加速問題について最終的な調査結果を発表し、「トヨタ自動車製の車の電子制御システムには急加速を引き起こす欠陥・・・>>続き

 【ニューヨーク=川上穣】世界のヘッジファンドの運用資産が急回復している。2010年12月末の資産残高は1兆9173億ドル(約158兆円)と1年前より約2割増えた。リーマン・ショック以前の08年6月末・・・>>続き

調査結果を公表するラフード米運輸長官=岡田章裕撮影  【ワシントン=岡田章裕】米運輸省は8日、トヨタ自動車の車が急加速し、事故が起きた問題について、「電子制御系に欠陥はなかった」とする最終報告書を公表した。  ・・・>>続き

一票の格差是正へ、民主合区案 鳥取と島根、徳島と高知

トヨタ車急加速「電子制御に欠陥なし」 米運輸省が最終報告

ネットカリスマきっかけ?…カイロデモ最大級に 中東政変注目テーマ

 昨年の参院選で最大5倍の「一票の格差」を違憲とした東京高裁判決などを受け、民主党は隣接する選挙区を・・・>>続き

 【ワシントン=小高航】トヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題を調べていた米運輸省と米航空宇宙・・・>>続き

 【カイロ=田尾茂樹】エジプトの首都カイロのタハリール広場で続いているムバラク大統領の辞任要求デモは・・・>>続き

関東各地で雪や雨 埼玉・熊谷では積雪も 記録的大雪注目テーマ

エジプト、数十万人なおデモ 政権移行に懐疑的 中東政変注目テーマ

白鵬が会見「力士代表しておわび、本当に残念」 揺れる角界注目テーマ

通勤時間帯、東京都港区のJR新橋駅前で雪が降った=9日午前9時37分、福岡亜純撮影  日本の南を通る低気圧の影響で、関東地方では9日早朝から各地で雪や雨が降・・・>>続き

 【カイロ=松尾博文】混乱が続くエジプトで8日、ムバラク大統領の退陣を要求する抗議デモが各地に広がり・・・>>続き

大相撲春場所中止について記者会見し、厳しい表情を見せる白鵬=代表撮影  大相撲の横綱白鵬(宮城野部屋)が9日、東京都墨田区の宮城野部屋で記者会・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2011年02月09日(水)朝刊

03
04
05
06
07
08
09

2月8日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

G20、食料高騰対策に本腰 6月に初の農相会合

工業地にも病院・ホテル 総合特区法案 菅再改造内閣注目テーマ

相撲協会、新公益法人移行の協議凍結 揺れる角界注目テーマ

    国際的な食料価格の高騰への対策を話し合うため、世界20カ国・地域(G20)としては初めての農業大臣会合が6月にパリで開かれることになった。穀物や砂糖などの価格・・・>>続き

 政府が新成長戦略の柱として今国会で成立を目指す総合特区法案の全容が8日、明らかになった。環境、医療、観光などの成長分野に集中的に取り組む地域を特区に指定。稼働していない工業地域に病院やホテルを建てら・・・>>続き

 八百長問題に揺れる日本相撲協会は8日、東京・両国国技館で公益法人制度対策委員会(委員長・放駒理事長=元大関魁傑)を開き、八百長問題が解明されるまでは、委員会の・・・>>続き

北朝鮮、石炭売って食料調達 鉱物輸出制限を大幅緩和 朝鮮半島情勢注目テーマ

G20、食料高騰を監視へ 取引・備蓄の情報収集

中国が利上げ、0.25%…今年初めて

中朝国境にかかる橋で北朝鮮側に向けて続々と物資を運ぶトラックの列=中国遼寧省丹東、西村写す  【瀋陽=西村大輔】北朝鮮当局が昨年後半、石炭や銀などの鉱物資源の輸出制・・・>>続き

 20カ国・地域(G20)は穀物などの食料高騰を抑えるため、国際監視体制を創設する検討に入った。1次・・・>>続き

 【中国総局】中国人民銀行(中央銀行)は8日、金融機関の法定貸出金利と預金金利をそれぞれ9日から引き・・・>>続き

エジプト大統領、改憲など3委員会設置 改革アピールか 中東政変注目テーマ

中国 0.25%追加利上げ 春節後のインフレ抑止

エルバラダイ氏が対話拒否「現体制は軍先導」 中東政変注目テーマ

 【カイロ=貫洞欣寛、玉川透】大規模デモが相次ぐエジプトのスレイマン副大統領は8日、国営テレビを通じ・・・>>続き

 【北京=高橋哲史】中国人民銀行(中央銀行)は8日、金融機関の貸し出しと預金の基準金利を9日から0.・・・>>続き

読売新聞との単独会見に臨むエルバラダイ氏=小西太郎撮影  【カイロ=末続哲也】エジプト野党勢力の有力指導者とされる国際原子力機関・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 エジプトなどの混乱の要因にもなった食料価格高騰に国際社会がようやく立ち上がります。食料の大生産国と大消費国が加わる世界20カ国・地域(G20)が初の農相会合を6月に開くことが決まりました。一方、困窮状況が深刻化する北朝鮮では、米やトウモロコシを輸入するため戦略物資である石炭や銀の対中輸出制限を緩和したことが判明。食料から日本製品まで、中国での調達に奔走する北朝鮮貿易商の実態を探りました。(沢)

日本経済新聞

 中国人民銀行(中央銀行)がこの4カ月間で3度目となる利上げに踏み切りました。最大の狙いは食料品の価格上昇を抑えること。貧困層を抱える新興国はエンゲル係数が高く、食料品価格の上昇は社会不安に直結します。エジプトの混乱も食料価格の上昇がきっかけでした。中国も参加し今月中旬にパリで開くG20財務相・中銀総裁会議でも食料高騰の抑制が議題となります。中国利上げ、G20会議の記事はともに1面に掲載しました。(喜)

読売新聞

 1対1の格闘技、特に相撲のように一瞬で勝負が決まるスポーツでは、当事者が八百長でどんな手心を加えているのか、専門家がビデオなどでチェックしても、なかなか判断をつけにくいといいます。裏返せば、一度疑惑のレッテルを貼られると、どれだけ「真剣勝負」を訴えても、改めて信頼を回復するのは容易ではないということでしょう。日本相撲協会に連日、重い課題が突きつけられています。1面、スポーツ面、社会面でどうぞ。(森)

新聞案内人

2011年02月09日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

メディアは「何が問題か」を正しく伝えているか

 当たり前のことだが、問題は、問題と認識された時に初めて問題となる。客観的にどれほど深刻なことが起こっていても、当事者がそれに気づいていなければ問題は存在しないに等しい。顧客ニーズと商品のギャップ、組織内のコミュニケーションの悪さなど、企業の屋台骨をゆるがすような事態があっても、それを当事者たちが「問題である」と認識しない限り、危機感や行動は生まれない。決算上の赤字は問題を早期に「見える化」する仕組みである。企業経営で問題発見のスピードは死命を決する。

>>続き

ご購読のお申し込み

3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。

ブログパーツ

あらたにす便り