2011年02月08日

昨日の続き?

 はい、昨日の更新で書いたようにコメント欄に書きこまれた面白いコメントを載せたいと思います。
自分の持っているフルメタルのガバに関して、
 「模造拳銃取締調査会さん」から

「貴殿記事を拝見致しましたが、文脈から全金属製のエアーガンを所持使用していると判断します。貴殿もご存知の通り、全金属製のエアーガンは模造拳銃扱いになりますので違法、摘発対象となります。本件は違法性を認識しながらの所持使用という悪質な案件と判断し、然るべき機関にて厳正に処分を行います。詳細は追って連絡致しますので今しばらくお待ちください。」

っとまあコメントが届いたのですが、残念ながらそんな公的な調査会などありませんし、「全金属製のエアーガンは模造拳銃扱いになりますので違法、摘発対象となります。」うん?おかしいな~、銃刀法にはたしかに金属製のスライド・バレル(ライフリングが施された物)は駄目だとあるけど、エアガン・モデルガンに関しては亜鉛など低強度の金属で有れば使用してもいい(硬さの基準としては、ブリネル硬さ試験方法により測定した硬さがHB(10/500)91以下と指定されている。これは改正法策定当時に市販されていた金属製モデルガンの材料である亜鉛合金又はこれより軟らかい金属で作られることを要件としたものである。)また、バネ・ピン等は強度があっても良いとされています。
そもそも、バレル・スライドは輸入規制に含まれており、輸入することが出来ません(↑に書いたように低強度のものはOK)ので、まず店頭に並ぶ事は無いと思います。

 まあ、正規で輸入されていて材質もアルミ(非鉄)なので銃刀法に定めるところの強度がないとして警察署の方からのお墨付きもあるのでフルメタのガバは処分なんかしないですよ。
ちゃんと玩具として認められているんだから。
それはそうとまだ詳細の連絡とやらがきてないのですが・・・。
詳細待ってるよ!!!

では、学校に行くのはあと四日程になった攻機でした。
今日もがんばっていきましょう!


 「模造拳銃取締調査会」さんは私的なものだそうで、コメントの方にも書きましたが、かなりひどいことを書いてしまったので編集しました。


Posted by 攻機  at 07:48 │Comments(11)カスタム

この記事へのコメント
模造銃に対する認識が甘いですよ。

以外引用


>どのようなものが「模造けん銃」の規制を受けるのですか?

 銃刀法では、
○ 金属製であること
 金属とは、金、銀、銅、鉄、鉛などの金属元素とその合金との総称です。

 従って、アルミ、亜鉛合金、鋳物などは該当しますが、プラスチックや木製のものは該当しません。
○ けん銃に著しく類似する形態を有する物であること
 「模造けん銃」 の規制は、けん銃との外観の類似性による悪用の防止を趣旨としていることから、一般の人の注意力では、その形態が本物のけん銃と区別できない程度のものであれば、これに該当することとなります。

 したがって、この条件に当てはまる物であれば、モデルガンやエアーソフトガンはもとより、文鎮、ライター、催涙ガス銃等であっても、模造けん銃に該当し、銃刀法の規制の対象になります。
 
○ 内閣府令で定める措置を施していない物であること
 上記のように、金属製でけん銃に著しく類似する物であれば、一応は模造けん銃の要件を備えることとなりますが、このような物であっても内閣府令で定める、
・ 銃腔に相当する部分を金属で完全に閉塞すること
・ 銃把に相当する部分を除き、表面の全体を白色又は黄色とすること
の両方の措置がいずれも施されていれば、模造けん銃には該当せず、銃刀法の規制の対象にはなりません。

【問合せ先】
警視庁 組織犯罪対策第五課 銃器薬物対策第一係
TEL 03-3581-4321(警視庁代表)


引用終わり

これは警視庁のHPからの引用です。
残念ながら現状あなたのフルメタガスガンは完全に模造銃器です。
Posted by 通りすがり at 2011年02月08日 09:23
模造拳銃と模擬銃器を混同してませんか?
ブリネル硬さの規制は模擬銃器への規制であって
ハンドガンであろうとライフルであろうと関係なく、銃器の形態を持ち、撃発装置を有するモデルガンへの規制内容です。

一方、模造拳銃規制はエアガンであろうとモデルガンであろうと文鎮や置物であろうと
拳銃の形をしたものはすべて規制対象です。
法令上にエアガンやモデルガンの区別はされてません
全金属製であれば黄色(金色)か白色の着色を施した上でバレルの閉塞を行わないと銃刀法違反で摘発対象です。
そして材質の如何は問われません。

少しは法律を勉強したらどうですか?
Posted by とおりすがり at 2011年02月08日 10:15
はじめまして

余計なことかもしれませんが、モデルガンやエアーガンに於いて金属製の外装を使用するには一定の基準を満たした上でのことです

あなたの年齢では、昭和52年の改正銃刀法で金属製ガバメント等(スライドまたはこれに準ずる物と銃身が分離できるタイプ)が規制対象となり、販売出来なくなったことは知らないと思います(通常所持は合法ですが、販売目的の所持は違法となります)

せっかく入手したフルメタルのガバメントでしょうが、合法的に所持しようと思うならば『金属材での銃口の閉塞』『外装を白または黄色(銀メッキ不可金メッキ可)に着色』しましょう

ネットでタニオコバのHPを隅々までチェックするか、昭和46年改正銃刀法、昭和52年改正銃刀法についてググってみてください
たとえ玩具銃といえども、この趣味は『銃刀法による縛り』があることを今一度考えてください
『知らなかった』では済まないですよ

取り締まる側はまた何らかの規制を課そうと手ぐすね引いて待っているのですから…

このコメントが『あなたの気分を害した』または『あなたの趣旨にそぐわない』と言うことであれば遠慮無く削除してください
Posted by あんでぃ at 2011年02月08日 10:20
タナカワークスのカシオペア事件を覚えてますか?
本体は樹脂製ですが、特殊口径の弾や金属製チャンバーまで科捜研が製作して真銃認定した事件です。

何故、国内メーカーが全金属製のエアガンを作らない・作れないのか理解した方が良いでしょう。
銃刀法は貴方が思っている以上にシビアな法律です。
餓鬼の戯言に付き合ってはくれませんよ。
Posted by 理解してないようなので at 2011年02月08日 10:33
どうもはじめまして。

けん銃の形を模していて、全体または半分以上が金属(アルミ、亜鉛、真鍮など、非鋼鉄を含む)でできていれば、エアソフトガンでもモデルガンでも、鉛の文鎮だろうがガン型ライターだろうが「模造けん銃」に該当して所持はできません。銃口閉塞などの対策が必要です。これは改正銃刀法の22条に規定されています。

ショップで発売されているトイガン用のアルミや真鍮の非鋼鉄金属製のパーツも、スライドとフレームが組まれた状態ではなく上下分割されていますよね?
これはスライドとフレームを組んで上下一体にした段階で「模造けん銃」になるからです。所持できません。
購入者に「組んだ場合は銃口を閉塞せねばならない」旨を警告しなかった場合はショップも責任を問われるはずです。

先日コメントされた方も、そういった警告をしたかっただけと思います。もちろん、違法な内容をブログでさらし続けるかどうかはブロガーさんが決めれば良いと思いますが。
Posted by TRICE at 2011年02月08日 11:11
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/modelgun.htm

日本語が理解出来るなら判るように書いてありますので参考にどうぞ。
既に誰かが貴方を通報している可能性もありますし、そうであるなら今更で無意味ですけどね。
Posted by 追伸 at 2011年02月08日 11:34
はじめまして
フルメタルガバは、模造拳銃になりませんか?
大丈夫なんですか?
警視庁のhpでは、完璧アウトみたいですが・・・
もう一度、確認した方がよいかと思いますよ。
Posted by 親G at 2011年02月08日 11:41
フルメタガスガン。アウトですよ。犯罪ですよ。
銃刀法にきちんと主要部品を金属で組上げてはならないとありますよ。軟金属が大丈夫なんて書いてないですよ。

貴方が言ってるブリネル硬さは、模擬銃器のことでしょ?
模擬銃器は撃発装置相当を有するものと記述があるため実質モデルガンに関してのことですよ。その中で国が認めた模擬銃器に該当しないものとして、たしかに全金属製品はありますよ。
それが軟金属であったり、銃腔金属閉鎖、外装金属部分の黄色塗装だったりするんですよ。

そこで、貴方はガスガンを区分ではモデルガンと変わらないと言うとします。
それでもダメですよ。犯罪ですよ。
黄色(又は白、金)に塗装していますか?
また法ではバレル特有の材質に関する記述はなくても、銃腔は金属で閉鎖し改造防止の超硬材埋め込むとありますよ。
ですから貴方が「このフルメタガバは国が認めた模擬銃器なんだ」って言っても表面は塗装、プラスチックのバレルに金属流し込み、フレームとチャンバーは一体成型になりますよ。


お墨付きとありますが、その場の法解釈程恐いものはありませんね。
実在する銃を模したフルメタのライターでさせ逮捕の対象になりかねないのですよ。←これは模造拳銃の話で、もちろんライターにバレルはありませんよね。ですから銃刀法にある主要部品の金属化は、スライドとフレームだけで違法と十分に証明されてます。

さて最後に、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/modelgun.htm
ここにちゃんと「アルミ」ダメってありますよ。

反論待ってますノシ
Posted by 調査会(笑) at 2011年02月08日 12:31
お世話になります。
当方のコメントに対しご意見を頂戴致しましたので、下記の通り回答致します。
当方は公的な機関ではなく私設団体として活動しております。
エアガン、モデルガンの健全化を推進する自警団の様なものと認識下さい。
現在少人数で活動しており、各人共に本業を持っておりますので
今回のように携帯端末からの連絡もあります。
以上でご意見に対する回答致します。


なお、貴殿は最寄の警察署にて所持許可を取ったとのことですが、
署名、担当部署、担当者した方をお教え願います。
(失念の場合は担当部署までで結構です。)
念のため当方からも確認をとります。

以上、お手数をお掛けしますがご対応よろしくお願い致します。
Posted by 模造拳銃取締調査会 at 2011年02月08日 12:38
 おお、たくさんコメントがきてる!!!
まあ、あらかた読むだけにして・・・。

 「模造拳銃取締調査会」さん
私設なのですか!これはまたすみません。
なにぶん現職の警察官(知り合いでサバゲしてる人)も聞いた事が無い名前だったので、また訳の解らん輩のイタズラだと思ってしまいました。
ここでお詫びを申したいと思います。
  「大変失礼な事を書いてしまい誠にすみません。」
まあ、これからもよろしくお願いします。
警察署の方は沖縄県警の沖縄署、部署は解りませんが、受付で手続きをして事情聴取のあと、生活課?に通されました。
そこで担当の人(名前はわかりません)に話をして材質を調べたのですが、非鉄となり、「これは玩具に当たるけど、形が形だから・・・。」とまあ注意をうけて帰されました。
所持に関しては玩具の範疇を超えないそうなので、大丈夫だそうです。
許可する、しない以前の問題だったみたいです。

 では、その他のコメントをくれた方へ
コメントありがとうございます。

まあ、これからもよろしくって事で。
Posted by 攻機攻機 at 2011年02月08日 17:44
攻機さん こんばんは

ブログを見させて頂きました。
現状では攻機さんのおしゃる通りなのでしょうね。
私は法律の専門家ではありませんが法律を勉強している方とお付き合いがあった事がありますが日本では違法・合法を決めるのは警察ではなく裁判所なのですね。

たとえばなしになりますが、持っているだけで捕まる覚醒剤ですがこれも1件1件裁判所で確認されるんです。
裁判所が覚醒剤であると認めなければ有罪にはならないのです。

話が逸れましたがフルメタルガスガンはこれを規制する法律が出来てから何十年も後に誕生した物なので法律が追い付いていないと言うのが現状でしょう。
私の私見ですが、裁判所にしてもモデルガンと違い、構造的に実銃と違うエアガンは条文には当てはまるが所詮は玩具と言う考えもあるのかも知れません。

良くハンドガンは駄目だけどライフルはいいと言う事を聞きますがそれは条文に「けん銃」とあるからだと思いますがどこにもライフルは除くと言う記述は見つけられ無いのでライフルも条文に合致している以上ガスハンドガンと同じと私は解釈しています。

私は攻機さんの大切な物をどうこうしないといけないとは全く思いませんがそれがいつ何時攻機さんにとって不利に働く可能性がある物だということを認識していればいいと思います。

私は攻機さんが同好の者として大人の対応ができる人だと思いますので大人の対応が出来ない人がいてもあまり熱くならないようにと老婆心で思いました。

こういう問題に過剰に反応する人もいますが、ソープランドのように矛盾をつついても誰も得をしない事だと私は思います。

勝手な長文すいませんでした。
Posted by ドク・オク at 2011年02月09日 01:41
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい

プロフィール
攻機
攻機
プロフィール用の画像(自前)が無かったので・・・書いてくれた人にはごめんなさい。 沖縄でサバゲしてます。あまりゲームの方には出れてませんが・・・。 ごゆるりと見ていってください。 コメントなんかもよろしくおねがいします。
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
カテゴリ
最近のトラバ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
ミリブロマーケット新着商品
QRコード
QRCODE

オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを収得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション
【ミリブロ News】
【ミリブロInformation】