「TCがいたらいいとは思うんだけど、そんなスタッフはうちにいない」
「TCができそうなスタッフはいるけど、どうやったらTCができるようになるか分からない」
「何となくカウンセリングはやってもらってたけど、具体的なアドバイスをしてあげられなくて、結局、悩んで辞めてしまった」
「うちはデンタルIQが低いから、保険しかやらないし、予防の重要性だって、いくら言っても分かってもらえない」
このように感じてらっしゃる院長先生は多いのではないでしょうか? 皆さん、こんにちは。歯科医院地域一番実践会 地域一番化プロデューサー 五島 光です。
これまで、歯科医院地域一番実践会では数々のクライアントでスーパーTCをコンサルティングを通じて育成してきました。
数多くの歯科医院のコンサルティングから分かったことがあります。それは・・・
ほとんどの歯科医院にはスーパーTCになれる潜在能力を持ったスタッフがいるのです。しかし、その力をどうやって引き出したら良いのかが本人にも、院長にも分からないので、その力が引き出されてないだけなのです。
その潜在能力を引き出す方法を知って、その通りに実行すれば、本当に成長し、成果が出るのです。
しかし、物事は何でもそうですが、順番を間違えたり、やり方を間違えると正しい結果は出ません。野球を始めたばかりの子どもに元大リーガー野茂英雄投手のトルネード投法を真似させても怪我をするだけです。当たり前のことですが、実際にはそのようなことがあるのです。
TCを始めたばかりのスタッフにスーパーTCと同じやり方、同じ知識、同じ結果を求めたりしてしまうのです。
それは無理です。
そのような無理をさせると怪我をするのと同じように、そのスタッフは傷つき、時には医院を辞めてしまうことにもなりかねません。それはスタッフにとっても、医院にとっても大きな損失です。
充実した講義と資料で、TC導入・育成成功の秘訣をお伝えします。
それらには順番が決まっており、1つずつステップアップしていくようになっています。
TCの育成もそのようにしていかないと、できるようにはならないのです。
それでは、私たち、歯科医院地域一番実践会がどうしてTC育成のための方法を知っているのかお伝えいたします。
歯科医院地域一番実践会がTC育成の圧倒的ノウハウを提供できる理由
充実した講義と資料で、TC導入・育成成功の秘訣をお伝えします。
河合は、わずか10日間で通常の3倍の自費金額を達成するなどの成果を出しています。
もう1人の講師である河合もクライアント先で既に数多くのTCを育成しています。
河合がTCを行った医院の自費の伸び。わずか10日間で6月は平均の約3倍に
講座の中では、その高い成果を出した河合の実際のコンサルティングの映像も公開し、参加者の方に高い満足度をいただきました。
TCを育成することで起こる医院の変化とは?
TCが院内で育成されると、どのような変化が院内に起きるのでしょうか? そのごく一部をご紹介します。
・初診カウンセリングを実施することで、口腔内を診る前に患者様その人を診ることができるようになるため、患者様への理解度が格段に向上し、初診カウンセリングをせずに診療をすることが考えられなくなる
・セカンドカウンセリングを実施することで、患者様に各種検査の結果をきちんと説明、理解していただくことで患者様が自分自身の口腔内に対する意識が格段に向上し、P処の重要性が理解され、予防に移行する患者様が格段に増える
・補綴カウンセリングを実施することで、それまで時間がないから自費をやりそうな意識の高い患者様だけに補綴の説明を行っていたのが、ほとんどの患者様にきちんとしたカウンセリングを行うことによって、自費率が格段に向上する
これらはTCを育成することで院内に起きる変化のごく一部です。
このような変化をもたらすTCが“たったの3ヶ月”であなたの医院に育成されたとしたら・・・?
2009年開催の第1期は、非常に多くの参加者の方から、高い評価をいただきました。
2008年、歯科医院地域一番実践会では「歯科医院スーパーTC育成セミナー」を開催しました。多くの院長、スタッフにご参加いただき、非常に高い満足度をいただきました。
もちろん、1回のセミナーで大いなる気づきを得て、成果を出された方もいらっしゃいました。しかし、1回だけのセミナーでは難しい領域があります。
やはり1回のセミナーでは「知っている」という段階までしか行けないのです。「知っている」のと「できる」には、大いなる違いがあります。
2010年開催の第2期の参加者の方は、第1期の成果を活かし、さらに上回るほどのがんばりをしてくださいました。
「知らない」から「知っている」へ。そして、更に「できる」の段階にたった3ヶ月でレベルアップを図るのがこの歯科界初のTC向け3回シリーズの超実践型セミナー「歯科医院スーパーTC育成塾」なのです。
第1期の参加者が、多くの成果を続出させた宿題と演習とは?
意識の高い参加者と共に、知識と実践力を磨きます。
過去の参加者からは、この宿題があったおかげで、
「患者さんとの会話に幅がでました!」
「意識が変わって、TCとしての視野が広がりました」
「初診カウンセリングがスムーズになりました」
といった成果がすぐに出たという声もいただいています。
講座内ではロールプレイングも実施して、より実践的な力をつけていただきます。
たったの3ヶ月でTCを育成しようとするわけですから、楽ではありません。ただ、いずれは試練を乗り越えなければ、TCはできるようになりませんし、間違った順番、間違ったやり方でTCをマスターしようとする方が、よっぽど辛い道を歩むことになるのを考えれば、楽だと思います。
驚きのツールとマニュアルを手に入れて、即実践!
即実践につなげるために、なんと、カウンセリングのスライドやマニュアル等を提供!各回、驚きの声が上がったほどの充実度です。
そこで、すぐに医院で実践ができる「初診カウンセリング」「セカンドカウンセリング」などのスライドのデータをご提供しております。
さらに、そのスライドをどのように使うのか、また、どのようにカウンセリングを進めれば良いのかを一言一句まで記載した、マニュアルまでご用意しています。そしてスライドやマニュアル、それぞれの使用方法や説明も講座中に詳しくご説明します。全力で講座や宿題に臨んでいただければ、すぐに高いクオリティの医院での実践につながるはずです。
超貴重な非売品、他院の事例が手に入る! 修了証も贈呈します!!
第1期、第2期ともに、全3回のテキストと実践事例がここまで充実しました。他院での実践事例は、大きな刺激となりますし、他では絶対に手に入らない貴重な資料です。
この情報はなかなか得ようと思っても得られるものではありません。そして、実際にTCをやる中で分からないことや悩みは講師にも気軽に質問できるような仕組みをご用意しておりますので安心して参加できるのです。
修了書が医院に届いて、院長先生から手渡されたとき、感動で泣いてしまったスタッフもいるくらいです。
「歯科医院スーパーTC育成塾」は以下のような方のご参加がオススメ!
私たち、歯科医院地域一番実践会があなたの医院をサポートします。
これからTCを育成する方法をマスターし、自分でTCを継続的に育てられるようになりたい院長先生にはとってもオススメです。
院長夫人
既に医院に入っていても、いなくても、医院をサポートしたいという強い気持ちを持っている院長夫人にTCは正に最適な役割です。
歯科衛生士
「1人だけじゃなくて皆にカウンセリングできるようになってもらいたい」という医院や歯科衛生士さんがカウンセリングで抜けても大丈夫な医院、もしくは歯科衛生士の資格は持っているけどカウンセリングをやりたい衛生士さんにはオススメです。
歯科助手
勤続年数に関係なく、TCになりたいという意欲とコミュニケーション能力がある歯科助手さんには正にオススメです。
まだ不安だし、よく分からないんだけど・・・という方へ
ここまでのお話を聞いても、次のように思う方もいらっしゃるかもしれません。 可能な範囲で皆さんの不安にお答えいたします。
「うちの医院はスタッフが少ないからTCを導入できないのではないか?」「忙しくてカウンセリングをする余裕がない」
実際には「歯科医院スーパーTC育成塾」に参加していただければある程度の成果は見込めます。しかし、たった3ヶ月という短い時間では上記の問題をクリアすることは難しいかもしれません。
カウンセリングができないと、セミナーに参加したスタッフが技術を高める場がないので、セミナー期間中に技術を劇的に上げることはできません。しかし、ロールプレイングなどを院内で実施することによって、いつでもカウンセリングができるよう練習をするのがよいでしょう。
今後、カウンセリングができる状況になった時のために先にセミナーに参加しておくというのであれば良いと思います。
「本当にうちのスタッフにTCができるようになるのか!?」
大丈夫です。TCはできるようになります。TCをやってみたいという気持ちがあるスタッフであれば、素晴らしい結果をもたらしてくれます。
「スタッフがカウンセリングをすると、かえって自費が下がるのではないか?」
そのように心配になるお気持ちは分かります。
しかし、これまで数多くの医院で実践してきておりますが、数多くの医院でTCがカウンセリングをサポートすることによって自費を向上させております。
ただ、非常にカウンセリングが上手なDrやカリスマ性のあるDrはご自分でカウンセリングをしたほうがいいかもしれません。後は、非常に強引なカウンセリングをしているDrの場合は「一本釣り打法」なので、ご自分がカウンセリングをしたほうがいいかも知れません。
ただ、強引なカウンセリングスタイルは非常に危険な方法です。
目先の利益を追う方法ですので、オススメしません。早めに脱却されることをオススメします。そのためには、TCを導入・育成されるのが良いと思います。
「うちにはそんなTCを任せられるような人材はいない」
もしかしたら、本当にそのような人材がいないかもしれません。
実際には見てみないと分かりません。
しかし、かつて私のクライアントには院長が「こいつは俺と合わないからクビにしたい」と言っていたスタッフがスーパーTCとなり、医院の業績を急上昇させたという事例もありました。
もしかしたら、あなたの医院にも、このような人材が埋もれているかも知れません。そのような人材をあなたの医院から発掘するためのコツもセミナーの中でお伝えします。
「そんな簡単に自費が上がるのか?」
いえ、簡単に自費は上がりません。
TCを育成するのも楽ではありません。
しかし、頑張ってTCが育成された時には、結果として自費が上がっていると思います。
「第1期に参加した人も、もう1回参加はできるの?」
はい、可能です。TC育成塾では再参加制度をご用意しております。
講義はかなり濃い内容となっています。実践しきれていないと感じている方、再度復習して基礎をしっかり学びたいという方には、再参加をおすすめしております。
なお、再参加は通常の半額の金額で参加が可能です。
「第1期に参加したけど、また、第3期に他のスタッフを行かせるべき?」
先輩TCが業務と並行して、一から後輩を育てることは大変です。
ですから、後輩にもTC育成塾でしっかりと学びながら、先輩が院内での実践をサポートするという形が理想です。
TC育成塾に参加することが、TCになるための必須条件としている医院もあります。
また、他のTC候補といっしょに学ぶことは、とてもよい刺激にもなり、「先輩が受講したセミナーを自分も修了できた!」という経験は、大きな自信につながります。
歯科医院スーパーTC育成塾 第3期 開催日程
大阪会場 ※キャンセル待ち |
1月19日(水)13:00~17:30 2月23日(水)13:00~17:30 3月30日(水)13:00~17:30 会場:クリスタルタワー 定員80名 |
---|---|
東京会場 ※キャンセル待ち |
1月20日(木)13:00~17:30 2月24日(木)13:00~17:30 3月31日(木)13:00~17:30 会場:AP浜松町 定員80名 |
歯科医院スーパーTC育成塾第4期【予約受付中】
※第3期は両会場満席のため、キャンセル待ちとなっております。只今、第4期の予約も 受け付けております。
大阪会場 | 第1回 9月7日(水) 第2回 10月12日(水) 第3回11月23日(水) 会場:クリスタルタワー 大阪市中央区城見1-2-27 |
---|---|
東京会場 | 第1回 9月8日(木) 第2回 10月13日(木) 第3回 11月24日(木) 会場:AP浜松町 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F (予定) |
※会場は変更になる可能性があります
※終了時刻は多少前後することがあります
第2期 歯科医院スーパーTC育成塾 講座内容
第1回 | コミュニケーション力基礎講座 初診カウンセリングマスター講座 これからTCとしてカウンセリングをする際に必要とされるコミュニケーション力をマスターします。 カウンセリングの始めの一歩目となる初診カウンセリングを具体的にどのようにすればいいのか、どうやればできるようになるか、実際に初診カウンセリングをやる際の注意点、ポイントを伝え、実際に初診カウンセリングをやってみることでマスターします。 |
---|---|
第2回 | セカンドカウンセリングマスター講座 補綴コンサル基礎講座 患者様の口腔内への意識を高めるために重要な役割を果たすセカンドカウンセリングを具体的にどのようにすればいいのか、どうやればできるようになるか、実際にセカンドカウンセリングをやる際の注意点、ポイントを伝え、実際にセカンドカウンセリングをやってみることでマスターします。 自費を高める上で欠かせない、補綴カウンセリングの基礎的な知識と技術を伝え、実際に簡単な補綴コンサルをやってもらうことで補綴コンサルの基礎をマスターします。 |
第3回 | 補綴コンサルマスター講座 簡単な補綴コンサルだけでなく、難易度の高い補綴コンサルを具体的にどのようにすればいいのか、どうやればできるようになるか、実際に難易度の高い補綴コンサルをやる際の注意点、ポイントを伝え、実際に補綴コンサルをやってみることでマスターします。 |
※毎回、五島と河合の二人が講座を担当します。
※講座内容は多少、変更することがございます。
歯科医院スーパーTC育成塾 第3期 参加費用
定員 | 各会場80名限定 |
---|---|
参加費用 | 1人目 84,000円(税込) 2人目~ 63,000円(税込) |
再参加費用 | 42,000円(税込) |
※会場地図などの詳細は開催月、受講票と共に送らせていただきます。
※歯科医院の院長、奥様、スタッフ以外の方のご参加はご遠慮いただいております。
※参加者は全3回、固定でお願いします。但し、万が一、スタッフ様が退職される場合のみ、交代でのご参加を認めております。交代を希望されない場合の返金はいたしかねます。
※ご欠席の場合、テキスト・資料はお届けしますが、DVDの発送はございません。ご了承ください。
この機会を是非、お見逃しなく!
追伸1.TCは自費を契約するための人ではありません。
もしかしたら、勘違いをされてる方もいらっしゃるかもしれませんので解説しておきます。TCが導入・育成されれば確かに、自費は増えます。
しかし、それは結果として増えるのであって、TCは自費を契約する人というイメージではありません。TCは患者様にとって、ベストな治療を選択するサポートをする人というのが最も正しいイメージだと思います。
追伸2.実はTCが育成されると、TCは医院のまとめ役になることが多いです。
これまで多くの医院でTCを育成してまいりましたが、TC育成が成功すると、TCは医院の中で中心的なメンバーとして成長していきます。多くの医院でスタッフのリーダー的存在がいなくて悩まれていることと思います。
実は、しっかりとTCを育成すると、多くの院長が頭を悩ませているスタッフをどのようにまとめていくかという問題も解決の方向へと向かうことが多いのです。
追伸3.初診・セカンド・補綴カウンセリングで使うツールをプレゼント!!
参加者の皆様に、初診カウンセリングを成功へと導くツールとセカンドカウンセリングを成功に導くツール、実際にカウンセリングの際に使用するツールをプレゼントいたします。私が医院で実際にカウンセリングをした結果、こんなツールがあれば結果が出やすいと感じたツールを、かなりの時間をかけて作成しました。このツールのおかげで、「カウンセリングが圧倒的にやりやすくなりました」「ここまでのものは自分では作れないので凄く助かりました」と大変お喜びいただきました。このプレゼントをGetしない手はないですね。
追伸4.すでに多くの歯科医院で導入され、結果が出ています。
第1期、第2期で合わせて296名の方が修了書を手にされています。「初めは不安だったけれど、TCを実際にやって結果が出た!」という嬉しい感想もたくさんいただいています。ぜひ、申込書の次にある歯科医院スーパーTC育成塾 第1期、第2期に参加された方の感想をご覧ください。また、「スーパーTC育成塾ホームページ」にはさらに、たくさんの感想が掲載されています。
お申し込みフォーム
岡山県 ハッピー歯科クリニック アドバイザー・保育士 谷本加奈子 様
この3ヶ月間本当にありがとうございました。
なんとなくしていたカウンセリングが今では予約時間をきちんととって時間になると「谷本さんお願いします」とスタッフに頼りにされ、とても充実した日々になりました。「患者満足UP」が目的で送り出してくれた院長。本当に感謝しています。カウンセリングをはじめて患者様との距離が一気に縮まりとても楽しいです。
補綴カウンセリングでは「まさか!!」と思っていたん人がどんどん自費を入れ、成果はあきらかです。本当にありがとうございました。
K歯科クリニック 院長 K・S 先生
昨年のTC育成セミナーに私1人参加して、またDVDを購入し、スタッフにも見てもらいましたが、日々の忙しさによって実践できていませんでした。(カウンセリングルーム、ツールのみ残りました)
今回は、私だけではく、TC候補者、医院の幹部、勤務医、妻と参加することにしました。
医院に私が話しを持ち帰るより、みんなで話しを聞き、TCに協力する体制がとりたかったからです。現在、スムーズにシステムとして医院に定着しつつあります。
かならず、定着させます。とても、内容の濃いセミナーでした。おすすめです。
京都府 たけち歯科 歯科衛生士 山口仁美 様
TCのセミナーに参加する少し前から、医院で初診コンサルをしていくということが決定して、いくつかコンサルをしていましたが、いままでまったくこのようなコンサルをしていなかったので戸惑いも大きく、まったく自信を持つことができませんでした。
でも、3回のセミナーを受講して、以前よりははっきりとした口調で自信をもってカウンセリングできるようになりました。
カウンセリング中に患者様が笑ってくれることも増えてきました。
先日、受付のスタッフに「最近、以前よりも自信をもってしっかりと患者さんと接している。」とほめてもらいました。とてもうれしかったです。ありがとうございました。
広島県 デンタルクリニック東陽台 受付・TC 桑原洋子 様
今回この3回の講座は正直言うと本当にハードでした。
日々の勤務以外に宿題やテスト勉強の時間を確保することも苦労しました。
しかし、3ヶ月前には補綴カウンセリングはもちろんのこと、初診カウンセリングやセカンドカウンセリングさえも自分がするなんてイメージできませんでしたが、今では「カウンセリング入ります」と自分から言えるようになりました。
またこのセミナーを通して自分が変わっただけでなく、医院としての取り組みもいろいろ行った結果、医院全体としてもスタッフみんなの意識や知識も向上したと思います。
この育成塾への参加を通して歯科に関する学びが深まったのはもちろんのことですが、それ以上に「私でもできる」という自信を持たせてもらったことも大きかったと思います。
ありがとうございました!!
栃木県 丹野歯科医院 歯科助手 内田菜央美 様
ずっと夢だったTCの勉強をすることができ、嬉しかった。この育成塾に参加してから、患者様のコンサルを院長先生から任せられる機会も増え、知識も実践もレベルUPできた。今回のことで、自分的にも漠然とTCになりたいと思っていたものが、イメージもつかめてきた。もっともっと頑張って、丹野歯科のTCとして、胸を張って言える日がすぐに来るといいなと思い、日々精進していきたいです。
愛知県 愛健歯科医院 歯科衛生士 野崎博美 様
この3ヶ月間、研修会やセミナー・仕事・家事の合間を縫って、宿題を何とか提出することができました。忙しくても時間を管理すればやれる!!という自信がつきました。初回の宿題の「医院の歴史」「院長の思い」を聞く機会を得られた事で、今まで知らなかった院長の思いに触れることが出来、その後コミュニケーションもよくなりました。ありがとうございました。又、パワーポイントという今まで使ったことのなかった物も、自分で作ったりすることもでき、自分の能力UPにつながりました。初診カウンセリングについては、スタッフもやる気が出て、今度お互いにロールプレイをしようという話も出ています。
岡山県 村木歯科医院 受付・TC 三上敏世 様
TCになろうとしたきっかけは、院長に勧められたからです。「3年経って、TCになってくれたらいいよ」と言われ1年経ちましたが、TCの勉強はほとんどしておらず、どんな勉強方法があるのかわからない状態でした。他院のTCさんに「TC育成塾」の存在を聞いて、申し込みました。参加して、正直「私には無理」と思いました。なぜなら、自分一人でする勉強は平気なのですが、スタッフと話し合わないといけない宿題があったからです。毎日のように昼休みの時間をもらってミーティング・・・。寝てしまうスタッフ、面倒な態度をとるスタッフ・・。ミーティングの度に泣いてしまいそうになる日々が続きました。でも、宿題を通じて「補綴コンサルは、もっと具体的に決めてくれていると助かる!!」「頑張ってください」と言ってくれるスタッフもだんだんと増え、ミーティングで出た宿題も、コンサル(セカンド補綴も)をしたことがないスタッフが、思いついたことを書いてくれる、面倒そうにしていたスタッフも、最後まで一緒にミーティングに参加してくれる。今日も二人いる受付(私も含めて二人)が、二人とも休みになるのに、「セミナーに行って来ていいよ!!」と送り出してくれたり、本当に良い医院で働けているということを、「TC育成塾」さんのおかげで再認識しました。来年もチャレンジして、もっと自分と医院を磨いていきたいです!!
愛知県 とむ歯科クリニック 歯科助手 永田奈津子 様
最初、院長からこのスーパーTC育成塾に参加しないかという話しをいただいた時、本当に自分で大丈夫かと、ものすごく不安でした。当時、4月頃は自分が医院で役に立っているのかとか、色々不安で悩んでいた時期でしたので、余計不安に感じました。しかし、このスーパーTC育成塾に参加して、TCとしてカウンセリングを任され、回数をこなすごとに自費率もUPしたり、初診カウンセリングの内容が充実してきたりなど、以前の医院よりも成長してきたと思いますし、一番は私自信が働いていて、楽しいと思えるようになりました。一人の患者さんのことを考えて、Drと相談(打ち合わせ)をしたり、患者さんのために役に立てていると感じられるので、とても嬉しいですし、やりがいを感じています。ありがとうございました。
福島県 さくら歯科クリニック 歯科助手・受付 玄葉早妃子 様
3ヶ月、大変お世話になりました。正直、1回目終了後はパニックでした。「絶対ムリ!どうしよう・・・」と思う毎日でした。でも不安ながらも、初診カウンセリングを始めていく中で、少しずつ前が見えてきました。ちょっとだけ自信が持てて、「私にも出来るかも」と思えるようになり、そして何より患者様の幸せを想う気持ちが変わりました。「私は助手だし・・・知識も少ないし・・・」と、患者様に「伝える」ということを怖がっていたし、遠慮していました。でも、この育成塾に参加して、私も「伝えたい!」という気持ちが大きくなってきました。まだまだまだ自信はありませんが、3ヶ月頑張って、やり遂げた自分を信じて頑張ります!!本当にありがとうございました!!
愛媛県 医)仁和会 カナザキ歯科 受付、TC 髙須加 幸恵 様
この3ヶ月間、とても苦しい3ヶ月でした。仕事と家庭を両立しながらの宿題と勉強は、本当に本当にハードでした。でも、読書感想文や、ミーティングの内容が1冊の本の中に載った時は、本当に感動しました。息子から、「お母さんやるね!!」と言われたり、院長から褒めていただいたり、とても嬉しかったです。スタッフもたくさんの方にご協力いただき、感謝
しています。毎日毎日パソコンに向かって宿題をやったり、レポートを作成したり、ツールを作成したりと、ハードな日々が続きましたが、とても充実した3ヶ月でした。ありがとうございました。このセミナーを活用し、たくさんの患者様の笑顔に会えるよう、がんばっていきたいと思います。
石川県 あおば歯科クリニック 受付、TC 越坂 典子 様
今まで、なかなかセカンドコンサルの導入の仕方がわからず、ずっと出来ていなかったのですが、スライドの見本をいただき、初めてセカンドコンサルをすることが出来ました。始めは何を話していいか分からず、患者様の反応が怖かったけど、何でもやってみることで少しずつ自信がついてきました。これからリコール率、自費率がどれだけ上がるのかとても楽しみ
です。宿題が一番大変で、逃げたくなった時もありましたが、他のスタッフのみんなに協力してもらったり、院長に忙しいのに話しを聞いてもらったりして、なんとか提出することが出来て、本当に感謝しています。これから、ここで学んだことを必ず生かして、スーパーTC目指してがんばりたいです。
大阪府 医)ゆめはんな会 ヨリタ歯科クリニック 健康プロモーター 新谷 順子 様
TC育成塾に参加させていただいて、TCとして、医院にとって、患者様にとって、とても大切なものを学びました。普段、患者様にもっと良いものを提供したいと思っていても、仕組みづくりに困っていましたが、TC育成塾で他の歯科医院さんの取り組みや、実践しやすい方法を教えていただくことで解消されました。これからも、患者様目線を大切にして、TC
の心構えを忘れずに、取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。パステルのプリンもありがとうございました。おいしかったです。
大阪府 えがしら歯科 歯科衛生士 林田 優花里 様
今回のセミナーで、たくさん学ぶことが出来ました。今までわからなかった事、つまずいた事、たくさん自分のためになりました。実際に成果は出ているので、参加していないスタッフも今後このセミナーに参加して欲しいです。
静岡県 愛歯科原田診療所 TC見習い 原田 しおり 様
なかなかTCとして、一歩を踏み出せませんでしたが、受講させていただくことで、一歩が出ました。宿題の本を読み、ああだからこの一言が大事なんだと納得し、一つ一つ患者さんに投げかけている自分がいました。きっと宿題にならないと、一生縁のない本ばかりでした。理論の上に、この講座が成り立っているとわかって、2回目、3回目の講座はとても厚いも
のになりました。料理でもひと手間を省かない、それがおいしい料理につながると、河合先生がおっしゃったのは、とてもうなずくものがありました。セカンド、補綴コンサルと、これからですが、必ず始めていきたいと思います。ありがとうございました。
神奈川県 野上歯科医院 TC、助手 浅野 奈緒子 様
なかなかTCとして、一歩を踏み出せませんでしたが、受講させていただくことで、一歩が出ました。宿題の本を読み、ああだからこの一言が大事なんだと納得し、一つ一つ患者さんに投げかけている自分がいました。きっと宿題にならないと、一生縁のない本ばかりでした。理論の上に、この講座が成り立っているとわかって、2回目、3回目の講座はとても厚いも
のになりました。料理でもひと手間を省かない、それがおいしい料理につながると、河合先生がおっしゃったのは、とてもうなずくものがありました。セカンド、補綴コンサルと、これからですが、必ず始めていきたいと思います。ありがとうございました。
千葉県 ユーカリが丘駅前歯科クリニック 助手、受付 須加 智子 様
本当に本当に為になりました。受ける前、「3日で何が出来るの?」「この値段高くない?」と正直思っていたのですが、この3日間で学んだことは本当に大きく、逆に安いとさえ思ってしまいました。もっともっと自分に生かして勉強していきます。
千葉県 きむら歯科 主任 平野 悦子 様
色々な事が勉強になりました。中でも患者さんと話をする時、まとめ役としてスタッフに何かを伝える時に、ものすごく役に立つようになりました。以前は、会話というのは難しいもので、考えれば考える程わからなくなってしまっていました。この講座で話すことより、聞くことも大切だと勉強になりました。そして、仕組みづくりの大切さも改めて知りました。今ま
でスタッフ全員で何かに取り組んでいても、長続きしないのは、アイデアは出るけど、仕組みづくりがうまく出来ていなかったのだと思います。宿題もテストも正直大変でした。日々の業務の中で、スタッフに助けられながら出来たことだと思います。本当にこの3ヶ月はプレッシャーとの戦いでもありました。でも、この経験を踏まえて、またスタッフと共によりよい医院づくりをしていけたらと思います。ありがとうございました。
東京都 はる歯科クリニック 歯科衛生士 佐野 夏実 様
補綴コンサルの説明のしかたは、私の今までのやり方を考えると、全然患者さんに伝わっていなかったんだなと反省しました。しかし、このセミナーに参加することによって、「3つの質問」を使用し、とてもスムーズに説明できるようになりました。私の中では激震です。セカンドでも、ただ伝えるだけのカウンセリングから、一緒に考えてもらうように、少し質問をしながら進めるように変えました。宿題は、正直大変だったし、テストはあの時間で問題を解くのはかなり難しかったですが、とても自分の為になったと思います。ありがとうございました。
K県 O歯科医院 歯科衛生士 S.E 様
コンサルに、そのまま使えそうな言い方など学べたので、これからどんどん取り入れていきたいと思います。これからは、もっとロールプレイングを重ねて、患者さんのために、知識提供をしっかり頑張りたいです。私事ですが、かなり宿題は大変でした。というのは、文章を書く、話す、本を読む。どれにしても、苦手なことばかりで、とても苦痛でした。しかし、院長が一から宿題も見ていただき、協力していただき、院長と話す機会が増え、以前よりも相談をしやすくなりました。スタッフもみんな協力してくれて、本当に感謝しています。コンサル以外のことでも、多くのことを得られました。今までありがとうございました。
O件 S歯科 DA F.R 様
全3回、ありがとうございました。今、私はDAとして4年目になりました。今回のセミナー参加は、院長から勧められ、戸惑う気持ちもありましたが、一人で参加する事を決めました。それは、DAとしての自分のスキルアップを求めていたからです。内容は、とても勉強にもなったし、仕事への考え方も改めて考えさせられました。始め、宿題がとても多くびっくりしました。「こんなに、本当に出来るかな?!」と、すごく不安な気持ちがいっぱいで、仕事の休みを宿題に費やしました。本も普段は本当に読まないので、すごく1冊を読みきるのに時間がかかりました。でも、院長の協力もあり、全てやりきりました。とても達成感でいっぱいでした。改めて勉強する機会を与えてもらい、本当に感謝しています。これからTCとして、頑張っていきたいと思います。
H県 M歯科 N.M 様
よくあるセミナーは、カウンセリングの方法を教えてくれて、それで終わりというものが多いと思います。しかし、宿題という型で、実践しなければならないような状況を作ってもらえたので、自分の為になったセミナーだと思います。実践のきっかけを作ってもらえて、良かったと思います。ありがとうございました。
S県 S歯科 DA M.A 様
院長先生に、この「育成塾に参加しないか?」という一言で、この3ヶ月は始まりました。最初は正直軽く考えていました。HPで育成塾のことを調べて、そこに第1期の参加者のコメントが載っていました。“とにかく課題が大変だった”というコメントが沢山あげられていました。とても不安になり、第1回目の育成塾の日が来ました。スーツを着た男の人達が会場入口で、ハイタッチで出迎えてくれました。この時点で、このセミナーは他のセミナーとは全然違う!!と感じました。13時から18時近くまでスライドと向き合い、想像以上に大変でした。出た課題も、言葉を失う程の量でした。でも、スタッフのみんなが協力してくれたし、他の参加者の人たちも、今頃頑張ってるんだと思えたら、頑張れました。大変だからこそ、3回目が終わってからの達成感も大きかったし、これからも頑張っていこうと思えました。ありがとうございました。
H県 S歯科 DA、受付 S.C 様
最初は、わざわざ飛行機に乗って、何時間もかけて行くようなセミナーなのかなと不安でしたが、参加出来て本当に良かったです。このセミナーに参加出来なければ出会えなかった方にも、沢山出会えました。そして、今まで気付けていなかった、新しい自分に出会えました。これからは、もっともっと患者様を幸せに導けるスーパーTCになりたいです。ありがとうございました。
N県 K歯科医院 GM A.M 様
TCの役割を自分自身も理解し、実践することで、他のスタッフにもそれを伝えて、実践してもらえるようになり、医院の統一感が生まれました。Krさんにも、今まで伝える事が不十分だったコンセプトや、メンテナンス歯周病の事を伝えることが出来るようになり、KrさんのデンタルIQを高めていくと共に、Krとの距離を縮めていくことが出来てきたと思います。Krさんにとって、「自分を理解してくれる医院」という安心感をもっていただける医院に近づけている気がします。色々な面で、地域一番を目指していきたいと思いました。3ヶ月ありがとうございました。
I県 T歯科医院 TC S.C 様
お世話になりました。素晴らしいセミナーでした。私自信、不安で一杯で、宿題も自分なりに頑張り、小冊子に載った時は嬉しくて、院長、副院長に伝え、褒めてもらえ、更なるがんばりにつながりました。仕事はフルで、日々1日があっという間に過ぎ去り、家庭との両立に正直しんどく、ムリ~と思っていましたが、無事終了することが出来ました。自分自身、自分なりにこれからスーパーTCとして院長とともに、スタッフと自費率UP、そして地域一番を目指して、日々勉強努力していきたいです。これからもよろしくお願いします。