2011年02月09日(水) 14時04分25秒

ランチ会。

テーマ:お肉料理

2月8日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

昨日は、はる兄のクラスの最後のランチ会。もう最後か。さみしいな。でも、ランチ会は嬉しい。やっほ~い!晩御飯は、ワンプレートで煮込みハンバーグと白菜のコールスロー。それでは今日も行ってみよ~!!




まずは、リンゴを煮てアンプルパイの中身を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

マックのアップルパイみたいにしたいな。とろ~っとした感じ、どうやったらいいんだろう?お家にあるリンゴジュースを入れて、コーンスターチでとろみをつけたら、すごい。マックみたいになったーーーーーーーー!!!





そして、ハンバーグを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
ハンバーグの分量は4個分で、豚ひき肉(400g)・みじん切りにした生の玉ねぎ(1個)・卵(1個)・マヨネーズ(大さじ1)・パン粉(大さじ4)・塩胡椒(少々)・オールスパイスやナツメグ(お好みで)をよく混ぜて4等分にする。




お次は、デミグラスソースで煮込みハンバーグを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

ハンバーグを焼いたらいったん取出し、デミグラスソース(320g)・水(400㏄)・ケチャップ(大さじ4~6)・ソース(大さじ2)・バターと酒(各大さじ1)・コンソメキューブ(1個)を煮立て、ハンバーグとレンジでチンした野菜(じゃがいも2個と人参1本)を入れて、弱火でハンバーグの中まで火を通し、ハンバーグを取り出して、ソースと野菜を好みのかたさに煮詰めてハンバーグにかけてできあがり。野菜はレンジでチンした方が、ハンバーグが煮込みすぎてかたくならない。






そして、白菜1/4個、ど~んと使ってコールスローを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

白菜は、サラダにすると後味に苦みがある。でも大丈夫。まず、白菜をみじん切りにして塩を2つまみ揉み込んだら、たっぷり水分が出るのでしっかり絞る。そして、酢と砂糖(各大さじ2)で味付けすると、また水分がどんどん出るので、また絞る。すると苦みが抜けて、美味しい。最後に、マヨネーズ(大さじ5)で和えたら、コールスローができた~。






ワンプレートに盛りつけて、できた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

透明のコップはダイソーで買った。どっさりあった白菜も4人分でちょうどいい量にになるから、すごい。はる兄「おいし~!」ってご飯と一緒にご飯もよく食べてたな。れんちび、白菜コールスロー食べてた。よかった。







冷凍パイシートに包んで、少ない油で揚げれば、アップルパイができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

美味し~ってあっという間になくなった。冷凍パイシートは冷凍食品が半額になった時に買っておいたもの。



昨日の晩御飯は、しめて850円でした~!!!

豚ひき肉と豚小間合わせて400gで270円。白菜1/4個で50円。









昨日は、ランチ会に行った。はる兄のクラスのランチ会。







私、から揚げ定食にした。れんちびと半分こにしよう。







れんちび、私の膝の椅子にどっしり腰を掛けて、れんちび「からあげ~からあげ~」と指差す。






私、から揚げとごはんをれんちびのお皿に盛ろうとしたら、れんちび「ごはんは、いい!!」いらないってさ。から揚げばかり食べられては、ママは山盛りのご飯だけを食べることになるじゃないか。







私「から揚げはね、ご飯と一緒に食べるんだよ。」って言っても、れんちび「からあげがいいの!」強気だな。







こういう場に来ると突然強気になるのはなぜだ?私が優しく「ママは、白米ね。れんはから揚げだけ食べてもいいよ。」何て言うとでも思っているのか。











から揚げの件で、大きな喧嘩はできない。ここはあくまでスマートに。私「いっぱい食べると大きくなるんだよ。」って言おうとしたら、









お友達、突然、れんちびにおやつをくれた。もう食べ終わって、おやつタイムか。







おやつを見ると、れんちび、もうから揚げはいらないと言う。食べかけのから揚げを手渡された。







私「自分で食べると決めたものはね、最後まで食べるんだよ!」って言おうとしたら、








もう、いない。お友達と戦っていた。そして、色々なママのところでおやつをもらって、大満足。








れんちびさん、から揚げ定食、食べてくださいよ。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!