半井 小絵

2011年02月03日 (木)A Happy New Year!!  -半井小絵-


IMG_2201.jpg

 昨夜は横浜の中華街で新年を迎えました。
 春節(旧暦のお正月)まで、10、9、8、7・・・

「おめでとう!!」

 今年は大みそかのニュース7のあと帰省の電車のなか、年を越してしまい・・・。

 新年へのカウントダウンのやり直しです。

 

 

 

 あちらこちらで響き渡る爆竹の音。
その音を聞いていると気持ちがリセットされた気がしました。
今だと年始に誓った目標を、ちょこっとだけ修正していいかしら?

IMG_8116.jpg 獅子舞のダイナミックな姿のなかに見せる戸惑いや、こっけいな表情。
人生、山あり谷ありという教訓が含まれていると聞きました。

 今週に入り、気温も少し上向いてきました。
あすは二十四節気のひとつ『立春』。
暦では春のスタートですよ。
IMG_4312.jpg

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:15:16 | 固定リンク

2011年01月01日 (土)あけましておめでとうございます -半井小絵-


nakarainenga.jpeg

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:10:09 | 固定リンク

2010年12月09日 (木)ことしもお世話になりました -半井小絵-


2010年も残りわずかとなりました。
1年を振り返る機会も増えてきますね。

平日の「ニュース7」の気象情報。
テレビ画面に出て解説をしているのは私だけですが、画面に映らないところではさまざまな仕事があります。
一緒に気象画面を制作している「災害・気象センター」のスタッフ。
ほかにもカメラ、音声、照明などの担当者、VTRの編集者、フロアーディレクター、ヘアメイクさん・・・。
ここまで続けてこれたのも周囲の支えがあるからこそだと、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、講演やイベントなどを通じて多くの方々とお会いしました。
テレビの仕事では、テレビの向こう側にいらっしゃる視聴者の皆さんのお顔を拝見することはできませんが、直接お会いすることで、みなさまからパワーをいただいています。

このブログの場を借りて、お礼申し上げます。
ありがとうございました!

とってもお世話になっている物があります。

IMG_8484.jpg 写真の上側が「ニュース7」で使っている指し棒。
薄いつや感のあるパープルがお気に入りです。
同じくらい活躍してくれたのが、ストップウオッチです。
時間を計りながら、何度も本番の予行演習をします。

一緒に頑張ってくれたから、
きょうは少し磨いて掃除してあげよう~

 

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:15:01 | 固定リンク

2010年11月12日 (金)奈良でイケメンに会う  -半井小絵-


 

平城遷都1300年祭でにぎわう奈良に行ってきました。

IMG_6665.jpg 興福寺の五重塔の脇を通り、今回の目的は国宝館。
イケメンで大人気という「阿修羅像」に一度、会ってみたかったのです。
8頭身のスタイルと端正な顔立ちにすっかりファンに。

 

阿修羅像の3つの顔。
説明書きによると、これらは人の心のうちを表していたのですね。

 

 

「正面の顔」は、前向きに向かう意思のある姿。
「向かって左の顔」は、唇をかんでいる姿。
「向かって右の顔」は、自分を見つめている姿に見えるということでした。
私は右の顔を持つべきだな・・・。
時の経つのを忘れて見入っていると、日が暮れていました。

 

IMG_7894.jpg

ピリッと背筋が伸びるような冷たい空気に包まれ、昼間のやわらかい日ざしの温もりは跡かたもなく消えていました。
もう晩秋から初冬に移り変わる季節なのですね。

 

 

駅に通じる大通りでは、神の使いとして大切に保護されている大きなシカがお散歩中。

nakarai-shika.jpg このあと助走もなしで、目の前の柵を軽々と越えていきました。
「お~」っと、どよめく人々。
この話を母にすると、「毎日みていたから珍しくないことよ」とあっさり言われてしまいました。
母の実家は「ならまち(奈良町)」で、奈良公園のすぐそばです。
街なかで、シカが身近にいる暮らし。
私には、とても神秘的なのですが・・・。

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:13:30 | 固定リンク

2010年09月29日 (水)指先にも秋 到来!  -半井小絵-


 9月23日の秋分の日、東日本や西日本もたちまち秋の色に染まりました。
 秋雨前線が南下して、前線の北側の涼しい空気に入れ替わったからです。

IMG_7501.jpg

 

 私の指先にも秋到来です!

ネイルをチェック柄に変えました。

 渋めの橙色のベースに赤茶色とピンクベージュ、ゴールドの組合せです。

 暖かいブランケットのイメージです。

 

 

 

 9月上旬から下旬には~

 一向に弱まらなかった残暑の中で咲く秋の花。
 オレンジがかった赤のベースに薄桃色のコスモスとハートをちりばめていました。

 IMG_2846.jpg 急に肌寒いくらいになると、暑さにうんざりしていた日々が今ではちょっぴり懐かしくなります。

 お届けしている気象情報の画面では、きっと手元はほとんど映りませんね。
 やはり指先でも季節を感じていたいのです。

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:15:53 | 固定リンク

2010年09月02日 (木)夏バテ気味なのですが・・・   -半井小絵-


9月に入ったというのに、小さな秋もみつかりません。
今年の残暑は体力を奪っていきます。
このところ夏バテ気味なのです・・・。

でも私の胃袋だけは元気で、早くも食欲の秋。
体重が増え続けています。

106.JPG 夏休みに旅をした韓国では、カルビ、プルコギ、参鶏湯、韓定食!

 

 

 

 

さらに先週末も、仙台で牛タンをいただき、ステーキのような牛タンの厚さに感激しました。
デザートには、ずんだもち。
おいしいものに囲まれていると幸せ気分です。

IMG_7111.jpgIMG_3603.jpg

 

でも、食べてばかりではありません。
IMG_5632.jpg ちゃんと伊達政宗像にご挨拶しました。
逆光でしたから、後ろ姿の政宗さまです。

 

いやいや、
仙台を訪れた本当の目的は防災イベントでした。
ちゃんと講演を済ませたあとのひとこまです。

 

IMG_1753s.jpg

9月1日は防災の日。
まだまだ台風シーズン真っ最中です。
家の床の高さまで水が迫ってきたらみなさんはどうしますか?
この場合は外に逃げるより、頑丈な建物であれば2階に避難しましょう!
人は自然の力にはかないません。
年に1度は防災について考えてみてはいかがでしょうか。

 

さて、今回も出演番組をご案内させていただきます。
『日めくり万葉集』の3回目の放送日時が決定しました。
BSハイビジョンで9月16日(木)午前7時55分~8時です。
また、教育テレビ『NHK俳句』は9月19日(日)午前6時35分~7時に放送予定です。
お時間があればご覧ください。

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:13:37 | 固定リンク

2010年08月05日 (木)気象転結   -半井小絵-


夏空から降り注ぐ太陽の強い日ざし。
ちょっと外を歩くだけで体力を消耗して、夏バテ気味です。

さて、夏空にお似合いなのは、もくもくと湧き立つ入道雲。
その雲の下では、空は真っ暗で雷を伴うこともあります。
週末に『お天気バラエティー 気象転結』の収録がありました。
今回は雷がテーマです。
ほとんど報道しか知らない私ですから、みなさんのフリートークに圧倒され、モジモジしておりました。

syutuensya.jpg 司会は森本健成アナウンサー、出演者は気象予報士の大先輩の森田正光さん、石原良純さん、そして土田晃之さん、MEGUMIさん、辻希美さんです。

IMG_5669.jpg番組では、初の本格的なロケにも挑戦!
岩手県に行ってきました。
あれ?ロケバスの表示が~

「お天気バレエティ・・・」

「お天気バラエティ-」です!

IMG_2782.jpgIMG_2782.jpg お世話になった岩手大学の高木先生と雷発生装置の前でパチリ。

恐ろしい面ばかり取り上げられがちの雷ですが、高木先生は私たちの生活に役立つ研究をされています。
終盤には先生から冗談も飛び出して、楽しいひとときとなりました。
お届けするVTRではカットされていましたが...。

ロケ中は低気圧が近づいていたため、晴れたり曇ったり時折、雨がパラパラ。
遠くで本物の雷も鳴っていました。
実際、雷の被害にあうと大変です。
空が暗くなって雷鳴が聞こえるなどしたら、すぐに安全な建物などに避難してくださいね。

詳しくは番組をご覧いただければと思います。
「お天気バラエティー 気象転結」の放送は、総合テレビで8月19日(木)午後10時55分~11時24分の予定です。

また、以前収録した「日めくり万葉集」の放送日が決まりました。
BSハイビジョンで、8月23日(月)午前7時55分~8時の予定です。

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:19:38 | 固定リンク

2010年07月13日 (火)「NHKハート展」をご存知ですか?   -半井小絵-


soup.nakarai.JPG 「NHKハート展」をご存じですか?
障害のある方がつづった詩に、アーティストや俳優のほか、さまざまな分野の人が絵などで表現した作品を各地で展示しています。


 私も3年前に絵を描かせていただきました。 

 

soup.izumi.JPG

  パートナーは新保いずみさん。
群馬県にある障害福祉サービス事業所でビーズアクセサリー作りなどの仕事をされています。

 

 

 

いずみさんの詩は、3年連続でハート展に入選し、それを記念して『いずみの詩(うた)』という詩集を自費出版でまとめられました。

詩集はハッとするような新鮮な言葉があふれています。izuminouta.JPG
その表紙に書かれているのは、

 「ふわりふわりと
 空をとぶと
 いい気分です。
 でもちょっとひとやすみ」

ふわりふわりとひと休み...
もっとゆったりした気持ちで、毎日を過ごしたいものです。


「NHKハート展」のホームページ
http://www.nhk.or.jp/heart-pj/art/heart/index.html

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:13:24 | 固定リンク

2010年05月21日 (金)薫る風・たなびく雲 -半井小絵-


 風薫る5月、晴れた日には新緑を吹き渡ってくる風が気持ちいいですね。
この空気を大きな袋に入れて、蒸し暑い真夏までとっておきたいくらいです。

 最近、2つの番組の収録に参加しました。

 昨日、NHKラジオ(FM)『トーキングウィズ松尾堂』の収録がありました。
司会は松尾貴史さん、テーマは「香りで快適に過ごす」
香りの専門家である中村祥二さんと私がゲストでした。

201005sannin.JPG

 沖縄や奄美地方はすでに梅雨入りしていますが、本州付近はこれから雨の季節。
梅雨時の洗濯ものは乾きにくいので、匂いも気になりますね。
毎日、灰色の空が続くと気持ちも晴れません。
そんな時、私はお気に入りのボディローションやオイルで気分を変えるようにしています。
収録で感じたことは、暮らしの中の香りから人の匂いの不思議まで、「香り」は奥深い…
詳しくはラジオで!
 放送予定日は5月23日(日)午後0時15分~2時です。

 また、先日、NHKテレビ、『日めくり万葉集』も収録してきました。
一日一首、万葉集を紹介する5分間番組です。
私の選んだ歌のひとつはこちら。
「面影の 忘れむしだは 大野ろに たなびく雲を 見つつ偲はむ」
 面影を忘れたときは、雲をみてはあなたをしのびましょう、といった意味です。

 当時の人々は奥ゆかしいですね~
万葉集初心者の私、仕事を通して多くの学びがありました。
今回は屋外での撮影だったので、実はメイクも青空の下でした。

201005meiku.JPG
 私の放送日は未定(6月以降、3回放送予定)ですが、
『日めくり万葉集』はBS hi 毎週月曜~金曜 午前7時55分~8時に放送中です。

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:20:05 | 固定リンク

2010年04月26日 (月)私の「びっくり」集 -半井小絵-


 天候が不順な春となっています。
東京では4月17日に季節外れの雪が降り、
昭和44年以来、41年ぶりに最も遅い雪の記録に並びました。
ところが、その4日後には最高気温が25度5分と初夏の陽気に!
全国的にも気温の上がり下がりが大きくなっています。
どうか体調を崩さないようにお気をつけください。


 新年度がスタートして、すでにひと月近くになります。
ご挨拶が遅くなりましたが、引き続きよろしくお願いいたします
今回は昨年度のまとめ(?)として
講演などで地方に行った際に私がびっくりしたものを写真でご紹介します。

201004yajirusi.JPG まず、左の写真。道路の上に「矢印」が浮かんでいます。
北海道で最初に目についたのが、道路の端に整然と並んだ、この下向きの矢印の標識でした。

 道路の境目を示すものだということです。
なるほど、雪が積もればどこまで道なのか、わからなくなります。

 雪国にお住まいの方は当たり前なのでしょうが、関西出身の私には驚きでした。
高い位置に表示があると、積雪が増えても大丈夫ですね。

 

 次に青空にそびえたつ大きな長方形!

201004tuiji1.jpg

 出雲の防風林で、築地松【ついじまつ】というそうです。
2階建ての民家の屋根をはるかに超える高さ。
それも長方形にきちんと剪定されています。
このかたちに整えるには、かなりの技術が必要になりそうです。
ひとつかと思いきや、あちらにも、さらに向こうにも。

 冬の季節風対策ということで、どのお宅の防風林も同じ方向に並んでいます。
時間を忘れて、ずっと眺めていたい風景でした。

最後に、お皿の上の丸いもの。 
201004gyoza.JPG 福島の円盤餃子です。なんと一皿に餃子が30個以上。
丸く並べてあるので一度にたくさん焼くことができそうです。

 これからも各地に出かけた際には、
その土地ならではの「びっくり」をみつけていきたいと思います。

投稿者:半井小絵 | 投稿時間:20:20 | 固定リンク

ページの一番上へ▲