« モデムドライバの更新 | トップページ | Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) の人気 »

WAVEファイルから音楽CDイメージファイルを作成する

LPレコードの内容をデジタルデータに変換したものが長い間そのままになっていた(後出の*印)ので整理することにした。
片付けたいものがCD-R 1枚に収まらないのでカップリングを経験することになった。
結果は次の通り。

1枚目   バッハ 無伴奏バイオリンソナタ 第1番
     *マーラー 交響曲第9番 第1楽章~第3楽章

2枚目  *マーラー 交響曲第9番 第4楽章
      フォーレ レクイエム
      五輪真弓 恋人よ
      元ちとせ 題名知らず春のかたみ

・LPレコードのジャケットの隅にスクラッチノイズが混入されていることを断っていた表記を見たことを思い出した。

・CDに移し変えて携帯性を上げたいものとなると選択が必要となる。

・針を降ろしたときの音の削除や曲の分割の作業には高速に処理できるパソコンが望ましい。

・「CD-R/RWおよびDVD±R/RWのライティングソフトウェア」である『かんべ』で初めてWAVEファイルからCDイメージを作成した。作られたファイルは次の4つのファイル。

作成ファイル.ccd
作成ファイル.cue
作成ファイル.img
作成ファイル.sub

書きこみのイメージファイルの指定は作成ファイル.ccd であることがやってみて分かった。
・出来上がったCDを聴くと、各トラックの終端に「パツッ」とスクラッチノイズが発生している。トラックの終端処理が必要なのか。
・2枚目の終わりの方の2曲はFM放送からの録音である。曲中のノイズもなく、録音時から申し分のない内容である。デジタルは幸せ、などと思う。

|
|

« モデムドライバの更新 | トップページ | Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) の人気 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/164969/4504362

この記事へのトラックバック一覧です: WAVEファイルから音楽CDイメージファイルを作成する:

« モデムドライバの更新 | トップページ | Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) の人気 »