進学率向上へ高校「勉強部」コーチは予備校講師
読売新聞 2月8日(火)3時12分配信
東京都立調布南高校(調布市多摩川、宇田川敏昭校長)が新年度、部活動の一つとして「勉強部」を発足させる。
授業とは別に大学受験に向けた勉強をするもので、狙いはズバリ、大学進学率アップ。学校の発案によるもので、有名予備校講師を“コーチ”に招くなどして学習意欲が高い生徒集団をつくり、学校全体の学力向上につなげたいと考えている。
同校の構想では、参加を希望する生徒が放課後や休日、受験科目について教諭から指導を受ける。有名進学予備校の講師を招いての特別講座や夏休み合宿も開く。学年に関係なく入部でき、他部との掛け持ちも認める。
4月、まず同好会でスタートし、生徒会の承認を経て部に昇格させる予定。今のところ、約80人の生徒が参加する見込みとしている。
授業とは別に大学受験に向けた勉強をするもので、狙いはズバリ、大学進学率アップ。学校の発案によるもので、有名予備校講師を“コーチ”に招くなどして学習意欲が高い生徒集団をつくり、学校全体の学力向上につなげたいと考えている。
同校の構想では、参加を希望する生徒が放課後や休日、受験科目について教諭から指導を受ける。有名進学予備校の講師を招いての特別講座や夏休み合宿も開く。学年に関係なく入部でき、他部との掛け持ちも認める。
4月、まず同好会でスタートし、生徒会の承認を経て部に昇格させる予定。今のところ、約80人の生徒が参加する見込みとしている。
最終更新:2月8日(火)8時17分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 学習塾・進学塾 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「携帯壊した」「機種変えた」 力士ら八百長調査に非協力的 写真(産経新聞) 2月7日(月)16時19分
- 八百長問題 損害「補償して」 春場所中止、関係者ら悲鳴写真(毎日新聞) 2月7日(月)20時35分
- 民主・愛知「信じられないこんな厳しい負け方」(読売新聞) 2月7日(月)10時15分
- 部下の資料、目の前でゴミ箱へ…パワハラで処分(読売新聞) 2月8日(火)8時24分
- 秋田県 婚姻率全国最下位 専用端末で結婚相手検索導入へ写真(毎日新聞) 2月8日(火)2時33分
|