日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの野球ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. スポーツ
  3. 大相撲
  4. ニュース

  1. トップ
  2. ニュース
  3. 写真ニュース
  4. 取組速報
  5. 明日の取組
  6. 星取表
  7. ニッカン式番付
  8. ブログ新着記事

30年前「勝ち、譲る」と八百長持ち掛け

 大相撲の八百長問題で、約30年前は付け人が力士に代わって「勝ち、譲る」と八百長を持ち掛けていたことが8日、東海地方出身の元力士の証言で分かった。

 元力士が付け人を務めていた幕内力士は、ある場所の際、あと1勝で「敢闘賞」を受賞する勢いだった。ところが対戦相手の付け人が取組直前に支度部屋を訪れ、こう切り出した。「勝ちを譲ってやると言っている」。幕内力士がやんわり断ると、この付け人は不機嫌な様子で「変わった人だなあ」と立ち去った。

 幕内力士は八百長を毛嫌いし、元力士には「持ち掛けてくる付け人は部屋に入れるな」と厳命した。こうした八百長の誘いは幾度か続いた。

 十両と幕下では待遇が大きく異なるため、十両の昇格、降格をめぐり八百長が横行していたという。一番の相場は当時、20万~50万円。幕内の優勝や受賞にかかわる大一番となると、当然金額は上がった。現金のやりとりだけでなく、巡業先の宿泊代や飲食代を肩代わりする場合もあった。

 「一門のトップが綱を取るとなれば、一門の者が総出で動いた。暗黙の了解だった。他の部屋とはトイレや支度部屋で、付け人や床山(まげ結い)がやりとりした」

 元力士は八百長を突っぱねた目上を見習い、厳しい稽古に耐え、相撲道を歩んだ。「幕内力士になれば、高い給料がもらえる。今の力士は就職感覚で入門するから、角界に長居しようとする。それが八百長の温床。手軽なゲーム感覚で星のやりとりをしているようでならない」と心配した。

 [2011年2月8日8時45分]


関連ニュース


注目


このニュースには全0件の日記があります。


ソーシャルブックマークへ投稿

  • ツイッター
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿

ソーシャルブックマークとは









この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  長谷部ウォルフス監督にリティーが就任 - 海外サッカーニュース
  2. 2  ザック監督にイタリア連盟特別賞 - サッカー日本代表ニュース
  3. 3  相撲協会に損失負担求める - 大相撲ニュース
  4. 4  白鵬稽古休む 春場所中止に口閉ざす - 大相撲ニュース
  5. 5  モンゴルでも八百長を大報道 - 大相撲ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. スポーツ
  3. 大相撲
  4. ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです