ニコニコニュース niconico news

増える「若者ホームレス」 ホームレスは"甘え"か

NCN 2月6日(日)21時47分配信

wakamono01 雇用状況は若干回復の兆しを示しているのに、若者の雇用情勢だけは悪化している。そんな中、かつては50歳以上が多数を占めていたホームレスの世界に変化が起きている。20~30代の「若者ホームレス」が増加しているのだ。彼らの多くは路上でなく、24時間営業の店舗などを中心に生活をしているため、「巡回による目視」で調査される国の統計からはこぼれ落ちてしまう。だが、「ネットカフェ難民」が話題になったように、その数はどんどんと膨らんできているという。

 彼らはどうして「ホームレス」になったのか。ニコニコ動画の生放送「ニコ生トークセッション 若者ホームレス ~なぜ、働かないのか?~」では、若者ホームレスの実態に関する議論が展開された。ノンフィクションライターの飯島裕子氏は、若者ホームレスが生まれる原因の1つとして"学歴"に言及する。50人の若者ホームレスにインタビューしたところ、その内20人が"中卒(高校中退含む)"だったというのだ。確かにそれは、就職の上で大きなハンデとなるかも知れない。だからといって、「勉強ができなかった」のひと言で片づけて良いものだろうか?

「経済的な理由で高校に行けなかったという人はほとんどおらず、みな『勉強が嫌いで必要なかったから』と言っている。学校の先生や親から『高校に行きなさい』と後押しされなかったというのが、一番衝撃的だった」(飯島氏)

 多くは小学校からの"落ちこぼれ"で、人間関係が上手く築けなかったり、イジメに遭ったりすることも少なくなかった。そうした中で、彼らは学校での居場所や接点をなくし、進学という流れから"排除"されていく。"つながり"がないため、引き上げてくれる人や引き止めてくれる人がなく、知的障害や精神疾患などがあったとしても誰も気付かない。

■"甘え"と決めつける前に

wakamono02 若者ホームレスに対し、「甘えている」と感じる人は少なくないだろう。自分にできることが、どうしてこの人たちにはできないのか。ちゃんと勉強しなかったのが悪い。人生を真剣に考えていない。なぜ、すぐ辞めるのか。死ぬ気で働け...。

 批評家の荻上チキ氏は、「その理由を"甘え"の3文字にやる前に、背景に目を向けてほしい」と語る。

 「ホームレスやニートが『甘え』と思うのは、自分がそうならないようにという戒めとしては良いと思います。ですが、社会問題というのは、そうした人がいることを前提として、どうすべきか議論していかなくてはならない」(荻上氏)

 若者ホームレスは、「なぜホームレスになったのか」と聞かれると、「全部自分が悪いんです」と答えるという。彼らは1人で行動することが多く、炊き出しなどには行かないことが多い。誰にも頼れず、自己責任を内面化し、そして病んでいく。「甘えどころじゃないんですよ」と言うのは、ホームレスが販売する雑誌『ビッグイシュー』の日本代表・佐野章二氏だ。

 「『俺のことを何とかしてくれ』と隣人に声をかけたり、見ず知らずの人にも『助けてほしい』と言ったりすべき。それが『甘え』だとしても。あえて『甘え』という言葉を使うなら、甘え方を知らない」(佐野氏)

 イギリスのホームレスは通行人に「ギブ・ミー・マネー」と積極的に声をかけるという。日本ではどうだろう。「慎ましやかさ」は国民性であるといえるのかも知れないが―。

ニコ生トークセッション 若者ホームレス ~なぜ、働かないのか?~
「佐野氏の、若者ホームレスは『甘え方を知らない』発言」部分より再生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv39059000#01:15:12
(番組はタイムシフト機能で2011年2月9日まで視聴できる)

(野吟りん)

【関連記事】
「働いたら負け」あの有名ニート君!?が就活中
アラサーニートの悲痛な叫び 「どうやって生きていけばいいですか」
「風俗に行こうかなと思って」 中卒作家、芥川賞受賞の喜びを語る

         

Twitterの反応

  • @toriatamaEF

    くだらない議論は必要ない。 まず衣食住。それから仕事に就けるような対策。 それが政治、国の責任。

  • @monako00

    ニートの辛さがわからない人間は周囲の環境に感謝したほうがいいと思う。当たり前が当たり前じゃない、そういう人間だっているんだよ。

  • @saneda1988

    虐げられるものほど「自分が悪い」というものですよね。 ベーシックインカム!早く来い!

+ <増える「若者ホームレス」 ホームレスは"甘え"か> http://nico.ms/nw29142 #niconews
  • @yureighost

    同条件の人が昔には楽園の如く生きられたんですかね、情報が伝わりやすくなっただけでは?そのことを検証した上で言わないと変わってないのに今を悪く言う印象操作になる

  • @kart_korge

    そだね。生きていくに必要な手段を教えるコトが大切だと思う。義務教育段階からね。

  • @T_S_kisya

    甘えでは無いと思う、明確には言えないけれど分かる為には自分も同じ位置に立たないと分らないんじゃなかろうか。

  • @kajuen5271

    出る杭打ち殺して子供たちのやる気殺いで来た結果では。「全部自分が悪いんです」この一言にそれが凝縮されてるように思う

  • @kage_twit

    ホームレスしてる人達の事を全て分かってるつもりの発言ではなくて申し訳無い気持ちも多少有るが、はっきり言って何故に実家住まいをすればいいという発想に行き付かない?

  • @wp_03

    働きたいのに働けない、ってスゴイ国だよなあ…選り好みしてないのに(・ω・)

  • @jak0818

    やはり、ベーシック・インカムを早急に導入すべき。甘えとか言っている人は、社会不安をナメてるな。夢も希望も愛情もない人間がすることは犯罪か自殺だよ。

  • @tanatos_eros_ex

    働きたくても、働く場所がないんでしょ。

  • @ksaninelike2

    現実か・・・

  • @kirico_s

    この放送みて、なんていうか親として当たり前の事をしてくれる親の元で生まれた自分は幸せだなって思った

  • @dd182

    …これは問題だな。思考が内行的に向き過ぎている。子供手当なんてくだらない事やっていないで、こういった人達こそ救うべき。どうやって活力をを取り戻すか悩み所だな…。

  • @dd182

    …これは問題だな。思考の内面が内行的に向き過ぎている。子供手当なんてくだらない事やっていないで、こういった人達こそ救うべき。問題はどうやって活力を取り戻すか…。

  • @Jin_Fine

    甘えと思った瞬間自分が甘えていると思わないか・・?

  • @pentagolam

    切実な問題・・・ですな

  • @tayuri184

    最初にこれを見て彼を思い浮かべたのは言うまでもない

  • @Nacky3

    バイトでも日雇いでもいいから働きながら夜間なり大検なりで高卒(可能なら専門、大学)資格取って、まずはそこからなんじゃないかなあ。本気で抜け出したかったら。

  • @toiletOZsun

    今まで頑張ってきてある程度の地位がある人から見ればやっぱり働いてない人は甘えてるように見えるだろう。でもずっと頑張れるだけ心が強くない人もいるのも事実

  • @Nacky3

    「経済的な理由で(略」って事は何人かは家の事情で行けなかった事でしょう?持ってる人間はそんな奴らが子を作るなって言うんだろうが傲慢にも程があるよ

  • @Nacky3

    こういう人達を甘えとかゴミとかで片付ける連中ってさぞかし恵まれた家庭に生まれたんですね、良かったですねとしか。想像力がないんでしょう

  • @max_ben

    未来を担う若い人材が使えない人達じゃ、やがて頼れる人がいなくなってしまうし、これから何十年先、一般人の未来もどうなることかわからない気がするな。

  • @max_ben

    働きたくないヤツは知らん!と言いたい所だが、実際はそうもいっていられないだろう。これからどんどん老人が増え若い人が減って行くのだから。

  • @kourinhuuga

    若い頃苛め苛められで碌な学生生活じゃなかったけど、それでも高校専門位は出れたぞ。孤立して空気扱いされても勉強はできる。

  • @max_ben

    今後、ますますの経済の発展を望むのなら若い人材の放置はありえないと想う。何より「使わない」ってのが勿体無さ過ぎる。

  • @max_ben

    しっかし、働けるのにその労働力を使わないのは勿体無いな。 若い人材ならそれだけ元気もパワーもあるはずだから、働かせればそれなりの成果を残してくれそうなものだが。

  • @kulimuu2010

    確かに、若いホームレスの人は前より見かけるようになったな・・・

  • @Nekotanoaniki

    当然の結果だろう。頑張ってる者でさえ大変なのに、頑張らない者が良い生活を享受するなんてバカげている。

  • @sdrfhaejrtqare

    いつからだろうか、こんな住みにくい国になったのは。

  • @max_ben

    だが、彼らに諦めて欲しくは無い。でも、今の現状、難しいのも事実名気がする。だから、何とか周りの目も変わってくれれば良い乃だろうけど。

  • @max_ben

    そうなればますます協力なんてしてもらえないだろうな。

  • @max_ben

    おそらく彼の中には、何とかして欲しいと訴えていた人もいたのだろう。でも何度も断わられた。何度もしつこく協力を申し出れば嫌な顔をされるし、ウザがられる。

  • @max_ben

    しかし、路上生活者が一般人と同じ待遇(生活)を得るためには一体何をすれば良いのだろうな。どの様に努力をすれば良いのだろうか。

  • @leemk_zin

    うまく説明は出来ないが、うちが百姓やってなければ確実に俺はホームレスだった。百姓の皮をかぶったニートと自嘲しつつそれでよしとしている。とりま祖先と親に感謝。

  • @max_ben

    大抵の者は、自分が可愛いからね。皆自分の事で精一杯。 自分の事しか考えないのさ。勿論そうでない人もいる事はわかっているけど。

  • @max_ben

    彼らの手を差し伸べてもらいたい人は大勢いるだろうな。が、しかし実際に手を差し伸べてくれる人はどれ程いるだろうか。

  • @sigerutan

    居場所って戦って勝ち取るものだよ。誰かが用意してくれたり、手を差し伸べてくれるのを、ただ待っているだけのヒトは生きているとはいえないよ。

  • @max_ben

    実際の所彼らの苦しみは、一般人には到底理解できないだろう。何せ境遇が違うのだから。口では何とでも言えるからね。

  • @grow3223

    自分の偏見と視点が変わるいい記事

  • @max_ben

    実際はどうなのか走らない。聞いた話。少し極端な話ではあるが、考えられない事ではないから怖い気がする。

  • @bizen_osafune_

    自己陶酔に浸ることこそただの「甘え」だ。結局は、誰かが手を差し伸べてくれることを待っているのだ。現状の境遇と戦わない者に生きる資格はない。

  • @max_ben

    嘗て何気なかった自分の姿・周囲を見る目が、やがて、哀れみの様なものへと変貌し他人を信じる事さえ出来なくなるらしい。

  • @max_ben

    就職するための時間が、試食品コーナーを食べ歩くための時間へと変貌し、何時間も何時間も、そのためだけに時間を費やしている。

  • @max_ben

    お金も住む所も、食事代もないから、スーパーや商店街などの試食品コーナーで食い繋ぐ日々。いつも同じスーパーだと目を付けられるからとあちこち他の所へも転々としする

  • @max_ben

    就職活動が上手くいかない、それでもなんとか生活するために数多くの企業を回るが、それでも職に就けず、毎日の食費と交通費で、やがては家を追い出され生活苦に陥る

  • @toxapple

    甘えは2文字ですよ。

  • @yukiyatu

    本当に救いたい人間性こそ救いにくい社会だからな、法や形で手を差し伸べてもなけなしの心意気を守る人は手を取ってはくれない、それは潔い事だが競争社会では愚かにもなる

  • @P108Y

    これ以上まったく役立たずの福祉に無駄税金使うな、ゴミ民主党とゴミ人間のためになんで納税しなければならないのか

  • @sntkkb

    知った途端に「甘え」と切り捨てるのは、考えた事も無く価値観が否定されるのが嫌だからだろ。いじめがあるのを知ってても知らぬ振りをする子供となんら変わらん。

  • @NunnallyViBrita

    移民による、外国人労働者に頼る前にこういった若者を雇ってあげるべきではないのかね? 米倉弘昌クン。

  • @kuronekomaru

    過疎化が進む地方に若者を送り込めばいい。住居も余ってるし人手も足りない。だがそれが難しいのはナゼだろう?

  • @arashiyama_gen

    自暴自棄になった時がやばいな いままで狩られる側だったホームレスが狩る側に… 第二、第三の秋●原事件が起きたりして。

  • @seriu11

    どんなことでも甘えかどうかを考えるのが本当に好きなんですね。

  • @takumi_AS

    ホームレスなら同情の余地ありだが、ニートのどこにそれがある?そうやって“遠回しな”フォローするから、“落ちこぼれ”が増えるんじゃないだろうかと思う。

  • @shobon88

    @komikomi744747←同意ですね。

  • @plastic_eyes

    甘え方を知らない。と言うのは、今の「自己主張しなければ始まらない」世の中を生きていくには辛すぎると思う。

  • @komikomi744747

    働きたくない人の帰結が、実家が金持ち=ニート、貧乏=ホームレス、とも考えられる。日本人学者の統計の使い方にはいつもがっかりするし本当の事を教えてくれない

  • @hoyama_star00

    これ嫌悪感を感じる人は、競争市場主義者ミルトン・フリードマンの著作を読め。その感覚が全く新自由主義などとは遠い位置にある、無学による愚かさであることがわかる。

  • @szksgtm

    「先に仕事を見つけてからやめればいいじゃない」なんてことを事前に教えてくれる相手も、彼らの身近にはいない。つながりがないことがこんなにも地獄に直結していいのか?

  • @szksgtm

    放送内でも言ってたけど施設出身者も多いとか。その場合、そもそも帰れる実家がない。「この仕事合わない」と住み込みの仕事をやめた瞬間から、帰るべき「家」は失われる。

  • @Tsukasa_Iba

    ホームレスやニートは個人の問題だが、ホームレスやニートが多いのは社会の問題。社会はこの問題を解決する気がないとすれば、解決方法は・・・

  • @yureighost

    まあ働けない体の人ならともかく、そうでないなら自らこの状態に望んでなっているとしか思えないですね、本気で嫌なら何らかの行動があって然るべきですから

  • @Hnkrfirst6823

    「自己責任でホームレスになった」というのならば、自力で脱出できるはず。自力で脱出できないのなら、それは自己責任と言えるだろうか?自己責任、とするには酷だろう。

  • @psynos2011

    毎日必死に泊まり込みで残業してぼろぼろになりながら働いていたが 会社潰れてホームレスになった知人がいるよ

  • @wahahanozatudan

    「イノベーションで成長だ!」というけど、逸れ者が生きられない社会じゃ新しい考えをもたらす異端者は日本を見限って出て行くか飢え死にするかのどっちかだな

  • @masuraohour

    誰でも正社員誰でも文化的な生活・・・共産主義や社会主義の理想ですね、反吐が出ます。

  • @gmevvgreen55f

    生きる上で命の犠牲は大事!中卒だろうが何だろうが、社会の為に働き死んで貰えばそれで良い、今の日本にホームレスを救う余地は無い、問題はその人達を排除するかしないか

  • @shotamoe_

    ホームレスでも中卒でも生きられて働ける世の中にならんと本当の意味で「文化的生活」とは言えないかもしらんね

  • @yagu1

    生きたい、と思う所に『甘えているだけ』と突っぱねるのは、周りの人間の甘えだと思うんだけどどうなんだろうね。

  • @akstnhmdd

    ホームレスの50人中30人が高卒以上ってことか。今は東大出身の人でさえホームレスになる世の中だ。少しでも油断すれば、自分達もホームレスになりかねない。

  • @unconcon

    いい記事。#seiji

  • @foxeyemens

    日本は共産主義の国じゃないのでホームレスは単に甘えてるだけです、もっとがんばれよ

  • @nananananasi

    今このサイトで暴れてるゆとりはどうするのかねぇ。自分が思考をしないことを棚に上げてるが。あれは単純に「甘え」だな。ゆとり教育は廃止されるし、完全に見限られたな

  • @DISKOMORY

    殺人事件にまで発展するものばかりじゃないから報道や特集されないだけで、ホームレスの人はいきなり学生から暴力受けたり服に火をつけられたりなどあるそう。本で読んだ

  • @DISKOMORY

    差別されがちな属性に社会から分類されてしまう人が、外のどこかにいる、ここがメッカ、たむろ場所、っていう事が認知されると、そこを狙ってくる乱暴な人とかいるの

  • @DISKOMORY

    怖いのは、若年ホームレスっていう存在が認識されるこ事で、それこそ生卵ぶつける真似事お遊びですまないような、差別的暴力のマトとして狙われてしまうかもしれないこと。

  • @moritania2009

    こういう社会問題に対して甘えという一言で片付けようとする姿勢って、要は自分は何が問題なのか分からないって言ってるようなもんだよな。

  • @EinTrinker

    何にせよ若者だけを冷遇する政策はこの先二十年以上続く。まずは自分を助けるしかない。

  • @cheapest01

    プライドなんて無意味だろ・・・確かにgive me moneyと言うのは日本人のとっては屈辱だけど、それで生きられるなら是非やるべき。死ぬよりましだ。

  • @syaosu

    外国のホームレスは本当に積極的。彼らには「生きてやる」という気概がある。世間がどうこうとか気にせずに、とにかく生きる。社会がそれを認めるだけでだいぶちがう。

  • @fb040481

    メンツだなんだと言って他人に頼らないのは結構だがもうそういう国じゃないんだよ。企業も特亜人みたいにゲスな性質を欲しがってるんだから。

  • @neu1899

    思慮ないバカなコメント除いてホント色んな意見が見れて面白い。若者に政策がないのは投票に来ないから。だから投票来る老人を守る政策が表に出ると某社長が言ってたなあ。

  • @arashiyama_gen

    ぶっちゃけ務所入った方がいいんじゃね?(衣食住的に) って冗談話もあったが現実化しそうだ(すでになってる?)

  • @hinomototarou

    ホームレスに身を落としてまでも、炊き出しに行かず物乞いもせず、人のせいにもしない。十分立派じゃないか。それに比べて生活保護受給窓口に群がる外国人どもときたら・・

  • @renna

     

  • @junki_kanazawa

    give me money とかw そんな生き恥さらしたくないわ

  • @_yata_

    「農業」:輸入物等の関係で下手に雇えない。 「起業」:元手もなく借金など高いリスクを負う。つか「起業しろ」とか言うなら自分が起業して雇ってやれよ。

  • @wiz_tora

    ホームレスになったからって悲観しなくていいんだよ。 今すぐ死ぬわけじゃないんだから 金がない夢がないは生きて行けない理由にはならない

  • @tiarim

    ぎりぎり生きてけないかもしれない給料で備えもなく働く・・ちょっぴりつらひ

  • @snakethepatr10t

    俺、ほんとどうなるんだろう・・・。

  • @gmeleos

    独り言:システムに欠陥があると考えるか、人間に欠陥があると考えるか。

  • @zenger12

    国と中国化していく企業の所為と言ってみる

  • @hiro_ddd

    「農業でもやれば」って言ってる奴はもし本気なら、就職が無いなら起業すれば良いじゃないと言ってる奴並に愚かだ。もしかして農業を家庭菜園と同じとでも思ってんのか?w

  • @tora777777

    問題解決は無理だよな 誰にも期待できないし 絶望したホームレス予備軍が嫌な事件を起こし続ける これからも

  • @ShakaPonk_JP

    いろんな分野の問題に目を通してると、人類には明るい未来はないんじゃないかと思えてくる。いつになったらみんな幸せになれるのか。早くこいこい24世紀&ホロデッキ

  • @sakuizu1225

    今、色んな政策出てるけど、20~40代が助かるような政策って聞いた事が無いんだよね。この年代の所得が増えれば結構色んな問題が解決すると思う。コレ含めてね。

  • @Galles2008

    なんでかって?ww老害が世界を腐らせてるのさ

  • @Datekawa

    中小企業より大企業、若者より老人。金が集まるところに、より集まる仕組み。前者は良し悪しだが、後者は無駄ばかりが目立つ。

  • @h_kikuchi

    人に甘えることができることが本当はとても大切。頼り頼られて人はなんぼです。

  • @MouruMousu

    判断材料として学歴は重要。しかし企業が求めているのは学歴じゃなくて学力なんだ。アプローチの仕方を変えてみてはどうだろうか?目的達成の過程は一つの方法だけじゃない

  • @Johann_O_Now

    ゴミみてえな老害がいなくなればいいんだよwwww

  • @mako05

    ホームレスの話なのに「なぜ、働かないのか?」か。いや密接に関係してることはわかってるけど、ホームレスやネカフェ難民を「働かない人」と直結しないけどなあ

リツイート