2011年02月07日(月) 13時38分41秒

パパの誕生日。

テーマ:お肉料理
2月6日(日)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

昨日は旦那の誕生日。私「何食べたい?」って聞いたら、旦那「それは、餃子に決まっているでしょ。それ以外はいらないから。」ってさ。毎年同じこと言ってるな。今回は、小龍包みたいな肉汁が出る餃子を作ってみようっと。それでは、みんなに手伝ってもらって一気に行ってみよ~!!




まずは、熱々の鶏がらスープにゼラチンを入れて~、

藤原家の毎日家ごはん。

沸騰させた湯に鶏がらスープの素を入れて煮立たせたら、容器に移し、熱いうちにゼラチンを振りかけて溶かしたら、粗熱をとり、冷蔵庫で1時間冷やす。






お次は、丼ぶり中華茶碗蒸しを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

深めの鍋に丼ぶりごと入れて、丼ぶりの1/3まで水を入れて沸騰させ、蓋をして弱火で25分ほど蒸す。真ん中に串を刺して透明の汁が出たらできあがり。作り方は、容器に湯(300㏄)・ちぎった干し椎茸(1枚)・鶏がらスープの素(小さじ1)を入れて干し椎茸を戻し、冷めたら、溶いた卵(3個)・塩(3本指で1つまみ)を入れて混ぜ、丼ぶりに戻した春雨(15g)を入れて、そこへ網杓子で卵液をこして入れ、蒸す。







お次は、隣のコンロで、チャーハンを炒めて~、

藤原家の毎日家ごはん。

強火でお玉で押し付けて、フライパンを揺すらない。揺すると温度が下がっちゃうからね。







豚小間のチャーハンができた~!!!

藤原家の毎日家ごはん。

葱もどっさり入れた。ご飯4杯分。







そして、ゼリー状になったスープを細かく刻んで、いつもの餃子のタネに入れて焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。
餃子を丸く並べ、餃子の1/3の水を入れ、沸騰したら、蓋をして水分がなくなるまで強火で蒸し、水分が飛んだらごま油を回しかけ、カリッと焼き目をつける。水は入れすぎない方が美味しくできる。







小龍包風肉汁餃子ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
旦那「お~肉汁でた~」って喜んでた。お酒もぐいぐい。よく飲んでたな。餃子、50個作ったのに、あっという間になくなった。すごい。次回からは、もう50個では足りないな。





あんをかけて、とろ~り丼ぶり茶碗蒸しができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
春雨が入って美味し~ってさ。あんはね、茶碗蒸しができたら、同じ鍋に、水(200㏄)・鶏がらスープの素と砂糖と片栗粉(各小さじ1)・醤油(小さじ2)・オイスターソース(大さじ1)を入れて、片栗粉を完全に溶かしてから火をつけ、木べらでかき混ぜながらとろみをつけて、茶碗蒸しにかける。





昨日の晩御飯は、しめて800円でした~!!!

皮50枚入りで178円。ひき肉500gで360円。







昨日は、旦那の誕生日。









はる兄、数日前から旦那にこっそり準備。はる兄、こっそりに細心の注意を払う。










そして、昨日ご飯が食べ終わるのを待って、はる兄、れんちびに耳打ち。2人で奥の部屋に行った。








はる兄&れんちび「ハ~ピバ~スデ~トゥ~ユ~♪」2人で箱を運んで来た。
藤原家の毎日家ごはん。

ビールケースのプレゼントボックス。







プレゼントボックスを開けると~、
藤原家の毎日家ごはん。

折り紙やプレゼントがいっぱい。








旦那「すごいね~よく作ったね~!!ありがとう。」と1つ1つ見ていたら、









旦那「これは何?」赤い線がずらり。

藤原家の毎日家ごはん。

れんちび「パパ。」








れんちびさん、どのあたりがパパですか?








それから。







こちら、今週の食材で~す!!

藤原家の毎日家ごはん。

しめて5995円でした~。最近、みんな本当によく食べるんだ。今週もこれで頑張りたいと思います~!!


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする